おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました国立国会図書館 NDL@NDLJP·11月11日【12/9まで開催】 国立国会図書館で企画展示「知識を世界に求めて―明治維新前後の翻訳事情―」が本日から開催! 江戸時代オランダから渡ってきた書物や明治時代の翻訳文学など多数展示。ぜひご覧ください #NDL翻訳展 国立国会図書館 東京本館 新館 予約不要・入場無料 https://ndl.go.jp/jp/event/exhibitions/exhibition2022.html…1300505このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·11時間その点18世紀はよい。忘却の闇に沈んだ部分への探究はロマンを掻き立てるし、第三者視点が強まるから、当事者性に囚われすぎずに深く分析できる。神の視点は不可能にしてもかなり展望した気になれる。わくわくする1516このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·11時間やはり同時代の対象はあまり情熱が持てない。自己の立ち位置に限界があることを自覚しながら扱わざるを得ないから、百年後の人に微笑ましく読まれる材料になるんだろうなとの考えがよぎり、調べながら意気消沈する。147このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしましたLChannel @lchannel_·16時間【書籍】松岡宗嗣・選《性的マイノリティ》を考えるための《はじまりの5冊》|『作りたい女と食べたい女』『見えない性的指向 アセクシュアルのすべて 誰にも性的魅力を感じない私たちについて』『トランスジェンダー問題 議論は正義のために』ほかgqjapan.jp松岡宗嗣が選ぶ、「性的マイノリティ」を考えるための「はじまりの5冊」【GQ VOICE】私たちがいま直面している社会的・文化的問題について、読者とともに考えるプロジェクト「GQ VOICE」が再始動! そのはじまりの企画として、「人権・差別・新しい男らしさ・性的マイノリティ・フェミニズム・気候危機」の6項目に即して、各分野の識者に選書をしてもらった。ウェブの第3回は、松岡宗嗣さんによる「性的マイノリティ」にまつわる5冊だ。155223このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしましたGeorge@Love_yellowhat·19時間卒論のデータが消えました。どうしたらいいですか? 今年もこんなメールを受信する季節になりました。1382,5202.5万このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·12時間司法の場で適切な裁きがあることを信じ見守っています。冤罪があるならば晴れるといいですね。 同時に、立場としては弱いはずの方の尊厳が守られることを切に祈っております。 このツイートに謝罪の必要は感じていません。実際、皆さんも草津という単語でこのことを今も思い出しておられるようですし引用ツイート怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·14時間きっと訂正・謝罪をして下さるはずです。 何と言っても、正義のオープンレター差出人の先生ですから。 twitter.com/okisayaka/stat…このスレッドを表示4352895このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました本田由紀@hahaguma·23時間なぜカリスマ経営者の言葉は無敵なのか 最近の自己啓発本との違いはhttps://asahi.com/articles/ASQC84PPJQC3UPQJ001.html… 「近年のベストセラーではしばしば、どんなに苦しいことがあっても他人や環境のせいにせず、自分の心持ちを変えよう、じっと耐え忍べばそのなかで得られるものもある、というメッセージが登場します。」asahi.comなぜカリスマ経営者の言葉は無敵なのか 最近の自己啓発本との違いは:朝日新聞デジタル 松下幸之助、本田宗一郎、稲盛和夫――。「カリスマ経営者」とされる人たちの言葉が、長く読まれ続けています。時代も、置かれている環境も異なる人たちの言葉が、なぜ響くのか。自己啓発書を研究対象とする、社会…157138このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしましたKoji Yamamoto 山本浩司@Koji_hist·19時間>一度刑務官と無理矢理結婚させ、レイプしてから処刑されるそう。 これ、同じことが1978年の革命後のテヘランで教鞭を取っていたアーザル・ナフィーシーの『テヘランでロリータを読む』にも書いてありました。同じことが繰り返されようとしているのか。引用ツイートあんな anna@annaPHd9pj·19時間イラン、女性の権利のためのプロテストが行われているけど次々に逮捕されていて、なんと参加者15000人に死刑宣告が。 逮捕者のうち処女は、そのまま死刑にはできないそうで、一度刑務官と無理矢理結婚させ、レイプしてから処刑されるそう。 酷すぎて言葉が出ない。 https://toronto.citynews.ca/video/2022/11/14/iranian-protesters-in-danger-diaspora-calls-for-change/…このスレッドを表示2680698このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·17時間社説:防衛力と科学技術 研究の自律ゆがめないか | 毎日新聞mainichi.jp社説:防衛力と科学技術 研究の自律ゆがめないか 戦後日本の学術界が掲げてきた「自主・自律・公開」という原則を損なうことにならないか。 政府が、防衛力強化に科学技術を活用することを検討している。諸外国に比べ日本の取り組みが遅れていることへの危機感からだ。米中両国は人工知能(AI)や量子などの先端研究に巨額の国費を投じている。55
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました墨東公安委員会@bokukoui·11月15日「陰謀論」についての研究者による指摘。歴史修正主義も一種の陰謀論なので、いろいろ参考になることがあります。buzzfeed.com「普通の日本人」ほど信じやすい…?「陰謀論」は誰でも危険。最新研究でわかった傾向と対策は「Qアノン」を初めに、ここ数年SNS上で見かける陰謀論の数々。いったい、どのような人たちが、どのような陰謀論を信じているのか。社会にもたらす危険、そして対策は。独自の調査に基づくデータから研究・分析を続ける京都府立大公共政策学部准教授の秦正樹さんに、話を聞いた。3100247このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしました河野真太郎/Shintaro Kono@shintak400·11月15日筑波大学学生有志のキャンペーン、もうひとつ。消え去りつつある学長選考への学生の参加(教員の参加も消え去りつつありますが)、その復活は、日本の大学が息を吹き返すためにも重要です。 「筑波大学学長選考に学生が参加できる制度を設置してください!」 https://chng.it/mSTCWKmr @change_jpよりchange.orgあなたの声がチカラになります筑波大学学長選考に学生が参加できる制度を設置してください!912
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしましたMMatsunaka@mana613·11月14日そういえば、理系向けの教養科目の「法学」を担当すると、質疑の8割程度は、「一義的で機械的に当てはめが可能な形でルールを書き切る」ことの不可能性を実に色々な形で説明することになる(授業なので別に悪い話でもなんでもない)。面白いことに、文系向けではこの手の質問はグッと減る。141,2043,219このスレッドを表示
おきさやか(Sayaka OKI)さんがリツイートしましたレロ/中村香住@アイドル葛藤本 発売中@rero70·11月14日何をどこからどう言及したらいいのかずっと考えあぐねていたし、例の動画は精神的負荷が高そうすぎて見られていないのだが、とにかく怒っています。ノンバイナリー差別を含む端的な事実誤認に基づく差別と、それ以前からのさまざまな形での加害性に。とにかく怒っているということは表明しておきます。37198
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·11月14日返信先: @okisayakaさん, @Oui_mitakaさんセックスでスペースを分けることなんか出来ません。セックスはスペクトラムです。だから記事を読んでと言いました。39
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·11月14日返信先: @okisayakaさん, @Oui_mitakaさん私と三鷹さんであれば、「考え方が違う」で済みますが、私はやはり、自分のTLを見ている方の心の痛みを考えてしまいます。1
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·11月14日返信先: @okisayakaさん, @Oui_mitakaさん先ほどから、私は三鷹さんのツイートをRTするのをやめています。あまりにも見るに堪えないことを仰るからです。本当に、トランスジェンダーの当事者が言われたくないことをずっとつぶやき続けておられます。2
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·11月14日返信先: @okisayakaさん, @Oui_mitakaさん社会の話、ジェンダーの話をしましょう。 で、やはり個人の性自認は尊重されるべきです。21
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·11月14日返信先: @Oui_mitakaさん私は最初からジェンダーの話をしているんですが、三鷹さんが生物学の話をしたから寄せて差し上げただけですよ。で、おわかりになったと思いますが、科学は男女を二つに分けるという考え方をサポートする為には使えないのです。21
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·11月14日返信先: @Oui_mitakaさんいや、染色体の話と(社会的な)「男」「女」を混ぜるなと言っていますから、私の話は性分化疾患の方の主張に沿っています。
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·11月14日返信先: @Oui_mitakaさんわずかとはいえ、従来考えられていた以上にXXとXYがキメラの人がいるのです。染色体XXで「女性」が定義出来るとはいえないという記事です。そもそも「女性」はジェンダーでありセックスではないので当然ですが。11
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·11月14日返信先: @Oui_mitakaさん染色体の話をしてしまうと、またこの話になりますよ。natureasia.com揺れる性別の境界一般社会では、性別が二元的に男か女かに分けられている。だが、生物学的な研究が進んだことで、性別は単純に二元化できるものではないことが分かってきた。11