まいち@maiti_86·20時間これからも面白いことを言ったらスクショを撮って遊ばせていただきます。 @Wnn1a56614 よろしくね!引用ツイートまいち@maiti_86·20時間返信先: @maiti_86さん, @Wnn1a56614さんはいはい。ブロックブロック。126124
wasucha@wasucha2·19時間返信先: @maiti_86さん, @Wnn1a56614さん心筋炎に関しては細胞が死んでも回復せず、他の部分が対応する働きがあり、そのせいで負荷が増えることになる、と荒川先生がスペースで話していたと思います。死んだのは最悪の結果で、傷つきダメージを抱えた人がいるのに、わからないで決めつけるのは、もはや医師ではないですね。2328
ficc@ficc_ystk·17時間返信先: @wasucha2さん, @maiti_86さん, @Wnn1a56614さん昨日、stray先生の勉強会で説明されました。心筋元に戻らないのでえらいことですよ、、、。 確かこの辺りのスライド、、、 ピンクが心筋で黄色が死んだ心筋細胞が置き換わった部分だったけか引用ツイートStray, a student of comparative pathology@K9FCR·10月27日組織内Mφのことを 組織球 histiocyte とも言います。私はマウスの腹腔内のresident Mφをよく使ってました。 心筋炎の組織にもいます。下のスライドの右の❷ですね。 壊死した心筋細胞のお掃除をして、その後、器質化→線維化→瘢痕形成を行います。この瘢痕が曲者! https://twitter.com/k9fcr/status/1585302743891443723?s=46&t=lyCARxTT9pTr6yQDbrwRPg…このスレッドを表示1721
Stray, a student of comparative pathology@K9FCR返信先: @ficc_ystkさん、@wasucha2さん、他2人はい。黄色の部分が瘢痕形成ですね。心臓専門医が警告してます。引用ツイートAlzhacker@Alzhacker·10月26日「心筋炎のおよそ半分以上は、最初は無症状であることが分かっている。つまり、若い人たちは自分が心筋炎であることに気づいていない」とマッカローは説明する。「心臓に瘢痕が形成されているわけだが、彼らは力を使わないように言われたことがなく、多くは陸上競技やあらゆる種類の活動をしている。このスレッドを表示午前10:28 · 2022年11月10日·Twitter for iPhone26 件のリツイート56 件のいいね
🅶🅼🅴🆁☆ほほえみ★デブ☆🆈🅻🅴@Glia72·15時間返信先: @K9FCRさん、@maiti_86さん、他3人それではここでもう一度、素晴らしい御高説を供覧致します。引用ツイートさいたま@Wnn1a56614·22時間返信先: @Wnn1a56614さん, @maiti_86さん心筋炎が起こっても大半は自然回復してるぞ? それはある程度自己修復してるからだろ? 全ては戻らんがな!113