toleration Architects|About has loaded

About

 H Kohshoh+Taiki Minatoが主宰する建築設計サイドプロジェクトとして開設したものです。
環境や都市のあり方について心地よい空間の提供を目指して建築設計と向き合い本当の姿を追求することにより建築に関わる幅広い業務を行っています。

※サイドプロジェクトとは?:本業とは別に、自分が本当に好きなことで、何かをすること。 生活がかかっていないので、時間の制約がなく、ゆっくりと楽しみながら続けることがサイドプロジェクトである。 しかも、さまざまな制約がなく本当に好きなことができるので、結果的に飛び抜けて面白いものユニークなものができることがある。

業務内容
建築設計・監理/インテリアデザイン/プロダクトデザイン/まちづくり・エリアマネジメント/コミュニティデザイン/不動産企画/都市開発/BIM Modeling/編集・執筆など

建築設計(意匠設計・生産設計)・企画設計・都市開発・設計監理・施工図
BIM制作 [図面・パース・KAP for Revit・ArchiCAD]
CG VR制作 [動画、アニメーション、パース作成]
BIM教育 [サポート・技術的サポート・講師]

手掛けた用途:学校/ビジネスホテル・ホテル/店舗/オフィス/事務所/大学病院・病院/集合住宅/商業施設/複合施設/工場/空港施設/研究棟/結婚式場/鉄骨の個人住宅

コンセプト
建築には安全性や機能性、意匠性などが求められますが、我々建築専門家が創り上げられる空間には、何よりクライアントや社会が求める豊かな精神的なものを表現しなければならないと考えています。 設計における導線のあり方や光の扱い方、風の導き方や素材の手法などデザインをうまく考慮しながら人間としての視野を広げ、洞察を深めながら一つ一つ丁寧に建築に向き合いたいと考えています。 これまで18年間で110プロジェクト以上に関わってきましたが、何よりお客様の立場を見据えながら設計してまいりました。これからも精進して設計してまいりたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。


concept
Architecture is required to have safety, functionality, design, etc., but we believe that the space created by architectural experts must express the rich spiritual things that clients and society demand. I am. I would like to broaden my horizons as a human being while carefully considering the design such as how to guide wires in design, how to handle light, how to guide wind and methods of materials, and to deepen insights and carefully face architecture one by one. increase. I have been involved in 110 projects for the past 18 years, but above all, I have designed it with the customer's point of view in mind. We will continue to devote ourselves to designing, so we look forward to working with you.

主宰

©️Nagahara(Star Maker Studio)

attach_file

 H Kohshoh
ストラテジックアーキテクト|Strategic Architect・修士(工学)
建築デザイナー・建築意匠学修士・デザインストラテジスト・BIMマネージャー・インテリアデザイナー・Webデザイナー
非喫煙者

専門分野:建築意匠・建築設計・建築計画・都市計画 [環境軸・国際軸]
所属学会:なし(過去:日本建築学会所属)

1976年広島県広島市生まれ、東京在住。
性格▶︎ESFP型:『感性豊かで柔軟に行動できる人』[外向][五感][情緒][柔軟]

学歴
広島県崇徳高等学校卒業
医学部中退
小川晋一都市建築設計事務所
横河設計工房にてオープンデスク
近畿大学工学部建築学科を卒業
英国・エジンバラ大学交換留学短期交換留学
訪問先:AA School,Glasgow School,Skidmore Owings & Merill London office,Foster and Partners,Zaha Hadid Architects,FOA Architectsなど
九州大学大学院芸術工学府デザインストラテジー専攻より石田壽一氏による演習講義
近畿大学大学院建築学専攻小川晋一研究室首席修了

修士論文:環境共生型建築都市空間に関する研究 

キャリア
toleration Architects設立
清水建設
日建設計
ガイア環境設計
GYRO Architects 
コイケデザインワークス
NA & ASSOCIATES

主な設計プロジェクト
順天堂練馬病院(大学病院)+
がん研有明病院(病院)+
東京都立多摩総合医療センター・東京都立小児総合医療センターPFI事業(病院)+
東京ガーデンテラス紀尾井町(複合施設)*
東京駅グランルーフ(公共施設)*
ルフォンプログレ赤塚(マンション)"
(+清水建設在籍時のプロジェクト、*日建設計在籍時のプロジェクト、"GYRO Architects在籍のプロジェクト)


ホームページ制作
「iモードしようよ!」で日本文芸社様に掲載される
独学でhtml、CSSなど手掛けて18年。現在の姿のノーコードで
GYRO Architects社内ホームページ作成Wordpress制作 (http://www.gyro-architects.co.jp)

使用してきたソフト:Vectorworks、AutoCAD、Jwcad、BricsCAD、Revit、T-REX、ArchiCAD、SketchUP、Twinmotion、Rhinoceros、Grasshopper、Lumion、Form-z、3dsMax、Cinema4D、Maxon、ADS、TP-Planner、Shade、Adobe(Photoshop、Illustrator、InDesign、After Effect、Premiere Pro)、Office(Word、Excel、Powerpoint)、iMoveなど

趣味
カメラ・ピアノ・旅行・習字・語学・テニス・水泳・スポーツジム・建築鑑賞・音楽鑑賞・スポーツ鑑賞・映画鑑賞・名刺制作

話せる言語
日本語 
英語
中国語(繁体語) 
台湾語 

Teamスタッフ

ライバルOB Partner:Taiki Minato [Taiki Minato Architect STUDIO]:京都芸術大学担当講師
早稲田大学大学院研修生(建築計画分野)在学中にデザイン事務所を設立。
「森をつくるケンチク、森をつくるデザイン」をテーマに間伐材や自然素材を活用した建築・空間・家具のデザインを手がける。
また里山を含めた地域デザインをし新しい風景を生み出そうとオーガニックキッチン事業「Taihiban」を開始。
近年のプロジェクト:富山・里山リノベーション入門

Outline

名前   :toleration Architects|寛容建築
設立   :2004年4月
共同主宰 : H Kohshoh+Taiki Minato
所在地  :東京23区内
資本金  :
従業員  :1名
事業内容 :建築設計・監理/インテリアデザイン/プロダクトデザイン/まちづくり・エリアマネジメント/コミュニティデザイン/不動産企画/都市開発/BIM Modeling/編集・執筆など
主な取引先:

©️2022 toleration Architects

banner