ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1668039787106.jpg-(113675 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/11/10(木)09:23:07 No.1033636868 そうだねx111/13 15:33頃消えます
EVは流行りません
理由は後述
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/11/10(木)09:23:13 No.1033636886 del +
第1の疑問:果たしてCO2対策の切り札といえるのか
EVを普及させる目的は、ひとえにCO2排出量削減である。それ以外の目的はない。そのための切り札がEVだ、と一般的には考えられている。しかし、果たして本当にそうなのだろうか?

EVは確かに、走行時に一切CO2を排出しない。しかしCO2排出量を考える時、一つ考慮しなければいけない重要な点がある。リチウムイオンバッテリーの生産には多くの電力が必要で、その電力が火力由来の場合、生産時に大量のCO2を排出してしまうのだ。

バッテリーの搭載量が大きければ大きいほどCO2の排出量は多くなる。ノルウェーのようにほぼすべての発電が水力の国や、フランスのように原子力発電が多くを占める国を除けば、まだ火力発電の比率はかなり高いのが現状である。
PLAY
無念 Name としあき 22/11/10(木)09:23:54 No.1033636994 del そうだねx8
つまりトヨタ大勝利!!!

やったぜ。
PLAY
無念 Name としあき 22/11/10(木)09:26:00 No.1033637297 del そうだねx6
サクラ流行ってるけど
PLAY
無念 Name としあき 22/11/10(木)09:29:21 No.1033637849 del そうだねx15
正直HVで良いんじゃねーのって
PLAY
無念 Name としあき 22/11/10(木)09:35:39 No.1033638835 del そうだねx2
イーブイは流行ってる
PLAY
無念 Name としあき 22/11/10(木)09:36:25 No.1033638965 del +
軽EVしか流行りません
世界でもそうなると思います
PLAY
無念 Name としあき 22/11/10(木)09:39:10 No.1033639436 del そうだねx28
    1668040750104.png-(527007 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 22/11/10(木)09:39:28 No.1033639499 del そうだねx12
そもそも温暖化が欺瞞
PLAY
無念 Name としあき 22/11/10(木)09:41:28 No.1033639861 del そうだねx2
CO2とかどうでもいいんだよ
俺が得するかどうかがすべて
PLAY
10 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:41:59 No.1033639956 del +
もう環境配慮とか気にしてない層も買ってるから後は価値観が変わっていくだけよ
PLAY
11 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:43:10 No.1033640137 del +
この地球上にガソリンは無限にある
それにも関わらずEVは地球の資源
電力やレアアースを無尽蔵に浪費するだけだ
PLAY
12 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:43:10 No.1033640138 del +
軽EVはバッテリー容量が少ないから充電頻度が上がりそう
つまりバッテリーの劣化も早いんじゃないだろうかと見てるが
さてさて今後どうなるか
PLAY
13 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:43:33 No.1033640199 del +
ハイブリットカー生産した時点でアフリカの山削って環境破壊して船で運搬して温暖化進めて意味がないと言われていたが
PLAY
14 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:44:39 No.1033640366 del +
原子力で福島のように運任せ発電するしかない
PLAY
15 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:45:49 No.1033640551 del +
>CO2とかどうでもいいんだよ
>俺が得するかどうかがすべて
なら車両価格も高く充電設備も用意しなきゃいけないから
得はしないだろうな
PLAY
16 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:46:00 No.1033640589 del +
銅やコバルト足りるの?
PLAY
17 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:48:16 No.1033640980 del そうだねx1
としあきが断言するんだったら流行るんだろうな
PLAY
18 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:48:29 No.1033641013 del +
>軽EVはバッテリー容量が少ないから充電頻度が上がりそう
リーフの初期にあちこちで電欠してたのが再現されそう
PLAY
19 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:49:27 No.1033641147 del +
>銅やコバルト足りるの?
レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221030-OYT1T50259/
PLAY
20 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:50:14 No.1033641271 del +
    1668041414551.jpg-(45990 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
21 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:51:18 No.1033641411 del +
ハイブリッドを全滅させるため
PLAY
22 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:52:11 No.1033641555 del そうだねx9
てか石炭は糞!最低!とやってたのに状況が変われば恥ずかしげもなく中国と競う勢いで石炭燃やしてる連中を見て本当に環境のために動いてると思えるのか
PLAY
23 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:54:41 No.1033641925 del そうだねx10
ていうかさ
電池のほうが化けないとブレイクスルー起きないって昭和時代からずーーーーーーーーーっと言ってるじゃん?
PLAY
24 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:54:42 No.1033641926 del +
>軽EVはバッテリー容量が少ないから充電頻度が上がりそう
>つまりバッテリーの劣化も早いんじゃないだろうかと見てるが
>さてさて今後どうなるか
家充電しかされないから劣化しにくいと見ている
PLAY
25 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:55:18 No.1033642016 del +
しかし実際走行可能距離は伸び続けてるからな
確実に技術は進歩してる
PLAY
26 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:55:59 No.1033642116 del +
てか電気自動車頑張ってる国は電力足りるの?
PLAY
27 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:58:07 No.1033642453 del +
そもそもEVが食う電気量も大したことないのがわかったから
あとは電力供給のバランス調整中
PLAY
28 無念 Name としあき 22/11/10(木)09:58:42 No.1033642550 del そうだねx1
>しかし実際走行可能距離は伸び続けてるからな
まぁ化石燃料車もガチ燃費効率に性能を振っていいなら
今より燃費が倍以上伸びる余地あるんだけど
加速性とかパワーを求めるユーザーが居る以上難しいね
PLAY
29 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:00:39 No.1033642858 del +
日本だと普及しまくってるコンビニの広い駐車場に充電機置いたりはできそうだな
ただガソリンだとこの小回りは無理だからやっぱ電気になっていくんじゃないかな
PLAY
30 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:00:56 No.1033642899 del +
そういえばLPGを燃料にする車って
韓国や欧州で結構走ってたけど今どうなってんの?
LPGも燃料電池として使える未来あった気がするけど消えた?
PLAY
31 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:03:53 No.1033643429 del そうだねx1
給油ならぬ給電がすぐできるなら流行ってもいいが30分くらいかかるし給電場所限られるんだろ
買わないよなあ
PLAY
32 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:04:13 No.1033643490 del +
今買う層はCO2問題はあんま考えてない
PLAY
33 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:05:02 No.1033643622 del +
自宅で充電できるってのは大きいわな
あとガソリンスタンドって大きな施設がなくてもコンビニやら何やら空きスペースに細かく置いていく感じにしていけばより手軽なものになるだろうしね
PLAY
34 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:06:24 No.1033643839 del +
>自宅で充電できるってのは大きいわな
戸建て最強やね
PLAY
35 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:06:56 No.1033643931 del +
ガソリンスタンドはすでに減っていってるからね
ガソリンを厳重に管理し運搬して補充して回るのも大変だからそれが電気に置き換わるメリットはやっぱデカそう
PLAY
36 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:06:58 No.1033643936 del +
>まぁ化石燃料車もガチ燃費効率に性能を振っていいなら
>今より燃費が倍以上伸びる余地あるんだけど
ガソリン車に投資しても回収する見込みがないから
潜在力があっても現在の技術の少々の改善止まりだな
PLAY
37 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:07:09 No.1033643977 del そうだねx1
パヨク都市みたいに聖域は作れる
周りの都市の負担は増えるが、それはあいつらが悪いって責任転嫁するだろうね
PLAY
38 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:08:34 No.1033644227 del そうだねx4
>日本だと普及しまくってるコンビニの広い駐車場に充電機置いたりはできそうだな
駐車場塞がれたら店が邪魔じゃね?
PLAY
39 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:09:27 No.1033644404 del +
現状のEVだと長距離運送が苦手だから
相当な技術革新がないとなかなか移行できない
トヨタはこれこそ水素でやりたいだろうけど
PLAY
40 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:10:00 No.1033644517 del +
ガソリン代より電費の方が安いと言うし自宅充電出来るならこっちの方が良いな
PLAY
41 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:10:03 No.1033644529 del そうだねx2
どんだけ遠出しようがガソリンスタンドなんかそこら中にあるから余裕って状態が現状だけど
それが充電スポットに変わっていけばガソリンを入れられる場所を探す方が大変になるんだろうしな
PLAY
42 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:10:33 No.1033644619 del +
持ち家ならねー賃貸でも設備が一般的ならねー
無理じゃね?
PLAY
43 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:10:48 No.1033644661 del +
エクスプロージョン化石燃料ヴィークル
略してEV
PLAY
44 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:11:18 No.1033644747 del +
アパート住みは充電つれーな
PLAY
45 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:13:12 No.1033645072 del +
充電ステーションの取りあいで殺人が起こってからが本番
PLAY
46 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:13:28 No.1033645120 del そうだねx5
普段50キロも走らないくせに急にグランドツーリストになる航続距離厨
PLAY
47 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:14:41 No.1033645328 del そうだねx1
ガソリンって危険物を扱うわけじゃないから充電機に広いスペースは必要ないのが利点だな
PLAY
48 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:15:53 No.1033645549 del そうだねx4
1充電5分以内で300km以上走れるようになったら起こして
PLAY
49 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:16:08 No.1033645593 del そうだねx1
>ガソリン代より電費の方が安いと言うし
ガソリン税のかからない電気代なら半額以下にならんと
おかしいわな
PLAY
50 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:17:08 No.1033645741 del そうだねx11
>普段50キロも走らないくせに急にグランドツーリストになる航続距離厨
普段はいいけど遠出はできませんじゃ困るのだ
PLAY
51 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:17:22 No.1033645781 del そうだねx1
電気代が安くてもバッテリー交換でアホ程金かかるんだろ
PLAY
52 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:17:30 No.1033645811 del +
流行ったら買うから
流行ったら教えてね
PLAY
53 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:17:52 No.1033645873 del そうだねx6
>普段50キロも走らないくせに急にグランドツーリストになる航続距離厨
離れた実家に車で帰省したり営業車で県跨ぐ人は
それなりに多いんじゃね?
PLAY
54 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:18:26 No.1033645991 del +
>電気代が安くてもバッテリー交換でアホ程金かかるんだろ
HVのバッテリーですらくそ高かったわ
PLAY
55 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:19:20 No.1033646142 del そうだねx4
二台持ちが市内の買い物、送迎に使う分には問題ない
一台で色んな目的に使ってる人だと問題ある
PLAY
56 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:19:20 No.1033646144 del +
遠出しないならスクーターで足りるのだ
PLAY
57 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:20:07 No.1033646303 del +
共存という考え方は出来ないのだろうか
PLAY
58 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:20:08 No.1033646309 del +
フラップ式の時間貸しなら一応電源は来てるな
PLAY
59 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:20:45 No.1033646415 del そうだねx1
>二台持ちが市内の買い物、送迎に使う分には問題ない
>一台で色んな目的に使ってる人だと問題ある
複数台持ちが普通な地方なら可能だが
地方は求める航続距離が長いという足かせ
PLAY
60 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:21:42 No.1033646572 del +
>電気代が安くてもバッテリー交換でアホ程金かかるんだろ
どうせバンバン新型が出て旧モデルはすぐ陳腐化する
買い替えた方が安いよ
スマホみたいな0円プランとか出るかも
PLAY
61 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:22:00 No.1033646621 del +
エネルギー回生いいよね・・・
PLAY
62 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:22:06 No.1033646637 del そうだねx1
>共存という考え方は出来ないのだろうか
離島で借りた車がEVだったけど
こういう狭い場所での限定的な使い方なら最適だと思うわ
PLAY
63 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:22:13 No.1033646664 del +
>電気代が安くてもバッテリー交換でアホ程金かかるんだろ
EVが増えるとバッテリーの割安な再利用ビジネスも
充実していくと思われるんで…
(日産がやってる奴は新品の半額程度で提供してる)
PLAY
64 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:22:15 No.1033646675 del +
>共存という考え方は出来ないのだろうか
2台持ちとか余計無駄じゃね?
PLAY
65 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:23:29 No.1033646876 del +
>共存という考え方は出来ないのだろうか
規模が一定を割ると旧方式の環境は急激に悪くなっていくんで
いつまでも共存というのも難しくなる
PLAY
66 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:23:44 No.1033646917 del +
水没後に炎上する問題って解決したの?
テスラの車水害食らった後自然発火するみたいじゃん
PLAY
67 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:24:20 No.1033647013 del +
>一台で色んな目的に使ってる人だと問題ある
都市部だと駐車場の問題で1台にまとめないといけない家庭多いからおかげでミニバンだらけ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:24:25 No.1033647027 del +
長距離時は後付けバッテリーで拡張とかでも良いんじゃないかね
PLAY
69 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:25:04 No.1033647143 del そうだねx2
便利になってみんなが求めるなら普及するだろ
買うのはその頃でいい
PLAY
70 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:25:29 No.1033647201 del +
サクラでも航続距離180km16万km8年保証なんだし
これじゃあダメってどんだけ走る気なの
PLAY
71 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:26:30 No.1033647377 del +
>便利になってみんなが求めるなら普及するだろ
>買うのはその頃でいい
ユーザーはそれでいいが
メーカーはダメだな
PLAY
72 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:27:06 No.1033647485 del +
>サクラでも航続距離180km16万km8年保証なんだし
>これじゃあダメってどんだけ走る気なの
田舎だといい
自分で給電できる
PLAY
73 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:27:37 No.1033647576 del +
てか電気代が世界基準的に日本は値段が3倍だぜ
電力会社がNHK並みにあくどいのどうにかしろ
PLAY
74 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:28:30 No.1033647732 del +
流行ってくのはいいんだけどトヨタがガソリン車で
天下取ったからチェンジザルールでEVにシフトして
覇権狙おうとする国がヨーロッパあたりにありそう
PLAY
75 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:28:51 No.1033647787 del +
命に関わるエアコンでも真夏に節電しようとする日本じゃEVは相性が悪いわ
PLAY
76 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:28:58 No.1033647805 del +
EV買うようになったら自宅に太陽光パネルも欲しくなるな
高い電気で充電するのバカらしい
PLAY
77 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:29:52 No.1033647974 del +
ヨーロッパは元々ヨーロッパの車が売れてる定期
PLAY
78 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:30:04 No.1033648016 del +
>都市部だと駐車場の問題で1台にまとめないといけない家庭多いからおかげでミニバンだらけ
渋滞しながら空気しか運んでおらぬ!
PLAY
79 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:31:24 No.1033648268 del +
>てか電気代が世界基準的に日本は値段が3倍だぜ
>電力会社がNHK並みにあくどいのどうにかしろ
電圧が10Vぐらい上下して電化製品がすぐぶっ壊れるよりマシだろ
PLAY
80 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:31:34 No.1033648305 del +
>>共存という考え方は出来ないのだろうか
>規模が一定を割ると旧方式の環境は急激に悪くなっていくんで
コメリで売ってるガソリン缶買って給油するしかなくなるな
PLAY
81 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:31:41 No.1033648324 del +
エネルギーの話なら電動アシスト自転車が最も効率いいので
PLAY
82 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:32:10 No.1033648415 del +
>サクラでも航続距離180km16万km8年保証なんだし
tubeで見たリーフ動画で冬場の高速だとカタログ値の半分程度に落ちたみたいよ
しかも使い続けてくうちに最大値も減る
PLAY
83 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:32:41 No.1033648510 del +
そういや自転車のライトをソーラー充電のに替えたらすげぇ便利でソーラーを見る目が変わった
PLAY
84 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:32:43 No.1033648530 del +
>てか電気代が世界基準的に日本は値段が3倍だぜ
イタリアはウクライナ戦争の影響で電気代が7〜8倍になったと聞いた
PLAY
85 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:32:56 No.1033648577 del +
    1668043976705.jpg-(55273 B)サムネ表示
>長距離時は後付けバッテリーで拡張とかでも良いんじゃないかね
バッテリー拡張じゃなくて充電器の方が早くね
PLAY
86 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:33:02 No.1033648597 del +
>サクラでも航続距離180km16万km8年保証なんだし
車を一人乗りの乗り物と捉えるか家族を乗せる乗り物と捉えるかで足りる足りないが変わる
PLAY
87 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:34:35 No.1033648875 del +
>渋滞しながら空気しか運んでおらぬ!
だから何だ? みんなで自電車漕げばいいとでも言う気か?
PLAY
88 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:34:35 No.1033648885 del +
田舎で駐車場に何台も止まってるような家にはバッチリハマるな→さくら
PLAY
89 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:35:19 No.1033649019 del +
劣化しない充電池なんて有り得んし
どんどん走行距離減るなんて信用ならん
スタンドに行けば2分で交換できる電池パックみたいな仕様にしないと
PLAY
90 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:35:21 No.1033649026 del そうだねx2
ガソリン車も条件次第でカタ値を大きく割り込むけど
給油の時間ロスが小さいから酷いストレスにはならんから
PLAY
91 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:35:38 No.1033649083 del +
航続距離短え
PLAY
92 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:35:42 No.1033649093 del そうだねx2
EVやたら敵視してるのはどこぞの下請けさんかな
仕事なくなるしそりゃ敵視するよね
PLAY
93 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:37:29 No.1033649452 del そうだねx6
>EVやたら押してるのはどこぞの下請けさんかな
PLAY
94 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:37:59 No.1033649548 del そうだねx1
>ガソリン車も条件次第でカタ値を大きく割り込むけど
>給油の時間ロスが小さいから酷いストレスにはならんから
減ったといってもまだどこでもあるガソスタという安心感もある
PLAY
95 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:38:06 No.1033649568 del +
電力が無線で放電できればいいのに
PLAY
96 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:38:27 No.1033649647 del +
>車を一人乗りの乗り物と捉えるか家族を乗せる乗り物と捉えるかで足りる足りないが変わる
もともと軽自動車を買う層は少人数・短距離がメインでは
PLAY
97 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:38:31 No.1033649659 del +
    1668044311266.jpg-(524141 B)サムネ表示
>EVやたら敵視してるのはどこぞの下請けさんかな
>仕事なくなるしそりゃ敵視するよね
それじゃリアルでコレになってしまう
PLAY
98 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:39:22 No.1033649827 del +
性能に問題がないなら値段だけの問題だが性能に問題のあるものを売りつけるのは詐欺だぞ
PLAY
99 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:39:29 No.1033649845 del そうだねx1
>1668040750104.png
これを揶揄してるのがよくわからんな
画像だけみたらEVのメリットに思えるが
PLAY
100 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:40:05 No.1033649957 del +
>電力が無線で放電できればいいのに
すでに放電してますね
PLAY
101 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:40:38 No.1033650079 del そうだねx3
EVだと渋滞にハマるの怖い
とにかくコレ
通勤時間帯にも充電渋滞起きるんじゃね?
EVになったからって電池残量をしっかり管理する人ばかりではないのは
スマホでみんな知ってるじゃないか
PLAY
102 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:40:45 No.1033650105 del +
>バッテリー拡張じゃなくて充電器の方が早くね
それがe-POWER
PLAY
103 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:40:50 No.1033650118 del +
>EVやたら押してるのはどこぞの下請けさんかな
EV関連の産業構造理解してなさそう
PLAY
104 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:40:51 No.1033650122 del そうだねx2
買いたい奴はどんどん買って技術開発と環境整備を進めてくれ
俺はその後で買うから
PLAY
105 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:41:26 No.1033650248 del +
EVのメリットに思えるのに揶揄してるって感じるのか
それこそよく分からん
PLAY
106 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:41:28 No.1033650255 del +
>EV関連の産業構造理解してなさそう
では説明どうぞ
PLAY
107 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:42:18 No.1033650396 del +
EVが完全に普及しきったら
統一規格でスタンドでの充電済みバッテリー交換式とかにならんかね
PLAY
108 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:42:24 No.1033650421 del +
>EVだと渋滞にハマるの怖い
>とにかくコレ
>通勤時間帯にも充電渋滞起きるんじゃね?
>EVになったからって電池残量をしっかり管理する人ばかりではないのは
>スマホでみんな知ってるじゃないか
通勤中に充電するとか馬鹿な人間は買わなければ良いのでは?
PLAY
109 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:42:32 No.1033650448 del そうだねx2
いずれは移行するけど今飛びついてもあんま良い事ないかな
余裕のある人には進んで人柱になってほしい
自分はインフラも価格もマシになった後買う
PLAY
110 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:42:38 No.1033650475 del +
>EVになったからって電池残量をしっかり管理する人ばかりではないのは
>スマホでみんな知ってるじゃないか
だからディーラーは自宅充電の設置有無や念押しはするからねぇそれでも大丈夫って買っちゃう層はいる
PLAY
111 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:43:59 No.1033650741 del +
都内だと電動キックボードやモペットバンバン走ってるし
郵便局の軽バンも電気自動車だし走ってる車もテスラやリーフ珍しくないし
今更叩いても手遅れだけどな
PLAY
112 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:44:11 No.1033650785 del +
EUは核融合発電発電の時代が来ますぞーの信念でEV化やってるので
計画が遅れる程に疲弊していく
PLAY
113 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:45:32 No.1033651058 del +
>もともと軽自動車を買う層は少人数・短距離がメインでは
軽の営業車は一日中走りっぱなし
軽自家用車は子供載せてるか老人が4人乗っけて移動中と割と過酷な使われ方で本当に身近な足として使われてる
PLAY
114 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:45:59 No.1033651152 del そうだねx1
充電スタンドばっかり目がつくようになってから変えればいいかな
PLAY
115 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:46:08 No.1033651170 del +
>都内だと電動キックボードやモペットバンバン走ってる
都市部だとこれになって自動車は減らしていく方向だと思うわ行政は
PLAY
116 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:47:03 No.1033651337 del +
>充電スタンドばっかり目がつくようになってから変えればいいかな
充電に8時間とか12時間とかかかるらしいのにスタンドで給電できんの
PLAY
117 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:47:14 No.1033651365 del +
どの道原発新造ラッシュだしな
未来の新技術に賭けるわけじゃなく現状使える技術でやっていってるのが実状
PLAY
118 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:47:47 No.1033651471 del +
>充電に8時間とか12時間とかかかるらしいのに
急速充電位知っとるやろ
PLAY
119 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:47:59 No.1033651514 del +
>充電に8時間とか12時間とかかかるらしいのにスタンドで給電できんの
さすがに時間が止まりすぎだろ
PLAY
120 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:48:46 No.1033651669 del そうだねx1
>急速充電位知っとるやろ
バッテリー劣化加速するからってやりたがらなかったのに
PLAY
121 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:50:06 No.1033651958 del +
営業車はともかく子供やジジババ乗せてる軽は距離走らんし夜は自宅ガレージだから夜充電して昼間使うのにちょうどいい
PLAY
122 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:50:32 No.1033652049 del +
>通勤中に充電するとか馬鹿な人間は買わなければ良いのでは?

今でさえ体調不良や飲酒や睡眠薬飲んでても無免許無保険無車検で運転する人居るのにそのレス虚しくない?
PLAY
123 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:50:52 No.1033652126 del +
充電器の前で順番待ちするのが日課になるんですけどね
PLAY
124 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:51:41 No.1033652292 del +
>充電器の前で順番待ちするのが日課になるんですけどね
なんで家で充電しないんです?
PLAY
125 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:51:52 No.1033652329 del +
バッテリー温度や充電状況で給電能力は変化するし
メーカーが推奨する一日あたりの急速充電回数もあるんで
カタログ値だけを真に受けると話が違う!って事に
PLAY
126 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:52:18 No.1033652419 del +
>>バッテリー拡張じゃなくて充電器の方が早くね
>それがe-POWER
日産での呼称がe-POWER
ダイハツ・トヨタでの呼称がe-SMART HYBRID
メーカー呼称でなくシリーズ式ハイブリッドで覚えると後々混乱しないぞ
PLAY
127 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:52:26 No.1033652448 del +
>1充電5分以内で300km以上走れるようになったら起こして
スタンドで給油するノリでマン充電のバッテリーと交換する会員サービスができれば可能かも
PLAY
128 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:53:38 No.1033652672 del +
>営業車はともかく子供やジジババ乗せてる軽は距離走らんし夜は自宅ガレージだから夜充電して昼間使うのにちょうどいい
ジジババは平日に仲間同士で軽で長距離移動するんだよだから見えてないって言われるのだ
PLAY
129 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:53:39 No.1033652673 del +
>なんで家で充電しないんです?
家から離れた場所に駐車場があることは想定しないものとする
PLAY
130 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:54:46 No.1033652909 del そうだねx2
EV車もそうなんだけど今の技術躍進ってなんかその場しのぎ過ぎて人類の叡智ってそんなもんかっていうガッカリ感が凄い
原子力以上の超エネルギー開発してくださいよって気分になる
ネットとかそういう真価はすごいけど人類に課せられてる根本的な問題を解決するに至らないもんばっかりだし浪漫がない
PLAY
131 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:55:05 No.1033652967 del +
>ジジババは平日に仲間同士で軽で長距離移動するんだよだから見えてないって言われるのだ
としあきの妄想ですよねそれ
132 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:55:19 No.1033653006 del そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
133 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:56:57 No.1033653284 del そうだねx1
>充電器の前で順番待ちするのが日課になるんですけどね
目的地でもない所に何十分も居たくないよ
燃料みたいに精々3分くらいでフルチャージしてよ
PLAY
134 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:57:00 No.1033653294 del そうだねx1
>EV車もそうなんだけど今の技術躍進ってなんかその場しのぎ過ぎて
新技術が出始めの頃ってそんなもんだ
旧技術の方が完成度もインフラ充実度も高い
だから移行期はイメージで釣って人柱にする
135 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:57:19 No.1033653368 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
136 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:58:07 No.1033653559 del +
>ジジババは平日に仲間同士で軽で長距離移動するんだよだから見えてないって言われるのだ
そういう層はガソリン車使い続ければいいだけ
世の中で走ってる軽自動車の大半は一人乗り短距離移動だよ
PLAY
137 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:58:19 No.1033653598 del +
>としあきの妄想ですよねそれ
ボッチはすぐ妄想に救いを求めて困る
PLAY
138 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:59:31 No.1033653854 del そうだねx3
「(俺の使用頻度で)実用可能なレベルに達してるかどうか」じゃなくて
いかにガソリン車を上回る利点を備えてるかを語ってもらわないとあまり欲しくはならないというか…
PLAY
139 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:59:31 No.1033653855 del +
    1668045571858.jpg-(7306 B)サムネ表示
ムジーナは流行りません
理由は特にない
PLAY
140 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:59:38 No.1033653876 del そうだねx1
少なくともバッテリ関連でエポックメイキングな技術革新がない限り定着させるのは無理でしょ
無理やり推進しても竜頭蛇尾でかえって環境負荷が増すだけだよ
もちろん旗振ってる連中は百も承知でさっさと売り抜けるつもりなんだろうけど
PLAY
141 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:59:43 No.1033653895 del +
>新技術が出始めの頃ってそんなもんだ
>旧技術の方が完成度もインフラ充実度も高い
>だから移行期はイメージで釣って人柱にする
再生可能エネルギーがその代わりを果たせるようにはとても見えないのがなぁ
発電システムがいまだにタービンが一番効率良いのもなんだかなと思う
PLAY
142 無念 Name としあき 22/11/10(木)10:59:59 No.1033653957 del +
>世の中で走ってる軽自動車の大半は一人乗り短距離移動だよ
なら最初から一人乗りのEVを普及させればいいが多分売れないぞ
PLAY
143 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:00:13 No.1033653996 del +
>ムジーナは流行りません
>理由は特にない
どこにでも湧く淫夢厨みたいで最高に面白いと思う
PLAY
144 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:00:17 No.1033654007 del そうだねx1
金ない奴はあと1-2回ガソリン車買換えで粘って
EVの環境が快適になってから移行すればええ
金持ちはバンバンEV買え
PLAY
145 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:00:34 No.1033654059 del +
>日産での呼称がe-POWER
>ダイハツ・トヨタでの呼称がe-SMART HYBRID
>メーカー呼称でなくシリーズ式ハイブリッドで覚えると後々混乱しないぞ
ホンダと三菱のハイブリッドもお忘れなく
PLAY
146 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:02:15 No.1033654414 del そうだねx5
>「(俺の使用頻度で)実用可能なレベルに達してるかどうか」じゃなくて
>いかにガソリン車を上回る利点を備えてるかを語ってもらわないとあまり欲しくはならないというか…
今ある車よりいいもの作れよってだけの話なのにな
そうすれば消費者は勝手に買い替えるのに現行の車を締め付ける方向にばっかり行くってことはつまりまともなものは作れませんと自白してるのと同じ
PLAY
147 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:02:45 No.1033654519 del +
>スタンドで給油するノリでマン充電のバッテリーと交換する会員サービスができれば可能かも
バッテリー交換できるのがそのスタンドだけなのか系列店だけなのか
全国全会社でできるのかで話が変わってくる
PLAY
148 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:03:23 No.1033654652 del そうだねx1
とっしーが心配しなくてもなるようにしかならん
PLAY
149 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:05:42 No.1033655116 del +
>今ある車よりいいもの作れよってだけの話なのにな
高級車なのに10-20万程度の中古車より
長距離ドライブ環境が糞になるから…
PLAY
150 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:05:52 No.1033655152 del +
>今ある車よりいいもの作れよってだけの話なのにな
>そうすれば消費者は勝手に買い替えるのに現行の車を締め付ける方向にばっかり行くってことはつまりまともなものは作れませんと自白してるのと同じ
少なくとも安心安全の原子力発電所が作れない限りは完全に絵に描いた餅なんだよなEV車って
PLAY
151 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:07:33 No.1033655456 del +
電力不足なんざ後回しだ!
PLAY
152 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:08:21 No.1033655628 del +
>なら最初から一人乗りのEVを普及させればいいが多分売れないぞ
航続距離の話だったのに乗車人数にすり替えないで
PLAY
153 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:08:52 No.1033655734 del そうだねx1
都市部ならいいけど山間部の冬は氷点下になるような地域じゃ怖くて導入できんだろ
寒さでバッテリー上がったら凍死確定じゃない?
PLAY
154 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:09:43 No.1033655923 del +
>金持ちはバンバンEV買え
何年か先には貧乏人はEV乗ってろのなってそうだ
PLAY
155 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:10:12 No.1033656020 del そうだねx4
>電力不足なんざ後回しだ!
充電スタンドもな!
あと廃棄コストや環境負荷やなんやかんやもぜんぶぜんぶ後回し!
PLAY
156 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:11:41 No.1033656349 del +
一人乗りのEVって別に安くもないから
ならアルトやミライースでええやろってなる、なった
PLAY
157 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:11:46 No.1033656363 del +
日本は環境負荷の少ない高効率火力発電所を輸出すべき
PLAY
158 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:12:27 No.1033656505 del +
    1668046347079.jpg-(988486 B)サムネ表示
>なら最初から一人乗りのEVを普及させればいい
あったよ!
PLAY
159 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:12:55 No.1033656607 del +
>家充電しかされないから劣化しにくいと見ている
バッテリを夏に冷房冬に暖房を常時かけて温度管理してれば大丈夫じゃないかな
PLAY
160 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:13:25 No.1033656710 del +
>>なら最初から一人乗りのEVを普及させればいい
>あったよ!
バイク用の充電ステーションも欲しい
PLAY
161 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:13:46 No.1033656778 del そうだねx1
EUじゃソーラーパネルが売れに売れてるそうだが間に合わんだろ
PLAY
162 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:16:44 No.1033657409 del +
>EUじゃソーラーパネルが売れに売れてるそうだが間に合わんだろ
売れてる理由は電力価格の高騰だろうけどね
PLAY
163 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:17:13 No.1033657523 del そうだねx4
CO2削減になって環境に良いのが理由で買うユーザーはいないだろ
かかる費用が高ければ買わない安ければ買う
それだけだ
PLAY
164 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:18:59 No.1033657909 del そうだねx1
>CO2削減になって環境に良いのが理由で買うユーザーはいないだろ
金持ちのお遊び用に特化したテスラはだから賢いんだ
PLAY
165 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:20:41 No.1033658290 del +
    1668046841260.webp-(61660 B)サムネ表示
>>>なら最初から一人乗りのEVを普及させればいい
>>あったよ!
>バイク用の充電ステーションも欲しい
先月からサービス開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000109909.html
>株式会社Gachaco(代表者 CEO 渡辺 一成)は、東京都(都知事:小池 百合子)との共同事業である「EVバイクバッテリーシェアリングサービス」を10月25日より開始いたします。
PLAY
166 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:20:56 No.1033658356 del +
    1668046856507.jpg-(5915 B)サムネ表示
>メーカー呼称でなくシリーズ式ハイブリッドで覚えると後々混乱しないぞ
うちのDAYZに付いてるハイブリッドはs-Hybridのエンブレム付き
つまりシリーズ式ハイブリッドだな
PLAY
167 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:22:12 No.1033658649 del +
>CO2削減になって環境に良いのが理由で買うユーザーはいないだろ
このままだと選択肢じゃなくて強制になるよ
PLAY
168 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:23:03 No.1033658830 del +
>CO2削減になって環境に良いのが理由で買うユーザーはいないだろ
としあきだって使い方からするとアルトで良いじゃんだけど3ナンバー車乗ってたりするからな
PLAY
169 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:25:05 No.1033659276 del +
>このままだと選択肢じゃなくて強制になるよ
日本はまだマシだけど海外だと新車購入は強制になるのがキツそうね
PLAY
170 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:25:07 No.1033659282 del +
バイクは煩いエンジン音が無くなるからEV化のメリットかなり大きい
バッテリー小さいから簡単に持ち運びできるし
PLAY
171 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:29:09 No.1033660084 del +
EVの欠点は寒さだけだと思ってるのがいるが実は熱さも欠点なんだよな
長距離運転や充電中はバッテリーが熱くなる
熱いとバッテリーが劣化しやすくなるから保護回路が働いて制限がかかって出力が低くなってや充電時間が長くなる

スマホがわかりやすい例やね
ゲームをすると熱くなる充電すると熱くなる
PLAY
172 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:29:29 No.1033660163 del +
>>CO2削減になって環境に良いのが理由で買うユーザーはいないだろ
>このままだと選択肢じゃなくて強制になるよ
そうなったら車買わずに二輪に流れるんじゃないの
今でも若者はそうなってるし
PLAY
173 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:31:43 No.1033660634 del そうだねx3
>そうなったら車買わずに二輪に流れるんじゃないの
>今でも若者はそうなってるし
ないない
安全性と全天候型を考慮すると車だよ
買える金も持ってて二輪免許持っててバイクが好きな俺がバイクを買わない理由がこれだ
PLAY
174 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:34:17 No.1033661187 del +
>バイクは煩いエンジン音が無くなるからEV化のメリットかなり大きい
>バッテリー小さいから簡単に持ち運びできるし
車と一緒で航続距離のデメリットが大きいんじゃが…
原付二種のEVってそんなにないしあっても中華EVだから買えねぇ…
PLAY
175 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:35:19 No.1033661416 del +
>てか電気代が世界基準的に日本は値段が3倍だぜ
へ?まじ?
PLAY
176 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:36:14 No.1033661629 del +
>原付二種のEVってそんなにないしあっても中華EVだから買えねぇ…
モペットとか無法地帯だよね
PLAY
177 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:37:16 No.1033661855 del +
電池も液体燃料みたいの入れりゃ充電オッケーってのがあればなあ…
PLAY
178 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:37:24 No.1033661886 del +
>先月からサービス開始
それ対応車種は?
PLAY
179 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:37:41 No.1033661939 del +
    1668047861590.png-(38726 B)サムネ表示
>>てか電気代が世界基準的に日本は値段が3倍だぜ
>へ?まじ?
3倍って何対していつの時点の数字なんだろう?
PLAY
180 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:40:03 No.1033662440 del そうだねx2
電動バイク買うなら電動アシスト自転車でいいかな
PLAY
181 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:40:19 No.1033662520 del +
    1668048019185.png-(14167 B)サムネ表示
>>てか電気代が世界基準的に日本は値段が3倍だぜ
>へ?まじ?
為替レートの問題で今現在は高いかもしれない
PLAY
182 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:40:38 No.1033662594 del +
>1668047861590.png
日本は基本的に燃料輸入しなきゃなのと電線の品質とかで無茶苦茶高いんだよね
すべて原子力になれば下がるだろうけど
PLAY
183 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:41:12 No.1033662736 del +
>1668047861590.png
最新が見たい
PLAY
184 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:41:21 No.1033662779 del そうだねx1
>電動バイク買うなら電動アシスト自転車でいいかな
駅の駐輪場とか考えると自転車の方が便利だよね
PLAY
185 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:42:07 No.1033662940 del +
>最新が見たい
為替以前にヨーロッパがすごく高騰してるだろうね
PLAY
186 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:42:43 No.1033663087 del そうだねx1
その国その国の気候環境地理の都合があるのを全部無視して強制してくるEUはアホなのかなと思う
昔から不利になったらひっくり返すの繰り返しだけどそろそろやめた方がいい
PLAY
187 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:48:02 No.1033664391 del +
>そうなったら車買わずに二輪に流れるんじゃないの
>今でも若者はそうなってるし
どっちかだけっていうのはあまりないんじゃないかな…
2輪が趣味な奴は車とバイクを両方持ってる
PLAY
188 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:51:41 No.1033665255 del +
>その国その国の気候環境地理の都合があるのを全部無視して強制してくるEUはアホなのかなと思う
>昔から不利になったらひっくり返すの繰り返しだけどそろそろやめた方がいい
結果として自国産業の首を絞めてるだけだしな
富裕層はいいかもしれんが一般的な層は生活かかってるし反対デモが起きるんじゃないかな…
PLAY
189 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:55:10 No.1033666090 del +
>サクラ流行ってるけど
なんとなくそう思うだろ?
何台売れた?軽自動車内で締める割合は?
PLAY
190 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:55:53 No.1033666272 del +
>富裕層はいいかもしれんが一般的な層は生活かかってるし反対デモが起きるんじゃないかな…
今の電気代高騰は自宅で充電してた一般市民には痛いだろうね
そんな中EUで売れるEV
不思議
PLAY
191 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:57:04 No.1033666533 del そうだねx2
クリーンディーゼルで不正してたしEUの発表する数値が本当かどうか怪しいんだよなあ
PLAY
192 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:58:31 No.1033666878 del +
>何台売れた?軽自動車内で締める割合は?
10月だと軽で15位かな
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku
PLAY
193 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:59:00 No.1033666992 del +
別に電気で動くのはかまわんよ
バッテリーとその発電送電充電が問題なだけで
だから車載核融合炉まで待てば全部解決する
PLAY
194 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:59:26 No.1033667085 del そうだねx1
>>サクラ流行ってるけど
>なんとなくそう思うだろ?
>何台売れた?軽自動車内で締める割合は?
受注2万台以上で受注停止中だとさ
PLAY
195 無念 Name としあき 22/11/10(木)11:59:54 No.1033667194 del +
>クリーンディーゼルで不正してたしEUの発表する数値が本当かどうか怪しいんだよなあ
そこまで疑ってると陰謀論のめり込んでそう
PLAY
196 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:01:15 No.1033667500 del +
>クリーンディーゼルで不正してたしEUの発表する数値が本当かどうか怪しいんだよなあ
理屈では
ガソリンでしか動かないガソリン車よりは
太陽光でも水力でも風力でも動くEVは供給先という観点では有利ではある
PLAY
197 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:01:22 No.1033667521 del +
まだ車はガソリンでいいかな
PLAY
198 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:01:45 No.1033667611 del +
>受注2万台以上で受注停止中だとさ
それだけあるのに10月登録台数が少ないのどうして?
PLAY
199 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:02:17 No.1033667756 del そうだねx2
>太陽光でも水力でも風力でも動くEVは供給先という観点では有利ではある
ならガソリンでも動くプラグインハイブリッドはもっと有利だよね
PLAY
200 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:03:20 No.1033667994 del そうだねx1
サクラは作れないんだよ
日産みたいにずっとEVやってても量産することは難しい
EV専用のギガファクトリー建設してないからね
PLAY
201 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:05:20 No.1033668472 del +
>サクラは作れないんだよ
9月4000行ってるからそれぐらい作れるんじゃないの?
PLAY
202 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:05:58 No.1033668609 del +
>>受注2万台以上で受注停止中だとさ
>それだけあるのに10月登録台数が少ないのどうして?
補助金の関係で補正予算出るまでディーラー預かりになったりするからじゃない?
PLAY
203 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:06:06 No.1033668643 del そうだねx1
半導体もないし何よりバッテリーが確保できない
PLAY
204 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:06:34 No.1033668782 del そうだねx1
>>受注2万台以上で受注停止中だとさ
>それだけあるのに10月登録台数が少ないのどうして?
半導体不足で納車出来てないだけでは
PLAY
205 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:08:17 No.1033669185 del +
>>受注2万台以上で受注停止中だとさ
>それだけあるのに10月登録台数が少ないのどうして?
受注があっても作れない
アリアとかも発売して結構経つが全然納車されてないしな…納期未定から2年とか言われてる人もいるそうだし
PLAY
206 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:08:17 No.1033669186 del +
一日3000台とか4000台作れてるテスラがおかしいんだよ
それはずっと量産しないと意味がないってやってきた差でもある
PLAY
207 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:09:03 No.1033669371 del そうだねx2
新築分譲マンションで駐車場全スペース充電スタンドが付いてますってマンションがない事が全てを物語ってる気がする
PLAY
208 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:09:04 No.1033669381 del そうだねx1
トヨタなんて今予約しても令和6年になるのがあるからな
PLAY
209 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:10:36 No.1033669768 del +
>9月4000行ってるからそれぐらい作れるんじゃないの?
9月は決算期で他の車種も同様に増えてて生産キャパは3千数百台位でこれ以上はラインを増やすしかない
PLAY
210 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:11:21 No.1033669961 del +
>トヨタなんて今予約しても令和6年になるのがあるからな
日産よりも車売ってるからね
PLAY
211 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:12:01 No.1033670134 del +
>9月は決算期で他の車種も同様に増えてて生産キャパは3千数百台位でこれ以上はラインを増やすしかない
くわしいな
PLAY
212 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:12:08 No.1033670159 del そうだねx2
ラインを増やすのも社長の一大決心だからな
他のラインを潰すのか?新たに工場を立てていいのか?従業員の確保は?などなど
PLAY
213 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:12:56 No.1033670401 del +
メーカー各社「うっせーな今円安で輸出優先だから忙しいんだよ!」
PLAY
214 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:17:12 No.1033671513 del +
サクラEKはまだまだ売れるだろうけど補助金無くなったときの事も考えないとなぁ
もっと装備を減らした200万切のグレードも必要だな
部品不足で当分は高止まりだろうけど
200キロ以下走行のサクラと400キロ走行の中華EVどっちを選ぶか?
金無いけどサクラだな
有り余ってる人がどう考えるか知らん
PLAY
215 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:20:24 No.1033672403 del +
補助金無くなったらそもそもEVなんて買わないわけで
PLAY
216 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:22:46 No.1033673108 del +
雪国で立ち往生に巻き込まれてしまった場合
ガソリン車は最悪携行缶とかで燃料補給出来るけどEV車はどうやって復旧するんすかね?
PLAY
217 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:23:33 No.1033673326 del +
モバイルバッテリーでなんとかする
PLAY
218 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:24:24 No.1033673565 del +
大雪だと乗らない判断が必要
近所でも埋まってるもんなぁ
PLAY
219 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:24:43 No.1033673647 del +
>メーカー各社「うっせーな今円安で輸出優先だから忙しいんだよ!」
いやまあその通りだと思う
バンバン稼いでくれ
PLAY
220 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:25:10 No.1033673791 del +
>雪国で立ち往生に巻き込まれてしまった場合
>ガソリン車は最悪携行缶とかで燃料補給出来るけどEV車はどうやって復旧するんすかね?
JAFを呼ぶ
PLAY
221 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:25:42 No.1033673950 del +
>モバイルバッテリーでなんとかする
モバイルバッテリー20kg
15km走行可能って感じになるかな
PLAY
222 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:26:39 No.1033674255 del +
補助金無しでもガソリン車よりお得になれば売れるんじゃね
PLAY
223 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:28:00 No.1033674664 del +
サクラは一年分受注してる
アリアリーフも受注停止
色々勿体ない
PLAY
224 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:32:03 No.1033675878 del そうだねx1
高級車の値段で大衆車買う気にはならないなぁ
PLAY
225 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:32:12 No.1033675919 del +
ムジーナスレじゃなかった
PLAY
226 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:32:53 No.1033676115 del +
>ガソリン車は最悪携行缶とかで燃料補給出来るけどEV車はどうやって復旧するんすかね?
EVは何か起こったら積載車に乗せるしかないので詰み
PLAY
227 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:34:57 No.1033676661 del +
ジャンプスターターでいけるけどな
PLAY
228 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:36:44 No.1033677113 del +
>ジャンプスターターでいけるけどな
それって普通の車に載ってる補助バッテリーだけでしょ
EVみたいなメインのバッテリーには無理じゃね
PLAY
229 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:36:46 No.1033677134 del +
    1668051406133.jpg-(116539 B)サムネ表示
EVもあるよ…
PLAY
230 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:37:27 No.1033677336 del そうだねx1
>EVもあるよ…
これ牽引して走ればバッテリー切れも怖くないな!
PLAY
231 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:39:42 No.1033677934 del そうだねx1
    1668051582544.jpg-(28693 B)サムネ表示
としあきはオールドタイプだからな
変化を嫌う
イーロンマスクのようなニュータイプには
老害と見做される種の人間達だ
EVの議論などまともに出来よう筈がない
PLAY
232 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:39:49 No.1033677966 del +
自宅に太陽光発電があって近所の買い物用の車がほしいって言うならありかな
災害時のバッテリーになるし
PLAY
233 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:41:04 No.1033678300 del +
>バッテリー交換できるのがそのスタンドだけなのか系列店だけなのか
>全国全会社でできるのかで話が変わってくる
まあ実現するとしたら系列だけだろうな
サブスクみたいなもん
PLAY
234 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:42:21 No.1033678620 del +
>200キロ以下走行のサクラと400キロ走行の中華EVどっちを選ぶか?
>金無いけどサクラだな
>有り余ってる人がどう考えるか知らん
200キロ以下とか話にならん
中華とか関係なく性能の良い方を選ぶよ
よって中華が正解
PLAY
235 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:43:02 No.1033678778 del +
全世界の人口が今の10%くらいになるのが一番だよ
PLAY
236 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:43:14 No.1033678822 del +
国内で中華バッテリーの事故が起きて対策取られてからでいいな
PLAY
237 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:43:50 No.1033678996 del +
>>何台売れた?軽自動車内で締める割合は?
>10月だと軽で15位かな
>https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku
15位か…
中華になんか負けてんじゃねーよ情けない
PLAY
238 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:44:37 No.1033679245 del そうだねx1
中華メーカーどれ...?
PLAY
239 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:45:00 No.1033679334 del +
ジムニー以下なのはさすがに驚いた
PLAY
240 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:46:02 No.1033679627 del +
サクラよりekの方が売れてるのか
PLAY
241 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:46:59 No.1033679869 del +
    1668052019903.png-(207627 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
242 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:47:27 No.1033679989 del そうだねx1
このぐらい慎重でいいと思う
PLAY
243 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:47:50 No.1033680075 del +
>EVもあるよ…
このタイプのって充電どのくらいかかるんだろ
PLAY
244 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:48:17 No.1033680194 del +
強行した海外が電力不足で嘆いてるの見ると日本くらい慎重でいいと思う
PLAY
245 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:49:35 No.1033680545 del +
>>何台売れた?軽自動車内で締める割合は?
>10月だと軽で15位かな
これ見るとガソリン車ってまだまだ安定してハケるんだな
PLAY
246 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:49:55 No.1033680630 del そうだねx1
>サクラよりekの方が売れてるのか
ekはガソリン車も含まれてるんじゃない?
PLAY
247 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:51:09 No.1033680955 del +
N-BOXのEV仕様出たら爆売れするかもな
PLAY
248 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:52:20 No.1033681242 del +
Nボは来月あたりタントに抜かれると思う
PLAY
249 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:53:00 No.1033681433 del +
>>EVもあるよ…
>このタイプのって充電どのくらいかかるんだろ
その画像のは10分で約3.3kwhらしい
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/quick-charger/bell-energy-released-mobile-ev-rapid-charger-20kw/?amp
PLAY
250 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:53:12 No.1033681491 del +
EV自体は別に短距離用途では選択肢としてはアリだけどフル置き換えは問題が出ると見ているEUの自動車メーカーもあるからな
ルノーだってちょっと前にHV出してたりする
PLAY
251 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:56:18 No.1033682293 del +
ルノは一昨日エンジンとHVシステムはもう外注にするって発表したばかりだろ
PLAY
252 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:56:54 No.1033682440 del +
そもそもEV置き換え自体がトラックや重機を無視した上で進めてる話だからな
PLAY
253 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:57:28 No.1033682606 del +
EVは技術的問題でまだ完全移行は出来ないよ
馬から車に変わって行った時の事を想像してほしい。
馬より高い、燃料高い、短距離しか移動できない、壊れやすい、道が舗装されてないから乗り心地悪い
と最初の頃自動車はあらゆる点で馬に劣った
だが今はどうだ?
あらゆる点で馬を凌駕しているではないか
それと同じ事がこの先ガソリン車とEVの間でも起こる
技術革新してから参入しても遅い
今から始めていないと横入りなど出来なくなるからね
PLAY
254 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:58:35 No.1033682892 del +
環境に悪いから馬に戻すか
PLAY
255 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:59:21 No.1033683114 del +
>その画像のは10分で約3.3kwhらしい
>10分~15分の充電で約17km~25kmくらいの走行分という感じでしょうか
まぁ緊急用の用途になるなぁ
Googleとかこれ使って社員のEV充電して回るバイトがいるってあって吹いた
PLAY
256 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:59:29 No.1033683162 del +
今電動化率が上がってるのは電気が安くて安定してるから
消費者がBEVを選んでる
ガソリン価格が下がれば鈍くなる
PLAY
257 無念 Name としあき 22/11/10(木)12:59:52 No.1033683240 del +
>環境に悪いから馬に戻すか
飛脚と籠で雇用維持ヨシ
PLAY
258 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:00:11 No.1033683329 del そうだねx2
走行税つけるならガソリン税見直せや
PLAY
259 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:00:36 No.1033683437 del +
>環境に悪いから馬に戻すか
その辺にうんこ落としまくるじゃねーか!
PLAY
260 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:00:50 No.1033683494 del +
>ガソリン価格が下がれば鈍くなる
下がる見通しはなく上がる見通しはあるんだけどね…
PLAY
261 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:02:10 No.1033683817 del +
EVになるのが先かロシアが滅ぶのが先か
PLAY
262 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:03:10 No.1033684069 del +
>>ガソリン価格が下がれば鈍くなる
>下がる見通しはなく上がる見通しはあるんだけどね…
ガソリンが上がるってことは電気も上がらね?
PLAY
263 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:03:48 No.1033684203 del +
>EV自体は別に短距離用途では選択肢としてはアリだけどフル置き換えは
>問題が出ると見ているEUの自動車メーカーもあるからな
やっぱりEVって二台目からの選択になるよな
PLAY
264 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:03:51 No.1033684215 del +
戦争終わってもガス不足は10年続くって観測出てるから世界的に再エネ&原子力強化って感じになると思うよ
PLAY
265 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:04:26 No.1033684359 del +
金持ち専用車
PLAY
266 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:05:12 No.1033684547 del そうだねx3
>やっぱりEVって二台目からの選択になるよな
今まで2台持ちで軽を使ってたところがEVに変わるくらいがちょうどいいだろう
メインで使うにはリスクが大きい
PLAY
267 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:06:03 No.1033684730 del +
>電気も上がらね?
12月はかなり上がるらしいし4月からは異次元の値上がりするかも
PLAY
268 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:07:16 No.1033685016 del +
>ガソリンが上がるってことは電気も上がらね?
勿論どちらも上がるよ
PLAY
269 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:09:01 No.1033685411 del +
>イーロンマスクのようなニュータイプ
ソフトバンクの孫正義の最初の商品は80年代の打ち込み式携帯翻訳機だった
アイデアは合っているけど実用になりつつあるのはここ最近だ
ソフトバンクはその名のとおりもともとはパソコンソフトの流通問屋だ
これで財を成したがいまパソコンソフトの流通問屋業は事業の何割だろうか
ソフトバンクグループはロボットやAIにだいぶ投資したけれど
おそらくこれらの実用は2050年以降だろう
ものごとにはそれが流行るための下地、インフラというものが必要なのだ。
PLAY
270 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:09:03 No.1033685422 del そうだねx1
電気は作る方法が色々あるからな
PLAY
271 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:09:05 No.1033685426 del そうだねx1
庶民は環境云々では買わないからな
税制やインフラや維持費等何かしら具体的なメリットが無きゃ買わない
PLAY
272 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:11:03 No.1033685850 del +
>電気は作る方法が色々あるからな
でも送電網がそのままだから太陽光みたいな非効率発電がそこを圧迫してるんだよね
増やせば増やすほど逼迫する
PLAY
273 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:15:30 No.1033686844 del +
>軽EVしか流行りません
>世界でもそうなると思います
少なくともトヨタとプジョーはそう思ってるんだっけか
大型車に積んでも燃費とバッテリー重量と充電時間でうま味は薄いし
走行距離とか考えるとシティコミューターに落ち着いてしまうっていう
PLAY
274 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:16:50 No.1033687124 del そうだねx1
プジョーはステランティスだろ?
ステランティスはすべてEV化する
ABARTH、Jeepでさえだ
PLAY
275 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:16:57 No.1033687154 del +
>>ガソリンが上がるってことは電気も上がらね?
>勿論どちらも上がるよ
やはりコンパクト原子炉だな…
開発してる間にガソリン値下がりする可能性もあるが
PLAY
276 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:19:36 No.1033687772 del +
    1668053976207.jpg-(14001 B)サムネ表示
ガンダムくらいバッテリー発達しないと無理じゃないかなぁ
PLAY
277 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:20:55 No.1033688069 del そうだねx1
>ガンダムくらいバッテリー発達しないと無理じゃないかなぁ
これからバッテリーの能力はどんどん高くなると思うけど
最終的に「バッテリー爆発させるのが一番楽なテロじゃね?」ってなりそうな気がする
PLAY
278 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:23:27 No.1033688601 del +
>ジャンプスターターでいけるけどな
昨年末にセレナe-powerエンコした時一応JAF呼んだけど修理は無理じゃね?と思ってた
本当にバッテリー上がりでジャンプして直ったわ
PLAY
279 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:24:32 No.1033688833 del +
>走行距離とか考えるとシティコミューターに落ち着いてしまうっていう
アリアの上位モデルがほぼ下位モデルとほぼ電費変わらず航続距離だけ伸びてるから日本で走ってる乗用車クラスなら問題はほぼないだろうけどね
流石にハマーのEVとかは加減しろバカって仕様だし車重の重いトラック類は難しいかも
PLAY
280 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:26:40 No.1033689319 del +
CO2というよりも窒素酸化物(排ガス)規制がメインじゃねーの
日本国内でも新製品が出そろっていざEV普及が始まると
騒音排ガス垂れ流しのガソリン車悪の風潮が始まると思うわ
PLAY
281 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:27:05 No.1033689409 del +
>馬から車に変わって行った時の事を想像してほしい。
金持ちの道楽者が買っていた
今のEVもそう
価格の問題を解決しないと現行の代わりにはならない
PLAY
282 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:27:05 No.1033689410 del +
>車重の重いトラック類は難しいかも
トラックなんかはバッテリー重量のせいでスペース取る上に車体重量増加で積載量の基準が変わってくる
PLAY
283 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:27:35 No.1033689521 del +
今からガソリン車買うと5〜10年後ぐらいに税金で虐められそうで怖いね
PLAY
284 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:28:40 No.1033689741 del +
>今からガソリン車買うと5〜10年後ぐらいに税金で虐められそうで怖いね
今買っとかないと買えなくなるかもよ?
PLAY
285 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:28:59 No.1033689812 del +
    1668054539550.mp4-(2148226 B)サムネ表示
>ガンダムくらいバッテリー発達しないと無理じゃないかなぁ
1本で日本中の電力一日分のバッテリーのこれが欲しい
PLAY
286 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:29:30 No.1033689919 del +
>>今からガソリン車買うと5〜10年後ぐらいに税金で虐められそうで怖いね
>今買っとかないと買えなくなるかもよ?
再来年ぐらいにHVに買い替えて更に次はEVかなと思ってる
PLAY
287 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:29:39 No.1033689946 del そうだねx2
ガソリンエンジンにはまだ伸び代あるから…..EVは何というか革命的な大発明が数件続いてようやくスタートライン

押し付けるには早過ぎた
PLAY
288 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:31:38 No.1033690363 del +
>No.1033689410
そしてその大容量バッテリーの充電に滅茶苦茶時間かかるという…..
PLAY
289 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:31:49 No.1033690400 del +
>>今からガソリン車買うと5〜10年後ぐらいに税金で虐められそうで怖いね
>今買っとかないと買えなくなるかもよ?
今更ガラケー買うみたいにならなきゃ良いけど
PLAY
290 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:31:59 No.1033690440 del +
>この地球上にガソリンは無限にある
>それにも関わらずEVは地球の資源
>電力やレアアースを無尽蔵に浪費するだけだ
循環して創り出すなら想定以上に有るとも言える
植物や微生物の有機物合成で作れる様になるとCO2排出量で騒いでるのが欺瞞だと分かる
でもEVを本気でやってくれた時何が見えて来るかは興味ある
自動運転技術に関してはEVの方が優位だしそこの技術開発が進んで少子化がマジでヤバくなった時の手札になるかもだ
PLAY
291 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:32:58 No.1033690637 del そうだねx2
>としあきはオールドタイプだからな
>変化を嫌う
電気自動車なんて昔からある
電気自動車流行らせるのに必要なのはインフラ
PLAY
292 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:33:11 No.1033690701 del +
>ガソリンエンジンにはまだ伸び代あるから…..EVは何というか革命的な大発明が数件続いてようやくスタートライン
>押し付けるには早過ぎた
せめて重量を軽く出来ればなぁ
宇宙人が来て反重力装置とか工面してくれない物か……
PLAY
293 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:35:26 No.1033691186 del そうだねx2
>としあきはオールドタイプだからな
>変化を嫌う
先見の明があればとしあきなんてやってないから
PLAY
294 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:35:42 No.1033691263 del +
>植物や微生物の有機物合成で作れる様になるとCO2排出量で騒いでるのが欺瞞だと分かる
問題は時間とコストが膨大に掛かりすぎる
PLAY
295 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:35:52 No.1033691307 del +
>電気自動車なんて昔からある
>電気自動車流行らせるのに必要なのはインフラ
ガソリンの自動車が普及してインフラが整うまでも時間かかったもんなあ
PLAY
296 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:36:13 No.1033691385 del +
>>ガンダムくらいバッテリー発達しないと無理じゃないかなぁ
>これからバッテリーの能力はどんどん高くなると思うけど
>最終的に「バッテリー爆発させるのが一番楽なテロじゃね?」ってなりそうな気がする
所有者に取って経済的に痛いし破壊力が有るし純粋な質量兵器だからな…EVって
加速力やパワーを求めたら更に質量兵器としての力が強くなる
PLAY
297 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:37:15 No.1033691627 del +
スマホみたいに無接触充電ができるようになれば変わるかもね
駐車場やパーキングエリアに設置しとけば充電時間気にならないだろうし
PLAY
298 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:39:16 No.1033692052 del +
充電設備建設費用はガソリンスタンドほどではないので
例えばショッピングセンターなどが駐車場に投資して
買い物中に充電できる有料充電サービス始めたりするかもしれない
PLAY
299 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:39:52 No.1033692177 del そうだねx1
>駐車場やパーキングエリアに設置しとけば充電時間気にならないだろうし
急速でもフルに30分通常なら5時間とかだぞ…
PLAY
300 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:40:11 No.1033692250 del +
>>電力やレアアースを無尽蔵に浪費するだけだ
>循環して創り出すなら想定以上に有るとも言える
循環できんの?
使い古しのバッテリーを新品に?
んなわけないだろ一方的に消費し続けるよ
PLAY
301 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:40:42 No.1033692355 del +
>急速でもフルに30分通常なら5時間とかだぞ…
出かける前の夜中に自宅で充電して出発すればいいのよ?
PLAY
302 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:41:15 No.1033692487 del +
    1668055275816.jpg-(129848 B)サムネ表示
もう作ってるのはスクープされてたからな
PLAY
303 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:42:24 No.1033692718 del +
>駐車場やパーキングエリアに設置しとけば充電時間気にならないだろうし
安定して100kwh程度のバッテリーつめてなんらかの充電インフラ整えば使い勝手は悪くなくなるだろうね
そしてこの程度なら実現可能な範囲にあるし
PLAY
304 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:43:30 No.1033692949 del そうだねx1
>買い物中に充電できる有料充電サービス始めたりするかもしれない
買い物中だけ充電して終わったら即帰るならいいけど
満充電まで居座り続けたら邪魔
PLAY
305 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:43:49 No.1033693015 del +
    1668055429159.jpg-(91698 B)サムネ表示
>スマホみたいに無接触充電ができるようになれば変わるかもね
とっくにあるけど効率が悪い
韓国がその辺に力入れてるらしい
https://korea-elec.jp/post/21041901/
韓国は2020年7月に急速充電器レベルの50kW以上の高出力無線充電技術について国際標準案をIECに提出し、中核的な技術の国際標準化を進めている。この標準案は同年12月、国際標準制定の第一関門である新規作業項目(NP)採択の手続きを成功的に終わらせた。

50kW級の無線充電が実用化されれば、約1時間でバッテリー容量の80%まで充電することが可能となり、交差点などで信号待ちの約1分間の充電でも4〜5kmを走行することができる。
PLAY
306 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:44:02 No.1033693059 del そうだねx2
てか従来のガソリン車とEV車の共存が1番安定した未来だろ?
PLAY
307 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:44:02 No.1033693063 del +
>No.1033692355
不意の急用に使えない車とか要らない…
PLAY
308 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:44:08 No.1033693088 del +
>出かける前の夜中に自宅で充電して出発すればいいのよ?
自宅に駐車場が無い家なんていくらでもあるだろ
PLAY
309 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:44:09 No.1033693089 del そうだねx1
>急速でもフルに30分通常なら5時間とかだぞ…
別に出先でフルにする必要ないのだ
半分も貯まれば相当な距離走れる
PLAY
310 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:44:55 No.1033693252 del +
車をイジったりして遊ぶ文化も滅びるのかなあ
PLAY
311 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:44:55 No.1033693253 del +
>>植物や微生物の有機物合成で作れる様になるとCO2排出量で騒いでるのが欺瞞だと分かる
>問題は時間とコストが膨大に掛かりすぎる
有用な石炭になり易い木質を持つ樹木とか有ったらそれを再現して深い穴に落とすのが1番の大気中CO2の削減になると言うね
石炭って当時の微生物が分解不可能な分子構造をした樹木が有ったから蓄積したんでしょ?
生物の死骸が石炭になったならコレを再現して穴の中に埋めればカーボンニュートラルだよ
きのこが菌糸を伸ばせない地下深くに埋めれば大気のCO2に変換されないし木々や落ち葉じゃ微生物に分解されて山の木々の数と光合成量をCO2排出権にそのまま反映出来ないという主張にも反論出来る
PLAY
312 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:45:06 No.1033693284 del そうだねx2
>買い物中だけ充電して終わったら即帰るならいいけど
>満充電まで居座り続けたら邪魔
これなんだよな
SAでもトラブルになりやすい
PLAY
313 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:45:08 No.1033693296 del そうだねx1
>>急速でもフルに30分通常なら5時間とかだぞ…
>別に出先でフルにする必要ないのだ
>半分も貯まれば相当な距離走れる
半分でも2時間半か
PLAY
314 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:45:10 No.1033693304 del +
>No.1033693015
健康被害出ても無視するんやろうなぁ….
PLAY
315 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:46:00 No.1033693464 del +
>半分でも2時間半か
急速はバッテリー傷めるから頻繁に使うなって日産も言ってるしな
PLAY
316 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:46:39 No.1033693621 del +
>>>電力やレアアースを無尽蔵に浪費するだけだ
>>循環して創り出すなら想定以上に有るとも言える
>循環できんの?
>使い古しのバッテリーを新品に?
>んなわけないだろ一方的に消費し続けるよ
ガソリンを循環可能に出来ると思っての話な
まあガソリン程高性能な燃料はそのまま作れないかも知れないが
PLAY
317 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:46:41 No.1033693631 del そうだねx1
>車をイジったりして遊ぶ文化も滅びるのかなあ
今でもエンジン弄るのはあんまり居ないだろ
PLAY
318 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:46:48 No.1033693662 del +
>これなんだよな
>SAでもトラブルになりやすい
SAで充電待ち3台とか見るとまだまだ使い勝手難しいなって感じる
PLAY
319 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:47:04 No.1033693721 del +
>急速はバッテリー傷めるから頻繁に使うなって日産も言ってるしな
スマホバッテリーでもそうだしまぁそらそうよね
PLAY
320 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:47:06 No.1033693728 del +
なんなら国道や県道は片っ端から無線充電対応にすればいいよね
バスなんかは巨大な電池積む必要もなくなる
PLAY
321 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:47:30 No.1033693820 del +
>てか従来のガソリン車とEV車の共存が1番安定した未来だろ?
だんだんインフラ整ってEV車の方が便利だからと生活用になってガソリン車が趣味の車になっていく
そんな風に移行するのが自然
無理やり推し進めると反発くらう
PLAY
322 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:48:08 No.1033693963 del +
二輪車もEVにすんの?
PLAY
323 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:48:19 No.1033694007 del +
>まあガソリン程高性能な燃料はそのまま作れないかも知れないが
インディで使ってるバイオエタノール(?)はそのまま使えないの?
PLAY
324 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:48:53 No.1033694137 del そうだねx1
>二輪車もEVにすんの?
バイクはEVの方がいいよ静かだし
なお航続距離
PLAY
325 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:49:17 No.1033694213 del +
>なんなら国道や県道は片っ端から無線充電対応にすればいいよね
>バスなんかは巨大な電池積む必要もなくなる
大阪の実験もそういう想定が有ってやるものだろうね
https://news.yahoo.co.jp/articles/314e73239b8f0a5d99394d5ee2004901ef53bc78
高速道路に投入前提 EV「走りながら充電する道路」実証へ 大阪市内の道路で
7/24(日) 15:12配信
PLAY
326 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:49:47 No.1033694311 del そうだねx1
    1668055787371.jpg-(67674 B)サムネ表示
>てか従来のガソリン車とEV車の共存が1番安定した未来だろ?
EV普及したら現在のガソリンスタンド網とか消滅する
コメリでこう言うの買うしかなくなる
PLAY
327 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:49:56 No.1033694341 del +
>>二輪車もEVにすんの?
>バイクはEVの方がいいよ静かだし
>なお航続距離
バッテリーの積載量も変わるからまあ短距離用と長距離用で住み分けになるかもな
PLAY
328 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:50:12 No.1033694392 del +
路面電車でも復活させるのか
PLAY
329 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:50:20 No.1033694415 del +
    1668055820246.jpg-(111211 B)サムネ表示
二輪はカワサキが昨日発表してただろ
二輪も農機も建機も期限は切られてる
車と同じ期限
車が注目されて目立ってるだけ
PLAY
330 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:50:27 No.1033694435 del +
>不意の急用に使えない車とか要らない…
基本的に自宅に駐車中の夜中に充電するものじゃないの
PLAY
331 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:51:08 No.1033694581 del +
EVしか生産されなくなったら排気音でイキってるチンピラ達はどうするんだろう
PLAY
332 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:51:15 No.1033694605 del +
>EV普及したら現在のガソリンスタンド網とか消滅する
>コメリでこう言うの買うしかなくなる
ガソリンスタンドで普通に給油も充電もできるようになるだけだと思うよ
なんならガソスタにガソリン発電機持ち込めば変わらんわけだし
PLAY
333 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:51:44 No.1033694713 del そうだねx1
>なお航続距離
出川さんの某番組でもしょっちゅう充電で止まってる
あれ見ると乗りたいと思わん
PLAY
334 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:51:45 No.1033694716 del +
>EV普及したら現在のガソリンスタンド網とか消滅する
>コメリでこう言うの買うしかなくなる
灯油の販売車みたいなのが巡回してくるようになるんじゃね
PLAY
335 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:53:03 No.1033694985 del +
>>まあガソリン程高性能な燃料はそのまま作れないかも知れないが
>インディで使ってるバイオエタノール(?)はそのまま使えないの?
バイオエタノールなんて高額すぎて無理だろ
https://srad.jp/story/07/02/10/0245207/
>エタノールの卸売価格は1ℓ約230円。100%近いエタノールにかかる酒税は1ℓ当たり約1000円。
PLAY
336 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:53:17 No.1033695029 del +
>出川さんの某番組でもしょっちゅう充電で止まってる
>あれ見ると乗りたいと思わん
出川さんの番組で使ってるバイクのレビューで残りの電力量少なくなると
加速が鈍くなるって書いてあったけどマジなんか?
PLAY
337 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:53:31 No.1033695082 del +
>基本的に自宅に駐車中の夜中に充電するものじゃないの
月極駐車場って知らんのか
それとも路駐し放題の国の人?
PLAY
338 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:53:40 No.1033695114 del そうだねx1
>>なお航続距離
>出川さんの某番組でもしょっちゅう充電で止まってる
>あれ見ると乗りたいと思わん
あれはバッテリ2つ積めるのに1つにしたり
いろいろ演出があるので
PLAY
339 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:54:01 No.1033695175 del そうだねx2
>EVしか生産されなくなったら排気音でイキってるチンピラ達はどうするんだろう
スピーカーつけてガンガン鳴らすんじゃね
PLAY
340 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:54:42 No.1033695325 del +
>>EV普及したら現在のガソリンスタンド網とか消滅する
>>コメリでこう言うの買うしかなくなる
>灯油の販売車みたいなのが巡回してくるようになるんじゃね
その頃には需要も無いだろうから巡回もしてくれなさそう
PLAY
341 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:54:44 No.1033695332 del +
充電に関しては電池の性質的にスマホと同じように
80%くらいを目安にして100%までは充電しないのが良さげ
PLAY
342 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:55:38 No.1033695531 del +
>その頃には需要も無いだろうから巡回もしてくれなさそう
いつか来るといいねそんな未来
PLAY
343 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:56:24 No.1033695709 del そうだねx1
>その頃には需要も無いだろうから巡回もしてくれなさそう
都市ガスが普及しても個人宅にガスボンベ配達する仕事はなかなか無くならんのよ
それと同じで意外としぶといんだわ
PLAY
344 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:56:41 No.1033695778 del +
>No.1033694341
一台で済むエンジンバイクで良いじゃんってなる
PLAY
345 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:56:49 No.1033695811 del +
>>その頃には需要も無いだろうから巡回もしてくれなさそう
>いつか来るといいねそんな未来
ガソリンスタンドなんて田舎から潰れていくから
長距離の巡回なんてやってたら採算合わない
PLAY
346 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:57:03 No.1033695849 del そうだねx2
>電池のほうが化けないとブレイクスルー起きないって昭和時代からずーーーーーーーーーっと言ってるじゃん?
充電式掃除機とか昭和から性能大差無いしな
PLAY
347 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:57:12 No.1033695888 del +
流行りすぎてトヨタは方針転換を何度も発表して前倒しにしてるし
日本も早く流行りすぎて走行距離税とかとち狂ったこと言い出すし
PLAY
348 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:57:52 No.1033696030 del +
>急速はバッテリー傷めるから頻繁に使うなって日産も言ってるしな
日帰り旅行とかすんなってことか
PLAY
349 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:58:36 No.1033696188 del +
>>灯油の販売車みたいなのが巡回してくるようになるんじゃね
>その頃には需要も無いだろうから巡回もしてくれなさそう
今時の公衆浴場みたいに補助金ジャブジャブでスタンド維持だな
PLAY
350 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:58:51 No.1033696249 del +
>流行りすぎてトヨタは方針転換を何度も発表して前倒しにしてるし
>日本も早く流行りすぎて走行距離税とかとち狂ったこと言い出すし
政府は税金大好きすぎるだろ
どんだけ前倒しで考えてんねん
PLAY
351 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:59:14 No.1033696339 del +
>No.1033695811
そんな未来は窮屈だからEVやめとこうぜ 一極集中が加速するだけでメリット皆無じゃん….
PLAY
352 無念 Name としあき 22/11/10(木)13:59:47 No.1033696443 del +
>日帰り旅行とかすんなってことか
毎日3度の急速充電とかはだめよってだけでしてはいけないわけじゃないのよ
3年で12万キロをすべて急速充電とかそういうことしたら想定外って言われるのだ
PLAY
353 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:00:05 No.1033696497 del +
>ガソリンスタンドなんて田舎から潰れていくから
>長距離の巡回なんてやってたら採算合わない
限界集落近辺と山奥の観光地のガソスタが潰れていってるだけで国道沿いとかは普通に残ってる
田舎とはいえ人は活動してるんだ
PLAY
354 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:00:11 No.1033696523 del +
>都市ガスが普及しても個人宅にガスボンベ配達する仕事はなかなか無くならんのよ
>それと同じで意外としぶといんだわ
そもそもプラ製品がある限りガソリンも軽油も精製されるからな
捨てるわけじゃない
PLAY
355 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:00:16 No.1033696545 del +
>ガソリンスタンドなんて田舎から潰れていくから
>長距離の巡回なんてやってたら採算合わない
趣味の車にしかガソリンの需要が無くなる未来が来ると思ってるだけなんだからそう唱えてればいいよ
PLAY
356 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:00:23 No.1033696566 del +
車の色々な使い方を制限させる目的なのがEV
移動制限で奴隷を管理しやすくする中世世界に戻すためなんだよ
PLAY
357 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:00:47 No.1033696651 del +
電気旅客機が発明されたらEVは普及すると思うよ
PLAY
358 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:01:16 No.1033696752 del +
    1668056476947.jpg-(120672 B)サムネ表示
ガソリンスタンドは全国均一に減ってる
東京愛知神奈川でも容赦なし
PLAY
359 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:01:18 No.1033696762 del +
>充電式掃除機とか昭和から性能大差無いしな
昨晩土手をランニングしてたらグラウンドにLED投光器並べて少年サッカーが夜間練習してた
色々と進化しているよ
PLAY
360 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:01:39 No.1033696830 del +
>そんな未来は窮屈だからEVやめとこうぜ 一極集中が加速するだけでメリット皆無じゃん….
一極の支配者層にとってはメリットだから
PLAY
361 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:02:36 No.1033697048 del そうだねx1
>車と同じ期限
>車が注目されて目立ってるだけ
期限作って「やっぱやめるわー」する欧州のほうがまだましに見える
日本のバカとアホは欧州のそういう流れだけ見て決めてる感じがある
PLAY
362 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:02:37 No.1033697050 del +
>ガソリンスタンドは全国均一に減ってる
20年で半減はかなりの勢いで減ってるな
ちょっと想定外の勢いだ
PLAY
363 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:02:52 No.1033697090 del そうだねx1
>ガソリンスタンドは全国均一に減ってる
>東京愛知神奈川でも容赦なし
そりゃそうだろ今でもまだまだ多すぎる
過密地域より田舎にポツンと残ってるスタンドの方が生き残ってるくらいだ
PLAY
364 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:03:15 No.1033697168 del そうだねx3
>ガソリンスタンドは全国均一に減ってる
>東京愛知神奈川でも容赦なし
そもそも多すぎたガソスタが整理されてるだけだよね
企業競争とやらで並びで三件ガソスタとかあったのが異常なんだよ
PLAY
365 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:03:27 No.1033697205 del そうだねx1
>昨晩土手をランニングしてたらグラウンドにLED投光器並べて少年サッカーが夜間練習してた
>色々と進化しているよ
それはLEDが凄いんや
PLAY
366 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:03:33 No.1033697229 del +
>>日本も早く流行りすぎて走行距離税とかとち狂ったこと言い出すし
>政府は税金大好きすぎるだろ
>どんだけ前倒しで考えてんねん
走行税というか燃費と電費の話はHVが出てきたころからもう話に上がってたのよ…
PLAY
367 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:04:09 No.1033697368 del +
    1668056649055.jpg-(61293 B)サムネ表示
>電気旅客機が発明されたらEVは普及すると思うよ
現状はまだ8分間しか飛行できなかったか
東芝の超電導モーター積んだ飛行機がいつに成ったら完成するかな
PLAY
368 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:04:25 No.1033697423 del そうだねx1
>それはLEDが凄いんや
ここ20年くらいでかなり伸びたのはバッテリーとLEDだと思うわ
それの制御基板もすごいっちゃすごいけど
PLAY
369 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:05:09 No.1033697568 del そうだねx1
>>ガソリンスタンドは全国均一に減ってる
>20年で半減はかなりの勢いで減ってるな
>ちょっと想定外の勢いだ
EV以前にHVもガソリン車も燃費向上して儲けが減ってる上に
タンクの更新に金がかかりすぎるので廃業が増えてる
PLAY
370 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:05:35 No.1033697655 del +
>>電気旅客機が発明されたらEVは普及すると思うよ
>現状はまだ8分間しか飛行できなかったか
>東芝の超電導モーター積んだ飛行機がいつに成ったら完成するかな
それでも旅客機として数百人運べるようになるのは夢のまた夢だと思うよ
PLAY
371 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:06:46 No.1033697886 del +
>ちょっと想定外の勢いだ
日曜日に千葉の神崎行ったらスタンド全然無くて唯一残ってた店は定休日だったわ
圏央道乗って東関道の酒々井でリッターほぼ200円のハイオク入れた
PLAY
372 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:07:41 No.1033698061 del +
>ガソリンスタンドは全国均一に減ってる
>東京愛知神奈川でも容赦なし
ハイブリッド出て燃費上がったからな
PLAY
373 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:07:56 No.1033698124 del +
>No.1033696830
そんで行き詰まったら全国に散らばる様に仕向けるんかしらん
迷惑な話よのー
PLAY
374 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:09:30 No.1033698422 del +
>タンクの更新に金がかかりすぎるので廃業が増えてる
ここよね
安全のためとはいえ掘り返したりしなきゃいけないから
PLAY
375 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:10:45 No.1033698693 del そうだねx2
まぁ現状どう頑張っても利便性に欠けるからセカンドカーとして買ってるのばっかだろ
PLAY
376 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:12:12 No.1033698963 del そうだねx1
>まぁ現状どう頑張っても利便性に欠けるからセカンドカーとして買ってるのばっかだろ
メインが軽自動車でそれだけで事足りる家も普通にあるからな
PLAY
377 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:12:54 No.1033699110 del +
各社EVが出そろう頃になると
軽自動車から格安EVに置き換えようとする家庭は出てきそう
PLAY
378 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:12:55 No.1033699113 del そうだねx3
車の重量を半分にしたほうがエコだよね
PLAY
379 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:14:55 No.1033699509 del そうだねx1
>No.1033698963
軽は普通に高性能だからな
EVと比べるべくもないよ
PLAY
380 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:16:51 No.1033699917 del +
19世紀のイギリスではこのまま馬車が増えれば50年後には
ロンドンが馬糞で埋まると言われていたんだが
PLAY
381 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:25:04 No.1033701627 del +
電動自転車や電動スクーターくらいから始めるか
PLAY
382 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:28:37 No.1033702356 del +
本番は国産の格安車ができてからだよね
PLAY
383 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:29:21 No.1033702510 del +
電アシ自転車乗ってるけど便利すぎてバイク乗らなくなったわ
PLAY
384 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:29:30 No.1033702537 del +
馬車に戻れば馬糞回収で雇用も生まれるってもんよ
PLAY
385 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:33:37 No.1033703365 del +
>馬車に戻れば馬糞回収で雇用も生まれるってもんよ
EV充電の仕事だな
PLAY
386 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:36:52 No.1033704050 del +
    1668058612112.jpg-(98007 B)サムネ表示
問題は充電だよな
アパートの2階に住んでるけど200Vなんて勿論無いし
玄関から郵便受けの穴にコード通してやるしかない
しかも高額なEV車の充電ケーブル盗まれる危険性あるし
PLAY
387 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:46:25 No.1033706069 del +
    1668059185331.webp-(158988 B)サムネ表示
>問題は充電だよな
>アパートの2階に住んでるけど200Vなんて勿論無いし
>玄関から郵便受けの穴にコード通してやるしかない
>しかも高額なEV車の充電ケーブル盗まれる危険性あるし
アパートの人は諦めるか
こういう感じにバッテリー取り外しにするしかないね
なお画像のはバッテリー重量は41kg
https://www.silenceuk.com/s04
PLAY
388 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:49:45 No.1033706737 del +
水素燃焼エンジンに期待してる
PLAY
389 無念 Name としあき 22/11/10(木)14:57:56 No.1033708512 del +
>問題は充電だよな
>アパートの2階に住んでるけど200Vなんて勿論無いし
>玄関から郵便受けの穴にコード通してやるしかない
>しかも高額なEV車の充電ケーブル盗まれる危険性あるし
充電はEV大国中国でも深刻な問題になってるからな
都市部はともかく一部の充電スタンドは血で血を洗う地獄になってるとか
PLAY
390 無念 Name としあき 22/11/10(木)15:03:38 No.1033709784 del +
>水素燃焼エンジンに期待してる
エンジンそのものはともかく
水素供給インフラの費用が膨大過ぎて
それに比べれば急速充電器大量配置の方がまだ現実的なぐらい
PLAY
391 無念 Name としあき 22/11/10(木)15:04:40 No.1033710057 del +
中国だと料金の安い深夜に充電するためにタクシー運転手が寝れないとかいう記事が
個人タクシーだからなんだろうが
車よりインフラ整備が足枷よな
PLAY
392 無念 Name としあき 22/11/10(木)15:06:11 No.1033710380 del +
中国だと充電中のケーブル切られたりしそう
PLAY
393 無念 Name としあき 22/11/10(木)15:06:56 No.1033710570 del そうだねx2
戸建、マンションときて、アパートは最後だろう
充電設備付けないと借り手が付かないような時代になってようやくじゃないかな
エアコンやオートロックと同じ流れ
PLAY
394 無念 Name としあき 22/11/10(木)15:11:56 No.1033711798 del +
戸立ては簡単につけられる
マンションには新築でつけはじめられてきたからいずれアパートも始まる
古いのは難しいかもな
PLAY
395 無念 Name としあき 22/11/10(木)15:19:14 No.1033713501 del +
>馬車に戻れば馬糞回収で雇用も生まれるってもんよ
どうせグエンさんにやらせるんだろ
PLAY
396 無念 Name としあき 22/11/10(木)15:21:18 No.1033713993 del そうだねx1
わざわざ運用する手間増やしてまでEVに乗り換える理由なんてないし俺はこれまで通りガソリン車使うよ
PLAY
397 無念 Name としあき 22/11/10(木)15:27:46 No.1033715600 del +
でもこの先ガソリンは300円400円…となる
11/13 15:33頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト