固定されたツイート古川陽明@furunomitama·8月16日宮司退任のお知らせ この度、私が現在病気治療中であり今後の神明奉仕も難しいということで、吉川八幡神社の芳村宮司と正式に協議した結果、艮金光明神社の宮司及び吉川八幡神社の権禰宜を今日、令和四年八月十七日付にて退任致しましたことをご報告させて頂きます 古川陽明3644643このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·1時間ほとんどの人がエゴを消すことを自分自身を消すことと思って恐れて逃げる エゴと自分自身は別物だ 自分の身体にこびりついた垢を自分自身と思う人はいないだろう エゴとは垢であり、垢を落とし、洗い清めれば本来の清らかな自分に戻る 私のいう禊とは垢を落とし洗い清めることであり、自分に戻る事だ28
古川陽明@furunomitama·1時間返信先: @mkagawa1230さん詳しいご教示ありがとうございます 以前、一指禅功を教わった時に確かに一切の意念が無く驚きましたが、一指禅功だけでなく本来は気功全てがそうだったのですね 気功療法実践、再度読み直してみます11
古川陽明さんがリツイートしました龍音堂@解除師@ryuondou·1時間宗教的な方面とは、少し違うけれども、SNSで個人が不特定多数に向けて発信できるようになった結果、登山家の栗城さんのように命を落としたり、ゆたぼんのように見世物になったり、本人の責任はもちろんだけど、支援者の無邪気な愛が人を殺すこともあるのは心に留めておきたいと思う。引用ツイート古川陽明@furunomitama·3時間結果として信者が愛した教祖を殺すっていう結末を見たくない716
古川陽明@furunomitama·1時間真言宗豊山派総本山の長谷寺のご本尊である十一面観音・雨宝童子・難陀龍王の三尊の御分身が限定で受けられるそうです 長谷寺でお大師様の生誕1250年を記念したご法要で開眼された本物のお仏像です 限定なのでご縁を感じた方はお早めにhasedera.or.jp長谷観音御分身37
古川陽明さんがリツイートしました三好妙心@miyoshinsai·16時間それにしても、やはり日本の意匠は植物を題材にしたものが多いと改めて思いました。四季折々の自然の彩りを大切にすることで養われた日本の文化。自然を愛でる感性を失ったら、日本の文化はどうなることか。 京の都は紅葉の盛り。源鳳院のお庭も秋の風情。 「王朝祭祀の装い展」は15日までです。430このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました三好妙心@miyoshinsai·16時間山科さんご自身も小忌衣の再現のプロジェクトの監修をされているのですが、お話しを聞いて日本の文化はこうして保持されているのだと感心するばかり。 私も最近は装束に関わる話がちらつき始めているので、そろそろ勉強しなくてはと思っているところです。1530このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました三好妙心@miyoshinsai·16時間11月14日は #いい衣装の日 ということで。これ以上にいい衣装は無いと思うのですが、衣紋道山科流若宗家、山科言親さんによる「王朝祭祀の装い展」於 山科伯爵邸源鳳院。 山科さんとは親しくお付き合いさせていただいてますが、その真骨頂とも言える装束の展示を拝見するのは初めてのこと。140129このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました青ひげ@shrine_aohige·1時間私が奉職致しておりました神社様は御札お守りがありましてご依頼の方をお祓いをしまして祝詞奏上(某所に住まいする某お名前を申し上げる)玉串拝礼致しまして、五千円からのお気持ちでした。 (お車の交通安全ではお車もお祓いします) 30分ほどで終わります。 高いか安いかはご信心次第ですね引用ツイート青ひげ@shrine_aohige·5時間返信先: @cosmicfantasia8さん真に御神威を頂きたいのであれば神社様でご祈祷を受けられればよいのです。 郵送も致しておる神社様もございます。 わからなければ電話等でお聞き致せばよいのです。 それが神職の勤めでございます。110
古川陽明さんがリツイートしました青ひげ@shrine_aohige·5時間返信先: @cosmicfantasia8さん真に御神威を頂きたいのであれば神社様でご祈祷を受けられればよいのです。 郵送も致しておる神社様もございます。 わからなければ電話等でお聞き致せばよいのです。 それが神職の勤めでございます。512
古川陽明@furunomitama·1時間返信先: @mkagawa1230さん気功という言葉自体が新しいもので、本来は武術の内功であったそうですね 武術を離れて気功だけを行うから偏差が起きやすくなったのかも知れません11
古川陽明@furunomitama·1時間返信先: @miyakomichi7さん最近色々と商売上手になってきた感じもしますが、ご本山に御寄進のつもりで早速注文しました 家にも三尊形式があるのでとても嬉しい事でした11
古川陽明さんがリツイートしましたみやこみち@miyakomichi7·11月5日なんと!長谷寺公式の長谷寺式十一面観音が頒布されている!! しかも雨宝童子と難陀竜王の三尊形式という豪華版。すごいな。256このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたチョイ悪和尚卍法話おはなしch.卍@Incantation_clb·11月13日古事記に天照大神が須佐男命を疑う件がある これは最高神であっても他人の心を読めないということだ それで祝詞を古語で奏上することになる 分かってもらうためだ 日本仏教において漢文や梵文のまま読経する習慣はここからきているんじゃないだろうか? 外来の神である仏に外国語で奏上するわけだ216155
古川陽明@furunomitama·2時間本当に良い場所にある神社とか、聖天とか孔雀明王とか相性の良い仏様とか拝んでると無性に嬉しくなったり、喜びが湧くって確かにあるkonjichouin.hatenablog.com修法中に喜びが湧く - 金翅鳥院のブログ浴油でも念珠でも無性に楽しくなる、喜びが泉のように湧くことがある。 何がうれしいのか、さっぱりだが・・・ 一種の変性意識状態だからそういうことは当然あるというのが精神医学の見解だろうが・・ 心の仕組みの話はまあそうだろうけど・・・。 多分本尊に御嘉納ただいたのだなと勝手に思っています。 ああ、この修法は御嘉納いただけた…19
古川陽明@furunomitama·3時間天台宗の特別授戒会も三万円 四天王寺の授戒灌頂会も三万円 どちらも血脈と法名をもらえるからほぼ在家得度 四天王寺のは二回目で護身法伝授、三回目で希望者に院号授与(ただし別途授与料が必要) 難点は特別授戒会は不定期開催で寺院を通じての申込だし、四天王寺のはコロナでもう三年不開催134このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたkabujirou@kabujirou·4時間心配するな、一つの因縁が解決したら 次の因縁が降ってわくから、優先順位を気にせず ひとつづつつぶしていきなさい、まあ、それは 見事なもんよ。因縁にラスボスなし、無限ゲームよ。427
古川陽明@furunomitama·3時間返信先: @kanshin333さんだから、好きだから、ミミが安心できるように、いいところに行けるように馬頭観音の真言を唱える、供養すると言うのは良いと思うけど、供養してるからずっとそばにいてはダメ 旅立ちを祝福するのが大事13
古川陽明@furunomitama·3時間返信先: @kanshin333さん好きは執着じゃなくて、好きだから何々が執着 釈迦はこれを二の矢を打たずって言ってる 好きなのは良い、でも好きだから骨を身近に置くとか、いつまでも自分の側にいて欲しい、は執着 嫌いは良い、嫌いだから悪口いう、意地悪するがダメと言うのと同じ、ベクトルの違いで考えるとよくわかる115
古川陽明さんがリツイートしました佐原高野@saharakoya05·4時間高野山金剛峯寺 新座主が入山式(産経新聞)news.yahoo.co.jp高野山金剛峯寺 新座主が入山式(産経新聞) - Yahoo!ニュース高野山真言宗の総本山・金剛峯寺(和歌山県高野町)で15日、最高位にあたる第415世座主(ざす)に就任した大乗寺(兵庫県香美町)の住職、長谷部真道(はせべ・しんどう)大僧正(83)の入山式が行われた。419