Thread
Conversation
Replying to
たとえばデマ検証のツイートがあったとします。
最初はブーストがかけられて1500RTとかされますが、その後同じ記事のシェアを何度もしてますがRTが10にも満たないものが相当数見つかります。
かなり不審な現象、というか、だからこそブーストかけてたって言えるんです。
2
94
279
これは他の個人のツイートと差し引いて考えるべき所があります
URLつきのツイートはTLに表示されにくい傾向があります。特にそういうツイートばかりしてるアカウントは。なので、ニュース・報道アカウントはデフォルトでデバフかかってる可能性。
1
57
174
だからフォロワー数が10万とかなのにニュース欄やTLのブーストがかかったもの以外はまるで数百フォロワーのアカウント並みのものが多いのは、ある程度仕方がないかもしれません
ただ、これを回避する方法はいくらでもありますし、ネット専門じゃない所はそれをいちいちやるメリット少ないと思う
1
48
137
バズフィードジャパン、11月4日以前も特定記事以外は虫の息でした。というかアーカイヴ記事が多すぎ。
が、それ以後はいいねもRTも0の記事があったりして息の根が止まった感。
2021年頃までは毎日バズってた印象なんですが。
1
71
176
ハフポストもバズフィードも、公式アカウントよりも他の読者がシェアして拡散するものの方が圧倒的に多いと思われるので、そちらも考慮する必要があります。
が、そっちも減ってるとおもわれます。
1
45
116
ああ、大手メディアの記事はブロックされてるアカウントがシェアしてることもあるから注意しなきゃ。
33
103
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
News
LIVE
「サル痘」について知っておくべき基本情報
Trending in Japan
正式発表
6,631 Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
COVID-19
LIVE
COVID-19: How to Protect Yourself