【宝塚の宮澤】医師 宮澤大輔 Daisuke Miyazawa コロナワクチン年齢別派@blanc0981全国ネットで詐欺心筋炎グラフを支持した陶器医科歯科大の荒井裕国教授とテレビタックルに謝罪訂正を求める。Translate TweetThe media could not be played.ReloadFrom 藤江元国会議員秘書YouTuber10:32 PM · Nov 5, 2022·Twitter for iPhone1,068 Retweets47 Quote Tweets4,172 Likes
【宝塚の宮澤】医師 宮澤大輔 Daisuke Miyazawa コロナワクチン年齢別派@blanc0981·Nov 5Replying to @blanc0981東京医科歯科大学(今は北信総合病院?)心臓外科、荒井裕国医師 ほら入院は殆ど80歳以上だってよ、ワクチンは男性70歳以下、女性80歳以下は要らないんじゃない?news.yahoo.co.jp「先が見えない、精神的につらい」 コロナ病床は80歳以上がほとんど 院長「強化宣言の延長必要」(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース感染者の推移を見ていきますと、長野県内は先々週をピークにやや減少傾向にあります。BA.5対策強化宣言が出されて31日で1週間。中野市の病院の院長は「ピークを越えたとはまだ言えない」とし、強化宣言の延4217952
【宝塚の宮澤】医師 宮澤大輔 Daisuke Miyazawa コロナワクチン年齢別派@blanc0981·Nov 6Quote Tweet【宝塚の宮澤】医師 宮澤大輔 Daisuke Miyazawa コロナワクチン年齢別派@blanc0981·Jan 24TVタックルにこのご意見フォームから詐欺心筋炎グラフ説明した荒井教授の発言などについて意見を送りましょう https://wws.tv-asahi.co.jp/contact_to/Show this thread163253
Bell Boyd@Bell_Boyd·Nov 6Replying to @blanc0981新型コロナに罹患すると、そのスパイク蛋白質が心筋炎を起こす。 新型コロナmRNAワクチンを接種しても、体内で生成されるスパイク蛋白質が心筋炎を起こす。 このことを指摘できないと、説得力が低い。2341
oyatoo@oyatoo1·Nov 6Replying to @blanc0981「834」の数字を信じていた先生ですよね。 厚労省はだいぶ経ってから誤解を生むからとホームページから削除した言ってるけど、そんな簡単なことじゃないよ。1772
たたりつ@tatalitu·Nov 6Replying to @oyatoo1 @yFonRw3VkOcq0Ew and @blanc0981「誤解を生む」と「意図的に錯誤させる」が同義語ならば詐欺罪は成立しませんね。116
Yuichiro Kimura @VPN Sunabaco DX 6th@a6m3dorian·Nov 6Replying to @blanc0981一方で高齢者が4回目以降打ってなくても騒が無い酷い人達ですよね。 若者に打ってもメリットが大きいなら血相変えて叫ぶべきなのに。13
山下久義@YamashitaCent·Nov 6Replying to @blanc0981かかってもいない病気を怖れて、リスクのあるファイザー社のワクチンを打つのは、正に自己判断。 努力義務とか言って、政府や専門家が接種に誘導している事が根本的な問題。 ワクチンに関する情報が明らかに、リスクは無い、ベネフィットだけだという偏向報道のみ。451
むーくん@sansanmu_kun·Nov 6Replying to @blanc0981ワクチン接種は、自分が100万人の9.6人になる危険性をわざわざ自分で引き込むってこと。 コロナ感染して心筋炎になるなら、それはそれでしょうがない。 割合の問題ではない。10
ぱむ@介護(参政党応援)@pumkaigo·Nov 6Replying to @blanc0981コロナ騒動が始まってからテレビで活躍された推進派の学者やコメンテーターのリストを誰か作っていてくれないかなぁ 誰も逃がしちゃいけないよ4
羅将@hitomi44n·Nov 6Replying to @blanc0981ワクチンを射った人と、コロナを発症した人を比較するからこんな事になるのであって、比較するならワクチンを射った人と射たなかった人を比較しないとね。9
sakura@sakura78378535·Nov 6Replying to @blanc0981先生…昨日ワクチン2本目の後に心筋炎になって緊急入院した友人が、当時医師が「腰痛ベルトで締め付けてたからなった可能性がある」と言ったそうですが…本当でしょうか2923