ツイート

会話

vogelさんによると長崎大の山本学説(高山、押谷に影響)が諸悪の根源のようですね 2)より感染性の強い株はより弱毒性 4)先行株を封じ込めると、より強毒株がニッチに侵入する 5)最新株の蔓延を妨げるな、それに伴う犠牲は許容 分子的根拠に乏しくポエムに聞こえる。2と4矛盾するし、5はとんでもない。
引用ツイート
vogelsang7
@vogelsang7
... 新興感染症は封じ込めずにニッチを明け渡して共生すべきだという #医療生態学的ニッチ論 #ウイルスとの共生 論は、2001年頃に長崎大の山本太郎教授が提唱し始め、2009新型インフル対応での封じ込め政策での混乱から感染症センモンカたちの教義として一気に優勢となったであろう、......
このスレッドを表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルスから身を守るための基本情報
日本のトレンド
声優交代批判
スポーツ · トレンド
意識不明
トレンドトピック: 村田兆治住宅火災
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
エンターテインメント
ライブ
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』