のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1667436203970.jpg-(55847 B)
55847 B22/11/03(木)09:43:23 IP:120.75.*(so-net.ne.jp)No.2180678+ 12:28頃消えます
最近の車、メーター液晶もオーディオ画面もドイツもこいつも12.3インチなんだけどなんでなの?
ハリアー→メーターもオーディオも12.3
エクストレイル→同上
CX60→同上
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/11/03(木)09:49:24 IP:133.106.*(ipv4)No.2180679+
    1667436564583.gif-(2265563 B)
2265563 B
本文無し
222/11/03(木)10:12:42 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2180681+
>ドイツもこいつも
ドイツから来るからだろ
322/11/03(木)10:33:22 IP:125.58.*(starcat.ne.jp)No.2180688そうだねx4
    1667439202995.png-(410760 B)
410760 B
その規格の量産液晶パネルがあるんでしょう?
一時期、ノートPCで11.6インチが流行ったのと同じ。
422/11/03(木)11:24:35 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.2180694+
ほい
https://www.j-display.com/product/am.html
車載や軍用品は作(れ)る所が少ないのよさ
522/11/03(木)14:00:35 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2180714+
すずで何回したか・・・
622/11/03(木)20:10:26 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2180769+
それもいずれ収まって横に長いデスプレーになるよ
ホンダイーみたいなやつ
あれが今の流行りみたい
722/11/03(木)20:10:47 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2180770+
    1667473847698.jpg-(236264 B)
236264 B
デジタルインナーミラー用パネルの流用で
こんなのも一部で流行ってる
822/11/03(木)20:47:07 IP:180.197.*(commufa.jp)No.2180777そうだねx6
>CX60→同上
8インチ以上は採用しないとか言ってなかったっけ
人間工学的に無駄とか言ってたのに
922/11/03(木)21:09:29 IP:120.75.*(so-net.ne.jp)No.2180779+
>ほい
>https://www.j-display.com/product/am.html
>車載や軍用品は作(れ)る所が少ないのよさ
なるほど、理解しました、ありがとう!
1022/11/03(木)21:39:43 IP:125.58.*(starcat.ne.jp)No.2180789+
>No.2180770
このタイプのディスプレイ、私も持ってる。
1122/11/03(木)22:34:55 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2180798そうだねx1
    1667482495725.jpg-(8968 B)
8968 B
なんだマジで聞いてたのか
液晶メーカーってよりはナビ作るメーカーな
ナビ作れるメーカーなんか数えるぐらいしかなくてほとんどドイツなんだから
ドイツ人がこれで行こうって決めたらそのサイズが標準になる
1222/11/04(金)00:36:21 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp)No.2180813+
>8インチ以上は採用できないとか言ってなかったっけ
>コストに無理とか言ってたのに
ぷれみあむメーカーですから
1322/11/04(金)13:32:51 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2180874そうだねx6
>ナビ作れるメーカーなんか数えるぐらいしかなくてほとんどドイツなんだから

んなこたあねえよ
ドイツはむしろ後発だよ
1422/11/04(金)14:02:06 IP:126.63.*(bbtec.net)No.2180877+
ベンツが先んじて液晶採用しまくってサイズのスタンダードになっただけでしょ
1522/11/04(金)15:21:18 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2180886+
見やすい大きさってだいたいきまってくるからな
20インチぐらいあったら運転しづらいだろうし
大きな画面になれたら小さいサイズの画面は見づらいだろうし
で、身の回りの物をみてみるとアイパッドみたいなタブレットぐらいがちょうどいいんじゃないかな
今は多くの人が持っていて身近だし、使い慣れてるからちょうどよい見易さなのかもしれないな
1622/11/04(金)17:20:33 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2180908+
>No.2180770
ツイ民をバカにしまくった文句で笑った
センスあるな
1722/11/04(金)20:39:35 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2180944そうだねx1
>>ナビ作れるメーカーなんか数えるぐらいしかなくてほとんどドイツなんだから
>んなこたあねえよ
>ドイツはむしろ後発だよ
んなことあるだろ車載ナビ作ってるメーカー言ってみろよ
後発だから何なんだよ…
1822/11/04(金)20:45:06 IP:133.106.*(ipv4)No.2180945そうだねx1
逆にドイツのナビメーカーってなんという会社?
1922/11/04(金)20:53:01 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2180948+
    1667562781914.png-(41613 B)
41613 B
>逆にドイツのナビメーカーってなんという会社?
その程度の知識でよくここ見ようと思うよね
これでも眺めて勉強しろ
2022/11/04(金)21:19:19 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2180954そうだねx2
>逆にドイツのナビメーカーってなんという会社?
こいつナビメーカーって言われてパナとかサンヨーとかしか浮かんできてなさそう
2122/11/04(金)21:58:44 IP:126.113.*(bbtec.net)No.2180957+
カーナビの世界シェア
・パナソニック 16%
・ボッシュ 14%
・Harman 12%
・LG Electronics 9%
・デンソー 9%
・その他 40%
3位のHarmanは、ハーマンカードンやJBLブランドで有名な現代の子会社
日本では組み込み式でスズキが採用
2222/11/04(金)22:11:15 IP:133.106.*(ipv4)No.2180958そうだねx1
>これでも眺めて勉強しろ

え、それって自動車用電装品のシェアで、カーナビのシェアじゃないじゃん
カーナビでドイツメーカーがトップという根拠は?
2322/11/04(金)22:32:02 IP:110.66.*(so-net.ne.jp)No.2180959そうだねx1
>現代の子会社

韓国のサムスン電子傘下の多国籍企業である。オーディオ・ブ
ランドとして、JBL、harman/kardon、Infinity、マーク・レビ
ンソン、Lexicon、AKG、Studer、Soundcraft、CROWN、dbxなど
を所有する

有名どころがゴロゴロでビックリした
2422/11/04(金)22:32:16 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2180960+
>カーナビの世界シェア
>・パナソニック 16%

>よって本稿では、ライン装着品における従来の単体機器カーナビを主に扱い、IVI等のカーナビ単体機器以外の場合はIVI機器またはカーナビボードのサプライヤとして記載する

スレ主の言ってるの除外じゃん帰れ

>カーナビでドイツメーカーがトップという根拠は?
ボッシュとコンチネンタル足すだけで余裕でトップって誰でも分かりそうなもんだけど
2522/11/04(金)22:56:12 IP:133.106.*(ipv4)No.2180965そうだねx1
>ボッシュとコンチネンタル足すだけで余裕でトップって誰でも分かりそうなもんだけど

えーと、繰り返すけどアンタが貼ったのは車載用電装品のシェアであって、カーナビのシェアじゃないよね?
しかもその表自体が、ナビ作れるのはほとんどドイツメーカーとか断言してたのとも矛盾するじゃん
2622/11/04(金)23:06:39 IP:133.106.*(ipv4)No.2180966+
参考までに言うと、カーナビの世界シェア2位はアイシンAWな
1位がどこかは不明
2722/11/04(金)23:24:05 IP:133.106.*(ipv4)No.2180967+
それと上でパナがどうとかあったが、これはアイシンのOEMな
他にもアイシンのOEMを採用してるメーカー多々あり
だから自社ブランドは出してないのに世界2位のシェア
2822/11/04(金)23:51:53 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2180969+
    1667573513645.png-(56623 B)
56623 B
>しかもその表自体が、ナビ作れるのはほとんどドイツメーカーとか断言してたのとも矛盾するじゃん
???は?
シェアは良い情報出てこなかったわ。会社で契約してる有料のサイトには載ってるんだろうけど
てかちょっと業界知ってる人間ならボッシュとかドイツ勢の影響力知らないはずないんだけど
なんでそんなに必死なの?「我らがデンソーが!パナソニックが世界一に決まってる!」の老害?
2922/11/05(土)00:22:01 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2180971+
>なんでそんなに必死なの?
なんでそんなにドイツに必死なんだ・・・・?
ここでは「カーナビはドイツぐらいしか作れない」
という意味わからん内容に対して
アイソンや他のメーカーもあるだろ?
というのが答えなのに
3022/11/05(土)00:27:24 IP:133.106.*(ipv4)No.2180973そうだねx3
なんかもう主張ともずれてるし、2019年の資料でドヤられてもw
ともかく、車載用電装品の図でドヤった事についてはまず謝るべきではないかね?
これ見て勉強しろとかドヤった訳だしな
新たに貼ったのも1位のハーマンなんてアメリカの会社だよ?
他の上位もボッシュ以外は日本メーカーが並んでるじゃん

>ボッシュとコンチネンタル足すだけで余裕でトップって誰でも分かりそうなもんだけど

ってドヤったのも何だったのかね?w
3122/11/05(土)00:31:43 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2180975+
>アイソンや他のメーカーもあるだろ?
>というのが答えなのに
さっき貼ったサプライヤーランキングで下の方にあるメーカーの発言権なんぞ0に等しい

>2019年の資料でドヤられてもw
じゃあ2022年の資料持ってきてから喋ってね
頼みましたよ
3222/11/05(土)00:57:17 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2180978そうだねx4
>ナビ作れるメーカーなんか数えるぐらいしかなくてほとんどドイツなんだから

>業界知ってる人間ならボッシュとかドイツ勢の影響力知らないはずないんだけど

業界人ならグダグダ言ってないで自分の発言を肯定し納得させる資料を提示しろ
3322/11/05(土)02:03:01 IP:133.106.*(ipv4)No.2180986そうだねx2
>さっき貼ったサプライヤーランキングで下の方にあるメーカーの発言権なんぞ0に等しい

お前がドヤって書いたコンチネンタルは、そのアイシンの更に下なんだけど?w
それに上位の多くを日本のメーカーが占めてるようだけど?

>じゃあ2022年の資料持ってきてから喋ってね
>頼みましたよ

お前の持ってきた資料が既にお前の当初の主張を
否定してるのに、今更何を言ってるのかね?w
日本にカーナビを作れる会社はいくつもあるのは
明らかになった訳で、作れるのはほとんどドイツの会社だと
断言したお前の負けだよw
3422/11/05(土)10:18:11 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2181035+
>お前がドヤって書いたコンチネンタルは、そのアイシンの
ボッシュはどこいったの?ねえ?
>断言したお前の負けだよw
これ書いて勝った気になるのやめろよ情弱
ダセェぞ
3522/11/05(土)10:56:35 IP:111.188.*(bbtec.net)No.2181042そうだねx1
>こいつナビメーカーって言われてパナとかサンヨーとかしか浮かんできてなさそう
パナソニックに吸収されて何年もたつのに、今どきサンヨーなんていう奴 おっさんだけやぞ
3622/11/05(土)12:18:15 IP:126.168.*(bbtec.net)No.2181063+
    1667618295338.jpg-(42584 B)
42584 B
>>こいつナビメーカーって言われてパナとかサンヨーとかしか浮かんできてなさそう
>パナソニックに吸収されて何年もたつのに、今どきサンヨーなんていう奴 おっさんだけやぞ
おっさんだからこれが思い浮かんでるって話でしょ
3722/11/05(土)12:34:35 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2181070+
>>>こいつナビメーカーって言われてパナとかサンヨーとかしか浮かんできてなさそう
>>パナソニックに吸収されて何年もたつのに、今どきサンヨーなんていう奴 おっさんだけやぞ
>おっさんだからこれが思い浮かんでるって話でしょ
昔あったなぁサンヨーゴリラ
めちゃめちゃ人気あったよね持ってない人がいないってくらいに
3822/11/06(日)02:49:23 IP:217.178.*(transix.jp)No.2181285そうだねx1
日本車に限った話だけどトヨタ純正はほぼデンソーだし日産はパナソニックやらクラリオンホンダは三菱電機ってイメージがある
3922/11/06(日)10:24:32 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2181325+
>日本車に限った話だけどトヨタ純正はほぼデンソーだし日産はパナソニックやらクラリオンホンダは三菱電機ってイメージがある
少し昔はそんな感じだね
でもスレ主の言うような最新型のコネクテッドとか付いてるナビは
ECUと通信しないといけなくて色んなノウハウが必要だから
ボッシュみたいにECUや他のパーツもやってて詳しいとこ以外全部脱落した
俺に噛みついてた奴はゴリラとは言わんけどそういう古い単機能カーナビの事言ってたんだろうな馬鹿が
4022/11/06(日)10:27:18 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp)No.2181326+
>ホンダは三菱電機ってイメージがある
現行のホンダコネクト標準ナビはパナソニック製だってよ
[リロード]12:28頃消えます
- GazouBBS + futaba-