けこ@harukafilomena自動車会社いいなって思ってるけど、学生の時某自動車会社に実験にいったら 無機質な建物の中でつなぎを着た男性集団(外国人もいる)が気だるそうに食堂でトレイをもって歩いてる姿が すごい…プリズンブレイクみたい…と思った。機械科に女子が増えても、こういうの見てテンション下がる子は多い印象…Translate Tweet11:22 AM · Nov 13, 2022·Twitter for iPhone104 Retweets74 Quote Tweets293 Likes
けこ@harukafilomena·23hReplying to @harukafilomena質実剛健が極まった特殊な女子が集結してるのが現状… でも仕方ないんだけど… しかももっとオフィスをテンションが上がる感じにはできないものなのだろうか…12464
けこ@harukafilomena·22hReplying to @Krennic10あの感じも魅力だとは思いますし毎日働いてれば慣れてきてどうでも良くはなりそうです笑! 工場だと特に規律が大切だと思いますし… 工場実習経験した知り合いみんな苦しんでる印象あります。でも大切ですよね!23
彩龍@PfeQzNmbLsai·22hReplying to @harukafilomenaそれがリアルですからね…(笑) その雰囲気でも学問や仕事内容に魅力はあるんだよという点のPRが大事だと思いますね126
jxtahara@jxtahara·13hReplying to @harukafilomena自動車メーカーでそう思うなら重工、造船、土建とか言ったら卒倒するよ。30年前に見学に行って働きたく無いと思った。今も時々行くけど30年前と変わらず。綺麗なオフィスと社食がいいならメーカーはやめた方がいいです。1411
jxtahara@jxtahara·11hReplying to @jxtahara and @harukafilomenaあと、公務員系と国立大学は本当に社食やシステムがしょぼい。働いていて嫌になってくる。 本当にスカウト来てるから考えてる。147
へのへのモヘンジョダロ@ZXcw5ec4IGEDvVC·12hReplying to @harukafilomena本質的に1円、2円のコスト計算の世界なので、会社の内装から制服まで、コスパ重視の仕様なんですよね、、125
Kazuyoshi Aoki@KAoki3·10hReplying to @harukafilomena研究所主体の工場だとスタバがあったりいくらかマシです。 重工業色が強くなるほど刑務所感は強まりますね。 重工業の聖地鶴見線なんかは電車からシベリア的な強制労働の空気が漂います。1414
けこ@harukafilomena·10hReplying to @KAoki3スタバあるのいいですね♪ 私あの沿線の雰囲気は好きです!工場夜景クルーズなんかも一時期流行りましたし… 海も近くて空も広くて気持ちいいですし、関東近郊なので機械系の就職として人気は高めなエリアかなあと… 私も一回あの辺で働こうかと思って何社か受けました…24