ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1668403932344.jpg-(91516 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/11/14(月)14:32:12 No.1035146836 そうだねx111/17 19:31頃消えます
自動運転が一般化すると勝手に車の屋根に乗って移動する輩が表れると思う
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)14:33:08 No.1035147020 del そうだねx17
バーカ無職
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)14:39:27 No.1035148375 del そうだねx1
自動トラックや自動列車ならないでもないかもねー
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)14:40:46 No.1035148655 del そうだねx15
キチガイ歩行者をなんとかしないと自動運転無理じゃない?
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)14:42:23 No.1035149010 del +
車なんかみたいに屋外に長時間置いといて夏なんかは高温になったりするのに
自動運転のコンピューターとか大丈夫かなって思う
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)14:43:25 No.1035149223 del +
完全自動化じゃなくていいのになんでそこにこだわるんだろう
一部人間がサポートする余地があった方がいいんじゃないかなあ
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)14:43:50 No.1035149314 del +
自動安全機能くらいで十分よね
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)14:43:58 No.1035149348 del そうだねx6
ドラレコと動画投稿のおかげで最近やっとノーマナー歩行者と自転車にたいしてペナルティ与えるような風向きになってきてる
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)14:44:36 No.1035149482 del そうだねx3
>キチガイ歩行者をなんとかしないと自動運転無理じゃない?
そういうレベルの自動運転は生きてる間には普及しなさそうだな
PLAY
無念 Name としあき 22/11/14(月)14:44:45 No.1035149515 del そうだねx12
全て自動はあれだから取り敢えず高速道だけでいいわ
これだけで車での移動が相当楽になる
PLAY
10 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:46:26 No.1035149873 del +
自動化・無人化された環境で監視カメラの死角なんかにホームレスが住み着くみたいの攻殻機動隊でやってたよなあ
自動往復するシャトル列車なんかあったらタダ乗りどころか寝床にされたりしてね
PLAY
11 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:46:51 No.1035149960 del +
>全て自動はあれだから取り敢えず高速道だけでいいわ
>これだけで車での移動が相当楽になる
でもとしちゃん引きこもりだから無用の長物じゃん
PLAY
12 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:46:53 No.1035149970 del +
災害で停電して信号とか消えたら人力で動かせなと自動運転は無理だよね
ハンドルが無くなるような自動運転車はずっと未来になりそう
PLAY
13 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:48:41 No.1035150337 del そうだねx7
>ドラレコと動画投稿のおかげで最近やっとノーマナー歩行者と自転車にたいしてペナルティ与えるような風向きになってきてる
前しか撮れないドラレコ付けてたけど前後のやつに買い替えたわ
ドラレコ動画はもっとガンガン公開すべき
PLAY
14 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:48:43 No.1035150348 del +
>自動往復するシャトル列車なんかあったらタダ乗りどころか寝床にされたりしてね
まずIDないと乗れない気がする
PLAY
15 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:48:58 No.1035150414 del そうだねx8
ACC使うと高速ホント楽よね
ハンズフリーをもっと広く認めて欲しいわ
PLAY
16 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:49:22 No.1035150504 del そうだねx14
>でもとしちゃん引きこもりだから無用の長物じゃん
お前は何と戦っているんだ…?
PLAY
17 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:50:07 No.1035150679 del +
ドラレコで歩行者側の過失割合明らかに増えたしな
自動運転でもセットで導入すべきだ
PLAY
18 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:50:17 No.1035150724 del そうだねx4
何度も言ってるけど歩行者と自転車の遵法意識を何とかしないと実現不可能だと思う
PLAY
19 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:51:15 No.1035150941 del そうだねx2
としあきを貶すならいつまでも安全意識の低い古い車乗り続けてるんだって事だな
PLAY
20 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:51:41 No.1035151035 del そうだねx1
機会だから完全無欠で安全と思ってる人多いけどあの機械作ってるのも人だって時点でね…
PLAY
21 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:52:19 No.1035151196 del そうだねx1
>機会だから完全無欠で安全と思ってる人多いけど
やっぱり機械は駄目だなって人のほうが多いようだが
PLAY
22 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:52:34 No.1035151246 del +
>としあきを貶すならいつまでも安全意識の低い古い車乗り続けてるんだって事だな
ぶっちゃけると新しいから安全とも言い切れないしね…
PLAY
23 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:53:23 No.1035151432 del +
>やっぱり機械は駄目だなって人のほうが多いようだが
普通はそうだろうけど自動運転車ばかりになると事故が無くなるって思ってる人も案外多いよ
PLAY
24 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:53:25 No.1035151444 del そうだねx3
    1668405205261.mp4-(3277649 B)サムネ表示
中国でテスラ車が暴走事故
自動運転の暴走なのか飯塚アタックなのかはまだ不明
PLAY
25 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:53:26 No.1035151449 del +
渋滞がやたら増えると予言しとく
PLAY
26 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:53:55 No.1035151550 del そうだねx1
事故のほとんどは人為的エラーだよ
機械はそうそうおかしな事はしない
PLAY
27 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:54:02 No.1035151569 del +
警備員が人力で誘導してる状況とか完全自動運転でどうすんだろうなとずっと疑問
PLAY
28 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:54:35 No.1035151703 del そうだねx1
>>機会だから完全無欠で安全と思ってる人多いけど
>やっぱり機械は駄目だなって人のほうが多いようだが
ダメってかAIの過渡期だからまだ早いと冷静な判断してるとしあきの方が多いように見えるが…
PLAY
29 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:54:50 No.1035151746 del そうだねx6
>渋滞がやたら増えると予言しとく
渋滞でも運転が楽になるよ
PLAY
30 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:55:23 No.1035151889 del そうだねx1
AIは万能じゃねえし
最終的な判断をするのは人間なんだ
PLAY
31 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:55:44 No.1035151961 del そうだねx2
>渋滞がやたら増えると予言しとく
やたら安全マージン見越して速度落としたがるしね
どんどん速度遅くなってしまいには止まっちゃうと思う
PLAY
32 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:56:07 No.1035152047 del +
>中国でテスラ車が暴走事故
>自動運転の暴走なのか飯塚アタックなのかはまだ不明
ちょっとした災厄だわ
PLAY
33 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:56:23 No.1035152110 del +
>事故のほとんどは人為的エラーだよ
>機械はそうそうおかしな事はしない
航空機の自動操縦はもう標準化されて実用化してるけど事故の9割がヒューマンエラーで機械による事故は1割しかないそうな
人間が起こす自己の方が圧倒的に多いのは事実だな
ただ空よりも処理する情報が複雑な車の自動化はまだまだ難しいのもまた事実
PLAY
34 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:56:51 No.1035152214 del そうだねx1
>中国でテスラ車が暴走事故
>自動運転の暴走なのか飯塚アタックなのかはまだ不明
映画かよってくらい見事な暴走しとるな
PLAY
35 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:58:00 No.1035152491 del そうだねx7
実際自分の運転と機械どっちが信頼出来るかって言うと機械かな
PLAY
36 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:58:52 No.1035152659 del +
自動運転までしなくていいけど
車庫入れアシストと自動事故回避さえしてくれれば
PLAY
37 無念 Name としあき 22/11/14(月)14:59:03 No.1035152702 del そうだねx4
>実際自分の運転と機械どっちが信頼出来るかって言うと機械かな
オレが見落としたことを機械は見逃してないのを体験すると信頼度が上がる
PLAY
38 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:00:22 No.1035152960 del そうだねx2
スバルのロードマップでだと2024年に高速道路自動運転対応するって言ってるから期待してる
出たら500万までなら出すぞ
PLAY
39 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:00:50 No.1035153059 del そうだねx9
    1668405650416.mp4-(2694220 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
40 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:01:21 No.1035153158 del +
>スバルのロードマップでだと2024年に高速道路自動運転対応するって言ってるから期待してる
>出たら500万までなら出すぞ
日産がプロパイロットで高速手放し宣伝してるじゃん
車がおいくらかは知らんが
PLAY
41 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:02:18 No.1035153362 del +
>渋滞でも運転が楽になるよ
こういう考えの奴がいるから正直怖い
PLAY
42 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:03:27 No.1035153637 del そうだねx9
>>渋滞でも運転が楽になるよ
>こういう考えの奴がいるから正直怖い
なんで?レヴォーグとか渋滞でなにもしなくていいんだゾ
PLAY
43 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:03:30 No.1035153654 del +
>ただ空よりも処理する情報が複雑な車の自動化はまだまだ難しいのもまた事実
空はそこまで過密してないけど道路は複合交通だしなぁ
PLAY
44 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:04:03 No.1035153790 del +
>>実際自分の運転と機械どっちが信頼出来るかって言うと機械かな
>オレが見落としたことを機械は見逃してないのを体験すると信頼度が上がる
そういう体験重要だよね
免許を返納するためにも
PLAY
45 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:04:03 No.1035153792 del そうだねx1
    1668405843613.jpg-(5213 B)サムネ表示
安心して寝られるような完全自動がくるのは2050年代とかじゃないかな
PLAY
46 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:04:55 No.1035153984 del そうだねx2
    1668405895873.jpg-(51178 B)サムネ表示
>1668405650416.mp4
キャノンボールで見た
PLAY
47 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:05:48 No.1035154188 del そうだねx1
>>ただ空よりも処理する情報が複雑な車の自動化はまだまだ難しいのもまた事実
>空はそこまで過密してないけど道路は複合交通だしなぁ
空の自動運転って言っても相当安全なところがメインだもの
それに何かあったらパイロットが対処できるってのが前提だし
でもたまに「オートパイロット解除したで、インジケーターに表示しないor小文字で表示してたけど」ということもあり…(特徴的な例ではあるが)
PLAY
48 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:05:58 No.1035154214 del +
>なんで?レヴォーグとか渋滞でなにもしなくていいんだゾ
まぁ下手な人が運転するより安全なんだろうね
PLAY
49 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:06:28 No.1035154333 del そうだねx2
>中国でテスラ車が暴走事故
>自動運転の暴走なのか飯塚アタックなのかはまだ不明
レースゲーのリプレイみたいになってる……
PLAY
50 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:07:03 No.1035154464 del そうだねx2
>>>渋滞でも運転が楽になるよ
>>こういう考えの奴がいるから正直怖い
>なんで?レヴォーグとか渋滞でなにもしなくていいんだゾ
イメージしてる言葉の意味合いが違うんだと思う
便利はいいけど楽っていうのはちょっと怖い
PLAY
51 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:08:17 No.1035154734 del +
>>実際自分の運転と機械どっちが信頼出来るかって言うと機械かな
>オレが見落としたことを機械は見逃してないのを体験すると信頼度が上がる
この手の安全装置は稀に起こる人の不注意を機械が助けてくれる保険みたいなもんで全部機械任せなら安全だって言うものじゃないからね
PLAY
52 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:09:35 No.1035155030 del +
高速道路での渋滞においては人間より機械で良いと思うけどな
一般道とかだと横道や店から車出てくるのを譲るとか回避するとか人間が介入すべきだけど
PLAY
53 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:09:39 No.1035155052 del そうだねx7
>渋滞がやたら増えると予言しとく
人間ドライバーは高速の上り坂やカーブで速度低下して自然渋滞起こすから
自動運転ならそう言う問題はある程度は解消する
PLAY
54 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:10:25 No.1035155205 del +
>便利はいいけど楽っていうのはちょっと怖い
こう言う人が機械が不慮で起きるトラブル起こしたらどうするんだろうなって心配になるわ…
少なくとも自分は関わりたくないが…
PLAY
55 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:11:04 No.1035155360 del +
渋滞は人間のアクセルのふかし方のバグだから自動運転になったら多分消えるよね
AIは無駄な事しないから
PLAY
56 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:12:28 No.1035155690 del +
>高速道路での渋滞においては人間より機械で良いと思うけどな
>一般道とかだと横道や店から車出てくるのを譲るとか回避するとか人間が介入すべきだけど
こう言う自動運転装置は車側の信号のようなもんで各社によってロジックが異なるのが少し心配
本来は法整備も併せて統一するべきものと思うから各社勝手にやってる間は完全には信用しきれない
PLAY
57 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:13:01 No.1035155817 del +
日産とかは自動運転中の運転手監視してるから自動運転だからと目を離したり寝たりすると警告して最後にはブレーキで停止でしょ
PLAY
58 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:13:14 No.1035155867 del +
>便利はいいけど楽っていうのはちょっと怖い
でもさ、Excelにさせた計算を
今更紙とペンと電卓でやるのしんどくね?
PLAY
59 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:13:29 No.1035155927 del +
>人間ドライバーは高速の上り坂やカーブで速度低下して自然渋滞起こすから
>自動運転ならそう言う問題はある程度は解消する
結局かなりの安全マージン見越して減速する制御だから大して変わらないと思ってるよ自分は
PLAY
60 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:14:17 No.1035156100 del +
>安心して寝られるような完全自動がくるのは2050年代とかじゃないかな
自動運転車両専用の空中パイプが
PLAY
61 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:14:35 No.1035156165 del そうだねx4
>でもさ、Excelにさせた計算を
>今更紙とペンと電卓でやるのしんどくね?
例えがおかしすぎる
自動運転は紙に書いた数字を勝手に読み込んで表計算に入力してるようなもんだ
62 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:14:55 No.1035156223 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
63 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:15:35 No.1035156360 del +
そもそも渋滞の原因は人間の判断力が低いせいだし自動運転なら渋滞は起きない
PLAY
64 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:15:56 No.1035156436 del そうだねx5
>結局かなりの安全マージン見越して減速する制御だから大して変わらないと思ってるよ自分は
としあきの感じる安全マージンがかなりやばい閾値な気がする
PLAY
65 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:16:44 No.1035156606 del +
>自動トラックや自動列車ならないでもないかもねー
テレビでトラックの自動運転化で人手不足解決!!みたいな事を言っているが
肝心なのは梱包と積み込み積み下ろしを機械が勝手に全部やらないと全てが無意味って所
下手すると運転中なんて休憩時間として扱われる世界なのだ

あと積み下ろし場の入場制限待ちとかAIトラックはどう対処すんだろね・・
PLAY
66 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:17:06 No.1035156711 del そうだねx1
登り坂の速度低下渋滞はなくなると思うけど
荷物満載トラックの速度低下をどこまでカバー出来るか
PLAY
67 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:17:53 No.1035156882 del +
いつまでもつきまとうのは予測不可な歩行車や自転車への対応だろうね…
逆走自転車とか人間の目から見ても厄介なものが溢れてる
PLAY
68 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:18:56 No.1035157121 del +
街一つの車両を全部まるまる位置情報とか速度とかを全て統合して制御するシステムを構築すれば車同士の事故はかなり減りそうだな
PLAY
69 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:18:58 No.1035157130 del そうだねx3
>そもそも渋滞の原因は人間の判断力が低いせいだし自動運転なら渋滞は起きない
渋滞は所詮道路のキャパ越えたら起こるもんで自動運転なら絶対起こらないなんて保証はないよ
PLAY
70 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:20:42 No.1035157502 del +
今の日本でキャパ越えて渋滞起きるって
駐車場渋滞くらいでは
PLAY
71 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:21:09 No.1035157599 del そうだねx1
田舎の老人のノロノロ運転とかAIはピッタリ後ろにひっつくんだろうか
PLAY
72 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:21:31 No.1035157656 del そうだねx3
>今の日本でキャパ越えて渋滞起きるって
>駐車場渋滞くらいでは
いくらでもある
PLAY
73 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:21:31 No.1035157659 del +
>結局かなりの安全マージン見越して減速する制御だから大して変わらないと思ってるよ自分は
車間は広めに取るけど減速は人間の感覚だと少し遅い
BMWのは前方車両に突っ込んでくので恐ろしくてすぐ解除した
でも人間ドライバーみたく前に車に貼り付いて追越レーンでブレーキ灯点滅とかバカはしない
PLAY
74 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:22:15 No.1035157825 del +
ウチらが老人になった時に備えてこう言う分野はガンガン進化して欲しい
問題はその時に金があるかだな
PLAY
75 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:22:15 No.1035157828 del +
>田舎の老人のノロノロ運転とかAIはピッタリ後ろにひっつくんだろうか
はい
PLAY
76 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:22:57 No.1035157972 del +
アイサイト君はギリギリまでブレーキ我慢するからこええわ
PLAY
77 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:23:18 No.1035158047 del +
>BMWのは前方車両に突っ込んでくので恐ろしくてすぐ解除した
>でも人間ドライバーみたく前に車に貼り付いて追越レーンでブレーキ灯点滅とかバカはしない
機械を信用してるかしてないのか分からない人だな
制御が絶対と思うならそのブレーキだって安全なはずでしょ?
PLAY
78 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:23:38 No.1035158126 del +
>例えがおかしすぎる
>自動運転は紙に書いた数字を勝手に読み込んで表計算に入力してるようなもんだ
機械に任せることにしたら一切合切任せる以外だと
注意点多くなりすぎて扱える人が誰も居なくなるぜ
PLAY
79 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:24:08 No.1035158233 del +
>>田舎の老人のノロノロ運転とかAIはピッタリ後ろにひっつくんだろうか
>はい
AI「アオッテナイッスヨ」
PLAY
80 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:24:24 No.1035158299 del +
レベル4とかでも実際に割り込みに対応出来ないとか動画で晒してたからなぁ
PLAY
81 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:24:32 No.1035158338 del +
    1668407072832.gif-(1696552 B)サムネ表示
勝手に屋根乗るのはイカんよね
PLAY
82 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:25:30 No.1035158531 del +
>>そもそも渋滞の原因は人間の判断力が低いせいだし自動運転なら渋滞は起きない
>渋滞は所詮道路のキャパ越えたら起こるもんで自動運転なら絶対起こらないなんて保証はないよ
先述あったように積み荷のため減速する貨物
路面状況にスタビリティコントロールが反応した車両が発生した場合
道路工事への対応力
センサーの誤認識
美しく等間隔で走ろうと制御すればするほどちょっとしたイレギュラーから渋滞化しかねないわ
PLAY
83 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:25:43 No.1035158580 del +
前車との車間距離はドライバーが設定出来るだろ
PLAY
84 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:26:48 No.1035158810 del +
最終的には信号もいらなくなるから輸送効率は劇的に向上する
PLAY
85 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:27:26 No.1035158945 del +
>ウチらが老人になった時に備えてこう言う分野はガンガン進化して欲しい
>問題はその時に金があるかだな
問題はその時に半導体やレアメタルがあるかだ
PLAY
86 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:27:59 No.1035159054 del そうだねx1
>美しく等間隔で走ろうと制御すればするほどちょっとしたイレギュラーから渋滞化しかねないわ
人間は経験によって対応するからそれがいい面と悪い面が働く事あるしね
自分が今心配してるのは自動ブレーキの範囲でもやたら過剰に速度落としたがるようになってるからこのままではとても渋滞が無くなるってのは到底思えないってとこ
PLAY
87 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:28:05 No.1035159074 del +
>1668405205261.mp4
これでいいのだ!
PLAY
88 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:29:14 No.1035159345 del +
テスラ様は絶対だしな
PLAY
89 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:29:46 No.1035159473 del +
>>便利はいいけど楽っていうのはちょっと怖い
>でもさ、Excelにさせた計算を
>今更紙とペンと電卓でやるのしんどくね?
エクセルで例えるなら
「どういうマクロが動いているかわかっている」のと「とりあえずそこに打ち込めばいいと考えてる」くらいの差じゃないかと
前者は何かあっても何とかなるけど
後者はもう何もできない
PLAY
90 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:29:52 No.1035159502 del +
    1668407392601.png-(314939 B)サムネ表示
自動運転車の通常スタイル
進行方向と逆を向いて座る
PLAY
91 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:30:08 No.1035159566 del +
おじいさんドライバーみたく高速道で70〜130キロでフラフラ走ったりしないぞ機械は
PLAY
92 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:31:31 No.1035159858 del +
>おじいさんドライバーみたく高速道で70〜130キロでフラフラ走ったりしないぞ機械は
そういうおじいさんはもう運転適性があるとは思えないからおとなしく免許返納してほしい…
そもそも免許というくらいなんだから…
それで生活できなくなるのは行政の問題もあるのでそこら辺の拡充も当然必要だけどね
PLAY
93 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:32:04 No.1035159975 del +
としあきはおじいさんにならないし
ふらふら走らないから自動運転は不要
PLAY
94 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:33:08 No.1035160186 del そうだねx2
確かに免許返納は最適解かもしれんがそれじゃダメなんだよ
科学は進歩するのだ
PLAY
95 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:33:38 No.1035160292 del そうだねx2
>そういうおじいさんはもう運転適性があるとは思えないからおとなしく免許返納してほしい…
高齢化社会なので老人ドバイバーは増えこそすれ減る事は無いのだ
PLAY
96 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:33:52 No.1035160337 del そうだねx4
自分が本当に自動運転が安全だと言切れるようになるのは全ての車が並列化して全て統一された同じロジックで制御される時
今のような各社バラバラな状態では難しいと思う
PLAY
97 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:33:57 No.1035160361 del そうだねx1
    1668407637232.jpg-(96036 B)サムネ表示
長距離移動時はベッドイン
PLAY
98 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:34:30 No.1035160482 del +
大和トンネルの渋滞とか完全に坂道で速度落ちてるの気づかない人間側に問題があるからな
PLAY
99 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:35:35 No.1035160747 del +
>大和トンネルの渋滞とか完全に坂道で速度落ちてるの気づかない人間側に問題があるからな
トンネル内で警告がされてるのにそれでも気付かないのが人間だよなあ
PLAY
100 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:35:50 No.1035160800 del +
>長距離移動時はベッドイン
事故るとそのまま棺桶にもなるコンフォートデザイン!
PLAY
101 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:36:24 No.1035160940 del +
>トンネル内で警告がされてるのにそれでも気付かないのが人間だよなあ
あんだけこれみよがしに速度回復しろって表示あるのに毎日アホみたいに渋滞起こすのが人間だよな
PLAY
102 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:37:18 No.1035161145 del +
>1668407392601.png
>1668407637232.jpg
こうやってうちの商品では楽ができます!みたいなアピールしてる間は自動運転はまだまだだなと思うわ
PLAY
103 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:38:14 No.1035161361 del +
>>トンネル内で警告がされてるのにそれでも気付かないのが人間だよなあ
>あんだけこれみよがしに速度回復しろって表示あるのに毎日アホみたいに渋滞起こすのが人間だよな
どうしてメーターを見ないんですか…どうして…
スマホは見るのに…って感じにある
PLAY
104 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:38:20 No.1035161377 del +
トンネル抜けて下り坂になるとさっきの渋滞はなんだってくらい周りに車がいなくなる
PLAY
105 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:39:01 No.1035161506 del +
>自分が本当に自動運転が安全だと言切れるようになるのは全ての車が並列化して全て統一された同じロジックで制御される時
>今のような各社バラバラな状態では難しいと思う
尚且つ後発の機材の進化やインフラ側の変更に柔軟に対応できるアップデート性の確保
確実に車両が整備されているという大前提がある
メンテもできないオーナーに所有させたら大変なことになる
PLAY
106 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:39:31 No.1035161620 del そうだねx4
>どうしてメーターを見ないんですか…どうして…
>スマホは見るのに…って感じにある
CVTのミニバンによくあるけど自分の感覚だと上り坂で減速してるのに気づいてない人も多いんじゃ無いかって思う
PLAY
107 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:39:59 No.1035161748 del +
自動運転のせいで生じた事故が誰の責任になるかでめっちゃ揉めそう
PLAY
108 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:40:28 No.1035161863 del +
ACC?あー付いてる気がするけどマニュアル読むのが面倒なので使ったこと無い
こんな感じだな
PLAY
109 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:40:29 No.1035161865 del +
>CVTのミニバンによくあるけど自分の感覚だと上り坂で減速してるのに気づいてない人も多いんじゃ無いかって思う
でもメーターに速度表示してますよね…?
PLAY
110 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:41:17 No.1035162029 del +
>自動運転のせいで生じた事故が誰の責任になるかでめっちゃ揉めそう
日本の役所が及び腰なのは責任の所在にあると思う
中国みたいな国なら楽だろうね…
PLAY
111 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:41:27 No.1035162067 del +
>メンテもできないオーナーに所有させたら大変なことになる
使ったとしても市営タクシーとか市営都営バスとかそんな感じだよなってなる
PLAY
112 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:41:40 No.1035162121 del そうだねx2
>でもメーターに速度表示してますよね…?
だから感覚だけで運転してて前だけしか見てないんだ
PLAY
113 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:41:48 No.1035162160 del +
登り坂
速度回復
できぬ軽
PLAY
114 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:43:01 No.1035162420 del +
>登り坂
>速度回復
>できぬ軽
最初から速度維持出来ないなら右車線に来ないで欲しいよなぁ
PLAY
115 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:43:23 No.1035162499 del +
>>でもメーターに速度表示してますよね…?
>だから感覚だけで運転してて前だけしか見てないんだ
速度が落ちてるのも感じない感覚で車運転してるんだからおかしなものだよな
PLAY
116 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:43:50 No.1035162622 del そうだねx1
高速流してるとよく軽にぶち抜かれるぞ
PLAY
117 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:43:57 No.1035162655 del +
自動運転が普及しすぎるとどの車線走るのか見ものではある
みんな左車線ばかり走りたがったりして
PLAY
118 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:44:14 No.1035162719 del +
もし完全に自動運転が普及して合流や交差点などの流れをオート制御で捌くようになれば信号いらない道を増やせるし
個人の判断で道の流れを阻害する事がなくなるから渋滞も減るよね
PLAY
119 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:44:46 No.1035162856 del +
自動運転が完成したらトロッコ問題が現実のものになるんだよな
人と違ってAIは瞬時に判断するから
PLAY
120 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:45:12 No.1035162966 del +
>速度が落ちてるのも感じない感覚で車運転してるんだからおかしなものだよな
まさに人より機械の方が信用出来るって事だな
PLAY
121 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:45:21 No.1035163009 del +
>自動運転が普及しすぎるとどの車線走るのか見ものではある
>みんな左車線ばかり走りたがったりして
最短ルートしか通りたがらない街作りゲーでよくある
PLAY
122 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:45:41 No.1035163097 del +
>速度が落ちてるのも感じない感覚で車運転してるんだからおかしなものだよな
風景ってよりエンジンの回ってる感覚じゃ無いかな
坂道だと同じ回転でもCVTだと速度落ちちゃう
その分ステップ式だと気付きやすいしね
だからといって技術的にCVTを否定する気はないけど
PLAY
123 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:46:15 No.1035163233 del +
カーシェアでACCもLTAもないクルマ乗ってて高速の渋滞に入ったがやっぱ疲れるな
PLAY
124 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:46:21 No.1035163256 del +
>まさに人より機械の方が信用出来るって事だな
うむ
それを設定してるのが人間っていうところにも行きついちゃうけど
PLAY
125 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:46:50 No.1035163378 del +
>もし完全に自動運転が普及して合流や交差点などの流れをオート制御で捌くようになれば信号いらない道を増やせるし
>個人の判断で道の流れを阻害する事がなくなるから渋滞も減るよね
それは君の想像の中の話で実際どうなるかはわからない
実社会はそんなのに全ベットする余裕はない
PLAY
126 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:46:51 No.1035163385 del +
>自動運転が完成したらトロッコ問題が現実のものになるんだよな
そもそもブレーキに異常が検知されたら二択を迫られる前に強制運行停止すんじゃね
PLAY
127 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:46:53 No.1035163394 del +
>高速流してるとよく軽にぶち抜かれるぞ
下りの速度回復はピカイチよ
その前の登坂からブラジルアクセルかってくらい踏んでるから
軽ターボも快適だけどNAだとキッツい
PLAY
128 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:47:09 No.1035163460 del +
完全自動化のことを言ってるならもう乗客なんだからどの車線走ろうがどうでもよくね
PLAY
129 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:47:15 No.1035163488 del +
坂で速度落ちて自然渋滞の元になるのは昔からあるしCVT関係ない
PLAY
130 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:48:33 No.1035163778 del +
>カーシェアでACCもLTAもないクルマ乗ってて高速の渋滞に入ったがやっぱ疲れるな
俺はあってもなくても変わらんわ
むしろACCは自分の思ったように走ってくれないから気疲れする
ACC入れても交通量が増えるとすぐ切ってしまう事は多い
PLAY
131 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:49:16 No.1035163932 del そうだねx1
    1668408556712.jpg-(191468 B)サムネ表示
>自動運転車の通常スタイル
>進行方向と逆を向いて座る
PLAY
132 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:50:25 No.1035164199 del +
レーンキープアシストはともかくACC無い車には乗りたくないね
あと電Pとブレーキホールド
運転支援関係ないが
PLAY
133 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:50:34 No.1035164225 del +
>坂で速度落ちて自然渋滞の元になるのは昔からあるしCVT関係ない
それは速度落ちても無神経な人がいるってだけだな
何でもかんでも速度落とせば安全だって思い込む人はいるし
PLAY
134 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:51:50 No.1035164491 del そうだねx1
むしろ速度を音で判断してると上り坂で速度落ちる
PLAY
135 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:52:00 No.1035164531 del +
>レーンキープアシストはともかくACC無い車には乗りたくないね
>あと電Pとブレーキホールド
>運転支援関係ないが
全盛りの車乗ってるけど余計な事したがるから嫌だわ…
自分の車でそれのない装備のグレード設定なかったから仕方ないけそど
PLAY
136 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:54:26 No.1035165035 del +
>速度が落ちてるのも感じない感覚で車運転してるんだからおかしなものだよな
ドライバー歴何十年のワシに説教するのかこの若造が!とか怒られるよ
PLAY
137 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:54:30 No.1035165046 del +
としあきさんはまだお若くて体力と自分の判断力に自信があるんじゃろ
ジジイはもう安全装置増し増しで頼むわ
PLAY
138 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:55:23 No.1035165243 del +
むしろジジイの方が新しいシステムに対応できないんじゃないの?
PLAY
139 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:56:10 No.1035165404 del そうだねx2
自転車を抜く時に道が狭いからギリギリで抜くとかする車は結構居るけど
自動運転だと抜かないでトロトロ走るのかな
PLAY
140 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:56:47 No.1035165526 del そうだねx1
>むしろジジイの方が新しいシステムに対応できないんじゃないの?
今のジジイは現役時代にケータイもPCもあったんだから順応は早いが
PLAY
141 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:56:58 No.1035165565 del そうだねx3
ACC使ってると人の運転って結構速度変化あるのなって分かるのが面白い
他のレスで出てる上り坂以外だとトンネルで速度落ちる人がそこそこいる
PLAY
142 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:57:13 No.1035165633 del そうだねx1
割と全盛りの車乗ってるけど邪魔だと思うのはアイドリングストップくらいかな
これは絶対切る
PLAY
143 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:57:22 No.1035165661 del +
>むしろジジイの方が新しいシステムに対応できないんじゃないの?
自動ブレーキとかは自分でOFFにしない限りは吊しのままつかえばいいんだし
ACCとかはまあ
PLAY
144 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:57:24 No.1035165670 del +
>自転車を抜く時に道が狭いからギリギリで抜くとかする車は結構居るけど
>自動運転だと抜かないでトロトロ走るのかな
あと店舗への右折侵入とかは無理だと思う
できるできないというより危険予測的な意味で
PLAY
145 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:58:00 No.1035165829 del +
>ACC使ってると人の運転って結構速度変化あるのなって分かるのが面白い
>他のレスで出てる上り坂以外だとトンネルで速度落ちる人がそこそこいる
ACC車乗ったことある?
PLAY
146 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:58:13 No.1035165882 del そうだねx1
>ACC使ってると人の運転って結構速度変化あるのなって分かるのが面白い
てか世の中一定速度で走れない奴ばかりだ
自分はずっと同じ速度維持してるだけなのに抜いたり抜かれたり繰り返す奴いる
PLAY
147 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:58:18 No.1035165898 del +
PC世代はアラフィフ
60過ぎは流石にPCはまだ触ってない世代
PLAY
148 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:58:40 No.1035165995 del そうだねx3
>>ACC使ってると人の運転って結構速度変化あるのなって分かるのが面白い
>>他のレスで出てる上り坂以外だとトンネルで速度落ちる人がそこそこいる
>ACC車乗ったことある?
ACCで一定速度で走ってるからいろんな環境でほかの車の速度が変化してるのに気づきやすいっていうことだと思うよ
PLAY
149 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:58:54 No.1035166038 del そうだねx2
>ACC車乗ったことある?
ACCなら前の速度が落ちれば釣られて速度落とすだろ
PLAY
150 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:58:59 No.1035166049 del +
>むしろジジイの方が新しいシステムに対応できないんじゃないの?
SAでPayPay使って買い物老人はよく見る
PLAY
151 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:59:03 No.1035166074 del +
>あと店舗への右折侵入とかは無理だと思う
アイサイトは前のクルマが曲がると過剰に速度が落ちるんだよなあ
そこでタイミングよくOFFにするのが腕の見せ所
PLAY
152 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:59:07 No.1035166092 del +
高速でACC使ってると上り坂でちょっと回転数上がるからあー坂なんだなってわかる
PLAY
153 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:59:23 No.1035166167 del +
旧街道とか狭すぎて片方が民家の敷地に入らないと
対向車を避けられないとかもあるけど
そういうのどう判断するのか気になる
PLAY
154 無念 Name としあき 22/11/14(月)15:59:56 No.1035166280 del +
>SAでPayPay使って買い物老人はよく見る
むしろいまだにQRなんぞ使ってるの高齢者ばっかやろ
PLAY
155 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:00:42 No.1035166450 del +
ごめんACCの制御がポンコツで速度維持がヘタクソって勘違いした
謝罪
PLAY
156 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:00:51 No.1035166489 del +
paypayは普及させた経緯がなぁ…
PLAY
157 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:01:32 No.1035166646 del +
>そういうのどう判断するのか気になる
進行出来ない場合運転をドライバーに返すんじゃないの
無人タクシーは無理だろうなって思うのはそのへん
PLAY
158 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:01:45 No.1035166706 del +
高速はACCないともうツライ体になってしまった
PLAY
159 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:02:02 No.1035166773 del そうだねx3
>高速はACCないともうツライ体になってしまった
無理して乗らない方がいいのでは
PLAY
160 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:02:42 No.1035166926 del そうだねx6
>ごめんACCの制御がポンコツで速度維持がヘタクソって勘違いした
>謝罪
すごい素直な人なんだなぁ…って好きになった
PLAY
161 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:02:51 No.1035166957 del +
ACCとLTAが快適すぎて眠くなるんやな
PLAY
162 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:03:07 No.1035167027 del そうだねx5
>>高速はACCないともうツライ体になってしまった
>無理して乗らない方がいいのでは
そういう事じゃねえんだよなあ
PLAY
163 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:03:38 No.1035167137 del +
>すごい素直な人なんだなぁ…って好きになった
よせよ(脱
PLAY
164 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:04:18 No.1035167257 del +
>ACCとLTAが快適すぎて眠くなるんやな
逆にダラダラ二次裏しているような状態で眠くならない
自分で運転する方が眠い
PLAY
165 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:04:48 No.1035167354 del +
LTAってなんぞ
PLAY
166 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:06:17 No.1035167689 del +
LTAはレーントレーシングアシストだったかな
トヨタの言い方
他メーカーだとレーンキープアシストとか
PLAY
167 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:08:28 No.1035168138 del +
そもそも教習所で習ったとおりに運転出来てねえ奴は人間的に欠陥があるんでな
そういう奴が運転するより機械に任せっきりにしちまった方がかえって安心安全かもな
俺含めて
PLAY
168 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:09:01 No.1035168241 del +
レーンアシストオンにすると意図しない舵を切られるためか肩が凝って嫌い
PLAY
169 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:09:30 No.1035168340 del +
>そもそも教習所で習ったとおりに運転出来てねえ奴は人間的に欠陥があるんでな
>そういう奴が運転するより機械に任せっきりにしちまった方がかえって安心安全かもな
>俺含めて
そういう人が運転しなくても移動できる世の中がいいよね…
ただそれには自動運転はむつかしいから最も進化した自動運転装置としてタクシーやら公共交通機関を使って移動してもらいたいところ
PLAY
170 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:10:15 No.1035168495 del +
そりゃ長時間同じレーンに居ないならLTAの意味ないので切ったほうが良いよ
PLAY
171 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:10:30 No.1035168559 del そうだねx1
レーンキープしてるのにハンドル切れって怒られるのがいや
PLAY
172 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:14:02 No.1035169312 del +
レーンズレたらビビピって怒られるぐらいがちょうど良い
PLAY
173 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:15:19 No.1035169586 del +
最終的には高度に自動化されたAIに適切な指示を与えられる資格を持った人間のみ自動運転車両のオーナーとなれる未来しかない
機械がドライバーで人間がそれに対応できるナビゲーターでないと目的地で車をどう駐車するかすらままならない
PLAY
174 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:22:07 No.1035171063 del +
完全な自動運転は自動運転車が走行可能な道を決めないと成立しないだろうと思う
PLAY
175 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:30:01 No.1035172833 del +
>最終的には高度に自動化されたAIに適切な指示を与えられる資格を持った人間のみ自動運転車両のオーナーとなれる未来しかない
お金払ったらオーナーになれるってくらい簡単でないと自動化の意味が無いわ
PLAY
176 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:54:34 No.1035178575 del そうだねx2
>>最終的には高度に自動化されたAIに適切な指示を与えられる資格を持った人間のみ自動運転車両のオーナーとなれる未来しかない
>お金払ったらオーナーになれるってくらい簡単でないと自動化の意味が無いわ
というか完全自動運転になったらマイカーが亡くなるんじゃないかなって気がする 定期的なメンテナンスが今より必要になるだろうし
PLAY
177 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:55:27 No.1035178805 del +
「自分が運転するのと同程度以上」が実現したらの例え話に
技術の完成度を懸念するとかなんか意味があるんかな
PLAY
178 無念 Name としあき 22/11/14(月)16:56:39 No.1035179119 del +
>自動運転が一般化すると勝手に車の屋根に乗って移動する輩が表れると思う
ボンネットならアメリカ人がテスラでやってた
PLAY
179 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:14:27 No.1035183934 del +
>というか完全自動運転になったらマイカーが亡くなるんじゃないかなって気がする 定期的なメンテナンスが今より必要になるだろうし
リースになって
AI「チョット、乗ル時ハ静カニ乗ッテ下サイ」ってなるんだな
PLAY
180 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:16:27 No.1035184598 del +
>>というか完全自動運転になったらマイカーが亡くなるんじゃないかなって気がする 定期的なメンテナンスが今より必要になるだろうし
>リースになって
資本主義の最高な状態になると個人所有が無くなるんやな
PLAY
181 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:20:17 No.1035185720 del +
電車やバスの延長線に自動運転車が位置付く未来待ってるぜ
PLAY
182 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:21:56 No.1035186173 del +
>資本主義の最高な状態になると個人所有が無くなるんやな
下手な扱いしたり代理店にエラそうな態度とったりすると
おめーには貸さねえよってできるのな
お客様は奴婢です!
PLAY
183 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:29:05 No.1035188039 del +
>「自分が運転するのと同程度以上」が実現したらの例え話に
>「自分が運転するのと同程度以上」
ここがなぁ…ってなる
年齢含むいろんなものの要素が多すぎるから幅が広すぎて
PLAY
184 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:34:16 No.1035189456 del +
雪道は対応できるのか?
PLAY
185 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:35:36 No.1035189820 del そうだねx1
>>資本主義の最高な状態になると個人所有が無くなるんやな
>下手な扱いしたり代理店にエラそうな態度とったりすると
>おめーには貸さねえよってできるのな
>お客様は奴婢です!
それ社会主義じゃん
PLAY
186 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:36:46 No.1035190148 del +
>「自分が運転するのと同程度以上」
現状でも例えMT車でも電制山ほど入っているから結構自動運転
PLAY
187 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:40:44 No.1035191210 del +
雨の日に最寄り駅まで迎えに来てくれるだけでええんや
PLAY
188 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:47:17 No.1035192985 del +
>雨の日に最寄り駅まで迎えに来てくれるだけでええんや
タクシー…
PLAY
189 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:54:17 No.1035195025 del +
>タクシー…
雨の夜の駅前ってタクシー列凄いんすよね
PLAY
190 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:59:10 No.1035196473 del +
>「自分が運転するのと同程度以上」が実現したらの例え話に
>技術の完成度を懸念するとかなんか意味があるんかな
いやに低レベルの話ですな
PLAY
191 無念 Name としあき 22/11/14(月)17:59:31 No.1035196589 del +
>>タクシー…
>雨の夜の駅前ってタクシー列凄いんすよね
みんな考えることは同じだから
事前に予約しておくとかすればいい
自動運転車両が運用されてもそんな感じになる
PLAY
192 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:00:20 No.1035196819 del +
>そういう事じゃねえんだよなあ
すまんが楽覚えたんだろうからそう言う印象しか受けないよ
PLAY
193 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:01:48 No.1035197254 del そうだねx1
    1668416508234.mp4-(7500349 B)サムネ表示
現時点での最新の技術水準(首都高一周)
画質悪いからすまんがつべで1080pのフルがあるからそっちどうぞ
PLAY
194 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:04:59 No.1035198169 del +
>現時点での最新の技術水準(首都高一周)
>画質悪いからすまんがつべで1080pのフルがあるからそっちどうぞ
昔公道での手放し運転は禁止で
それで運転制御関連のテストでもお叱りがあった事案があったって話だけど
外車はいいのかね?
PLAY
195 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:08:37 No.1035199147 del +
>>現時点での最新の技術水準(首都高一周)
>昔公道での手放し運転は禁止で
>それで運転制御関連のテストでもお叱りがあった事案があったって話だけど
>外車はいいのかね?
これintel傘下のモービルアイ(日産プロパイの製造メーカー)の公道実験
手放し系の実験は国産メーカーでも許可されたはず
PLAY
196 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:11:19 No.1035199878 del +
>自動運転車両が運用されてもそんな感じになる
確かにな
PLAY
197 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:16:47 No.1035201424 del +
>手放し系の実験は国産メーカーでも許可されたはず
キムタクがCMやってた日産のプロパイロット2.0か
PLAY
198 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:20:05 No.1035202373 del +
>手放し系の実験は国産メーカーでも許可されたはず
サンクス
動画も見たけどやはりまだ視野範囲の狭さからくる場当たり制御(にならざるを得ない)なんだなってのがわかる
良いと思うのは車線変更などの際自車をまず後ろに下げる(変更車線車両を先に行かせる)というところ
ただそのせいで円滑な交通という意味ではちょっと足かせになっている感じだね
阿吽の呼吸とかがないからこれは仕方のないところだけど
PLAY
199 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:23:45 No.1035203421 del +
自動運転車が増えれば煽りは減るだろう
トレーラーでも煽るような狂犬は自動運転車でも煽るだろうが
PLAY
200 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:26:40 No.1035204222 del +
SAが満車だったときの自動運転の挙動が気になる
PLAY
201 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:30:52 No.1035205474 del +
>1668405650416.mp4
賢い犬やなー
PLAY
202 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:32:55 No.1035206120 del そうだねx1
>自動運転車が増えれば煽りは減るだろう
>トレーラーでも煽るような狂犬は自動運転車でも煽るだろうが
自動運転中に軽く煽られた事あるけどドライバーとしては自分が運転している感が少ないので
コイツ機械相手にムキになってるよバーカ位にしか思わなかったわ
PLAY
203 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:37:16 No.1035207509 del そうだねx1
自動運転が一般化するにはまだ課題がたくさんある
もっと試験の回数や場所を増やすべき
PLAY
204 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:39:24 No.1035208230 del +
自転車や歩行者が乱横断してきたら急ブレーキをかけるんだろうが接触したらどっちが悪くなるんだろうか
PLAY
205 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:43:42 No.1035209619 del +
23区内の繁華街で毎日試験運転するくらいはやっても良いと思う
色々なデータが取れると思う
PLAY
206 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:43:59 No.1035209730 del +
>現時点での最新の技術水準(首都高一周)
>画質悪いからすまんがつべで1080pのフルがあるからそっちどうぞ
ETCすら付いてねーのかよ!
PLAY
207 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:50:04 No.1035211707 del +
>雪道は対応できるのか?
アイスバーンの登り坂発進で一昔前のトラクションコントロールはオンだと登れず落ちず止まってしまうなんてこともあったので相応のタイヤとかAIに滑る路面へ対応する制御アルゴリズムを組まなきゃだけど
とんでもない経験値積ませないといけないな
北陸や東北日本海側のオバちゃんドライバー相当な雪上運転スキルまで育てないと実用的にはならないだろうね
PLAY
208 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:50:51 No.1035211966 del +
自動運転?100年後くらいには実装されるかもね
PLAY
209 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:56:06 No.1035213728 del +
うっすら積もってる程度の雪なら一般的な介入で自動運転できるだろうけど
路面状況によって先読み判断が居るような積雪が多くて変な轍もある道の自動運転は相当キツイんじゃないかな
PLAY
210 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:57:11 No.1035214071 del そうだねx1
自動運転車が乗り入れOKの道を予めデータ化しておくしか無いんじゃないかなあ
PLAY
211 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:58:23 No.1035214497 del +
車がないと生活が難しい地方でも老人が免許返納できるようになるような自動運転車が求められる
PLAY
212 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:59:37 No.1035214899 del +
>自動運転車が乗り入れOKの道を予めデータ化しておくしか無いんじゃないかなあ
これがまぁ妥協というか落としどころだと思う
人が入らないような完全隔離された場所でモニタリングしながら何か起きた時にすぐ駆けつけるくらいの人員が確保された場所…

ちなみにゆりかもめがこれ
PLAY
213 無念 Name としあき 22/11/14(月)18:59:39 No.1035214917 del +
日本の8割は田舎道だ
一般道を自動運転で走れるようになるのは遠い未来になるだろうな
PLAY
214 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:01:01 No.1035215416 del +
狭くてすれ違いができない道や路駐や障害物で塞がれてる道とかあるからな
臨機応変さが求められる
PLAY
215 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:02:24 No.1035215891 del +
強引に割り込まないと一向に譲ってくれないような場所だとどうなってしまうんだ…
PLAY
216 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:03:39 No.1035216305 del +
自動運転車って所有する必要ないんじゃ
カーシェアみたいに使いたいときに呼べば良いのでは?
って思ったがこれ無人タクシーだ
PLAY
217 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:03:49 No.1035216369 del +
幹線道路とかバイクがすり抜けてくるけどああいうのにも敏感に反応してブレーキをかけるのかな
PLAY
218 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:04:36 No.1035216638 del +
俺の前には絶対入れさせないぜ
みたいな妙に意地悪な奴居るよな
なんなんだアレは
普通に交互に合流させてくれよ
PLAY
219 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:05:42 No.1035217051 del +
かなり早めにウィンカーを出しても加速して絶対に前に入れないマンもいる
PLAY
220 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:09:19 No.1035218487 del +
逆に渋滞を登坂車線から追い越して行って当然ように割り込んで来ようとする車もいる
PLAY
221 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:10:54 No.1035219074 del +
右折レーンから追い抜くマンもいるぞ
交通ルールなんて碌に守られていない
PLAY
222 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:11:54 No.1035219389 del +
タクシーですら制限速度や一時停止を守ってないし…
PLAY
223 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:13:27 No.1035219962 del +
>右折レーンから追い抜くマンもいるぞ
昔自覚なくやってしまいちょうどパトカーが居たので捕まってしまった
はずかしい
PLAY
224 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:14:32 No.1035220370 del +
>No.1035197254
>1668416508234.mp4
>現時点での最新の技術水準(首都高一周)
>画質悪いからすまんがつべで1080pのフルがあるからそっちどうぞ
外人みたいにヒャッハーってならずにみんな素直に褒めてないのが実に日本人的だなあと思う
まあ別に良いけど
PLAY
225 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:16:19 No.1035221001 del そうだねx1
外人が皆そうなのか知らんけど外人のコメントってすげえ!信じられない!WAO!っての多いよな
日本人は割と何かしら問題点見つけてあれがよくないこれがよくないってのがホント多い
PLAY
226 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:17:19 No.1035221373 del +
>自転車や歩行者が乱横断してきたら急ブレーキをかけるんだろうが接触したらどっちが悪くなるんだろうか
横断歩道の利用が厳格化されそう、自動運転車ならカメラ装備しているから急な飛び出しは記録されるし
PLAY
227 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:19:19 No.1035222159 del +
横断歩道で人が待ってるような待ってないようなって時
自動運転車がどういう判断するのか気になる
ディープラーニングで判断基準作るんだろうけど
待ってるかもしれない閾値を上げると歩道に人が多い時いちいち横断歩道で完全停止して人が渡るかどうか判断しそう
PLAY
228 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:19:26 No.1035222195 del +
自転車が近くに来る度に減速してたら繁華街じゃまともに走れないな
PLAY
229 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:20:20 No.1035222535 del +
>自転車が近くに来る度に減速してたら繁華街じゃまともに走れないな
自転車側が自動運転車のアルゴリズム逆手に取って接近して停止させるとかやりそう
PLAY
230 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:21:19 No.1035222929 del +
>横断歩道で人が待ってるような待ってないようなって時
>自動運転車がどういう判断するのか気になる
>ディープラーニングで判断基準作るんだろうけど
>待ってるかもしれない閾値を上げると歩道に人が多い時いちいち横断歩道で完全停止して人が渡るかどうか判断しそう
横断歩道前でスマホいじってるのとかいるし歩行者1人1人判別してたら駅前とか大渋滞になるぞ
歩行者信号が赤になっても歩いて渡るやついるし
PLAY
231 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:22:24 No.1035223331 del +
>>自転車が近くに来る度に減速してたら繁華街じゃまともに走れないな
>自転車側が自動運転車のアルゴリズム逆手に取って接近して停止させるとかやりそう
今でもそうなんだからわざと接近して前を横切るとか平気でやるだろ
PLAY
232 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:23:30 No.1035223695 del +
吉祥寺駅前とか歩行者天国と化しているからな…
PLAY
233 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:24:10 No.1035223950 del +
今でも車が止まるだろと思って渡ってくる奴いるし
PLAY
234 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:25:27 No.1035224450 del +
自動運転なったら当たり屋余裕そう
PLAY
235 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:26:32 No.1035224888 del +
>外人が皆そうなのか知らんけど外人のコメントってすげえ!信じられない!WAO!っての多いよな
>日本人は割と何かしら問題点見つけてあれがよくないこれがよくないってのがホント多い
日本は否定の文化だよね
正直息苦しい
PLAY
236 無念 Name としあき 22/11/14(月)19:27:34 No.1035225298 del +
歩行者が渡るのを待っていたら交差点に取り残される
11/17 19:31頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト