職場で未成年による金銭の窃盗

公開日時:

職場でですが、バイトの女子高生が私の財布から2.6万円盗む事件が発生しました。 女子高生の親を呼んで店長含めて話し合いしたのですが、学校には連絡を入れる。返金する、女子高生の母親からの申し出で、給料受け取りは辞退すると言われましたが、ソコは一旦給料は預かっておく。という形でまとめて行きました。が 本日になり女子高生の叔父からTELがあり 学校に連絡についての行き違いというか 学校側は被害者である私に重たい処罰感情はなくキチンと教育的指導をして貰いたいとか話していた部分は理解しておらず 加害者女子高生に対して、退学推奨みたいになってるみたいなんです。 でも、それって 結局はお金を盗んだ女子高生が悪いし、その叔父なる方から謝罪すら言われずに、罵詈雑言浴びせられたので 強く処罰感情がでできました。 ただ、刑事告訴は警察に仮に弁護士が行っても難儀すると大学で法学部だったので先生から聞いていて。 個人的に慰謝料請求できるかな?と思いまして。 請求出来るとしたら妥当な額を教えていただきたいです。 また刑事告訴を素人がする場合は やはり難しいですよね?…

匿名希望です さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    刑事事件とするために刑事告訴は必須ではありません。 相手方も犯罪行為を認めているわけですから、警察に相談に行き被害届を提出することができれば足ります。 慰謝料はほぼ発生しない(0とまでは言えませんが)事案です。いくばくかの迷惑料程度でしょう。
    役に立った 1

この投稿は、2022年1月5日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。