固定されたツイート古川陽明@furunomitama·8月16日宮司退任のお知らせ この度、私が現在病気治療中であり今後の神明奉仕も難しいということで、吉川八幡神社の芳村宮司と正式に協議した結果、艮金光明神社の宮司及び吉川八幡神社の権禰宜を今日、令和四年八月十七日付にて退任致しましたことをご報告させて頂きます 古川陽明3645644このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました限界社不ちゃん@gnkaicha·12時間長年夜職やってたから思うけど「夜職やると男が大嫌いになる。昼職やると女が大嫌いになる。働かないと自分が大嫌いになる。」ってやつ個人的に当てはまりすぎる。夜職はクソ客おじさんがウザいし、昼職はお局おばさんがウザいし、ニートだと自己嫌悪やばい。働かないと無駄に病んで死にたくなる195555
古川陽明さんがリツイートしました楽心斎(武術と祈りの人)@gyokorm·31分キ◯ガイに付きまとわれたときに考えたのまじこれ。 過剰防衛も怖いし、「不殺生」で家族守りながらどうすればいいかめっちゃ考えて覚悟した。日本も安全な国じゃなくなったなぁ・・・・・。まだまだ安全だけど。引用ツイート古川陽明@furunomitama·8時間早死にしていいとか言いながら 「あの人と一緒にお経を読みたいんです」とか言っても、どこの仏の教えに命を軽んじていいって書いてあるのか、その人が毎日読んでる十善戒の一番最初は「不殺生」殺さない、つまり全ての命を大事にするとあるのに、その人が早死にしていいとか、そんなお経も仏教もないこのスレッドを表示23
古川陽明@furunomitama·1時間この文章を見て、全く違う書式で何度も送ってくる人がいるのは私が悪いのでしょうか 普通であれば ①古川陽明(ふるかわようめい) ②100-0001 東京都千代田区千代田1番 ③古川陽明 ④令和四年十一月十五日 ⑤古川瑠璃子(ふるかわるりこ 妻) とかこんな感じで書けば良いとわかると思うのですが2117
古川陽明さんがリツイートしました龍音堂@解除師@ryuondou·20時間デジタルソルジャーって、光の戦士症候群からまったく進歩してない。 自分が光側とか、神に選ばれたとか、前世戦士だとか、よほど現実で認められてないんだろうなぁ。 妄想で承認欲求満たすよりも、失敗してもいいから、現実で認められるような行動すればいいのにね。引用ツイート黒猫ドラネコ@kurodoraneko15·21時間いいから座ってろ twitter.com/hikaruganji/st…26
古川陽明@furunomitama·4時間ほとんどの人がエゴを消すことを自分自身を消すことと思って恐れて逃げる エゴと自分自身は別物だ 自分の身体にこびりついた垢を自分自身と思う人はいないだろう エゴとは垢であり、垢を落とし、洗い清めれば本来の清らかな自分に戻る 私のいう禊とは垢を落とし洗い清めることであり、自分に戻る事だ58
古川陽明@furunomitama·4時間返信先: @mkagawa1230さん詳しいご教示ありがとうございます 以前、一指禅功を教わった時に確かに一切の意念が無く驚きましたが、一指禅功だけでなく本来は気功全てがそうだったのですね 気功療法実践、再度読み直してみます11
古川陽明さんがリツイートしました龍音堂@解除師@ryuondou·5時間宗教的な方面とは、少し違うけれども、SNSで個人が不特定多数に向けて発信できるようになった結果、登山家の栗城さんのように命を落としたり、ゆたぼんのように見世物になったり、本人の責任はもちろんだけど、支援者の無邪気な愛が人を殺すこともあるのは心に留めておきたいと思う。引用ツイート古川陽明@furunomitama·6時間結果として信者が愛した教祖を殺すっていう結末を見たくない1227
古川陽明@furunomitama·5時間真言宗豊山派総本山の長谷寺のご本尊である十一面観音・雨宝童子・難陀龍王の三尊の御分身が限定で受けられるそうです 長谷寺でお大師様の生誕1250年を記念したご法要で開眼された本物のお仏像です 限定なのでご縁を感じた方はお早めにhasedera.or.jp長谷観音御分身420
古川陽明さんがリツイートしました三好妙心@miyoshinsai·19時間それにしても、やはり日本の意匠は植物を題材にしたものが多いと改めて思いました。四季折々の自然の彩りを大切にすることで養われた日本の文化。自然を愛でる感性を失ったら、日本の文化はどうなることか。 京の都は紅葉の盛り。源鳳院のお庭も秋の風情。 「王朝祭祀の装い展」は15日までです。435このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました三好妙心@miyoshinsai·19時間山科さんご自身も小忌衣の再現のプロジェクトの監修をされているのですが、お話しを聞いて日本の文化はこうして保持されているのだと感心するばかり。 私も最近は装束に関わる話がちらつき始めているので、そろそろ勉強しなくてはと思っているところです。1536このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました三好妙心@miyoshinsai·19時間11月14日は #いい衣装の日 ということで。これ以上にいい衣装は無いと思うのですが、衣紋道山科流若宗家、山科言親さんによる「王朝祭祀の装い展」於 山科伯爵邸源鳳院。 山科さんとは親しくお付き合いさせていただいてますが、その真骨頂とも言える装束の展示を拝見するのは初めてのこと。147153このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました青ひげ@shrine_aohige·5時間私が奉職致しておりました神社様は御札お守りがありましてご依頼の方をお祓いをしまして祝詞奏上(某所に住まいする某お名前を申し上げる)玉串拝礼致しまして、五千円からのお気持ちでした。 (お車の交通安全ではお車もお祓いします) 30分ほどで終わります。 高いか安いかはご信心次第ですね引用ツイート青ひげ@shrine_aohige·8時間返信先: @cosmicfantasia8さん真に御神威を頂きたいのであれば神社様でご祈祷を受けられればよいのです。 郵送も致しておる神社様もございます。 わからなければ電話等でお聞き致せばよいのです。 それが神職の勤めでございます。115
古川陽明さんがリツイートしました青ひげ@shrine_aohige·8時間返信先: @cosmicfantasia8さん真に御神威を頂きたいのであれば神社様でご祈祷を受けられればよいのです。 郵送も致しておる神社様もございます。 わからなければ電話等でお聞き致せばよいのです。 それが神職の勤めでございます。517
古川陽明@furunomitama·5時間返信先: @mkagawa1230さん気功という言葉自体が新しいもので、本来は武術の内功であったそうですね 武術を離れて気功だけを行うから偏差が起きやすくなったのかも知れません11
古川陽明@furunomitama·5時間返信先: @miyakomichi7さん最近色々と商売上手になってきた感じもしますが、ご本山に御寄進のつもりで早速注文しました 家にも三尊形式があるのでとても嬉しい事でした11
古川陽明さんがリツイートしましたみやこみち@miyakomichi7·11月5日なんと!長谷寺公式の長谷寺式十一面観音が頒布されている!! しかも雨宝童子と難陀竜王の三尊形式という豪華版。すごいな。2610このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたチョイ悪和尚卍法話おはなしch.卍@Incantation_clb·11月13日古事記に天照大神が須佐男命を疑う件がある これは最高神であっても他人の心を読めないということだ それで祝詞を古語で奏上することになる 分かってもらうためだ 日本仏教において漢文や梵文のまま読経する習慣はここからきているんじゃないだろうか? 外来の神である仏に外国語で奏上するわけだ218159