お知らせ
News release
テルモのニュースリリースは、当社企業活動をステークホルダーの皆様にお伝えするためのものです。医療機器や医薬品の情報が含まれることがありますが、これらは報道関係者、株主・投資家等の皆様を対象にした情報であり、顧客誘引や医学的アドバイスを目的とするものではありません。
転ぶことによる寝たきりをなくすために
テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:新宅祐太郎)は、転倒予防くつ下「アップウォーク」に黒とピンクのカラーを追加し、12月3日より全国の医療機関、調剤薬局、介護施設向けに発売します。
今年2月に、高齢者の転倒による寝たきりをなくすことを目指して「アップウォーク」のグレー色を発売しました。その後お客様から「カラーバリエーションを増やしてほしい」という声を多数いただき、このたびラインアップを追加しました。テルモネット通販(http://www.e-terumo.jp/)からも、全3色をお買い求めいただけます。
高齢者の転倒や骨折は、寝たきりになる原因の一つに挙げられ、医療や介護の現場で大きな課題となっています。「アップウォーク」は、足裏を緩く、甲側をきつく編む独自の縫製により、布地の伸び率の違いでつま先を上げるため※、つまずきによる転倒の予防に役立ちます。サイズも22cm~27㎝まで展開し、ご自身に合ったサイズをお選びいただけます。
広島大学大学院保健学研究科、株式会社コーポレーションパールスター 靴の医学22(2):1-6,2008 健常成人22名による調査結果では、つま先の角度が平均約14度上がると報告されています。
12月に黒、ピンクをラインアップ
テルモ転倒予防くつ下「アップウォーク」 |
---|
希望小売価格:1,980 円(税込) |
テルモは、転倒予防くつ下や、転倒の危険性や予防法を分かりやすく解説するウェブサイト「転倒予防教室」(http://tentou.terumo.co.jp)を通じて、さらなる転倒予防策の啓発に努めてまいります。
高齢者の転倒の危険性や予防法を分かりやすく解説する小冊子「転倒予防教室」を9月に発行しました。一部の病院や調剤薬局などでご覧いただけます。また同内容をウェブサイト「転倒予防教室」でも公開します。
冊子「転倒予防教室」
テルモは、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、100年の歴史を持つ、日本発の医療機器メーカーです。世界160以上の国と地域で事業を展開し、28,000人以上のアソシエイト(社員)が革新的なソリューションを届けるために日々働いています。
国産体温計の製造に始まり、設立以来、医療の基盤を支え続けてきました。現在は、カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しています。
テルモは、患者さんや医療従事者をはじめ、広く社会にとって価値ある企業を目指します。