幸せな結婚生活のコツ
ケンカしても上手くいっている夫婦がしていること新着!!

私はいたるところで「夫婦ゲンカすることは悪いことではない」という話をしています。 幸せな関係でいる夫婦はケンカを一切しないかというと、そんなことはないんです。 どんな人でも、ついうっかり相手を非難してしまったり、強い口調 […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
「はいはい、悪かった。謝ればいいんでしょ」

「ごめんね」「いいよ」 幼い頃、ケンカの後のこのやり取りをとにかくやるように親や先生に言われ、私たちは儀式のように刷り込まれてきました。 ケンカをしたら謝って終わり。 でも、それが本当に適切なケンカの事後対応なのでしょう […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
義実家への帰省をめぐる対立の収め方

「コロナも少し落ち着いたし、今度の正月こそは実家へ帰りたい。親に孫の顔も見せてやりたいし。」 と、片道4時間の帰省を主張する夫。 「あなたはいいわよね、実家へ帰ってもずっと横になってばかりで何もしないから。でも私は『嫁』 […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
「ケンカになるから会話を避ける」から脱却する方法

夫が子どもを公園に連れていこうとしているので、妻が気づいて声をかけました。 妻「夕方になると寒いから、上着を持っていって!」 夫「イチイチうるさいな。せっかく出かけようと思ったのに、ダメ出しされて気分悪いわ」 妻としては […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
「この人と結婚してよかった」と思われる聞き方

前回、「自分に対する不満や非難を冷静に傾聴し続けるのは難しいので、妻の話を傾聴してくださいというアドバイスをあまりしません」という記事を書きました。(前回の記事『妻の話を聞くのが苦手な夫さんへ』はこちら) しかし、そんな […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
妻の話を聞くのが苦手な夫さんへ

夫婦仲がうまくいっていないときに、アドバイスとして一番よく聞くものが「相手の話にしっかり耳を傾けましょう」だと思います。 実際、「夫が話を聞いてくれない」という妻側の不満は後を絶ちません。 ですが、「パートナーの話を丁寧 […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
産後クライシスに陥ってしまったら

出産後、妻から夫への愛情が激減し、夫婦の関係が危機に直面する これが産後クライシスです。 産後クライシスで起きていること 第一子出産後は、「これまでの大人2人の生活」とはまるで様相が異なります。 赤ちゃんは四六時中泣きま […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
産後クライシスを回避した夫婦の特徴

企業のキャリア研修や働き方改革関連の研修を担当することがあるのですが「産後クライシス」という事象をご存じない若い男性が多くてビックリすることがあります。 先日も、あるセミナーでお話させていただいたのですが、50名ほどの参 […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
夫が〇〇しない夫婦は81%の確率で離婚する

男性は本能的に影響力や他者からの尊敬、権力を欲する傾向があると言われています。 さらに、社会的環境によって、それらを強く望むように育てられたり、「男は尊敬されなければ」「権力を持たなければ」という周りの空気感を吸収してし […]

続きを読む
夫婦コーチング
夫婦仲が悪い二人が気づいていない改善のヒント

夫婦の関係性コーチングでは、コーチを交えて3人で対話を重ねていくのですが、回数に比例して改善が進むというよりも、ある回でぐっと改善が進むパターンが多いです。 今回は、何がきっかけで夫婦関係の改善が進むのかについて書いてい […]

続きを読む