[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2708人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1643635.jpg[見る]


画像ファイル名:1668436269356.png-(1564828 B)
1564828 B22/11/14(月)23:31:09 ID:Ha4PrYzENo.993494916そうだねx2 00:54頃消えます
無惨はこういうこと言う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
122/11/14(月)23:33:28No.993495843そうだねx39
9割型同意するけどわざわざ言う事でもない
222/11/14(月)23:33:37 ID:Ha4PrYzENo.993495895+
とりあえず逆張りしようと思ったけど上手い反論を思いつかなかった
322/11/14(月)23:34:40No.993496260そうだねx74
実際敵が強くないお話は面白くし辛いと思う
422/11/14(月)23:34:40No.993496263そうだねx23



522/11/14(月)23:34:56No.993496340そうだねx11
でも無双ゲー面白いじゃん
622/11/14(月)23:35:48 ID:Ha4PrYzENo.993496698そうだねx30
>でも無双ゲー面白いじゃん
実際に無双するのと無双してるのを眺めてるのは別物よ
722/11/14(月)23:35:50No.993496712そうだねx38
>でも無双ゲー面白いじゃん
無双ゲーって何かしら強いボス付きじゃない?
822/11/14(月)23:35:51No.993496721そうだねx17
なろうも無双ゲーもなんだかんだ主人公苦戦すること割りと無い?
初めから最後までマジでイージーモードな作品少ない気がする
922/11/14(月)23:35:59No.993496778+
これはセイロン
1022/11/14(月)23:36:28No.993496942そうだねx7
最強主人公が弱いものいじめしているだけの話ってなろうに限っても言ってるほど受けてる様子はないな
アルファポリスで盛大にバカにされた作品なら知ってる
1122/11/14(月)23:37:14No.993497267+
主人公の強さはハリーポッターとか鋼の錬金術師ぐらいが好き
1222/11/14(月)23:37:18No.993497295そうだねx8
>でも無双ゲー面白いじゃん
アレだって苦戦するぞ
1322/11/14(月)23:37:18No.993497303+
戦う前のパートが面白いやつもあるし…
1422/11/14(月)23:37:42 ID:Ha4PrYzENo.993497471そうだねx4
>最強主人公が弱いものいじめしているだけの話ってなろうに限っても言ってるほど受けてる様子はないな
そうなの?ちょっと前にアニメであった村人Aの奴とか相当アレだったと思うけど…
1522/11/14(月)23:37:58No.993497574+
>主人公の強さはハリーポッターとか鋼の錬金術師ぐらいが好き
ハリーはむしろ弱いくらいじゃない?
1622/11/14(月)23:38:04No.993497617+
>初めから最後までマジでイージーモードな作品少ない気がする
いくらでもあるとおもうけど大体つま
1722/11/14(月)23:38:53No.993497903+
無惨がこんな事言うわけないじゃん
1822/11/14(月)23:38:56No.993497925そうだねx23
>>主人公の強さはハリーポッターとか鋼の錬金術師ぐらいが好き
>ハリーはむしろ弱いくらいじゃない?
敵も味方も主人公より格上ばかりでだけどラスボスには特攻付くぐらいが丁度いい
1922/11/14(月)23:38:56No.993497930+
でもDMCとかダンテ超強いし…
2022/11/14(月)23:39:36No.993498161そうだねx2
主人公じゃなく味方に最強キャラが居るのは割りと見るよね
だいたい途中で裏切るか死ぬかで離脱する気がするが
2122/11/14(月)23:39:37No.993498168+
ある程度張り合いは欲しいわ
2222/11/14(月)23:40:14No.993498396そうだねx6
>でもDMCとかダンテ超強いし…
かと言ってゲームでもアニメでも無敵で苦労なしのイージーって訳じゃない
2322/11/14(月)23:40:15No.993498400そうだねx6
主人公が弱い敵としか戦わないってのと
最初から最強で万能は
全然別
2422/11/14(月)23:40:29No.993498501+
主人公が自分より弱い奴としか戦わないのにめちゃくちゃ面白い
ああ播磨灘は珍しい作品だと思う
2522/11/14(月)23:40:34 ID:Ha4PrYzENo.993498531+
最近だと水星なんかは一話でビット持ち出してめちゃくちゃ無双してたけど次から普通にパイロットが食いついてきたり相手もビット使ってきたりで苦戦してたな
こんくらいが丁度良いのかもしれん
2622/11/14(月)23:40:48No.993498614そうだねx6
なんだこの繋げ方
左右逆じゃないのか
2722/11/14(月)23:41:03No.993498710そうだねx2
でもなんかんだ人気があるなろう作品は敵側も強かったりするんじゃない?
ほんとに主人公のワンパンで全部終わる作品でバカ売れしてるのあるの
2822/11/14(月)23:41:05No.993498726+
超強い味方がいて更にとんでもなく強い敵がいるぐらいの方がワクワクする
2922/11/14(月)23:41:19No.993498852そうだねx9
なのでチート系のなろうは敵がハチャメチャに強くなる
なんなら仲間もはちゃめちゃに強い
バランスのためにこの世界で強いのは主人公と仲間と主人公の敵だけになる
3022/11/14(月)23:41:20No.993498854+
マジで主人公最強で一切苦戦しないタイプのやつに敵が弱くてーとか言うのはまず見方を間違えてる
らき☆すたで学校にテロリストが攻めてこないのつまんないとか言ってるレベル
3122/11/14(月)23:41:24No.993498877そうだねx3
最初から最強みたいな感じなのにほぼ毎回苦労してるゴルゴ
3222/11/14(月)23:41:41No.993498989+
悟空はチート寄りじゃねえか?
3322/11/14(月)23:41:44No.993498999そうだねx1
>いくらでもあるとおもうけど大体つま
そりゃ探せばあると思うけど無惨の言い方は売れてる奴っぽいからセーフ!
3422/11/14(月)23:41:46 ID:Ha4PrYzENo.993499023+
>なんだこの繋げ方
>左右逆じゃないのか
英語圏の方?
3522/11/14(月)23:41:57No.993499098そうだねx7
>でもなんかんだ人気があるなろう作品は敵側も強かったりするんじゃない?
>ほんとに主人公のワンパンで全部終わる作品でバカ売れしてるのあるの
なろうに限らず人気作品見てると敵側の魅力も大切よね
3622/11/14(月)23:42:05No.993499142そうだねx1
この画像作った奴は漫画の読ませ方すら分かっていないというオチ
3722/11/14(月)23:42:22No.993499267そうだねx9
左から右に読ますな
3822/11/14(月)23:42:23No.993499273そうだねx4
>ほんとに主人公のワンパンで全部終わる作品でバカ売れしてるのあるの
オバロがそうじゃね一応
なんのかんの理由つけて強さを出さないから違うかも
3922/11/14(月)23:42:24No.993499283そうだねx6
言ってる事間違ってるわけじゃないけど
何周遅れの今更のなろう批判って
4022/11/14(月)23:42:30 ID:Ha4PrYzENo.993499321そうだねx2
>悟空はチート寄りじゃねえか?
敵方も同じかそれ以上なのが大半だろ!?
4122/11/14(月)23:42:41No.993499388+
鬼滅は無惨倒したら更に強い敵が現れた!とインフレする前に終わらせられてよかったね
4222/11/14(月)23:42:47No.993499432+
強敵と戦う漫画も実は受けてるのは主人公が周りからこいつ強い!って言われてるシーンだったりする
4322/11/14(月)23:42:50No.993499452そうだねx2
ちゃんと面白いなろうは要所要所で酷い目にあってるよね
4422/11/14(月)23:43:05No.993499534そうだねx1
自分の好み趣味は自由だけどそのために書き手や読者まで批判し始めるのはちょっとアレだと思う
4522/11/14(月)23:43:07No.993499539そうだねx8
>バランスのためにこの世界で強いのは主人公と仲間と主人公の敵だけになる
これが嫌
世界観がこぢんまりとしちゃうから世界にまだ見ぬ猛者が沢山いるって想像できるぐらいにしてほしい
4622/11/14(月)23:43:15No.993499578+
この理論はイーロンマスクが異世界好きだということで論破できるのではないか
4722/11/14(月)23:43:25No.993499626そうだねx11
なろう読んでないどころかアニメやコミカライズにも触れてない奴が作った画像
4822/11/14(月)23:43:36No.993499694+
>言ってる事間違ってるわけじゃないけど
>何周遅れの今更のなろう批判って
具体的な作品名挙げてる訳でもないしね
4922/11/14(月)23:43:39No.993499717+
主人公には特別な才能がある秘められた能力がある
ってのもジャンプ漫画に共通するフォーマットなんだよな
そこだけ見れば同じと言えるんだが
5122/11/14(月)23:43:45No.993499757そうだねx5
>この理論はイーロンマスクが異世界好きだということで論破できるのではないか
イーロンマスクに何の権威があるんだよ
5222/11/14(月)23:43:46No.993499761そうだねx5
なろう読者がお怒りだ
5322/11/14(月)23:43:46No.993499766そうだねx3
>そりゃ探せばあると思うけど無惨の言い方は売れてる奴っぽいからセーフ!
というか大衆にウケてないやつ探しゃいくらでも悪文掘り出せるから母数の酷さについて考えるの不毛だよな
5422/11/14(月)23:43:58No.993499850そうだねx1
>なろうに限らず人気作品見てると敵側の魅力も大切よね
後でざまぁされるためだけに出てくる嫌な奴のなんと不快なことか…
5522/11/14(月)23:44:00No.993499857そうだねx1
だからこうして売れてる作品は敵は強くないけど別の部分で苦労を背負い込むような話作りにして斜めに弾く
5622/11/14(月)23:44:04No.993499887そうだねx3
少年漫画だろうとなろうだろうと読者受けするのは主人公の力が周りに評価されてるシーンありきなんよね
5722/11/14(月)23:44:40No.993500125+
>主人公の強さはハリーポッターとか鋼の錬金術師ぐらいが好き
エドは錬金術師でも上位だけど戦闘力だけなら格上だらけなのはバランスがいい
5822/11/14(月)23:44:46No.993500169+
最初から強いけど
敵がクソみたいに強くて手札を駆使して勝っていく型なスレイヤーズみたいなのないの?
5922/11/14(月)23:44:57No.993500226そうだねx2
兄上
最強系主人公はそれ程大そうなものではない
6022/11/14(月)23:45:04No.993500255+
>>悟空はチート寄りじゃねえか?
>敵方も同じかそれ以上なのが大半だろ!?
死にかけてから復活するとパワーアップするサイヤ人がね…
6122/11/14(月)23:45:04 ID:Ha4PrYzENo.993500257+
>主人公には特別な才能がある秘められた能力がある
>ってのもジャンプ漫画に共通するフォーマットなんだよな
>そこだけ見れば同じと言えるんだが
主人公が好感持てるキャラであるかが重要だと思う
6222/11/14(月)23:45:07No.993500277+
少女漫画でもそうだぜ!
主人公は美少女だが恋敵は同じくらいの美少女のライバルだと人気だ!
6322/11/14(月)23:45:07No.993500278そうだねx3
>ちゃんと面白いなろうは要所要所で酷い目にあってるよね
なんか滅茶苦茶曇らせるかとことん不穏要素消すかの二極化してない?って思わんでもない
6422/11/14(月)23:45:16No.993500334そうだねx1
そうかもねって思うけど別にわざわざ説教して回るようなことでもない
6522/11/14(月)23:45:35No.993500437そうだねx1
>最初から強いけど
>敵がクソみたいに強くて手札を駆使して勝っていく型なスレイヤーズみたいなのないの?
大体ご都合主義言われるタイプになるがいいか?
6622/11/14(月)23:45:37No.993500445そうだねx3
というか最強系って具体的にどの作品を指して言ってるんだスレ画
6722/11/14(月)23:45:44No.993500487そうだねx2
降って湧いた万能のスーパーパワーで最強になった主人公の話ってだけなら前例山ほどあるしね
6822/11/14(月)23:45:46No.993500497そうだねx2
なろうで爆発的に増えたけど言ってる事は20年の故人小説サイトから変わってないという
6922/11/14(月)23:45:54No.993500546そうだねx2
>主人公には特別な才能がある秘められた能力がある
>ってのもジャンプ漫画に共通するフォーマットなんだよな
>そこだけ見れば同じと言えるんだが
ジャンプに限らないけどまた血縁で覚醒かよみたいなのは若干冷めるところがある
でもまあ後付けパワーアップするには親世代からの因果とか運命とかでもないと他に手がないのもわからんでもないが
7022/11/14(月)23:46:17No.993500676そうだねx1
>なろうで爆発的に増えたけど言ってる事は20年の故人小説サイトから変わってないという
殺すな
7122/11/14(月)23:46:25No.993500732+
緑壱が主人公の無双スピンオフは案外受けそうよね
7222/11/14(月)23:46:27No.993500746そうだねx9
>というか最強系って具体的にどの作品を指して言ってるんだスレ画
何も指してない
全くなろうに触れずふわっとした印象だけで叩こうとしてるから
7322/11/14(月)23:46:28No.993500754そうだねx1
まぁ本来そういう王道展開のメタったネタだろ
流行りと作りやすさでみんな飛びついてるせいでそっちが多数派みたいになってるだけで
7422/11/14(月)23:46:46 ID:Ha4PrYzENo.993500855そうだねx3
>なろうで爆発的に増えたけど言ってる事は20年の故人小説サイトから変わってないという
結局素人が考える話はどれも似たような物になる
7522/11/14(月)23:46:51No.993500875+
最強の仲間が本当に死力を尽くしてやっと倒しましたみたいな話って面白いかもしれないけどもう一回は読みたくないくらい疲れる
7622/11/14(月)23:46:51No.993500882+
こういうなろう批判をネタにしたなろうみたいなのも出てるし
もう何でもありだろ
7722/11/14(月)23:46:56No.993500908+
主人公が最後まで強いっていうのでぱっと思い出したのが映画のブライトバーン
でもアイツ主人公でいいのかな
7822/11/14(月)23:46:58No.993500919+
ギャグ系は修行パート挿まないから最初から最後まで強い感じはする
モブサイコとかラッキーマンとか
8022/11/14(月)23:47:03No.993500948+
林トモアキとか好き
8122/11/14(月)23:47:03No.993500949+
パッと思いつくのはネウロとかアーカードとかだけど
本人が弱体化しちゃうけどそのちょろちょろしてた取り巻きがすごく成長して助ける展開に弱いです
8222/11/14(月)23:47:15No.993501021そうだねx5
具体的に何かを指したらアンチなだけ他のを知らないというだけだから無敵だ
8322/11/14(月)23:47:16No.993501025+
ヨーダと皇帝とかダンブルドアとヴォルデモートとか主人公の介在しない頂上決戦大好き
8422/11/14(月)23:47:36No.993501156そうだねx1
>ジャンプに限らないけどまた血縁で覚醒かよみたいなのは若干冷めるところがある
>でもまあ後付けパワーアップするには親世代からの因果とか運命とかでもないと他に手がないのもわからんでもないが
前ジャンプに載っててそういう主人公像に真っ向から逆張りした打ち切り漫画あったな
8522/11/14(月)23:47:37No.993501167そうだねx1
>ギャグ系は修行パート挿まないから最初から最後まで強い感じはする
>モブサイコとかラッキーマンとか
どっちも苦戦してることよくあるな…
8622/11/14(月)23:47:38No.993501172そうだねx2
>流行りと作りやすさでみんな飛びついてるせいでそっちが多数派みたいになってるだけで
なんか流行ったら雨後の筍のように似たもん増殖するのはそれこそジャンプも変わらんしな…
8722/11/14(月)23:47:52No.993501249+
最近の漫画は最初が面白くないと打ち切られちゃうからジャンプで成長系漫画ってやりづらいんだよね
特にスポーツや競技ものは最初からある程度強くないと読者引き込めない
ド素人が集まって上目指すぜはあっという間に打ち切り
8822/11/14(月)23:47:57 ID:Ha4PrYzENo.993501285そうだねx2
>緑壱が主人公の無双スピンオフは案外受けそうよね
1話だけなら受けそう
連載となると序盤は良いけど10話辺りから急激に失速すると思う
8922/11/14(月)23:48:18No.993501430+
えらい鋭角なのがきたな…
9022/11/14(月)23:48:21No.993501447そうだねx1
1回やられかけて死にかけてから超パワーアップしてぶっ飛ばすのが手っ取り早く文句も少ない
みんな上手いこと行く前には1回くらいは痛い目見て欲しいのかな…
9122/11/14(月)23:48:26No.993501476+
>緑壱が主人公の無双スピンオフは案外受けそうよね
鬼殺隊を抜けてから単独で鬼を狩り続けた半生は見てみたい
9222/11/14(月)23:48:36No.993501547そうだねx1
>なろうで爆発的に増えたけど言ってる事は20年の故人小説サイトから変わってないという
良いよね…
故人が投稿する霊界通信サイト
9322/11/14(月)23:48:36No.993501548+
遅刻する代わりに辿り着いた瞬間あまりにも圧倒的なパワーで敵を蹴散らしていく実写のオプティマスはジジイやロックダウンの強さの説得力にもなって嫌いじゃない
あの司令が苦戦するんならそりゃ強いんだろうなって
9422/11/14(月)23:48:42No.993501591そうだねx7
別にぶっちぎりに強くても困難を与えることもそれによって話を作ることもできるから
単に最強主人公作るだけ作ってそこから上手く話を作れないのが問題ってだけだよね
9522/11/14(月)23:49:02No.993501733そうだねx3
無惨様って強い言葉使わせて論破されても困らないキャラだからコラでの使い勝手いいよね
9622/11/14(月)23:49:03No.993501742そうだねx7
>こういうなろう批判をネタにしたなろうみたいなのも出てるし
>もう何でもありだろ
まあなろうはアマプロに限らず好きに書いていいよって場所だからそうもなる…
9722/11/14(月)23:49:10No.993501781+
ざまぁされて終わりだと思われる捨てキャラっぽいのが土壇場で根性見せるやつとか好きです
9822/11/14(月)23:49:29No.993501888+
戦いをメインにしてない作品での最強は不必要な要素を削る便利な道具に感じる
9922/11/14(月)23:49:30No.993501900そうだねx1
主人公が強すぎて戦う機会が0になったFSS
10022/11/14(月)23:49:31No.993501906そうだねx2
コマンドーとか最初から最後までシュワちゃん大暴れだけど人気だし…
10122/11/14(月)23:49:39No.993501954+
また私が何かやってしまったんですね…ってすごく悲しい音しながら呟いてそう
10222/11/14(月)23:50:07No.993502119そうだねx1
主人公としては鳴海兄ちゃんが一番好き
最初からある程度強いけどかっこいいからモテるし敵もそれ以上に強いからそれに合わせて強くならないといけないし困難に立ち向かうといい顔するし
10322/11/14(月)23:50:10No.993502141+
最強系というか俺TUEE系はそういうジャンルだから主人公が苦労していく云々と比較するのはそれはそれで違う気がする
きらら作品にゆるい日常ばかりで駄目だ男が出てきてしのぎを削るような要素がないみたいな
10422/11/14(月)23:50:11No.993502145そうだねx7
>コマンドーとか最初から最後までシュワちゃん大暴れだけど人気だし…
あれは連載というより読み切りじゃん
10622/11/14(月)23:50:19No.993502198そうだねx1
努力してないみたいによく言われるけどむしろチマチマレベル上げとかやってる作品多いよね
10722/11/14(月)23:50:45No.993502346そうだねx2
>コマンドーとか最初から最後までシュワちゃん大暴れだけど人気だし…
状況が圧倒的に不利でそこをあの手この手で切り抜けていくロードムービーでもある
10822/11/14(月)23:50:46No.993502349そうだねx1
>でもチートスキル二化で一気に最強格になれたのは盛り上がったよね?
なんの話だ
10922/11/14(月)23:50:47No.993502360そうだねx1
>まあなろうはアマプロに限らず好きに書いていいよって場所だからそうもなる…
なんだかんだ雑誌の持ち込みは編集がストップかけてふるい落としてるから露骨ななろう系が少ないんだよな
11022/11/14(月)23:51:01No.993502431+
>ざまぁされて終わりだと思われる捨てキャラっぽいのが土壇場で根性見せるやつとか好きです
偽物だけどなぁ!
11122/11/14(月)23:51:16No.993502514+
炭治郎は基本あんまり強くなかったよね
11222/11/14(月)23:51:22No.993502546そうだねx1
リゼロのスバルも大概酷い目にあってる
でも答え合わせパートに入った瞬間サクサク行きすぎだろ!ってのも解る
11422/11/14(月)23:51:30No.993502589+
ウェブ小説も商業作品も身近な味方の中では最強か最上位格ではあっても
敵味方含めて敵がいないレベルの最強設定は短編やギャグマンガでもないとそうそうないんだよな
11522/11/14(月)23:51:31No.993502595+
最後になるほど弱体化していくネウロは特殊なタイプかもしれない
代わりにヤコとその周りの人間は強くなっていくけど
11622/11/14(月)23:51:31No.993502596そうだねx1
>炭治郎は基本あんまり強くなかったよね
鬼が基本的に強すぎるからな……
11722/11/14(月)23:51:32No.993502603+
トライガンも最初は無双系だと思ってた
11822/11/14(月)23:51:36No.993502623+
作中の最強格をいかに活躍させず縛るかみたいな話になるのはそれはそれでどうなんだという話ではある
11922/11/14(月)23:51:42No.993502666+
俺の強さは悲しい強さだ
12022/11/14(月)23:51:52No.993502736+
割といいそうだな
12122/11/14(月)23:51:57 ID:Ha4PrYzENo.993502773そうだねx1
>努力してないみたいによく言われるけどむしろチマチマレベル上げとかやってる作品多いよね
この認識のギャップってなんなんだろうな
やることが地味すぎてただ作業してるだけに見えて努力してると思われないのかな
12222/11/14(月)23:52:04No.993502824そうだねx3
>努力してないみたいによく言われるけどむしろチマチマレベル上げとかやってる作品多いよね
安全マージンとっての雑魚狩りとかを努力と言っていいのかって気もする
12322/11/14(月)23:52:15No.993502882そうだねx4
めっちゃ苦労しましたって付け足すだけで本当に納得いく人は妥協も余裕でできると思う
12422/11/14(月)23:52:18No.993502901+
>ウェブ小説も商業作品も身近な味方の中では最強か最上位格ではあっても
>敵味方含めて敵がいないレベルの最強設定は短編やギャグマンガでもないとそうそうないんだよな
即死チートぐらいしか知らないな本当にヤバい主人公
12522/11/14(月)23:52:22No.993502934そうだねx5
>努力してないみたいによく言われるけどむしろチマチマレベル上げとかやってる作品多いよね
言い訳みたいに修行しましたーとか苦労しましたパートあるの嫌い
ただこういう考えもまずその作品への好悪がある上でその理由を探してるのかもしれんが
12622/11/14(月)23:52:26No.993502953+
>炭治郎は基本あんまり強くなかったよね
かわいそうなくらいクソマッチングされてるんだよ!!
12722/11/14(月)23:52:32No.993502991+
>炭治郎は基本あんまり強くなかったよね
というか固有のスキルとか技がひとつもないんだよね長男
少年漫画主人公としてはかなり攻めてるキャラ付けだと思う
12822/11/14(月)23:52:47No.993503072+
>この認識のギャップってなんなんだろうな
>やることが地味すぎてただ作業してるだけに見えて努力してると思われないのかな
たいした苦労もせず才能だけでさくっと力手に入れてる系はまぁ探せば結構あるから作品によるな
12922/11/14(月)23:52:55No.993503111そうだねx5
>なんか流行ったら雨後の筍のように似たもん増殖するのはそれこそジャンプも変わらんしな…
主人公が腹減った飯から始まるのは編集段階でハネられるけど編集居ないなろうだと素通りで出てくるから多く見える部分はある
13022/11/14(月)23:52:59No.993503133+
まぁ強大な力手に入れてどうするのがスローライフとかだとうーnとはなるかな…
いや流行ってるから人気なんだけどさ…
13122/11/14(月)23:53:05No.993503170+
>状況が圧倒的に不利でそこをあの手この手で切り抜けていくロードムービーでもある
そういう見せ方あるのにねって無惨様に言おうとしたら瞬殺された
13222/11/14(月)23:53:28No.993503311そうだねx1
マッシュルだってずっと筋トレはしてるし…
むしろ最強感薄れてきてから少し盛り下がったし…
13322/11/14(月)23:53:37No.993503380+
>最後になるほど弱体化していくネウロは特殊なタイプかもしれない
>代わりにヤコとその周りの人間は強くなっていくけど
ネウロは作品として強さ弱さはどちらかといや小道具だしな
13422/11/14(月)23:53:40No.993503395+
才能人って意味なら長男十分に採用人じゃん
親から受け継いだ火の神で無双してるし
13522/11/14(月)23:53:49No.993503446+
ドラゴンボールの悟空対ナッパみたいな戦闘しかやらない作品とかなろう系でもそんなに無いと思うけどな
13622/11/14(月)23:53:50No.993503452そうだねx4
レベル上げ描写って大体MMOの稼ぎチュートリアルみたいな感じなのがな…
13722/11/14(月)23:53:55No.993503482そうだねx3
オーバーロードは設定は面白いけど本音言えば強敵と戦ってほしい
13822/11/14(月)23:54:06No.993503538+
>マッシュルだってずっと筋トレはしてるし…
後から出た設定で生まれながらの超身体能力の持ち主だったことになったな…
13922/11/14(月)23:54:07No.993503553+
>>炭治郎は基本あんまり強くなかったよね
>というか固有のスキルとか技がひとつもないんだよね長男
>少年漫画主人公としてはかなり攻めてるキャラ付けだと思う
日の呼吸は普通に固有スキルでしょ
縁壱は所詮過去の人だし
14022/11/14(月)23:54:09No.993503565+
少年漫画主人公って修業はすること多いけど
作中時間的には促成栽培というか
言うほど努力したから周囲より強くなるという理由にするほどの期間努力してる作品は多くない
14122/11/14(月)23:54:09No.993503570+
実力は最高峰だけど条件が厳しいとか遅刻癖が激しくてよほどの状況じゃないと間に合わないとか…
14222/11/14(月)23:54:21No.993503651+
土壇場の大ピンチで覚醒するタイプの展開が好きじゃなかったから事前にコツコツ準備していざ本番は余裕勝ちみたいな作品は割と好きよ
14322/11/14(月)23:54:22No.993503655+
>まぁ強大な力手に入れてどうするのがスローライフとかだとうーnとはなるかな…
逆に戦闘を簡単に済ませるからそっちは目的に合ってる運用だと思う
戦闘がメインなのに戦闘を簡単に済ませてる方が何がしたいのかわからなくなりがち
14422/11/14(月)23:54:40No.993503771そうだねx1
マジで話を作りづらいからなろう系ですら
無双できるのは序盤テンプレ消化パートくらいまでって話が大半だけど
作りづらいだけで需要はあるから作れさえすればはちゃめちゃにウケるよ
14522/11/14(月)23:54:41No.993503778そうだねx3
>才能人って意味なら長男十分に採用人じゃん
>親から受け継いだ火の神で無双してるし
落ち着け誤字まみれだぞ
14622/11/14(月)23:54:46No.993503812+
炭治郎強さでいえば上の下くらいだけど神楽ないと絶対足止めしきれなかったよね
14722/11/14(月)23:55:06No.993503948そうだねx1
>レベル上げ描写って大体MMOの稼ぎチュートリアルみたいな感じなのがな…
技術的にレベルアップした系は描きやすいけどバトル漫画だと大体パワーと必殺技でごまかすからなぁ
14822/11/14(月)23:55:16 ID:Ha4PrYzENo.993504014+
本当に才能無しだけど頑張ってる主人公はワートリのメガネくらいしか知らねえや
14922/11/14(月)23:55:25No.993504070そうだねx1
>後から出た設定で生まれながらの超身体能力の持ち主だったことになったな…
お前ハイキュー読んでないな?
超身体能力持った上で挑戦し続けられるだから凄いんだよ
15022/11/14(月)23:55:25No.993504071+
麻雀漫画はアカギとかむこうぶちとか最初から主人公が絶対的に最強で面白いのあるな
15122/11/14(月)23:55:32No.993504111+
戦闘能力は一切ない一般人以下のレベルだけどメンタルと人たらし能力ががずば抜けてる凧葉が好き
15222/11/14(月)23:55:36No.993504141そうだねx1
>オーバーロードは設定は面白いけど本音言えば強敵と戦ってほしい
普通に転生?者がたくさんいてバッチンバッチンやり合って欲しいなと思ってる
15322/11/14(月)23:55:38No.993504161そうだねx1
まあ異世界に行ってスローライフはやりたいと言えばやりたいが……
15422/11/14(月)23:55:43No.993504192そうだねx2
苦戦しかなくて主人公のすごい部分を見せてくれない作品は間違いなく人気でない
15522/11/14(月)23:55:45No.993504209そうだねx1
現実ではコツコツ努力とか練習する人が偉いけど物語的には死の危険のある特訓して一気に強くなるとかの方が盛り上がるからな…
15622/11/14(月)23:55:49No.993504230+
最強って看板掲げたはいいけど戦闘メインの話なせいで次々と格上が出てくるのもよくある…
15722/11/14(月)23:56:00No.993504289+
でもワンパンマンは面白いし…
15822/11/14(月)23:56:02No.993504297+
>日の呼吸は普通に固有スキルでしょ
>縁壱は所詮過去の人だし
無残様たちが潰しただけで使い手はいくらでもいたし
黒刀が適正を示してるから「あんまり見ない」だけで他にも適正持ちはいくらでもいる
嗅覚も鱗滝さんが同じ能力だし透明な世界も赤い刀も痣も柱は簡単に出せる
15922/11/14(月)23:56:13No.993504371そうだねx1
スローライフ系統は主体性のない主人公にしすぎて
他に話を動かす目的と行動力のあるキャラ付け足した結果
この主人公はいいようにこき使われるだけの道具でしかねぇなってなることが結構ある
16022/11/14(月)23:56:23No.993504434そうだねx1
幻想グルメは好きだったな
社会人としては才能溢れるって感じで
16122/11/14(月)23:56:23No.993504438+
そこそこ苦戦はしてほしいな…
チート能力とかであまりに一方的にすぎるとまるで弱いものいじめじゃん…
16222/11/14(月)23:56:25No.993504455+
>まあ異世界に行ってスローライフはやりたいと言えばやりたいが……
インフラやサブスクimg整った現代社会で
500兆円もらってスローライフの方がやりたい
16322/11/14(月)23:57:02No.993504681そうだねx1
デスノートとか棚ぼたで最強能力ゲットである
16422/11/14(月)23:57:02No.993504683そうだねx1
もっとつまらんのが
強大な力を持ってるのにうっかりで事態をややこしくしたり騙されたり俺がもっと本気を出していれば…!って毎回言う奴
16522/11/14(月)23:57:06No.993504706そうだねx2
>でも無双ゲー面白いじゃん
他人がチートで無敵とか敵即死にしてプレイしてるの見ても全く面白くないよ
16622/11/14(月)23:57:11No.993504737+
>チート能力とかであまりに一方的にすぎるとまるで弱いものいじめじゃん…
最高に勃起モンだぜ!
16722/11/14(月)23:57:21No.993504805+
>500兆円もらってスローライフの方がやりたい
1兆円使って「」をバトロワで戦わせたい
16822/11/14(月)23:57:25No.993504825+
ワールドトリガーみたいに主人公は最弱だけど仲間たちが最強ですってパターンはなろうじゃ流行らないのかな?
16922/11/14(月)23:57:26No.993504839そうだねx1
苦戦が主軸になったらそれはそれで本末転倒
17022/11/14(月)23:57:28No.993504854そうだねx1
長男のテーマとしては唯一というより伝承のほうが大事だから
17122/11/14(月)23:57:39No.993504934+
最初にその辺の一流どこと同じぐらいは強くてそこからその力を見込まれて展開に巻き込まれつつ超一流出てきて修行パート挟むみたいなのがベタか
最初からチートですみたいなのはそこの最初に強さアピールする一話から序盤の巻き込まれが延々続く構造ではある
17222/11/14(月)23:57:49No.993505000そうだねx1
>デスノートとか棚ぼたで最強能力ゲットである
(早々にバレて最強じゃなくなる)
17322/11/14(月)23:58:09No.993505129+
わかりました私は炭治郎の思いに心動かされたのでチート能力を渡します僕を連れて進め
17422/11/14(月)23:58:17 ID:Ha4PrYzENo.993505189そうだねx1
>ワールドトリガーみたいに主人公は最弱だけど仲間たちが最強ですってパターンはなろうじゃ流行らないのかな?
ガチャで引いた女がめちゃ強かったり結構ある
大体つまらん
17522/11/14(月)23:58:20No.993505221そうだねx4
なろうでたまにある何かどでかいこと成し遂げるわけでもなくひたすらレベル上げたりスキル増やしていく系のやつなろう独特な感じで割と好きなんだ
17622/11/14(月)23:58:34No.993505326+
>他人がチートで無敵とか敵即死にしてプレイしてるの見ても全く面白くないよ
自分でプレイするから面白いんだよな…読み物って他人だもんな
17722/11/14(月)23:58:37No.993505341そうだねx1
>ワールドトリガーみたいに主人公は最弱だけど仲間たちが最強ですってパターンはなろうじゃ流行らないのかな?
ヒロインポジションが最強キャラで主人公は小狡い手札と度胸で相手を出し抜くみたいなの腐るほどあんじゃねえ
17822/11/14(月)23:58:38No.993505345+
漫画とか映像作品なら主人公最強でも戦闘の見た目が面白ければいけなくはないと思う
文章でそれやれる実力あるならなろうに収まる必要ない
17922/11/14(月)23:58:53No.993505443+
なろうはストーリーラインはまあそれはそれとして論評を避けるとして主人公以外のキャラのIQがおしなべて相当低いのはどうにかならんのか…と思う
18022/11/14(月)23:58:54No.993505447そうだねx2
この人は無双できないとキレ散らかす側なのでは
18122/11/14(月)23:59:05No.993505521+
>ワールドトリガーみたいに主人公は最弱だけど仲間たちが最強ですってパターンはなろうじゃ流行らないのかな?
修の強みは人徳
なろう系主人公の強みはチート能力
ジャンル自体が違う
18222/11/14(月)23:59:06No.993505524+
>なろうでたまにある何かどでかいこと成し遂げるわけでもなくひたすらレベル上げたりスキル増やしていく系のやつなろう独特な感じで割と好きなんだ
コレクター要素を満たす系よね
18322/11/14(月)23:59:08No.993505539そうだねx1
長めに話作る上では素人から成長する主人公のが作りやすいんだよね
最強主人公だと苦戦の理由付け何かしらつけようにも毎回やるとまたかよって不都合主義に近くなるし
18422/11/14(月)23:59:09No.993505546+
どんな時でもこうした話題の中心になれるんだからジャンプ漫画の文化的地位の高さと影響力を感じなくもない
週刊少年ジャンプが廃れる日は来るんだろうか
18522/11/14(月)23:59:17No.993505597そうだねx1
>なろうでたまにある何かどでかいこと成し遂げるわけでもなくひたすらレベル上げたりスキル増やしていく系のやつなろう独特な感じで割と好きなんだ
マイクラの工業mod作業動画観てるみたいで楽しい
18622/11/14(月)23:59:19No.993505606そうだねx1
>デスノートとか棚ぼたで最強能力ゲットである
あいつ悪者だしな…
18722/11/14(月)23:59:38No.993505716+
みどりであんだけ泥臭く走ってるように見えたミドリマキバオーは舗装された輝かしい道走ってたんだなとたいようを読んで思う
18822/11/14(月)23:59:47No.993505780+
その最強のヒロインポジがおっさんとかイケメンなだけで取っつきやすくなるように感じてしまう
18922/11/15(火)00:00:02 ID:Ha4PrYzENo.993505895そうだねx1
>>デスノートとか棚ぼたで最強能力ゲットである
>(早々にバレて最強じゃなくなる)
最強能力を持った主人公に対して序盤にそれを打ち破れるライバル出すの割と大事だと思う
なろうだとあんま見ないけど…
19022/11/15(火)00:00:04No.993505911そうだねx1
テンプレがどうこうは置いておいて順序ってのがあるでしょいきなりベジータと戦わないしクロコダイル出てこない
19122/11/15(火)00:00:11No.993505969そうだねx3
ボコられて死にかけた時に隠された力に目覚める方がいつまでも人気だな…と思う
19222/11/15(火)00:00:16No.993505993+
>>ワールドトリガーみたいに主人公は最弱だけど仲間たちが最強ですってパターンはなろうじゃ流行らないのかな?
>修の強みは人徳
>なろう系主人公の強みはチート能力
>ジャンル自体が違う
なろう系主人公はすぐ追放される人徳のなさで仲間に恵まれないもんな…
19322/11/15(火)00:00:21No.993506024+
バトル部分より敵の性格とかの設定がアレだろ
弱いだけじゃなくてすぐ狼狽したりカリスマ性0な小物ばっかりじゃん
面白い漫画って敵自体もカッコよくて人気あるからな
19422/11/15(火)00:00:24No.993506043+
>デスノートとか棚ぼたで最強能力ゲットである
ミ、ミーには最強と言うには相当綱渡りをしていたように見える…
19522/11/15(火)00:00:25No.993506048+
>どんな時でもこうした話題の中心になれるんだからジャンプ漫画の文化的地位の高さと影響力を感じなくもない
>週刊少年ジャンプが廃れる日は来るんだろうか
おごる平家は久しからず…
19622/11/15(火)00:00:27No.993506065そうだねx1
主人公はいくらボロボロにしてもいいと思ってるからなろうでもリゼロみたいなのは好き
19722/11/15(火)00:00:29No.993506077そうだねx2
>最強能力を持った主人公に対して序盤にそれを打ち破れるライバル出すの割と大事だと思う
>なろうだとあんま見ないけど…
あんまって言うほどみてないだろ
19822/11/15(火)00:00:31No.993506090+
一般人現代アイテム持ち込み系好きだったんだけど
今読んでるのが現地人が進化しまくって主人公置いてけぼりになってきた
19922/11/15(火)00:00:34No.993506116+
夜神月はデスノート拾ってなかったら歪み抱えてはいるけど刑事局局長の息子として真っ当になってたんだろうか
20022/11/15(火)00:00:41No.993506159そうだねx1
>デスノートとか棚ぼたで最強能力ゲットである
攻撃力だけ最強で防御が隙だらけなら話作る余地は結構ある
20122/11/15(火)00:00:59No.993506278そうだねx1
なろう擁護してる奴ってなろう作者なの?
20222/11/15(火)00:01:00No.993506289+
>おごる瓶子は久しからず
20322/11/15(火)00:01:02No.993506305そうだねx8
>なろうはストーリーラインはまあそれはそれとして論評を避けるとして主人公以外のキャラのIQがおしなべて相当低いのはどうにかならんのか…と思う
やめろジャンプの長期連載に刺さる
20422/11/15(火)00:01:08No.993506342そうだねx1
>なろう系主人公はすぐ追放される人徳のなさで仲間に恵まれないもんな…
修も才能なしで追放されたけどチート持ちに一目置かれて巻き返してるじゃん
20522/11/15(火)00:01:10No.993506364+
チート能力はまぁいいけどかんにさわる主人公おすぎ
酷い偏見だと思う
20622/11/15(火)00:01:24No.993506455+
一家言ある人が試しに色々書いてみれば流行るんじゃないかな
20722/11/15(火)00:01:27No.993506478+
流石に中世舐め腐りすぎじゃね?って時期はあった気がする
20822/11/15(火)00:01:28No.993506485そうだねx7
>なろう擁護してる奴ってなろう作者なの?
お前が馬鹿なだけだよ
20922/11/15(火)00:01:35No.993506516+
>チート能力はまぁいいけどかんにさわる主人公おすぎ
笑い方が気持ち悪くて……
21022/11/15(火)00:01:54No.993506628+
さっきアニメやってたゴールデンカムイは主人公強いけど周りも強い絶妙なバランスで最終回まで駆け抜けてたよね
21122/11/15(火)00:02:01No.993506684そうだねx2
>笑い方が気持ち悪くて……
ギャヒ!
21222/11/15(火)00:02:11 ID:Ha4PrYzENo.993506738+
>ボコられて死にかけた時に隠された力に目覚める方がいつまでも人気だな…と思う
主人公だけ目覚めるのは嫌い
他にも色んな人間が目覚めてバトルし始めるのは好き
21322/11/15(火)00:02:11No.993506739+
ラッキーマンは…
21422/11/15(火)00:02:17No.993506772そうだねx5
なろうが全部これだ!と語れるほど作品の中まで把握してるやつは怖いぜ
書籍化が認知の最低ラインだろうし
21522/11/15(火)00:02:22No.993506793+
>さっきアニメやってたゴールデンカムイは主人公強いけど周りも強い絶妙なバランスで最終回まで駆け抜けてたよね
基本的な構図だよね
21622/11/15(火)00:02:44No.993506936そうだねx1
>流石に中世舐め腐りすぎじゃね?って時期はあった気がする
だいたいは中世風であって中世じゃないから…
21722/11/15(火)00:02:59No.993507022+
デスノートは無敵のチート能力って言うより決まれば勝てるロマン技系だろ
不特定多数を相手取るには厳しすぎる
精々気に入らない知人や有名人消せるくらいだ
21822/11/15(火)00:02:59No.993507027そうだねx1
みんな片っ端から隠された力に目覚めすぎて過去がとんでもない事になってる集団!
21922/11/15(火)00:03:08No.993507076そうだねx1
ざっくり言って何だかんだでお話の基本は不幸話だし
22022/11/15(火)00:03:15No.993507130+
>やめろジャンプの長期連載に刺さる
いやでもなろうは下手すると初めからそれだもん…
22122/11/15(火)00:03:17No.993507136+
人気作って基本敵が魅力的よね無惨様とかも
22222/11/15(火)00:03:26No.993507203そうだねx1
雑誌でさえ特色が違うのに媒体そのものが違うんだから単純に比較するのはちょっと違うんじゃはって思う
22322/11/15(火)00:03:29No.993507226そうだねx3
>さっきアニメやってたゴールデンカムイは主人公強いけど周りも強い絶妙なバランスで最終回まで駆け抜けてたよね
金カムは男ども全員戦争でレベリング終わってるような状態だし
22422/11/15(火)00:03:34No.993507261+
最強パワー持ちにやらせやすいのは公安的な仕事かオカルト的な調査かな
ミュータントサブや三つ目がとおるみたいに
22522/11/15(火)00:03:34No.993507264そうだねx3
昔ここで流行った胡椒売るやつとか原作だとちょっと機嫌損ねただけですぐチートスキルで手足切断とかマジで酷かったし…
22622/11/15(火)00:03:46No.993507341そうだねx4
縁壱にボコボコにされたから無双系主人公嫌いなんだな…
22722/11/15(火)00:03:46No.993507342+
世界観的に毒がめっちゃ強い作品は主人公がめっちゃ強くてもバランス取れてる気がする
22822/11/15(火)00:03:59No.993507407そうだねx4
周りがアホすぎてきっつ…ってなるのは設定とかストーリーラインの問題ではなくて純然たる力量不足だと思う
22922/11/15(火)00:04:06No.993507436そうだねx1
>流石に中世舐め腐りすぎじゃね?って時期はあった気がする
そもそも中世舞台と明言してるのなんて歴史系だけだろ
ファンタジー世界は爵位制なだけで別に中世じゃねぇ
23022/11/15(火)00:04:08No.993507458+
>いやでもなろうは下手すると初めからそれだもん…
それがなろう作者の知能レベルって言われててだめだった
まあ頭いい人は普通に漫画作りますよね
23122/11/15(火)00:04:32 ID:Ha4PrYzENo.993507613+
>デスノートは無敵のチート能力って言うより決まれば勝てるロマン技系だろ
>不特定多数を相手取るには厳しすぎる
>精々気に入らない知人や有名人消せるくらいだ
だからそれ使ってキラとして崇められつつ一時は2代目Lまで登り詰めた月がすごいんじゃないか
23222/11/15(火)00:04:32No.993507614+
>ざっくり言って何だかんだでお話の基本は不幸話だし
まあハッピーエンドよりバッドとかビターエンドの方が読者の心には残る…とはいわれてるな
悲劇の方が
23322/11/15(火)00:04:46No.993507699そうだねx1
>まあ頭いい人は普通に漫画作りますよね
絵まで描けというのかお前…
23422/11/15(火)00:04:55No.993507751そうだねx1
たぶん未だに俺何かやっちゃいました?みたいなイメージあるから苦手かな…
なろう系という無双系?の全部が全部こうってわけじゃないんだろうけど
23522/11/15(火)00:04:56No.993507761+
肩書だけはものすごい対決したらあっさりやられる悪役とかな
23622/11/15(火)00:05:02No.993507798そうだねx5
アホならまだマシで倫理観おかしいのが一番キツい
感性が…感性が違う…!
23722/11/15(火)00:05:03No.993507804そうだねx1
ギーシュは何度ボコられたんだろう
23822/11/15(火)00:05:24No.993507919+
>人気作って基本敵が魅力的よね無惨様とかも
でも無惨様の人気のでかた一般的な悪役の人気のでかたと違う気がする…
23922/11/15(火)00:05:38 ID:Ha4PrYzENo.993507985そうだねx1
>人気作って基本敵が魅力的よね無惨様とかも
今のトレンドは面白いストーリーよりも普通の話でもいいから敵味方問わず魅力的なキャラだからな
昔からそうだったかもしれない…
24022/11/15(火)00:05:53No.993508074+
>絵まで描けというのかお前…
別に原作担当でもいいじゃない
24122/11/15(火)00:05:56No.993508090+
>敵も味方も主人公より格上ばかりでだけどラスボスには特攻付くぐらいが丁度いい
児童書とかってだいたいこのぐらいのパワーバランスなイメージある
デルトラクエストもあんま主人公が物理的に強くなかった気がする
24222/11/15(火)00:05:58No.993508108そうだねx1
周りがアホばっかとはよく言われるが実は主人公が朴念仁のアホになる方が割と見る話
24322/11/15(火)00:06:06No.993508148+
無双するのは最初のうちでしばらくすると
大体はデバフ入ったり脇役フォーカスされたり敵もチート入ったりする
24422/11/15(火)00:06:12No.993508192+
>でも無惨様の人気のでかた一般的な悪役の人気のでかたと違う気がする…
ビビってTSした無惨様の人気ときたら
24522/11/15(火)00:06:14No.993508200そうだねx1
ただの素人も投稿できる小説投稿サイトでしかないのに
一律でそこにある作品はすべてこうに違いない!って思いこまれてもね…
24622/11/15(火)00:06:22No.993508245+
>>人気作って基本敵が魅力的よね無惨様とかも
>でも無惨様の人気のでかた一般的な悪役の人気のでかたと違う気がする…
俺の中でBLEACHの藍染と同じ枠にいる
24722/11/15(火)00:06:24No.993508256そうだねx1
「」に散々叩かれた賢者の孫がむしろそれらの条件をちゃんと満たしてるんだよなぁ…
24822/11/15(火)00:06:26No.993508272+
序盤だけ無双してすぐ強制負けボスとかにぶち当てて修行友情努力再度負けて仲間も全部殺されるくらいがちょうどいい
24922/11/15(火)00:06:30No.993508293+
漫画やるために東大行った人もいるからなあ
地頭は大事よ
25022/11/15(火)00:06:30No.993508295+
>アホならまだマシで倫理観おかしいのが一番キツい
>感性が…感性が違う…!
俺がおかしいって弱すぎるって意味だよな?
25122/11/15(火)00:06:36No.993508312+
人気作で主人公がパッとしない展開が挟まるのも嫌味さのガス抜きだと思ってる
25222/11/15(火)00:06:44No.993508364そうだねx3
俺何かやっちゃいました?って言えばなろう系だし腹減ったー!って言えばジャンプ系くらいのイメージでいいんだよ
25322/11/15(火)00:06:49No.993508391+
主役が技術で先行してるタイプはほんとにチートで追いつけないタイプでない限り追いつかれてからが華
25422/11/15(火)00:07:11No.993508509+
古くはBJとかコブラとかゴルゴみたいな最初から最強とかプロフェッショナルな作品には華麗に解決してスゲーって話もあるけど強敵や厳しい状況で負けるかもって話もよくあるしな
25522/11/15(火)00:07:17No.993508544そうだねx5
>別に原作担当でもいいじゃない
いやそもそも頭がいい人が創作するなら漫画に携わるって発想が変じゃねえかって
25622/11/15(火)00:07:18No.993508553+
>アホならまだマシで倫理観おかしいのが一番キツい
>感性が…感性が違う…!
そういうのも結構人気出たりするから凄いよね
多様性って奴かこれも
25722/11/15(火)00:07:27No.993508606そうだねx1
重厚なストーリーじゃなくてインスタントな楽しみもあるしな
似たようなのいっぱいあると説明省略できて読みやすくなるし
25822/11/15(火)00:07:42 ID:Ha4PrYzENo.993508700+
>古くはBJとかコブラとかゴルゴみたいな最初から最強とかプロフェッショナルな作品には華麗に解決してスゲーって話もあるけど強敵や厳しい状況で負けるかもって話もよくあるしな
最低でも同じレベルのライバルキャラは必要よね
25922/11/15(火)00:07:50No.993508742そうだねx2
ランキング上位に来るような追放系ざまぁタイプの作品は
なんというか他者への攻撃性がやたら高いなってのは感じて苦手ではある
安全で大義名分ある立場から相手を一方的に破滅させたいみたいな流れというか
26022/11/15(火)00:07:58No.993508785+
>序盤だけ無双してすぐ強制負けボスとかにぶち当てて修行友情努力再度負けて仲間も全部殺されるくらいがちょうどいい
彼岸島だこれ
26122/11/15(火)00:08:01No.993508796そうだねx1
お兄様の生々しいキツさは今でも鮮度を失ってないと思う
26222/11/15(火)00:08:05No.993508815+
最初っから最強ってそこまで多くないけどどっちにしろかなり早い段階で最強クラスになって敵なしになるから似たようなもんか
最初に持ってるスキルが何であれゴールはほとんど変わらんしな
26322/11/15(火)00:08:16No.993508883+
>お兄様の生々しいキツさは今でも鮮度を失ってないと思う
あーキツかったな
26422/11/15(火)00:08:30No.993508980+
>>序盤だけ無双してすぐ強制負けボスとかにぶち当てて修行友情努力再度負けて仲間も全部殺されるくらいがちょうどいい
>彼岸島だこれ
ベルセルクでしょ
26522/11/15(火)00:08:34 ID:Ha4PrYzENo.993509009+
>ランキング上位に来るような追放系ざまぁタイプの作品は
>なんというか他者への攻撃性がやたら高いなってのは感じて苦手ではある
>安全で大義名分ある立場から相手を一方的に破滅させたいみたいな流れというか
なんかスカッとジャパン好きな層が読んでそうな雰囲気ある
26622/11/15(火)00:08:42No.993509046+
>彼岸島だこれ
彼岸島はなろう系だった…?
26722/11/15(火)00:08:45No.993509071そうだねx1
山田風太郎「だって柳生十兵衛はさいつよだし……」
26822/11/15(火)00:08:53No.993509123そうだねx2
今思うと序盤のアイツ強かったよねみたいなの好き
敵が際限なく強くなるジャンプ系だと珍しいけど
26922/11/15(火)00:08:59No.993509165+
>アホならまだマシで倫理観おかしいのが一番キツい
>感性が…感性が違う…!
分かりました! 主人公の手は汚さずに敵は知らない所で勝手に破滅させます!!
27022/11/15(火)00:09:05No.993509196+
>めっちゃ苦労しましたって付け足すだけで本当に納得いく人は妥協も余裕でできると思う
ジャンプでも修行パート減ってるらしいし…
27122/11/15(火)00:09:10No.993509231そうだねx2
>>彼岸島だこれ
>彼岸島はなろう系だった…?
吸血鬼になろう系
27222/11/15(火)00:09:11No.993509235+
戦闘力が高くても他の要素で苦労しまくればわりと大変だね…ってなったりする
27322/11/15(火)00:09:14No.993509249+
>ベルセルクでしょ
全滅が足りない
足りた
27422/11/15(火)00:09:18No.993509278そうだねx2
なろう系は雑誌編集がダメだしして表に出さない出してこなかった作者の欲望願望理想が全部そのまんま
27522/11/15(火)00:09:31No.993509355そうだねx1
>お兄様の生々しいキツさは今でも鮮度を失ってないと思う
アニメ化してマスコット的な人気が出るまではここでも散々馬鹿にして遊んでたからな
27622/11/15(火)00:09:37No.993509382+
>>ランキング上位に来るような追放系ざまぁタイプの作品は
>>なんというか他者への攻撃性がやたら高いなってのは感じて苦手ではある
>>安全で大義名分ある立場から相手を一方的に破滅させたいみたいな流れというか
>なんかスカッとジャパン好きな層が読んでそうな雰囲気ある
現実で迫害受けてる人が救いを求めて見てるのかもしれんし
27722/11/15(火)00:09:38No.993509388そうだねx2
スキルとかクラスとかステータスとか一々ゲームライクなのは何なんだよ
27822/11/15(火)00:10:07No.993509581+
>吸血鬼になろう系
シャッ
27922/11/15(火)00:10:13No.993509622+
苦境に揉まれに揉まれて面構え変わったキャラ好きなんだ
ヒロインとは思えない殺意溢れた顔した風子ちゃん見てルナみたいな顔になったもん俺
28022/11/15(火)00:10:31 ID:Ha4PrYzENo.993509760+
>>アホならまだマシで倫理観おかしいのが一番キツい
>>感性が…感性が違う…!
>分かりました! 主人公の手は汚さずに敵は知らない所で勝手に破滅させます!!
こういうのなんて言ったらいいんだろう…作者に介護されてるとかか?
28122/11/15(火)00:10:36No.993509794そうだねx2
>スキルとかクラスとかステータスとか一々ゲームライクなのは何なんだよ
そういうジャンルの作品なんだからそこは別にいいだろ…
28222/11/15(火)00:10:44No.993509848そうだねx3
作中で善人扱いされてる主人公が事業始めるために金借りた場面で
借金なんて失敗したら踏み倒せばいいよって言いだして仲間も絶賛してる展開見た時は
作者と倫理観が違う!となった
28322/11/15(火)00:10:59No.993509949そうだねx2
>スキルとかクラスとかステータスとか一々ゲームライクなのは何なんだよ
能力に呼吸だとか卍解だとかいった大枠の名前をつけることすら思いつかないんだろう
28422/11/15(火)00:11:01No.993509961そうだねx4
なろう系が肌に合わんのはとてもよくわかるけど読者層を勝手に想像して馬鹿にするのはどうなんとは少し思う
28522/11/15(火)00:11:02No.993509972+
敵が強すぎてスッキリしない鬱々とした展開が続く場合もある
28622/11/15(火)00:11:09No.993510026そうだねx1
>ジャンプでも修行パート減ってるらしいし…
そもそも長々と修行してます修行してますなんてシーンを面白おかしく描くの無理でしょってのは40年前から言われとるし
修行の導入!なんかガシャガシャしてる!強くなった!じゃね過去のジャンプ作品でも
28722/11/15(火)00:11:13No.993510044そうだねx2
現実は努力した分報われるとは限らないけどゲーム風だと基本的に打ち込んだ分ステータス上がって下がることはないからそういうのが求められてるのかなとか思う
28822/11/15(火)00:11:16No.993510064+
>なろう系は雑誌編集がダメだしして表に出さない出してこなかった作者の欲望願望理想が全部そのまんま
人として幼稚で恥ずかしいとされてたような感性が剥き出しでそれこそが他に無い魅力になってんだよな
そう考えるとまあ新しい世代の価値観とも言える物なんだろうなぁ
28922/11/15(火)00:11:51No.993510289+
>なろう系が肌に合わんのはとてもよくわかるけど読者層を勝手に想像して馬鹿にするのはどうなんとは少し思う
色んな「」に刺さる事を言うのはやめるんだ
29022/11/15(火)00:11:55No.993510314そうだねx1
>スキルとかクラスとかステータスとか一々ゲームライクなのは何なんだよ
HP1で生きてるヒュンケルとかみたいなやつか…
29122/11/15(火)00:12:04No.993510369そうだねx2
なろうも痛いけど漫画のキャラにこういうこと言わせるのも相当痛いと思う…
29222/11/15(火)00:12:06No.993510380+
なろうのサイトに行った事無いからほぼ妄想ではあるけどなろう系読んでる人間ってでもそれを主食にしてる人ってまず居なさそう
普通に一般に受けてる人気作品をメインで読みつつ偶に飽きたりストレス溜まるとなろう系を読んでそうだなって思う
29322/11/15(火)00:12:08No.993510393そうだねx1
>人として幼稚で恥ずかしいとされてたような感性が剥き出しでそれこそが他に無い魅力になってんだよな
>そう考えるとまあ新しい世代の価値観とも言える物なんだろうなぁ
今まで無かったから流行る
流行ったらまた別のものが出てきて前のものは消えていく
創作物はそういうもんだからそのうち新しいのが出たら入れ替わるよ
29422/11/15(火)00:12:09No.993510401そうだねx1
なんかある程度知識持ってると序盤も序盤で最強装備とか手に入ったりステータスがものすごいことになったりするタイプのゲームと似てる
その装備手に入れたり強くしてる間はめっちゃ楽しいけどそれがある程度完了するとボスを瞬殺するだけの作業になってクリアするまでに飽きちゃうやつ
29522/11/15(火)00:12:13No.993510429そうだねx1
敵が不快感しかないゲスキャラばっかだと結局殺すしかないからなんか単調になってくるんだよね
魅力ないと敵が味方になったり悲しい過去...とか出来なくなる
29622/11/15(火)00:12:16No.993510441+
人気作品は戦闘力の数値化はしてるの多い気がする
29722/11/15(火)00:12:22No.993510489+
そう考えると最初から最強になれるほどの能力と才能はありますけど勝手にブレーキかけてるだけですのチャンイチは修行と強化しやすくていいね
29822/11/15(火)00:12:42No.993510616そうだねx1
ドラゴンボール担当編集だったマシリトすら修業パートって読者人気ないよっていうぐらいだったからなぁ
29922/11/15(火)00:12:43No.993510623そうだねx1
>スキルとかクラスとかステータスとか一々ゲームライクなのは何なんだよ
それこそ気だの魔力だのテンプレートは昔からあるじゃないか
原義的な意味とは違ってるけど作品間に跨って分かりやすい指標になってるだろ?
30022/11/15(火)00:12:49No.993510660+
>今思うと序盤のアイツ強かったよねみたいなの好き
>敵が際限なく強くなるジャンプ系だと珍しいけど
具体的に言うとマテパのアビャクが好きだ…
30122/11/15(火)00:13:29No.993510910+
試練を乗り越える主人公と言うのは大体魅力的ではあるけどその乗り越えた先をヒロインと結ばれることとした場合はヒロインにそれだけの価値を読者が見出だせなくなってしまうケースもあると聞いた
逆にヒロインが主人公に釣り合わないように見える的な
30222/11/15(火)00:13:30No.993510916+
>今思うと序盤のアイツ強かったよねみたいなの好き
>敵が際限なく強くなるジャンプ系だと珍しいけど
ワートリのA級隊員弱くね?
30322/11/15(火)00:13:33No.993510942+
水戸黄門とか全然主人公側苦戦しないよな…って思っちゃう
30422/11/15(火)00:13:41No.993511009+
>人気作品は戦闘力の数値化はしてるの多い気がする
数値化し始めて大体ぶん投げてる印象がある
30522/11/15(火)00:13:48No.993511054そうだねx1
>敵が不快感しかないゲスキャラばっかだと結局殺すしかないからなんか単調になってくるんだよね
あと敵を下種にしすぎて被害広げすぎると
溜め描写といっても敵倒してもそれが解消全くされないまま残っちゃう
30622/11/15(火)00:14:01No.993511135そうだねx1
センスある人はこんな能力どうするんだって主人公にしてる気がする
短いけど小梅太夫のとか好き
30722/11/15(火)00:14:07No.993511177+
超今風な作品でも割といたよね人間性が終わってる系主人公
30822/11/15(火)00:14:17No.993511249そうだねx1
>数値化し始めて大体ぶん投げてる印象がある
わかりやすいけどインフレしまくるのと長続きしないんだよね
30922/11/15(火)00:14:39No.993511399+
修行パートなんて一話で終わっていいよ!
なんなら元からみんな強くて修行しなくてもいいよ
31022/11/15(火)00:14:45No.993511446+
逆張りしたくて考えた挙げ句出てくる例が水戸黄門ってのが終わってる
31122/11/15(火)00:14:55No.993511515+
>敵が不快感しかないゲスキャラばっかだと結局殺すしかないからなんか単調になってくるんだよね
>魅力ないと敵が味方になったり悲しい過去...とか出来なくなる
悪事に対して制裁が苛烈なのはよく批判対象として上がる印象だが
どっちかというと悪事に対して制裁がアッサリ過ぎなのが多い気がしないでもない
31222/11/15(火)00:14:58No.993511540+
>逆にヒロインが主人公に釣り合わないように見える的な
長編だと顕著だな
たとえ設定上はいい子だろうと作中では不利益運んできてるだけのメインヒロインより
助けてくれるサブヒロインのがよっぽど魅力あるとみられたり
31322/11/15(火)00:15:11No.993511613そうだねx1
相手がどんだけ強いのかが読者に伝わらないのが一番マズいからな…
何もかもマスクデータで伝えるのは難しいんだ
31422/11/15(火)00:15:14No.993511633そうだねx1
>作中で善人扱いされてる主人公が事業始めるために金借りた場面で
>借金なんて失敗したら踏み倒せばいいよって言いだして仲間も絶賛してる展開見た時は
>作者と倫理観が違う!となった
それが何千作もあるなら母体の一般化してもいいけど1作だけならその作品だけが変で終わりじゃないか
ジャンプもU18とかあったし
31522/11/15(火)00:15:16 ID:Ha4PrYzENo.993511642そうだねx1
>超今風な作品でも割といたよね人間性が終わってる系主人公
なんならジャンプでもたまに出てきては打ち切りになる
31622/11/15(火)00:15:26No.993511708そうだねx6
おかしな奴として倫理観ぶっ飛んだ主人公を描いてるならいいけど善人として描いてるのにおかしな行動してる奴とか見るときつい
31722/11/15(火)00:16:25No.993512106そうだねx3
小説で長尺の戦闘をやられてもあんまり面白くないのでさくっと勝ってくれた方がいい
31822/11/15(火)00:16:28No.993512135+
頭が悪い版クラピカみたいな万能能力持ちのチンピラが主人公なら聖人のように崇め奉らずにちゃんとクズ扱いして欲しい
31922/11/15(火)00:16:42No.993512229そうだねx3
でもなろうのメイン読者層って40~50代だし…
32022/11/15(火)00:16:43No.993512235+
面白いのが読みたいんじゃなくてとりあえず暇だから何も頭使わない俺TUEEEを読みたいだけなんだソシャゲと一緒だ
32122/11/15(火)00:17:01No.993512370そうだねx1
>それが何千作もあるなら母体の一般化してもいいけど1作だけならその作品だけが変で終わりじゃないか
>ジャンプもU18とかあったし
俺はその作品と作者にそういう感想感じたってだけで
なろうはどうこうなんぞ言ってないのだけれども
32222/11/15(火)00:17:09No.993512421+
漫画はともかく小説の戦闘はな…
32322/11/15(火)00:17:11No.993512432そうだねx1
強いだけだとどうにもならない敵
その名は貧困
32422/11/15(火)00:17:14No.993512450+
>でもなろうのメイン読者層って40~50代だし…
imgと同じか…
32522/11/15(火)00:17:17No.993512465そうだねx1
ワンパンマンだって味方キャラがこれでもかってくらい苦戦しまくってからの無双だしな
32622/11/15(火)00:17:22No.993512508+
異世界人を無知にさせて「凄い凄い!」って言わせるより
凄い人に「凄い凄い!」って言わせた方が凄い凄い!
32722/11/15(火)00:17:40No.993512629+
なろうはお約束を求められてその通りに書くのが大切なジャンルだからあれでいいんだと思う
ハンバーガー頼んでサラダ出てきたら皆怒るでしょ
32822/11/15(火)00:18:02No.993512775そうだねx2
今更ハイファンタジーを読む気力も体力もないのだ
32922/11/15(火)00:18:13No.993512851そうだねx1
>おかしな奴として倫理観ぶっ飛んだ主人公を描いてるならいいけど善人として描いてるのにおかしな行動してる奴とか見るときつい
商業作品だと主役ではないがリーボックでこれを感じた
33022/11/15(火)00:18:13No.993512857そうだねx1
敵が弱いと舐めプする悟空の悪口言った?
33122/11/15(火)00:18:14No.993512858+
主人公がめっちゃ強いけどボス格はそれを上回ってくるやつ好き
33222/11/15(火)00:18:17No.993512874そうだねx3
最近読んだなろうのコミカライズが
女寝取られた上に追放された後でチートに気付いて拾った美少女にチヤホヤされながら無双しますって内容の作品だったんだけど
寝取られた女が本当は主人公のことが好きだった上に洗脳アイテムで洗脳されて肉便器にされてただけだった上に主人公が抜けたことですげえ苦労してて
主人公の1億倍くらい可哀想だった
33322/11/15(火)00:18:20No.993512887+
>センスある人はこんな能力どうするんだって主人公にしてる気がする
なんか連想ゲームとか言ったもん勝ちとかでチートになっちゃうのはだめだな
今適当に考えたやつだけどダメージ1固定のハズレスキルだけど一瞬でアホみたいに多段ヒットするからぶっ飛んだダメージ出るし必ず1ダメ与えるから超硬い敵も瞬殺できますみたいな
33422/11/15(火)00:18:31No.993512953そうだねx1
>スキルとかクラスとかステータスとか一々ゲームライクなのは何なんだよ
ゲームくらいが共通の経験と知識なので
多数に訴えかける訴求力と前提無しで物語に入り込ませるギミックとしては便利なので…
33522/11/15(火)00:18:49No.993513054+
>なろうはお約束を求められてその通りに書くのが大切なジャンルだからあれでいいんだと思う
>ハンバーガー頼んでサラダ出てきたら皆怒るでしょ
水戸黄門でいきなり黄門様がヘッドショット食らって退場したら困るよな
33622/11/15(火)00:18:52No.993513071そうだねx1
>なろうはお約束を求められてその通りに書くのが大切なジャンルだからあれでいいんだと思う
>ハンバーガー頼んでサラダ出てきたら皆怒るでしょ
流行に乗っかってるだけだと思うよ
33722/11/15(火)00:19:21No.993513246そうだねx1
個人的には主人公ageるために周りがアホしかいないみたいなのがね...
33822/11/15(火)00:19:34 ID:Ha4PrYzENo.993513321+
>面白いのが読みたいんじゃなくてとりあえず暇だから何も頭使わない俺TUEEEを読みたいだけなんだソシャゲと一緒だ
偏見だけどなろう系読む人大体こんな理由だと思ってる
最近のAIの発展すごいしなろう系自動生成してくれるサービス作ったら大儲けできそうな気がしてきた
33922/11/15(火)00:19:54No.993513444+
>今更ハイファンタジーを読む気力も体力もないのだ
ローファンタジー怪奇異能バトルの時代が来るー!
34022/11/15(火)00:20:10No.993513535そうだねx1
ワンパンマンも主人公最強だけどほとんどの場面で戦ってるのは主人公の味方だもんな
サイタマは幕引きというか最終装置って感じで
34122/11/15(火)00:20:14No.993513567そうだねx2
漫画だと見開きでズバァ!!って感じでかっこいい場面文字で表すと袈裟斬り!!をいかにかっこよく疾走感持って書くかみたいな話が始まるから難易度高いんだ
その点ニンジャスレイヤーはすごいと思う
34222/11/15(火)00:20:16No.993513576+
ちゃんとしてたら凄いとは思うけど
もうそんな気合い入れて読みたくないからこれくらいでいいってなる…
34322/11/15(火)00:20:16No.993513577そうだねx1
>今更ハイファンタジーを読む気力も体力もないのだ
ハイファンタジーっていわゆる地球ではない世界みたいなものでしかないから軽いもん読めばいいんじゃないか?
34422/11/15(火)00:20:57No.993513825そうだねx2
ワンパンマンとかサイタマが敵を仕留められなくなってきたら面白くないだろうな
34522/11/15(火)00:21:00No.993513844+
>主人公の1億倍くらい可哀想だった
男向け作品だったら基本的にその後助けてもらえるから…
メインヒロインは拾った美少女だろうから身を引くエンドだろうけど…
女向けだったら制裁されて惨たらしく死ぬくらいがデフォだしマシな方よ
34622/11/15(火)00:21:02No.993513864+
どっかで見かけたけど主人公が甘いという概念すら知らない異世界人達にこれは甘いって味ですとかドヤ顔してたのは面白かったな
34722/11/15(火)00:21:08No.993513908+
>個人的には主人公ageるために周りがアホしかいないみたいなのがね...
これは「甘い」っていう味ですみたいなのを見たときはいよいよここまできたか…と思った
34822/11/15(火)00:21:09No.993513916+
>現実で迫害受けてる人が救いを求めて見てるのかもしれんし
再三言われている事だが実際に被害に合ってる人はそんなの楽しめる余裕はないし大体日常が満たされてる人の方が穏やかに楽しんでる
34922/11/15(火)00:21:09 ID:Ha4PrYzENo.993513918そうだねx1
>>センスある人はこんな能力どうするんだって主人公にしてる気がする
>なんか連想ゲームとか言ったもん勝ちとかでチートになっちゃうのはだめだな
>今適当に考えたやつだけどダメージ1固定のハズレスキルだけど一瞬でアホみたいに多段ヒットするからぶっ飛んだダメージ出るし必ず1ダメ与えるから超硬い敵も瞬殺できますみたいな
めっちゃよく似たのがジャンプラにあるよ
1ダメージしか与えられない針持ってる奴
戦法も大体それ
35022/11/15(火)00:21:15No.993513943そうだねx1
>でもなろうのメイン読者層って40~50代だし…
https://kazenotori.hatenablog.com/entry/2019/09/13/172953 [link]
3年前の記事だけどメイン年齢層は20代だそうで
35122/11/15(火)00:21:24No.993514006そうだねx1
序盤はルフィとゾロのほうが敵より強くてハンデ背負ってるよね
35222/11/15(火)00:21:28No.993514043+
>ワンパンマンとかサイタマが敵を仕留められなくなってきたら面白くないだろうな
ゼロパンである
35322/11/15(火)00:21:32No.993514072+
>今更ハイファンタジーを読む気力も体力もないのだ
なんかハイ・ローを出来の良さがどうかみたいに捉えてない?
気軽に異世界な話は全部ハイでいいと思うぜ
35422/11/15(火)00:21:35No.993514091+
チート主人公が才能に頼り切って無双してたら経験不足から失敗して挫折を乗り越えるような話が読みたい
35522/11/15(火)00:21:52No.993514187そうだねx1
>ワンパンマンとかサイタマが敵を仕留められなくなってきたら面白くないだろうな
実際ガロウ編で味方守り切れない展開やったらすげえ不評だったな
35622/11/15(火)00:22:04No.993514266+
>>個人的には主人公ageるために周りがアホしかいないみたいなのがね...
>これは「甘い」っていう味ですみたいなのを見たときはいよいよここまできたか…と思った
アレは流石に笑っちゃったな...
35722/11/15(火)00:22:07No.993514280+
最強主人公に暴力では解決できない問題をぶつけたまえ!
35822/11/15(火)00:22:08No.993514294そうだねx1
>でもなろうのメイン読者層って40~50代だし…
実際は10代20代が一番多いって統計出てたような
自称書店員がなろう買いに来るのはおっさんばっかりって言ってるのはよく見るけど
35922/11/15(火)00:22:09No.993514297そうだねx1
>どっかで見かけたけど主人公が甘いという概念すら知らない異世界人達にこれは甘いって味ですとかドヤ顔してたのは面白かったな
SF系箱庭ディストピア物として割とまとまってて面白いよね
36022/11/15(火)00:22:19No.993514371+
>めっちゃよく似たのがジャンプラにあるよ
>1ダメージしか与えられない針持ってる奴
>戦法も大体それ
あんのか…
まぁ今考えたようなのはそりゃ他人も思い付くしあるわな
36122/11/15(火)00:22:20No.993514391そうだねx2
強さとか以前に敵も味方も性格アレな人多いなってなる
36222/11/15(火)00:22:29No.993514439+
読者層は老若男女だよ
36322/11/15(火)00:22:31No.993514448そうだねx1
>序盤はルフィとゾロのほうが敵より強くてハンデ背負ってるよね
初めて対等にやって負けたのがワニだからなルフィ
だからこそ当時インパクトが凄かった
36422/11/15(火)00:22:33No.993514458+
なろう投稿作品でも起承転結や山谷作ろうとしてるのはあるんだけど
展開が唐突だったりキャラの言動がおかしかったりオチが変だったりでとにかく滅茶苦茶になってる
読みにくい上に話として成立してないから見える位置に上がってこないし
スレ画で無惨様が挙げてるの以上に読後感が最悪になる
36522/11/15(火)00:22:38No.993514484そうだねx1
>ワンパンマンとかサイタマが敵を仕留められなくなってきたら面白くないだろうな
実際ガロウ周りでのうだうだで評判は最悪になってはいた
それ以外の部分もおかしかったからってのもあるが
36622/11/15(火)00:22:40No.993514494そうだねx2
>スキルとかクラスとかステータスとか一々ゲームライクなのは何なんだよ
これはweb小説の源流である二次ssの流れも大きく関係してる
ちょくちょくそういうのあったんだよマジで
36722/11/15(火)00:22:42No.993514509+
>強さとか以前に敵も味方も性格アレな人多いなってなる
フィクションなんて大体そんなもんである
36822/11/15(火)00:22:46No.993514528+
>ワンパンマンとかサイタマが敵を仕留められなくなってきたら面白くないだろうな
だいぶ長々と仕留められなかったな…
36922/11/15(火)00:22:55No.993514583そうだねx1
話としてスケール大きかったりするとリアルタイムで追いかけたら内容が小出しになるなろうは記憶から抜け落ちたり読み返すのが面倒なのはちょっと感じた
完結してるなら一気に読めるから大丈夫だけども
37022/11/15(火)00:22:56No.993514591そうだねx1
その内人気や売り上げを否定し始めるんだよね
37122/11/15(火)00:23:09No.993514671+
修行パート直後のこんなに強くなったの感が鬼滅になかった気がする
幽助がショットガン覚えたりとか悟空がナッパ倒したりとかそういう感じ
37222/11/15(火)00:23:20No.993514722+
ハイローの定義自体が中々難しいしな
37322/11/15(火)00:23:27No.993514772そうだねx1
キャラの性格合わないのはもうどうしようもないよ
人気漫画ですら合わない場合ただただ不愉快なだけだし…
37422/11/15(火)00:23:45No.993514872そうだねx1
若い人はまず物理書籍買わなくなってるというか
37522/11/15(火)00:23:46No.993514877+
主人公が強くなるのは大前提で大事なのは味方がそれについていけるとか敵がそれ以上に強いところ
37622/11/15(火)00:23:53No.993514923+
桃太郎とか古代のスカッとジャパンだと思ってるから
37722/11/15(火)00:24:05No.993514990そうだねx1
>自称書店員がなろう買いに来るのはおっさんばっかりって言ってるのはよく見るけど
年齢すけーるなんてそりゃ都合のいいたたき棒としてしか使われんさ
マーケティングする側ならともかく
37822/11/15(火)00:24:12 ID:Ha4PrYzENo.993515069+
>>めっちゃよく似たのがジャンプラにあるよ
>>1ダメージしか与えられない針持ってる奴
>>戦法も大体それ
>あんのか…
>まぁ今考えたようなのはそりゃ他人も思い付くしあるわな
実際読者も似たような戦法思いついちゃうからコメント欄で先の展開予測されるっていう
創作をするに当たって簡単に思いつくようなアイデアは意外性無さすぎて面白くなりづらいのだ…
37922/11/15(火)00:24:28No.993515185そうだねx1
>修行パート直後のこんなに強くなったの感が鬼滅になかった気がする
>幽助がショットガン覚えたりとか悟空がナッパ倒したりとかそういう感じ
猗窩座戦とか上弦相手にここまでやれるようになるなんて強くなったなあ…とは思ったぞ
それが許されたのはストレートに強いのは柱が担当してくれたからだけど
38022/11/15(火)00:24:51No.993515344+
兄上
最強主人公であっても苦労人タイプは受けがいいのだ
38122/11/15(火)00:24:53No.993515354+
毎回敵が強くて毎回敗走してたら人気どっかいっちゃったの最近見た
38222/11/15(火)00:24:54 ID:Ha4PrYzENo.993515363+
>なろう投稿作品でも起承転結や山谷作ろうとしてるのはあるんだけど
>展開が唐突だったりキャラの言動がおかしかったりオチが変だったりでとにかく滅茶苦茶になってる
>読みにくい上に話として成立してないから見える位置に上がってこないし
>スレ画で無惨様が挙げてるの以上に読後感が最悪になる
まあトーシローの作品なんてそんなもんだろ
38322/11/15(火)00:24:57No.993515382そうだねx1
>>でもなろうのメイン読者層って40~50代だし…
>実際は10代20代が一番多いって統計出てたような
>自称書店員がなろう買いに来るのはおっさんばっかりって言ってるのはよく見るけど
今の若い層は本買うにしても電子書籍が多いだろうし
38422/11/15(火)00:24:58No.993515391+
>ハイローの定義自体が中々難しいしな
その昔MUGENという集団が一帯を治めていたが今はSWORDの頭文字を取った武闘派集団がシノギを削ってるんだろう?
38522/11/15(火)00:25:02No.993515417+
ハムスターくらいしか使役出来ないガチのハズレスキルテイマーがいた時はなろう世界は広いと感じた
38622/11/15(火)00:25:04No.993515434そうだねx2
>自称書店員がなろう買いに来るのはおっさんばっかりって言ってるのはよく見るけど
わざわざ紙で読むのはおっさんばっかりなんじゃない
38722/11/15(火)00:25:08No.993515459+
>兄上
>最強主人公であっても苦労人タイプは受けがいいのだ
おバカタイプもいいぞ
38822/11/15(火)00:25:19No.993515515そうだねx1
誰も予想しない事を描くのは素晴らしいだろうけど他人に思いつくアイディアがダメってこともないと思うけどな
38922/11/15(火)00:25:33No.993515601そうだねx5
>最強主人公であっても苦労人タイプは受けがいいのだ
ウケがいいというか最強主人公で話作りをしていくと自然とそうなるというか…
39022/11/15(火)00:25:44No.993515676+
スポーツものじゃなきゃ別に修行シーンはいらないかなあ…ひらめきで技開発すればいいし
そういえばなろうでスポ根ってあんのかな
39122/11/15(火)00:26:03No.993515809+
>>自称書店員がなろう買いに来るのはおっさんばっかりって言ってるのはよく見るけど
>わざわざ紙で読むのはおっさんばっかりなんじゃない
おっさんになるとな
電子書籍の光でも目がやられるんだ
39222/11/15(火)00:26:23No.993515932+
包囲殲滅陣ほんと好き
39322/11/15(火)00:26:26No.993515951+
主人公が悪党でも超強くてもいいけど名有りのボス格の敵がモブ不良みたいなムーブかますのは勘弁して欲しい
39422/11/15(火)00:26:35No.993516009+
道理でオーバーロードも転スラもクソつまんねえ訳だ
39522/11/15(火)00:26:53No.993516112そうだねx1
ハズレ絵師だった時にどっかで見たこんな絵が金貰える仕事なのがよっぽどなろう系だろってとんでもねえ暴言が忘れられない
39622/11/15(火)00:27:01No.993516151+
??「修行パートを数年後…みたいに省略するのは逃げだと思う」
39722/11/15(火)00:27:44No.993516365そうだねx3
>そういえばなろうでスポ根ってあんのかな
大体なんでもあるけど売れてたり人気があったりは別だ
というかジャンル的にまず人目につきにくいのと展開が地味でキャッチーさがな…
39822/11/15(火)00:27:47No.993516394そうだねx1
>??「修行パートを数年後…みたいに省略するのは逃げだと思う」
明さんがNGになってしまうけどあの人修行前と後でマジで何があったレベルで別人だよな…
39922/11/15(火)00:27:48No.993516397そうだねx4
漫画雑誌で言えば編集無しで持ち込まれたやつ片っ端から全部載せるのがなろうだから
まずそもそも読めたもんじゃないのが9割で
読めるは読めるけどつまらないのが残った1割の中のさらに9割になるのは
よく考えなくても当然の話だから1%の上澄みを探そう
40022/11/15(火)00:27:50No.993516418そうだねx2
創作の類型なんて沢山あるよお
困難に立ち向かうってのはその類型の中の一つあるいは複数の基本かもしれんけど
全部じゃないし
あと創作物の全てが別に後世まで親しまれ続ける傑作である必要も義務もないし…
その時代時代の消費物としての娯楽ってもんがある
創作物全て気高くあれってのは一種のスノッブに過ぎない
40122/11/15(火)00:27:54No.993516444+
最強を嫌味なくお出しするにはどこかでかわいそうな目に遭う必要がある
話を重くしないようにするとどうしても味方が酷い目に遭わせる役になる
40222/11/15(火)00:27:57No.993516469そうだねx6
一時期なろう主人公は努力してない借り物の力でイキってる~みたいな論調が出てた時は
タイトルでやたら努力して手に入れた力であることを強調した作品が出てきたけど肝心の努力した/してる描写とか一切ないからバックボーンが変わっただけでそんな変わんねぇな!ってなった
40322/11/15(火)00:28:09No.993516541そうだねx2
>最強主人公に暴力では解決できない問題をぶつけたまえ!
了解!エクゾスカル零!
40422/11/15(火)00:28:29No.993516658+
>ハムスターくらいしか使役出来ないガチのハズレスキルテイマーがいた時はなろう世界は広いと感じた
あの世界のビーストテイマーは一体何故ビーストテイマーを志しかつ盗賊等がいる世界なのに護衛任務を受けようと思ったのかはいくらでも妄想出来る気がする
40522/11/15(火)00:28:35No.993516697そうだねx3
なろう小説読んだやつがなろう小説を書いてどんどんなろう濃度が濃くなっていくスパイラル
40622/11/15(火)00:28:36No.993516704そうだねx1
要は最強主人公やる時の面白い調理方法って最強なのに力ではどうにもならない展開ばっかり続く感じだからな
よほど話作り上手くない限り飽きる
40722/11/15(火)00:28:37No.993516710そうだねx5
俺は10年間、血のにじむような修行をした。
の一文だけで申し訳が立つので
努力したしてないは不毛すぎる
40822/11/15(火)00:28:38No.993516718+
一時期ネット広告がなろう系ばっかだったのが悪いと思うの
一つも読んでない俺でももういいよそういう設定…ってなったし
40922/11/15(火)00:28:49No.993516783+
>包囲殲滅陣ほんと好き
キングダムで大軍勢の強化版包囲殲滅陣が突破されてたせいで包囲殲滅陣は弱く見えちゃう
41022/11/15(火)00:28:50No.993516797+
>>最強主人公に暴力では解決できない問題をぶつけたまえ!
>了解!エクゾスカル零!
ちゃんと話をまとめろ
41122/11/15(火)00:28:55No.993516825+
>>そういえばなろうでスポ根ってあんのかな
>大体なんでもあるけど売れてたり人気があったりは別だ
>というかジャンル的にまず人目につきにくいのと展開が地味でキャッチーさがな…
そもそも週刊ないし日刊が前提みたいな場所でそういうのがウケるのはかなり難しい…
41222/11/15(火)00:28:59No.993516857そうだねx1
神話の英雄とか大体なろうも真っ青の最強かつ苦労人だからな
人類大体同じことしてんな…
41322/11/15(火)00:29:06No.993516908+
時間の無い疲れ切った現代人になろうは効く
読んで疲れないし適当に文章読み飛ばしてもいいし展開もある程度決まってるしカップラーメンと同じ地位を確立している
41422/11/15(火)00:29:09No.993516924そうだねx1
>一時期なろう主人公は努力してない借り物の力でイキってる~みたいな論調が出てた時は
>タイトルでやたら努力して手に入れた力であることを強調した作品が出てきたけど肝心の努力した/してる描写とか一切ないからバックボーンが変わっただけでそんな変わんねぇな!ってなった
努力努力言う人には1億年ボタン出せば黙るようになったのは面白い
41522/11/15(火)00:29:09 ID:Ha4PrYzENo.993516929+
最強主人公はその分メンタルが面倒臭いと良し
アーカードの旦那とか
41622/11/15(火)00:29:11No.993516939そうだねx1
>一時期なろう主人公は努力してない借り物の力でイキってる~みたいな論調が出てた時は
>タイトルでやたら努力して手に入れた力であることを強調した作品が出てきたけど肝心の努力した/してる描写とか一切ないからバックボーンが変わっただけでそんな変わんねぇな!ってなった
いきなり最強能力はあれこれ言われるからハズレ能力にしました系もあっという間にチート能力に早変わりするからあんまり変わらない
41722/11/15(火)00:29:24No.993517009+
探偵ものってあまり読まないんだけど無双探偵が出てくる謎を秒で解いていくようなものってあるのかな
なんだかんだポアロとかもある程度は苦戦しているイメージがある
41822/11/15(火)00:29:48No.993517136+
アニメの包囲殲滅陣シュールすぎて笑った
41922/11/15(火)00:29:56No.993517191そうだねx1
努力云々言ってる人は1回ちゃんとボコられないと納得しない
主人公の先祖にとんでもない力を持った存在を混ぜるね
42022/11/15(火)00:30:01No.993517223そうだねx1
努力の説得力とか難癖つける人はそもそも何があろうと認めるわけないんだから気にしなくてもいい気はするよね
42122/11/15(火)00:30:02No.993517232+
最強主人公かあ...敵の悪意を感じ取ることができて相手の行動する位置に置き射撃したり小型の無人遠隔操作兵器をピンポイントで撃ち落としたり敵が狙いをつけた時には既に移動してたりさせるか...
42222/11/15(火)00:30:10No.993517294そうだねx2
努力したを短く済ませるのはともかく大体そのメンタルはチート貰った奴と大差無いという偏見を抱いてる
42322/11/15(火)00:30:18No.993517340+
>創作の類型なんて沢山あるよお
>困難に立ち向かうってのはその類型の中の一つあるいは複数の基本かもしれんけど
>全部じゃないし
>あと創作物の全てが別に後世まで親しまれ続ける傑作である必要も義務もないし…
>その時代時代の消費物としての娯楽ってもんがある
>創作物全て気高くあれってのは一種のスノッブに過ぎない
それになろう含めほとんどのweb小説は自己満足のためにやってるからな
書き手が気持ちいい部分を書けたらそれで価値が生まれてる
42422/11/15(火)00:30:20No.993517352+
最近?はパーティー追放系が多いから肉親とかペットとか裏切りにくいのが仲間になるのがトレンドってて聞いた
42522/11/15(火)00:30:22No.993517359そうだねx1
>そういえばなろうでスポ根ってあんのかな
原題の競走馬に転生するやつは割と面白かったし書籍化もしてるぞ
42622/11/15(火)00:30:36No.993517458+
>なろう小説読んだやつがなろう小説を書いてどんどんなろう濃度が濃くなっていくスパイラル
生物濃縮かな
42722/11/15(火)00:30:38No.993517471そうだねx8
実際負け犬しか楽しんでないと仮定してだよ
別にその層が楽しめる娯楽の存在を否定する意義がなくない?
42822/11/15(火)00:31:00 ID:Ha4PrYzENo.993517606+
>一時期ネット広告がなろう系ばっかだったのが悪いと思うの
>一つも読んでない俺でももういいよそういう設定…ってなったし
ダイ大がなろう系みたいな形で広告になってるの見た時は嘘だろ…ってなった
お前そっちに擦り寄らなくても十分人気だろ!?
42922/11/15(火)00:31:04No.993517627+
>努力したを短く済ませるのはともかく大体そのメンタルはチート貰った奴と大差無いという偏見を抱いてる
どんなメンタル?
43022/11/15(火)00:31:11No.993517672+
周りのヒロインやら敵やらの個性が強すぎて最強なのに苦労しまくるようなの見たい
43122/11/15(火)00:31:18No.993517742+
>>>最強主人公に暴力では解決できない問題をぶつけたまえ!
>>了解!エクゾスカル零!
>ちゃんと話をまとめろ
まとまってるじゃん!
力で解決できない問題を力で解決してハッピーエンドじゃ本末転倒だから解決を描かないだけで
ヒーローは諦めないし人に寄り添い続けるって
43222/11/15(火)00:31:22No.993517762そうだねx1
いわゆる異世界ファンタジーが主流だからそれが一番多いし目立つけど
なろうはエロ以外何投稿してもいいサイトだからほぼなんでもある
現代伝奇も推理ものもスポ根も歴史ものも経済サスペンスもある
読んで面白いかどうかは作者の筆力と読者の感性にゆだねる
43322/11/15(火)00:31:25No.993517792そうだねx4
ていうか昔からある形だし
今はなろうっていう代名詞があるから貶しやすいだけ
43422/11/15(火)00:31:26No.993517797そうだねx1
>時間の無い疲れ切った現代人になろうは効く
>読んで疲れないし適当に文章読み飛ばしてもいいし展開もある程度決まってるしカップラーメンと同じ地位を確立している
時代とか特に関係ないよ
43522/11/15(火)00:31:37No.993517884そうだねx3
>道理でオーバーロードも転スラもクソつまんねえ訳だ
売れてる物を腐すのはもう自分のセンスが時代に置いていかれてるって考えた方がいいよ
43622/11/15(火)00:31:37No.993517890+
セックスできない奴がエロ本楽しんでて何が悪いんだよ!
43722/11/15(火)00:31:43No.993517919+
格下相手に油断舐めプで不覚を取りまくる作品は読んだ事はあるがアホくさかったな
43822/11/15(火)00:32:01No.993518023+
>周りのヒロインやら敵やらの個性が強すぎて最強なのに苦労しまくるようなの見たい
リゼ・ベイバロン様
43922/11/15(火)00:32:07No.993518056+
>最強主人公に暴力では解決できない問題をぶつけたまえ!
ヒーローに強い力はあるけど理性や自己承認欲求なんかの兼ね合いで暴力好きに振るうわけにはいかないし社会との関わりも大事だよねってのを真面目にやってるザ・ボーイズはすごいなってなる
44022/11/15(火)00:32:17No.993518126そうだねx1
主人公に格上ぶつけたけれど上手く勝たせられずご都合主義に流れることもあるから良し悪しだ
44122/11/15(火)00:32:17No.993518131+
オーバーロードのランポッサお爺ちゃんは何もしてないのに家族みんなが酷い目に合わされて可哀想だった
44222/11/15(火)00:32:18No.993518137そうだねx1
>実際負け犬しか楽しんでないと仮定してだよ
>別にその層が楽しめる娯楽の存在を否定する意義がなくない?
否定はされてないだろ
笑われてるだけだ
44322/11/15(火)00:32:29No.993518186そうだねx1
>実際負け犬しか楽しんでないと仮定してだよ
>別にその層が楽しめる娯楽の存在を否定する意義がなくない?
「」が楽しんでないものがいっぱい売れてるとか許せないじゃん!
44422/11/15(火)00:32:33No.993518216+
>別にその層が楽しめる娯楽の存在を否定する意義がなくない?
スマホの普及で普段本なんか読まない層が触れやすくなったから
一昔前のケータイ小説なんかと同じ種類の需要だと思ってる
44522/11/15(火)00:32:42No.993518252そうだねx3
先天的に決まってる部分が大きいと感じてる人も増えたから
努力しないのは怠惰で見苦しいけど努力しても限界はあるって感じでさじ加減難しいんだよね昨今
ジャンプ漫画も連載中にどこにでもいるガキってことにしといたのに
後から良い血筋だって判明したりごちゃごちゃしてるじゃん?
44622/11/15(火)00:32:48No.993518275+
そもそも描写が上手くなかったら文字での戦闘なんて楽しくない
派手な技や飛び抜けたステータスがあるから勝ちましたって展開はワクワクしない
44722/11/15(火)00:32:51No.993518290+
最強物だとアノス様辺りが好きだなあ…
44822/11/15(火)00:32:55No.993518309+
>実際負け犬しか楽しんでないと仮定してだよ
>別にその層が楽しめる娯楽の存在を否定する意義がなくない?
冷静に考えると負け犬層がある程度の規模の商売の場になってるのってヤバいよね
44922/11/15(火)00:33:01No.993518352+
格の低い人間には核の低い娯楽が必要なんだよ
俺は好き
45022/11/15(火)00:33:10No.993518401そうだねx7
>否定はされてないだろ
>笑われてるだけだ
他人が楽しんでいるものを読みすらせずに馬鹿にして笑うって
品性下劣過ぎてちょっと…
45122/11/15(火)00:33:13No.993518427そうだねx1
>ダイ大がなろう系みたいな形で広告になってるの見た時は嘘だろ…ってなった
>お前そっちに擦り寄らなくても十分人気だろ!?
いかにもななろう系みたいな広告打たれてるの結構あるけど数ページ読ませて関心を引くとなるとどうしてもね…
imgでレスポンチ起きるところ切り抜くとスレが伸びるようなもんよ
45222/11/15(火)00:33:15No.993518433+
>ていうか昔からある形だし
>今はなろうっていう代名詞があるから貶しやすいだけ
昔からあるのはいいんだけどなろう物は登場人物からあんまり知性を感じられなくてもやもやするんだ
45322/11/15(火)00:33:15 ID:Ha4PrYzENo.993518435+
大いなる力には大いなる責任が伴うってマジで良い言葉だな
45422/11/15(火)00:33:17No.993518447そうだねx2
悪役令嬢ものとか追放ものはスカっとジャパンや鬼女コピペみたいなもんよね
お手軽にカタルシスが得られるから読まれる
45522/11/15(火)00:33:32No.993518536そうだねx1
創作なんて砂漠の砂ほどある石があってこその
その中の砂金一粒の玉が成り立つんだ
玉だけ作ろうとしろよというのは無理な欲求ですよ
45622/11/15(火)00:33:42No.993518581+
>大いなる力には大いなる責任が伴うってマジで良い言葉だな
それなろうだっけ
45722/11/15(火)00:34:01No.993518682+
あの死ねと思っただけで敵が死ぬやつ読んでないけど面白い?
45822/11/15(火)00:34:02No.993518689+
>ダイ大がなろう系みたいな形で広告になってるの見た時は嘘だろ…ってなった
烈火の炎がエロ同人みたいな広告になってたのもあったな…
45922/11/15(火)00:34:13No.993518742そうだねx1
玉を目指すだけ目指せばいいんじゃない?
書いてる人は苦しいだろうけどその苦しさこそが創作者のプライドだろ
46022/11/15(火)00:34:22 ID:Ha4PrYzENo.993518770+
>>大いなる力には大いなる責任が伴うってマジで良い言葉だな
>それなろうだっけ
マーベル
46122/11/15(火)00:34:32No.993518839そうだねx1
>>実際負け犬しか楽しんでないと仮定してだよ
>>別にその層が楽しめる娯楽の存在を否定する意義がなくない?
>否定はされてないだろ
>笑われてるだけだ
何故そんなことを?
46222/11/15(火)00:34:48No.993518946そうだねx3
>とりあえず逆張りしようと思ったけど上手い反論を思いつかなかった
うわぁ
46322/11/15(火)00:34:50No.993518957+
なんで急にマーベルの話を…?
46422/11/15(火)00:34:58No.993518995そうだねx1
>ていうか昔からある形だし
>今はなろうっていう代名詞があるから貶しやすいだけ
なろうの前はラノベが同じ様に言われてたしな
46522/11/15(火)00:34:58No.993518998+
>>実際負け犬しか楽しんでないと仮定してだよ
>>別にその層が楽しめる娯楽の存在を否定する意義がなくない?
>「」が楽しんでないものがいっぱい売れてるとか許せないじゃん!
世の中に憎いものが溢れるだろその精神性だと
46622/11/15(火)00:35:04No.993519025+
>>ダイ大がなろう系みたいな形で広告になってるの見た時は嘘だろ…ってなった
>>お前そっちに擦り寄らなくても十分人気だろ!?
今の若者への人気があるかっていうと多分無いよ
年配のオタクが住んでる場所に入り浸ってる若者オタクくらいにしかネームバリュー無いと思う
46722/11/15(火)00:35:06No.993519042そうだねx1
大いなる責任が降り掛かったようだな…
46822/11/15(火)00:35:10No.993519053そうだねx2
>否定はされてないだろ
>笑われてるだけだ
えっ違う層が娯楽で楽しんでるの笑ってるの?
それ単純に小説楽しんでるより趣味悪い下の層がやる事では?
46922/11/15(火)00:35:17No.993519084+
きっしょ30レスかよ
47022/11/15(火)00:35:24No.993519121そうだねx2
>最強物だとアノス様辺りが好きだなあ…
いいよね…
今読み返してるけどアニメ続けていってほしいなあ
47122/11/15(火)00:35:24No.993519125+
悪役令嬢もの好き
冒頭から王子の方が悪役にしか見えない悪役令嬢ものは嫌い
47222/11/15(火)00:35:33No.993519184そうだねx2
>>大いなる力には大いなる責任が伴うってマジで良い言葉だな
>それなろうだっけ
オタクで落ちこぼれだった僕が新種の蜘蛛に噛まれて世界で立った一人だけ超身体能力と蜘蛛の能力を使いこなせる男になった~好きな女の子がだいぶビッチだけど大丈夫?~
47322/11/15(火)00:35:40No.993519218+
転生で神様に能力もらう話もハズレスキルでがっかりする話も逆に現地民がチート転生者を倒す話も追放されて成り上がる話もスローライフやりたいって話も転生したら人間じゃなかった話も早い段階でチート能力で無双してハーレム作る話に帰結する
47422/11/15(火)00:35:44No.993519246+
なろうでも売れてるのは結構苦戦したりしてる印象がある
でもオーバーロードとかは違うか
47522/11/15(火)00:35:49No.993519270そうだねx1
>>大いなる力には大いなる責任が伴うってマジで良い言葉だな
>それなろうだっけ
めちゃくちゃになったんで時間巻き戻して全部なかったことにしますとかはなろうでもやらないといえばそう
47622/11/15(火)00:35:50No.993519272そうだねx1
なんでスパイダーマンじゃなくてマーベルって言ったの?
47722/11/15(火)00:35:58No.993519319そうだねx1
>それ単純に小説楽しんでるより趣味悪い下の層がやる事では?
そういう本当のこと言うのはやめたれよ…
47822/11/15(火)00:35:58No.993519321そうだねx1
面白い話でも大体血筋や家系で主人公の能力が裏打ちされてること多いしそんな拘るとこじゃないと思うけどな
47922/11/15(火)00:36:00No.993519324+
なろう住民が怒ってdelを入れました
許せない
48022/11/15(火)00:36:00No.993519325+
>>別にその層が楽しめる娯楽の存在を否定する意義がなくない?
>スマホの普及で普段本なんか読まない層が触れやすくなったから
>一昔前のケータイ小説なんかと同じ種類の需要だと思ってる
正直様々な人に読書習慣がつくだけいいと思うんだけどね俺は
その上で更に読むものの質を厳選したまえ!ってのは余計なお世話だろうに
48122/11/15(火)00:36:18No.993519423そうだねx1
>悪役令嬢ものとか追放ものはスカっとジャパンや鬼女コピペみたいなもんよね
>お手軽にカタルシスが得られるから読まれる
創作だとハッキリしているだけそれらよりよほどマシである
48222/11/15(火)00:36:25No.993519472+
>なんで急にマーベルの話を…?
前にもなんかキャプテンアメリカと銀河英雄伝説を叩き棒になろうはクソ!って主張で頑張ってスレ立ててた子いたし同じ子かな…
48322/11/15(火)00:36:48No.993519589そうだねx1
>めちゃくちゃになったんで時間巻き戻して全部なかったことにしますとかはなろうでもやらないといえばそう
そもそもシリーズ区切ったらなんでもありだから…
48422/11/15(火)00:37:07No.993519718+
>玉を目指すだけ目指せばいいんじゃない?
>書いてる人は苦しいだろうけどその苦しさこそが創作者のプライドだろ
書き手も読み手も既に玉の認識なのに何を目指せばいいんだ
むしろそういう層にこれこそが玉だと認識を改めさせる作品が無かったんだろ
48522/11/15(火)00:37:20No.993519814+
主人公がクソ強いだけならまだ良いけど主人公の勢力が万事上手くいって何においても優遇されるとつらい
テポドンとかネタで面白そうとおもったけどキツくて無理だった
48622/11/15(火)00:37:30No.993519868+
>悪役令嬢ものとか追放ものはスカっとジャパンや鬼女コピペみたいなもんよね
スカッとジャパン系の動画とかいくつか見てみたけど大体パターン決まっててすぐ飽きてしまったんだよな…
でもあれが好きな家族はその同じことが起きるのがいいんだよって言ってたからそういうものかもしれない
48722/11/15(火)00:37:37No.993519907そうだねx1
アノス様くらい能力と態度が釣り合ってるのは好き
変なところで卑屈だったり俺が弱いって…のアレみたいな何故か自分を弱いと信じてやまない奴ら嫌い
48822/11/15(火)00:37:40No.993519921そうだねx5
ジャンプ漫画が才能・血統・勝利なのは昔から言われ続けてることだし
修行パートは人気落ちるだけだから極限まで削って飛ばせ!は編集の鉄則なので
ぶっちゃけ主役が努力して強くなるところが見たい層は昔からあんまりいない
48922/11/15(火)00:37:45No.993519953そうだねx2
>正直様々な人に読書習慣がつくだけいいと思うんだけどね俺は
>その上で更に読むものの質を厳選したまえ!ってのは余計なお世話だろうに
小説読めない奴がグダグダ言ってんじゃね?
好きなもん読めばいいのにな
49022/11/15(火)00:37:46No.993519961+
個人的にオーバーロードはなんかあんま抵抗なく観れるのは
たぶんチート無双してても環境が特に羨ましくないからかな…ちんちん無いし…
49122/11/15(火)00:37:49No.993519980+
最弱のスライムに転生したのに即最強のドラゴンを捕食して最強になったなろう作品はオイオイオイオイってなった
49222/11/15(火)00:38:02No.993520054+
ワンパンマン
49322/11/15(火)00:38:05No.993520074+
>今読み返してるけどアニメ続けていってほしいなあ
来年2期やるね
アノス様の声は梅原裕一郎になったけど
49422/11/15(火)00:38:10No.993520109そうだねx3
>とりあえず逆張りしようと思ったけど上手い反論を思いつかなかった
これだけでスレ画みたいな主張が大好きなのがどういうのかわかるじゃん
49522/11/15(火)00:38:18No.993520151そうだねx1
神話の時代はクソ強い主人公が多かったし原点回帰だよ
49622/11/15(火)00:38:20No.993520167+
>なろうでも売れてるのは結構苦戦したりしてる印象がある
>でもオーバーロードとかは違うか
オバロは苦戦部分を外出しする構造なので
ジャンルとしてはゴルゴやむこうぶちのタイプじゃないの
49722/11/15(火)00:38:28No.993520210そうだねx1
>玉を目指すだけ目指せばいいんじゃない?
別に目指しても目指さなくてもそれは書く人の自由じゃない?
>書いてる人は苦しいだろうけどその苦しさこそが創作者のプライドだろ
そのプライドって各々で自由に設定していいもので
他人が考えた基準にする必要ないんですよ
勿論めっちゃ高くしてもいい
49822/11/15(火)00:38:38No.993520260そうだねx2
>とりあえず逆張りしようと思ったけど上手い反論を思いつかなかった
開幕自演かぁ…
49922/11/15(火)00:38:52No.993520327+
>修行パートは人気落ちるだけだから極限まで削って飛ばせ!は編集の鉄則なので
炭次郎の修行パートがっつりやった鬼滅はだいぶ思い切ったな
何気に年単位で時が進んではいるから飛ばしてると言えば飛ばしてるのかもしれないあg
50022/11/15(火)00:39:05No.993520409そうだねx1
>神話の時代はクソ強い主人公が多かったし原点回帰だよ
クソ強い主人公が不人気だった時代とか無いしただの王道だよ
50122/11/15(火)00:39:15No.993520460そうだねx1
>ジャンプ漫画が才能・血統・勝利なのは昔から言われ続けてることだし
>修行パートは人気落ちるだけだから極限まで削って飛ばせ!は編集の鉄則なので
>ぶっちゃけ主役が努力して強くなるところが見たい層は昔からあんまりいない
苦労は見たくないけど苦戦は見たいというか
いい感じに戦いの中で成長して欲しい
50222/11/15(火)00:39:26No.993520520+
無惨みたいに悪いことをしても悪びれない主人公が多すぎる
50322/11/15(火)00:39:29No.993520536そうだねx1
>ぶっちゃけ主役が努力して強くなるところが見たい層は昔からあんまりいない
正確にはどんな作者も面白く修行を描けないからな…
ドラゴンボールで言うなら精神と時の部屋やすげえ重りってギミックは面白いけどそれが修行シーンの面白さではないし
50422/11/15(火)00:39:34No.993520556+
最強だとワンパターンになってしまうから結局物語に山も谷もできなくなるんだよね
だから最強とか無双とか一時期流行って大量に後追いが出たけど話が続けられずにエタったのも大量に出た
50522/11/15(火)00:39:42No.993520600+
>ジャンプ漫画が才能・血統・勝利なのは昔から言われ続けてることだし
>修行パートは人気落ちるだけだから極限まで削って飛ばせ!は編集の鉄則なので
>ぶっちゃけ主役が努力して強くなるところが見たい層は昔からあんまりいない
俺NARUTOの修行パート好きだよ
50622/11/15(火)00:39:42No.993520601+
>>実際負け犬しか楽しんでないと仮定してだよ
>>別にその層が楽しめる娯楽の存在を否定する意義がなくない?
>冷静に考えると負け犬層がある程度の規模の商売の場になってるのってヤバいよね
めちゃくちゃ大げさに言えば新興宗教や麻薬の類と一緒だけど損害が算出できないので娯楽消費として成立している
まあそれらに流れるより遥かにマシだと思えばある意味社会貢献できているとも言える
50722/11/15(火)00:40:02No.993520711+
ドラゴンボールの子供時代悟空も何気にちょいちょい修行したりはしてる
50822/11/15(火)00:40:03No.993520716そうだねx1
>ジャンプ漫画が才能・血統・勝利なのは昔から言われ続けてることだし
>修行パートは人気落ちるだけだから極限まで削って飛ばせ!は編集の鉄則なので
>ぶっちゃけ主役が努力して強くなるところが見たい層は昔からあんまりいない
昔の人気作品にそういう枠があったのはぶっちゃけカンフーブームだったからってだけじゃね?っていう考察があったな
でカンフーブームが廃れると同時に消えていった
50922/11/15(火)00:40:15No.993520780そうだねx2
>無惨みたいに悪いことをしても悪びれない主人公が多すぎる
そんなに露悪的な作品あるか?
だいたい悪い奴やっつけましたワーイだと思うが
51022/11/15(火)00:40:17No.993520788そうだねx3
なろうに全く限らないけど敵側のキャラが無様とか可愛そうみたいな嘲笑的な意味合いでしか話題に上がらない作品は駄作
51122/11/15(火)00:40:24No.993520829そうだねx2
自分より弱い(と思い込んでる)なろう作家を叩こうとしたけど自分が殴り倒されたんやな
悲劇やな
51222/11/15(火)00:40:29No.993520847そうだねx1
>無惨みたいに悪いことをしても悪びれない主人公が多すぎる
滅多に見ねぇよ!
51322/11/15(火)00:40:29No.993520850+
いずれ最強系は最強になる前にエタる予感しかしないし無駄にストレスためる展開いれるのやめてほしい
51422/11/15(火)00:40:30No.993520858+
書く方も異常者なら読む方も異常者なんだ
ほっとけ
51522/11/15(火)00:40:36No.993520887+
最初から強さに説得力があればいいけどチートみたいな棚ぼただと精神性と釣り合わない時があってな…
転スラとか転生前と転生後が同一人物に思えないし
51622/11/15(火)00:40:50No.993520978そうだねx2
>>無惨みたいに悪いことをしても悪びれない主人公が多すぎる
>そんなに露悪的な作品あるか?
>だいたい悪い奴やっつけましたワーイだと思うが
多分その人なろうとか読んだこともないよ
51722/11/15(火)00:41:01No.993521038そうだねx1
強くなるにしても地道に努力とかはせず戦闘中に何かのきっかけで急に覚醒するのが
いわゆる名作って言われてる作品でも大半を占めるからな…
51822/11/15(火)00:41:02No.993521042+
>>無惨みたいに悪いことをしても悪びれない主人公が多すぎる
>そんなに露悪的な作品あるか?
>だいたい悪い奴やっつけましたワーイだと思うが
アインズ様とか滅茶苦茶露悪的だぞ
51922/11/15(火)00:41:19No.993521131そうだねx5
玉石混交で玉を探すとは言うが
拙くてもお気に入りのいい感じの石でもいいんだ
52022/11/15(火)00:41:23No.993521149そうだねx1
>苦労は見たくないけど苦戦は見たいというか
>いい感じに戦いの中で成長して欲しい
それこそダイとかこれだと思う
アバン先生に師事したの数日だし他はマトリフとロン・ベルクにちょっと鍛えてもらった描写があるくらいだ
52122/11/15(火)00:41:45No.993521255+
>ドラゴンボール担当編集だったマシリトすら修業パートって読者人気ないよっていうぐらいだったからなぁ
俺は亀仙人の修行かなり好きだけど世間では違うのかなぁ?
52222/11/15(火)00:41:46No.993521272+
>>>無惨みたいに悪いことをしても悪びれない主人公が多すぎる
>>そんなに露悪的な作品あるか?
>>だいたい悪い奴やっつけましたワーイだと思うが
>アインズ様とか滅茶苦茶露悪的だぞ
あれなろうの中でも異端だろ
52322/11/15(火)00:41:51No.993521290+
やれスキルだのチートだのの文言に風情が無いとは思ってしまう
52422/11/15(火)00:41:53No.993521303+
>無惨みたいに悪いことをしても悪びれない主人公が多すぎる
露悪的に言ってるけど立場逆ならそんな事言ってないよなってのはまぁ…
後お前が悪いんだからこっちも怒られない程度なら悪いことしてもいいとか
52522/11/15(火)00:42:02No.993521356そうだねx1
多すぎるって言うんなら最低でも15くらい挙げてほしい
52622/11/15(火)00:42:06No.993521377そうだねx1
悟空の少年編は冒険修行大会の三本柱で回してるの結構好きなんだよな
修行も見せ方よ
52722/11/15(火)00:42:11No.993521411+
>強くなるにしても地道に努力とかはせず戦闘中に何かのきっかけで急に覚醒するのが
>いわゆる名作って言われてる作品でも大半を占めるからな…
超サイヤ人もギア2も割とそうだよね
でも心情とか理屈はしっかりつけられてるからすごいかっこよく思えるし
52822/11/15(火)00:42:18No.993521444そうだねx2
>アインズ様とか滅茶苦茶露悪的だぞ
一作で多過ぎるなのか?
まぁそのライン設定なら多過ぎるだろうな
52922/11/15(火)00:42:22No.993521461+
言うて最近のジャンプ漫画大体血統才能勝利漫画じゃん
53022/11/15(火)00:42:30No.993521495そうだねx1
文化が爛熟してくると作り手受け手問わず
俺の考えるこの文化の不文律はこう!という意識を持つ人が増えてくる
増えて一定層の共通認識になるまで行ったりもする
これはその文化の独自性や格式というメリットを生みもするが
同時に窮屈というデメリットも増大して行く
そしてその文化の中で不文律に拘らない形式が出てきて反発する層と受け入れる層(とどうでもいい層)に反応が分かれたり
もう別んとこ行こうぜって新ジャンルが芽生えたりする
53122/11/15(火)00:42:32No.993521511そうだねx5
fu1643635.jpg[見る]
忘れちゃダメだよ
53222/11/15(火)00:42:34No.993521523+
敵に魅力がないお話は面白くならないと思う
53322/11/15(火)00:42:37No.993521534そうだねx2
>自分より弱い(と思い込んでる)なろう作家を叩こうとしたけど自分が殴り倒されたんやな
>悲劇やな
まず売れてる作品がそもそもメチャクチャ多いわけで
そこから目を反らしてマトモなことを言えるわけ無いんだよな
あるいは論調を今の若者全員バカですにするか
53422/11/15(火)00:42:40No.993521558+
>俺は亀仙人の修行かなり好きだけど世間では違うのかなぁ?
人によるとしか
そんな一極化してない
53522/11/15(火)00:42:44No.993521581そうだねx1
ルフィとかエドとか最初から修行済みである程度レベル高い方が色々とやりやすいとは思う
53622/11/15(火)00:42:54No.993521629そうだねx2
そもそも素人やプロが混ざっていろんな物書いてるのがなろうなのにそれを一括にして貶めようとするのが頭悪すぎるって言うか…
53722/11/15(火)00:42:58No.993521654+
>>>>無惨みたいに悪いことをしても悪びれない主人公が多すぎる
>>>そんなに露悪的な作品あるか?
>>>だいたい悪い奴やっつけましたワーイだと思うが
>>アインズ様とか滅茶苦茶露悪的だぞ
>あれなろうの中でも異端だろ
リムル様も人間の軍勢虐殺してるぞ
53822/11/15(火)00:43:03No.993521683+
>そんなに露悪的な作品あるか?
>だいたい悪い奴やっつけましたワーイだと思うが
何だかんだで大多数は善良よりだよね…
53922/11/15(火)00:43:10No.993521710そうだねx1
クソつまんねえコラだな
54022/11/15(火)00:43:14No.993521732そうだねx2
imgで見かけた悪目立ちするような作品のスレだけ見てなろうに詳しくなったつもりで語ってるんだろ?
54122/11/15(火)00:43:21No.993521770+
ジャンプで編集やってた矢作はむしろ修行パート省くのは逃げみたいなこと言ってたし編集それぞれでしょ
54222/11/15(火)00:43:24No.993521781そうだねx1
>やれスキルだのチートだのの文言に風情が無いとは思ってしまう
そう思う人が掻いた堅苦しい単語使った作品もごまんとある
54322/11/15(火)00:43:27No.993521792+
サムライ8とかちゃんと修行してたのにどうして…?
54422/11/15(火)00:43:36No.993521840そうだねx1
>言うて最近のジャンプ漫画大体血統才能勝利漫画じゃん
昔からだぞマキバオーもジョジョもワンピースもそうだし
54522/11/15(火)00:43:45No.993521883そうだねx2
少なくともこんなクソつまんないセリフコラする奴のセンスで漫画語っても誰も友達増えないレベルで終わってる
54622/11/15(火)00:43:47No.993521890+
>ルフィとかエドとか最初から修行済みである程度レベル高い方が色々とやりやすいとは思う
ルフィもエドもあんな辛い過去あればそりゃ強くなろうと頑張るだろうな…って読者に思わせられるから修行描かなくても強さに説得力出る
54722/11/15(火)00:43:56No.993521937+
>リムル様も人間の軍勢虐殺してるぞ
人間側も村の無害なモンスター虐殺したからおあいこ
54822/11/15(火)00:43:58No.993521943+
>imgで見かけた悪目立ちするような作品のスレだけ見てなろうに詳しくなったつもりで語ってるんだろ?
つまり追放ものと言えばチート付与の知識で語るってことだな!
54922/11/15(火)00:44:01No.993521959そうだねx5
なろう系って単語って貶すにしてもそもそも話題に挙げるにはあまりにふわっとし過ぎてない?
55022/11/15(火)00:44:05No.993521977+
ハリウッド映画とかでも強い主人公多いけど向こうは精神的あるいは社会的な足枷はちゃんと嵌めてるんだよな
力のあるなし自体はどうでも良くて葛藤が大事なんだと思うよ
55122/11/15(火)00:44:07No.993521984+
>敵に魅力がないお話は面白くならないと思う
エヴァとか…
まぁアレはアニメーションだけで充分以上元が取れるか
後は自組織の陰謀みたいなサスペンス要素とか
55222/11/15(火)00:44:17No.993522036+
>やれスキルだのチートだのの文言に風情が無いとは思ってしまう
悪役令嬢モノのアニメよく見てるんだけど「破滅フラグ」とか「イベント」みたいなの並べられるとめっちゃ陳腐に聞こえてしまう
55322/11/15(火)00:44:19No.993522054そうだねx7
>サムライ8とかちゃんと修行してたのにどうして…?
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ
55422/11/15(火)00:44:28No.993522093+
タイトル忘れたけど倫理観ぶっ壊れたまま転生した主人公が悪人ぶっ殺してもいいこの世界こそが俺の生きる世界みたいなのがきつかったな…
55522/11/15(火)00:44:29No.993522101+
>リムル様も人間の軍勢虐殺してるぞ
よくある少年漫画だと思うけど露悪的なの?
55622/11/15(火)00:44:36No.993522131+
>>>実際負け犬しか楽しんでないと仮定してだよ
>>>別にその層が楽しめる娯楽の存在を否定する意義がなくない?
>>冷静に考えると負け犬層がある程度の規模の商売の場になってるのってヤバいよね
>めちゃくちゃ大げさに言えば新興宗教や麻薬の類と一緒だけど損害が算出できないので娯楽消費として成立している
>まあそれらに流れるより遥かにマシだと思えばある意味社会貢献できているとも言える
そこじゃなくてそこまで層が厚くなってるのがやばくねってことでは
55722/11/15(火)00:44:45No.993522166+
>なろう系って単語って貶すにしてもそもそも話題に挙げるにはあまりにふわっとし過ぎてない?
叩いてる奴の9割ぐらいが全く読まずに印象だけで叩いてるからね
55822/11/15(火)00:44:47No.993522175+
なろう系は御都合展開ばかりって言ってるのも居たしなあ
55922/11/15(火)00:44:47No.993522180+
最強のお供付きの実は偉い人たまにお色気っていう定番の強さは水戸黄門が良い例だからボーッと見るにはちょうど良いジャンルなんだよね
56022/11/15(火)00:44:53No.993522205+
>そもそも素人やプロが混ざっていろんな物書いてるのがなろうなのにそれを一括にして貶めようとするのが頭悪すぎるって言うか…
洒落怖系みたいなもんだよ
傾向を持ってることは事実だろ
56122/11/15(火)00:44:53No.993522208そうだねx1
敵が弱すぎる話の具体例が少なすぎる…
雰囲気だけで語ってるの確定
56222/11/15(火)00:45:01No.993522240+
>言うて最近のジャンプ漫画大体血統才能勝利漫画じゃん
だって努力で勝てるなら主人公じゃなくてその辺のモブでも良いじゃん
56322/11/15(火)00:45:11No.993522299+
>エヴァとか…
得体のしれなさとか存在感はあると思う
56422/11/15(火)00:45:20No.993522336+
>タイトル忘れたけど倫理観ぶっ壊れたまま転生した主人公が悪人ぶっ殺してもいいこの世界こそが俺の生きる世界みたいなのがきつかったな…
刀がヒロインになるやつ?
56522/11/15(火)00:45:25No.993522351+
ジャンルへの印象は積み重ねだからなぁ
アニメ化するような作品群にそう言うの多いねみたいな話だろう
56622/11/15(火)00:45:31No.993522380そうだねx3
>なろう系は御都合展開ばかりって言ってるのも居たしなあ
まるで世間の漫画にご都合展開が無いかのように言うよねあの手の連中
56722/11/15(火)00:45:48No.993522456そうだねx3
>傾向を持ってることは事実だろ
小説家になろうは日本最大級の小説投稿サイトです。
小説掲載数991,376作品 登録ユーザ数2,350,317人

お前傾向わかるの?すげえな
56822/11/15(火)00:45:50No.993522464+
強敵と戦わせれば全て面白く仕上がるわけではないのは忘れてはならない
上手くやった作品の影には見事にこけて忘れられた作品が山ほどある
56922/11/15(火)00:45:56No.993522489+
>なろう系は御都合展開ばかりって言ってるのも居たしなあ
ご都合展開と逆ご都合展開が多いのは間違いない
素人だから書きたいシーンとシーンの繋ぎ目が解像度低いのだろう
57022/11/15(火)00:46:04No.993522531+
ONE版のワンパンマン面白いけど
57122/11/15(火)00:46:12No.993522573そうだねx2
>>やれスキルだのチートだのの文言に風情が無いとは思ってしまう
>悪役令嬢モノのアニメよく見てるんだけど「破滅フラグ」とか「イベント」みたいなの並べられるとめっちゃ陳腐に聞こえてしまう
ゲーム世界に転生したのにわざわざ気取った言い方する方が意味不明だからそれはちょっと方向性が違うんじゃねえかな
57222/11/15(火)00:46:14No.993522582そうだねx3
モブみたいなやつが突然力を手に入れてイキるのがダサい
57322/11/15(火)00:46:15No.993522587そうだねx1
>>ルフィとかエドとか最初から修行済みである程度レベル高い方が色々とやりやすいとは思う
>ルフィもエドもあんな辛い過去あればそりゃ強くなろうと頑張るだろうな…って読者に思わせられるから修行描かなくても強さに説得力出る
ルフィはシャンクスの件で己の弱さを知り
エドは母親のために錬金術を習い
共感されやすいモチベーションが明示されてるのは大事だな
57422/11/15(火)00:46:16No.993522589+
俺昔敵の能力奪う系のなろう作品好きでよく読んでたから悪く言えん
57522/11/15(火)00:46:17No.993522593そうだねx1
>ハリウッド映画とかでも強い主人公多いけど向こうは精神的あるいは社会的な足枷はちゃんと嵌めてるんだよな
>力のあるなし自体はどうでも良くて葛藤が大事なんだと思うよ
国とか関係ある?
57622/11/15(火)00:46:23No.993522620+
本屋に並ぶ転生の文字を見ると今の若者は来世に期待するようになったのかって思っちゃうよそりゃ
57722/11/15(火)00:46:24No.993522634+
民衆がバカすぎる例なら
黙ってても「」が勝手にページ切り抜いてスレ立ててくれる
57822/11/15(火)00:46:26No.993522642+
>玉石混交で玉を探すとは言うが
>拙くてもお気に入りのいい感じの石でもいいんだ
客観的にダメとかおかしいとか言われてもそんなの大体わかってるし歪でも刺さるからフォロワーしてるので
そういう外野からの指摘に強めに反論する層の気持ちもまあ理解できるが若いんだなって思ってはあまり共感はできない
57922/11/15(火)00:46:26No.993522643+
マジで主人公とその仲間以外弱いな…みたいなのは読んでるけどバトルメインじゃないし……
58022/11/15(火)00:46:31No.993522666そうだねx2
逆ご都合主義というか何やっても主人公の思い通りにいかせないぞー!みたいなのもそれはそれでは鼻につく
58122/11/15(火)00:46:33No.993522678+
人気でたとしても同じ展開しかできなければマンネリでエタる
58222/11/15(火)00:46:36No.993522694+
>>リムル様も人間の軍勢虐殺してるぞ
>よくある少年漫画だと思うけど露悪的なの?
流石によくある少年漫画は逆張りだろ
戦争漫画のキングダムでさえ虐殺は作中で批判されるぞ
58322/11/15(火)00:46:38No.993522706+
まあなろう系って括りで馬鹿にするのは無理があるよな
老害の最近の若いもんは…ってやつと似たようなものだと思う
58422/11/15(火)00:46:38No.993522707+
>>なろう系は御都合展開ばかりって言ってるのも居たしなあ
>ご都合展開と逆ご都合展開が多いのは間違いない
>素人だから書きたいシーンとシーンの繋ぎ目が解像度低いのだろう
月間ランキング一位の魔女と傭兵ってそういう話なの?
58522/11/15(火)00:46:40No.993522716+
>>そもそも素人やプロが混ざっていろんな物書いてるのがなろうなのにそれを一括にして貶めようとするのが頭悪すぎるって言うか…
>洒落怖系みたいなもんだよ
>傾向を持ってることは事実だろ
傾向なんて流行でコロコロ変わるし
NTR同人見てコミケはNTRだらけって言ってるようなもんだぞ
58622/11/15(火)00:46:43No.993522736+
>>なろう系は御都合展開ばかりって言ってるのも居たしなあ
>まるで世間の漫画にご都合展開が無いかのように言うよねあの手の連中
ワンピースとかコナンとかの主人公が居るときだけ問題起きる漫画見たら死ぬんじゃないかそいつ?
58722/11/15(火)00:46:54No.993522783そうだねx4
そもそも赤の他人が楽しんでる娯楽にいちいちつべこべ言うのはさっさと卒業しろよ
家族くらいの距離感になってかつその趣味で身を持ち崩したりしてようやく言及くらいにしとけ
親がギャンブルにハマっちまったああああ!とか
58822/11/15(火)00:47:07No.993522843そうだねx1
意識高い「」が作品書けばきっと大ヒット間違い無しだぞ
頑張ってね
58922/11/15(火)00:47:07No.993522845+
>モブみたいなやつが突然力を手に入れてイキるのがダサい
誰の話?
59022/11/15(火)00:47:09No.993522851そうだねx1
上澄み同士ならどっちも面白いんじゃねえかな
59122/11/15(火)00:47:14No.993522872そうだねx1
>モブみたいなやつが突然力を手に入れてイキるのがダサい
イキってもいいんだけど自分のことしか考えずにイキってる場合は一度痛い目を見て何かしらへの責任感が芽生えるとかはしてほしいかな
59222/11/15(火)00:47:19No.993522903そうだねx1
民衆が馬鹿過ぎる漫画は色んな漫画に刺さるからやめろ
59322/11/15(火)00:47:23No.993522918+
>民衆がバカすぎる例なら
>黙ってても「」が勝手にページ切り抜いてスレ立ててくれる
ワンピースとかか…
59422/11/15(火)00:47:27No.993522932+
見る分にはちょうど良いんじゃない?なろう
感情移入までしたらちょっとアレだけど…
59522/11/15(火)00:47:29No.993522936そうだねx1
なろう大好きマンとなろう読んでないけど叩くマンの溝は深い
てか落とし所がない
59622/11/15(火)00:47:32No.993522949+
>誰の話?
モブサイコ
59722/11/15(火)00:47:39No.993522982+
>意識高い「」が作品書けばきっと大ヒット間違い無しだぞ
>頑張ってね
スレ画のコラ見るとなあ…
59822/11/15(火)00:47:46No.993523008そうだねx1
>流石によくある少年漫画は逆張りだろ
>戦争漫画のキングダムでさえ虐殺は作中で批判されるぞ
仲間殺された怒りで大暴れなんてめっちゃ見るじゃねえか
59922/11/15(火)00:48:03No.993523103そうだねx3
>なろう大好きマンとなろう読んでないけど叩くマンの溝は深い
>てか落とし所がない
読んでないのに叩く方が頭おかしくない?
60022/11/15(火)00:48:13No.993523160+
>逆ご都合主義というか何やっても主人公の思い通りにいかせないぞー!みたいなのもそれはそれでは鼻につく
それでスレとかで尊厳破壊いいよね鬱展開いいよねこれ実はもっと悪いことになるんだろみたいにされてそれはそれで露悪趣味がすぎないか?ってなったりする
60122/11/15(火)00:48:16No.993523183そうだねx2
>なろう大好きマンとなろう読んでないけど叩くマンの溝は深い
>てか落とし所がない
大好きマンはともかく読んでないけど叩くマンは害悪でしかないだろ
60222/11/15(火)00:48:19No.993523202+
せめて書籍化したやつとかコミカライズだとかジャンルごとで絞らないと
あまりにも規模でかいからなろうがーって括りは漠然としすぎる…
60322/11/15(火)00:48:19No.993523204+
100万作品の小説から傾向語れる「」すごすぎるだろ
虹裏やる暇よくあるな
60422/11/15(火)00:48:20No.993523205+
たまにアインズ様みたいなキワモノいるけど大体黒髪中肉中背の自称フツメン(イケメンやんけ)みたいなのが多いのはなんなんだ
60522/11/15(火)00:48:37No.993523286+
>>誰の話?
>モブサイコ
マラソンの話好き
60622/11/15(火)00:48:41No.993523302+
>本屋に並ぶ転生の文字を見ると今の若者は来世に期待するようになったのかって思っちゃうよそりゃ
努力で勝利とか説得力がないし
60722/11/15(火)00:48:41No.993523304+
>なろう大好きマンとなろう読んでないけど叩くマンの溝は深い
>てか落とし所がない
なろう大好きマンなんて見た事ねぇよ
あんな古臭いシステムのサイト…
60822/11/15(火)00:48:43No.993523314そうだねx1
>100万作品の小説から傾向語れる「」すごすぎるだろ
>虹裏やる暇よくあるな
それはもうなろう系叩くどころか好きなのでは
60922/11/15(火)00:48:50No.993523346そうだねx3
なろう独自でもなんでもない事をなろうが始めたかのように言われると
普段どんな作品読んでんだよって逆に気になる
61022/11/15(火)00:48:51No.993523350+
>ONE版のワンパンマン面白いけど
隕石止める話でジェノスはこの先どうやってもワンパンマン以上にはなれないんだな…って思って読むのやめちゃった
そういう作品と言われればそれまでなんだけど
61122/11/15(火)00:48:52No.993523355+
そもそもなろう系って言われてる要素はどの作品にも普遍的に存在してる
身も蓋もないけどそれらを分つのは面白いかどうかよ
61222/11/15(火)00:48:59No.993523389+
ここで話題になるなろうってようはアニメ化した範囲でその人が見たやつってくらいのかなり限定的なやつだろう
61322/11/15(火)00:49:07No.993523428そうだねx4
必死になろうと読者を馬鹿にすることでしか自尊心を満たせない悲しきモンスター…
61422/11/15(火)00:49:13No.993523455+
毎日100万作品でもないんだから最近の傾向ぐらい語れるだろ…知らんけど
61522/11/15(火)00:49:14No.993523457+
>たまにアインズ様みたいなキワモノいるけど大体黒髪中肉中背の自称フツメン(イケメンやんけ)みたいなのが多いのはなんなんだ
読者が自己投影しやすいように
61622/11/15(火)00:49:19No.993523488+
そもそもジャンプもそれこそ鬼滅がちゃんと王道描き切るまで
他の看板もなんか気持ち悪いところあったりしてグダグダだったろ
61722/11/15(火)00:49:19No.993523490+
>>流石によくある少年漫画は逆張りだろ
>>戦争漫画のキングダムでさえ虐殺は作中で批判されるぞ
>仲間殺された怒りで大暴れなんてめっちゃ見るじゃねえか
大暴れと虐殺を一緒にするのは無理があるわ
61822/11/15(火)00:49:21No.993523499そうだねx2
>ハリウッド映画とかでも強い主人公多いけど向こうは精神的あるいは社会的な足枷はちゃんと嵌めてるんだよな
>力のあるなし自体はどうでも良くて葛藤が大事なんだと思うよ
そりゃおめーこっちに輸入されて大々的に宣伝されるレベルの大作だからだよ!
それ以外の石が幾つあると思ってんだ!
ていうか玉として祭り上げられてるけど実際は石じゃねえかこれとかも沢山あるぞ
アフターアース観る?
61922/11/15(火)00:49:22No.993523501+
>たまにアインズ様みたいなキワモノいるけど大体黒髪中肉中背の自称フツメン(イケメンやんけ)みたいなのが多いのはなんなんだ
本気で言ってる?
62022/11/15(火)00:49:22No.993523504+
>>誰の話?
>モブサイコ
それだったらワンパンマンのほうじゃね
62122/11/15(火)00:49:23No.993523508そうだねx3
>たまにアインズ様みたいなキワモノいるけど大体黒髪中肉中背の自称フツメン(イケメンやんけ)みたいなのが多いのはなんなんだ
王道
62222/11/15(火)00:49:37No.993523595+
>たまにアインズ様みたいなキワモノいるけど大体黒髪中肉中背の自称フツメン(イケメンやんけ)みたいなのが多いのはなんなんだ
アニメ化したの見ると服装が色は黒でまとめてコート来てるの多すぎ
62322/11/15(火)00:49:43No.993523617+
>>>そもそも素人やプロが混ざっていろんな物書いてるのがなろうなのにそれを一括にして貶めようとするのが頭悪すぎるって言うか…
>>洒落怖系みたいなもんだよ
>>傾向を持ってることは事実だろ
>傾向なんて流行でコロコロ変わるし
>NTR同人見てコミケはNTRだらけって言ってるようなもんだぞ
敢えて乗るけどNTRって一般作品でそんなにあるか?ないだろ
ジャンプ連載作品で女取られてそのまま終わるのなんてある?
62422/11/15(火)00:49:48No.993523645+
>たまにアインズ様みたいなキワモノいるけど大体黒髪中肉中背の自称フツメン(イケメンやんけ)みたいなのが多いのはなんなんだ
商業ラノベにも同じこと言って?
62522/11/15(火)00:49:50No.993523661そうだねx2
ハズレスキルだと言われたが(世間一般には存在すら知られていない精神と時の部屋的なので)何千万年とか何億年修行して最強になった
これでもハズレスキルって言えるのか?
みたいな作品はいやまごうことなきハズレスキルだろって思う
62622/11/15(火)00:49:58No.993523701+
たまには黒髪陰キャみたいなテンプレ主人公やめて
ツーブロ金髪ヤンキーを異世界転生させてほしい
62722/11/15(火)00:50:03No.993523718そうだねx2
よく知らないけど叩くみたいな奴は叩くのが主目的だから冗談抜きで会話が成立しないから溝が深い以前の話だよね
62822/11/15(火)00:50:05No.993523725そうだねx2
貼られた1ページだけでその作品の全てを把握出来るのが「」だからな
62922/11/15(火)00:50:05No.993523726+
商業ラノベもなろう以下の作品だらけだしな
63022/11/15(火)00:50:08No.993523740+
>民衆がバカすぎる例なら
>黙ってても「」が勝手にページ切り抜いてスレ立ててくれる
クロコダイルを英雄と讃えるアラバスタの民は滑稽でしたね
63122/11/15(火)00:50:32No.993523875そうだねx1
>毎日100万作品でもないんだから最近の傾向ぐらい語れるだろ…知らんけど
今検索したが昨日今日の1日で356作品投稿されたみたいだが…
63222/11/15(火)00:50:32No.993523877+
>たまには黒髪陰キャみたいなテンプレ主人公やめて
>ツーブロ金髪ヤンキーを異世界転生させてほしい
大阪のおばちゃん異世界転生物とかあるぞ
63322/11/15(火)00:50:34No.993523890+
>必死になろうと読者を馬鹿にすることでしか自尊心を満たせない悲しきモンスター…
一般サイコパスきたな…
63422/11/15(火)00:50:37No.993523914+
>たまには黒髪陰キャみたいなテンプレ主人公やめて
>ツーブロ金髪ヤンキーを異世界転生させてほしい
そんなソードブレイカーの作者が描いた漫画みたいな…
63522/11/15(火)00:50:45No.993523951+
>ハズレスキルだと言われたが(世間一般には存在すら知られていない精神と時の部屋的なので)何千万年とか何億年修行して最強になった
>これでもハズレスキルって言えるのか?
>みたいな作品はいやまごうことなきハズレスキルだろって思う
同じスキル持ってる一般人が可哀想になるやつ
63622/11/15(火)00:50:55No.993523998+
>本屋に並ぶ転生の文字を見ると今の若者は来世に期待するようになったのかって思っちゃうよそりゃ
そのくらいの狭い情報で今の若者っていう雑な括りに対して何か思ったりしねえよ
知能が不器用か?
63722/11/15(火)00:50:55No.993524000+
>>たまにアインズ様みたいなキワモノいるけど大体黒髪中肉中背の自称フツメン(イケメンやんけ)みたいなのが多いのはなんなんだ
そもそも素人小説に挿絵なんてねえから主人公がどんなグラかなんてあんま気にしねえんだ
63822/11/15(火)00:51:01No.993524030+
>アニメ化したの見ると服装が色は黒でまとめてコート来てるの多すぎ
アニメ化一覧見るとそうでもない
63922/11/15(火)00:51:14No.993524086+
やっぱ翻訳されるレベルのSF読むのが一番だよな
翻訳されてる時点で上澄みだし
64022/11/15(火)00:51:16No.993524098+
>たまには黒髪陰キャみたいなテンプレ主人公やめて
>ツーブロ金髪ヤンキーを異世界転生させてほしい
履いて捨てる程あるよ
64122/11/15(火)00:51:25No.993524144+
>たまには黒髪陰キャみたいなテンプレ主人公やめて
>ツーブロ金髪ヤンキーを異世界転生させてほしい
ツーブロで金髪ってそんなにヤンキーな気がしないな
逆張りするならもっとつまんない方向でいかないと
64222/11/15(火)00:51:28No.993524158そうだねx6
その場で思いつくようなのは質を問わなければ大体あると思って良いくらいには投稿数が多い…
64322/11/15(火)00:51:33No.993524189+
>>本屋に並ぶ転生の文字を見ると今の若者は来世に期待するようになったのかって思っちゃうよそりゃ
>そのくらいの狭い情報で今の若者っていう雑な括りに対して何か思ったりしねえよ
>知能が不器用か?
そうだな若者じゃなくておっさんって言った方がいいか
64422/11/15(火)00:51:47No.993524245+
「」が提案するような逆張りは大体全部本家でやってるっていうのがなろうの懐の広さ…かなぁ
64522/11/15(火)00:51:55No.993524279そうだねx2
>たまにアインズ様みたいなキワモノいるけど大体黒髪中肉中背の自称フツメン(イケメンやんけ)みたいなのが多いのはなんなんだ
「普通の顔」ってことはデブとかハゲとかシミとかニキビとかハゲとかたらこ唇とかそういうバッドステータスもないってことだからな…
要は顔に余分なものがなくて整っている
故に普通の顔はイケメンなんだよ
64622/11/15(火)00:51:57No.993524295+
流行に逆張りする奴も居るから○○の方が良いのにとか言ってるのは大体ある
64722/11/15(火)00:51:58No.993524298+
大人になると島耕作みたいな名作の良さが分かるんだがな
64822/11/15(火)00:51:58No.993524306そうだねx4
>なろう大好きマンとなろう読んでないけど叩くマンの溝は深い
>てか落とし所がない
なんでその二者だけなんだよ
俺は読んでないが叩かねえぞ
いやそもそも読んでないもの叩くのおかしくね?
64922/11/15(火)00:52:08No.993524344+
>たまにアインズ様みたいなキワモノいるけど大体黒髪中肉中背の自称フツメン(イケメンやんけ)みたいなのが多いのはなんなんだ
ジャンプの人気漫画だってムキムキマッチョマンな事を除けばそれほど身長も高くないし目を見張る超美形とかでもない少年とかがデフォになるぞ
65022/11/15(火)00:52:17No.993524398+
リムルに喧嘩売った人間みんな馬鹿です
65122/11/15(火)00:52:20No.993524414+
なろうじゃなくとも途中で力尽きて後はひたすらクソみたいな話書いてる小説家多いし日本にはきちんとした話書ける人がいないんだよ
65222/11/15(火)00:52:27No.993524448そうだねx1
>大人になると島耕作みたいな名作の良さが分かるんだがな
ただのちんちん無双マンじゃねえか
65322/11/15(火)00:52:27No.993524451+
>今検索したが昨日今日の1日で356作品投稿されたみたいだが…
つまり傾向言ってるのは半分ぐらいは目を通してるんだろ?ありえるんじゃね?
65422/11/15(火)00:52:33No.993524474+
>大人になると島耕作みたいな名作の良さが分かるんだがな
本当に面白いかなぁ
65522/11/15(火)00:52:40No.993524508そうだねx1
大体今を憂う人ってそもそもその界隈に全然親しんでないし…
65622/11/15(火)00:52:47No.993524546+
かと言ってじゃあそれ以外読んで俺って意識高いみたいに言ってるのも違うなって
65722/11/15(火)00:52:49No.993524554+
なろうにはなんでもあるのにアニメ化するのが似たようなのばっかりなのってなんで?
65822/11/15(火)00:52:54No.993524578+
>>今検索したが昨日今日の1日で356作品投稿されたみたいだが…
>つまり傾向言ってるのは半分ぐらいは目を通してるんだろ?ありえるんじゃね?
半分も読んでるならすげえな
確かに語っていいかもしれん…
65922/11/15(火)00:52:56No.993524586+
逆になろう系を創作だと認められずに叩き始める方が人生の負け犬感あるよね
66022/11/15(火)00:52:58No.993524601+
>なろう大好きマンとなろう読んでないけど叩くマンの溝は深い
>てか落とし所がない
どっちもどっちみたいな言い回ししてるけど後者が一方的につっかかる気違いじゃないですか
66122/11/15(火)00:53:07No.993524641そうだねx1
そもそもアインズ様だって容姿自体は骸骨であること以外そんな言及無い…
と言うかWEB版と変わっちゃってるぐらい重要じゃない
66222/11/15(火)00:53:09No.993524649+
鬼滅もできの悪いところたくさんあった漫画なのに…
66322/11/15(火)00:53:21No.993524712+
>なろうにはなんでもあるのにアニメ化するのが似たようなのばっかりなのってなんで?
なんで話のレベル低い作品ばかりアニメになるんだろうな
66422/11/15(火)00:53:24No.993524722+
>鬼滅もできの悪いところたくさんあった漫画なのに…
失せろ
66522/11/15(火)00:53:24No.993524726そうだねx4
>なろうにはなんでもあるのにアニメ化するのが似たようなのばっかりなのってなんで?
君がそれしか観てないからだろ?
66622/11/15(火)00:53:26No.993524739+
>>>本屋に並ぶ転生の文字を見ると今の若者は来世に期待するようになったのかって思っちゃうよそりゃ
>>そのくらいの狭い情報で今の若者っていう雑な括りに対して何か思ったりしねえよ
>>知能が不器用か?
>そうだな若者じゃなくておっさんって言った方がいいか
そこ変えても一緒だよ!
66722/11/15(火)00:53:45No.993524823+
>なんで話のレベル低い作品ばかりアニメになるんだろうな
なろう読者の大半の知能が低いからでしょ
66822/11/15(火)00:53:49No.993524852+
>なろうにはなんでもあるのにアニメ化するのが似たようなのばっかりなのってなんで?
なろう作者は色々いてもなろう読者層は偏ってるから…
66922/11/15(火)00:53:56No.993524882+
>なろうにはなんでもあるのにアニメ化するのが似たようなのばっかりなのってなんで?
一度流行が出ると似たような作品が大量に出て上位に来るから
青田買いのレーベルがそれを書籍化してアニメ化って流れができたりしてる
67022/11/15(火)00:53:57No.993524893+
>ジャンプの人気漫画だってムキムキマッチョマンな事を除けばそれほど身長も高くないし目を見張る超美形とかでもない少年とかがデフォになるぞ
俺の知ってる人気漫画は頭コロネとか赤坊主とか頭遊戯の印象だ…
67122/11/15(火)00:53:59No.993524904+
なろう出身で一番メジャーなのはお兄様と言っても過言ではない
67222/11/15(火)00:54:01No.993524911+
>なんでその二者だけなんだよ
>俺は読んでないが叩かねえぞ
>いやそもそも読んでないもの叩くのおかしくね?
気がついたか…

[トップページへ] [DL]