Tweet

Conversation

本日、自民党中小企業政策調査会インボイス対策小委でインボイス議論。私の発言をきっかけに導入反対や延期の意見続出。現経済状況や準備状況、制度設計も雑で実施不可能。岸田政権のフリーランス支援の政策とも矛盾。まずは2年延期を取りまとめたい。本丸の年末の税調での議論に向けて大きな流れに!
Replying to
ツイッターではこの話題に触れられていなかったのでかなり心配していましたが、キチンと問題提起に動いて頂けている様でひと安心しました。党執行部の狭さ極まる視野を何とか拡げていただきたく思います。
9
Replying to
「インボイス制度を入れる理由を明らかにすべき」 理由が不明確な制度を導入しようとしているのですか!?(;゚д゚)
12
Replying to
こう言う議論をAV新法の時にもやってほしかった。 と思ってる人は多数いる。
32
Replying to
電子帳簿保存法も無理あると思います。 こんなの老夫婦がやってる商店とか対応できると思います? この不景気で皆苦しいときにこれは中小企業潰し。 専門に事務員置ける大企業ばかりではなく、企業に取ってはコストアップだし、ますます企業の生産性下がりますよ。 自民党ば〜か…としか…
Replying to
インボイス制度以前に、まず課税事業者が免税事業者相手に課税仕入するのを禁止するべきではないでしょうか 問題の益税が課税事業者の仕入税控除というかたちで利用されているのがおかしいと感じます 免税者は消費税の徴収をできなくする代わりに「実は価格の一部でした」という新しい単位が必要です
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
COVID-19: How to Protect Yourself
Trending in Japan
サトシ引退
Trending in Japan
外出自粛要請可能
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
News
LIVE
「サル痘」について知っておくべき基本情報