柴山昌彦@shiba_masa大変申し訳ないが、この記事は見出しも内容も不正確。私のTwitterをご覧下さい。→ 「共同親権」のパブコメ案、単独親権も選択可能に 自民法務部会が了承:東京新聞 TOKYO WebTranslate Tweettokyo-np.co.jp離婚後の「共同親権」を議論 自民部会、パブリックコメント実施を了承:東京新聞 TOKYO Web自民党は10日の法務部会で、離婚後も父母がともに子の親権を持つ「共同親権」を巡り、法制審議会(法相の諮問機関)の部会がパブリックコメン...8:56 PM · Nov 10, 2022·Twitter for iPhone167 Retweets34 Quote Tweets365 Likes
悪の総務省は、技術的助言で最高裁判所を拘束する。(元ハーグ条約不履行国日本(by米国務省))@hahanoai5·Nov 11Replying to @ugB9y789fSM5THh and @shiba_masaずっと不思議に思ってるんだけど、 『子の監護について必要な事項は、 その協議で決める』 って、普通に読めば、 共同監護でしょ? 立法者はどういう考えで立法したのかね~? 法曹関係者は、 なぜか、 養育費と 面会交流 を 離婚時に決めて 後は 独裁親権みたいな考えの人が多い。1315
弁護士 小魚さかなこ@KSakanako·Nov 10Replying to @shiba_masa記事を読む限り、やっぱり、19-1とさほど変わらないのでは??前回拒否して、今回オッケーする違いがどこにあるのか教えてもらいたいです。そこまで言うなら、この記事のどこが不適切なのかも教えてください。545
愛息子@a5Ru5frnw2VLb9g·Nov 10Replying to @shiba_masa子を連れ去って単独親権と養育費を主張する人間が単独親権を得ることができる様な制度には、絶対しないでください。 それは選択的共同親権ではありませんから。1245
三毛猫人権削除の改憲反対@Mikecat53996816·Nov 10Replying to @shiba_masa「もう失脚しちゃって原則共同親権にするだけの力か無いけど、それを言うと共同親権パパたちにやられちゃうから誤魔化しておこう…」…ってコト?!211
mk l@mkl00481781·Nov 11Replying to @shiba_masa共同親権、パブコメまできましたご尽力ありがとうございます。 まだ、まだ、これからも戦いです。子どもの未来の為に両親の愛情をしっかり伝えていく為に共同親権、共同監護の大切さを周知さていかないとと思ってます。 反対派になんて負けないぞー521
共同親権、よい親権@ONAyQfK1HbuZght·20hReplying to @shiba_masa東京新聞の大野暢子記者は、以前も共同親権に否定的なスタンスで記事を書いています。仰るとおり、だからといって記事の内容が不正確であることは許されません。The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView514
MASA@MASA27876674·20hReplying to @shiba_masa柴山先生、片側が離婚相談をした場合に、行政や警察、NPO、離婚弁護士が過剰に動き出します。その為にどちらかの、お父さんお母さんに会えなくなってる事も是非宜しくお願い致します。 それだけではなく、おじいちゃん、おばあちゃんまで、孫に会えなくなるんです。何卒宜しくお願い致します。19
MASA@MASA27876674·20hReplying to @MASA27876674 and @shiba_masa柴山先生、あと保護命令も出せないDV支援措置は今後やめて頂けるようにお願い出来ればと思います。5