ピーター ライオン|Official Columnist モータージャーナリスト/日本カー・オブ・ザ・イヤー賞選考委員
オーストラリア・パース生まれ。西オーストラリア州大学政治学部 日本研究科卒。83年に奨学生として慶応大学に留学。88年から東京拠点のモータージャーナリストに。現在、Forbes、Car and Driver(米)、Auto Express(英)、Quattroruote(伊)などの有力誌に新車情報や試乗記を寄稿。2014年に「サンキューハザードは世界の愛言葉」上梓 (JAF出版)。2015年4月から、NHKワールド制作の番組「Samurai Wheels」で、片山右京と共に海外150か国に英語で日本のクルマ文化を発信。ワールド・カー・アワード賞元会長。日本カー・オブ・ザ・イヤー賞選考委員。2010年ニュルブルグリンク24時間レースにクラス4位入賞。
国際モータージャーナリスト「ライオンのひと吠え」
-
イタリアの名門ブレーキメーカー「ブレンボ」が大変身
-
しーん、と音なしのスーパーカー「アルトゥーラ」PHEVは新しいことだらけ
-
かっこよく実力アップのシビック・タイプRは世界記録を取り戻せるか?
-
SUVやEVが普及しても満タンで1000km走れるメルセデスCLSは偉い
-
EV版がお得かディーゼル仕様か「シトロエンC4」の比較テスト
-
日本でのF1開催に合わせ相乗効果を考えた3つの目玉イベント
-
世界戦略車に生まれ変ったクラウン 欧米の目には新鮮に
-
自家発電、自己充電の新型エクストレイルで日産はPHEVを超えた
-
でかい!マツダ肝煎りの世界戦略車は、高クオリティだけど賛否両論
-
世界2番目のEVメーカー・テスラの超人気車「モデルY」の真相
-
シトロエン「C5X」はフランス車人気の先頭を走るクオリティ
-
F1技術を搭載したハッチバックSUV「ルノー・キャプチャー」に試乗した
-
レタスのようなデザイン? 日本車を上げて落とす世界一の辛口評論家
-
アメリカのライバル車を圧倒した日本の名車「神7」
-
日本に上陸した初の中国カーメーカーBYD「アットー3」に試乗した
-
元祖SUV「レンジローバー」5代目の人気が市場を圧倒する
-
美しく、力強くよみがえった新型日産フェアレディZ
-
M2は必要か? BMWの最小のスポーツクーペ「M240i」で充分すぎる
-
目標台数を上回る勢い。日産初の軽EV「サクラ」が好調な理由
-
好評のボルボXC60にもグーグルシステム新搭載が追加