特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1667445012334.jpg-(27385 B)
27385 B無題Name名無し22/11/03(木)12:10:12 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2712683そうだねx1 11日10:16頃消えます
ゴジラ最新作、製作決定。
監督:山崎貴
2023年11月3日(金)公開。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が7件あります.見る
1無題Name名無し 22/11/03(木)12:15:34 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2712686そうだねx9
ゴジラザライドのゴジラの見た目すきだわ
ああいう感じにならないかな
2無題Name名無し 22/11/03(木)12:16:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2712687+
山崎貴ならテトラとボイド人あたりカメオ出演しないかな
3無題Name名無し 22/11/03(木)12:17:38 IP:119.239.*(mesh.ad.jp)No.2712688そうだねx10
前々から言われてたからやっぱり…という感想になる
4無題Name名無し 22/11/03(木)12:19:51 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2712689そうだねx14
脚本はやるなよ?やらなくていいからな!?
5無題Name名無し 22/11/03(木)12:21:44 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2712690そうだねx1
https://eiga.com/news/20221103/7/
山崎監督は、映画.comに対し「ようやく発表できる日がやってきました。怪獣映画の本丸に攻め入る恐ろしさと興奮に幾分震えています。とてつもないゴジラを目指して完成までスタッフとともに走り抜けたいと思っています」とコメントを寄せている。

既に撮影は終わっており、現在編集中。劇中の舞台は、戦後日本になる模様。脚本・VFXも兼ねる山崎監督は、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の冒頭シーンでフルCGのゴジラを登場させているだけに、VFXの名手としてゴジラの描写にどのような趣向を凝らしてくるのかにも大きな注目が集まる。
6無題Name名無し 22/11/03(木)12:22:01 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.2712691そうだねx11
モンスターバースも一区切り付いたんだし
シリーズ化させる勢いでやってくれ
7無題Name名無し 22/11/03(木)12:22:47 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2712692そうだねx6
ここ近年の作品の評価からいくと不安しかない
8無題Name名無し 22/11/03(木)12:26:34 IP:125.9.*(home.ne.jp)No.2712695そうだねx8
>ここ近年の作品の評価からいくと不安しかない
じゃあアルキメデスの評価が高いから期待だな
9無題Name名無し 22/11/03(木)12:27:11 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2712696そうだねx3
>脚本はやるなよ?やらなくていいからな!?
> 既に撮影は終わっており、現在編集中。劇中の舞台は、戦後日本になる模様。脚本・VFXも兼ねる山崎監督
10無題Name名無し 22/11/03(木)12:27:46 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2712698そうだねx7
シンゴジ程にはならんとは思うが、久々で嬉しいのは事実。素直に楽しみにしよう
11無題Name名無し 22/11/03(木)12:28:01 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2712699そうだねx5
エキストラ募集のやつあったが案の定ゴジラか
劇場公開が思ったより早いな
12無題Name名無し 22/11/03(木)12:28:49 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2712700そうだねx4
山崎さんいつかやるとおもってたわ
CGを駆使して1954年のゴジラリメイクと予想
13無題Name名無し 22/11/03(木)12:30:41 IP:202.136.*(wbs.ne.jp)No.2712701+
ゴジラ・フェス 2022
配信では、東京国際フォーラム地上広場で行われるステージイベントの様子を生中継いたします。
https://youtu.be/ZS7_PFiOyAA
14無題Name名無し 22/11/03(木)12:31:00 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2712703そうだねx9
山崎監督は特技的な能力は高いから映像面での心配はあまりないかな
脚本的な部分で言うと評価されたのがドラえもん最終回の都市伝説を基にしたジュブナイルくらいなもんだからそこは心配だが
15無題Name名無し 22/11/03(木)12:34:50 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.2712704そうだねx7
ゴジラに関しては実績あるしあまり心配はないかな
どんな映像を見せてくれるか期待
16無題Name名無し 22/11/03(木)12:40:54 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2712707そうだねx7
言うてシンゴジも脚本面は余計な部分を削ぎ落とした最低限の作劇だったし、もっと言うと脚本が良かったゴジラなんて数えるくらいしか無いからな
大体が目玉で金掛かる特撮パート以外の尺を埋めるだけのものだし、特撮パートの出来が凄い良ければそれでいいと思うわ
17無題Name名無し 22/11/03(木)12:44:15 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2712708そうだねx3
普通に一作目のリメイクちゃうの
迎撃シーンとかCGで派手にした
多分それが一番間違いも失敗も少なそうだし
18無題Name名無し 22/11/03(木)12:48:33 IP:60.46.*(plala.or.jp)No.2712710そうだねx8
ゴジラから卒業させられる
19無題Name名無し 22/11/03(木)12:51:34 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2712712そうだねx10
映画終盤「ゴジラは特撮映画だったんだ!」
20無題Name名無し 22/11/03(木)12:53:33 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.2712713そうだねx11
最悪
またゴミみたいなリメイクになるんだろうな
21無題Name名無し 22/11/03(木)12:58:03 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2712719そうだねx5
子どもたちに本当のゴジラを返してあげて…
22無題Name名無し 22/11/03(木)12:59:26 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2712720+
誰が撮ろうとゴジラである以上ゴジラがきちんと出来上がるよ
ゴジラという雄大な存在が役者も監督も受け止めてくれる
それがゴジラであり怪獣だよ
23無題Name名無し 22/11/03(木)13:03:12 IP:219.117.*(j-cnet.jp)No.2712721そうだねx5
案の定Twitterではゴジ泣きがトレンドワードに入っているな
24無題Name名無し 22/11/03(木)13:03:32 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.2712722そうだねx18
案の定ドラクエやドラえもんの悪評をネットでかじっただけのイナゴ共が騒いでて目障りだな
25無題Name名無し 22/11/03(木)13:11:17 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.2712726そうだねx2
>>ここ近年の作品の評価からいくと不安しかない
>じゃあアルキメデスの評価が高いから期待だな
こういう雑語りで否定してくる人らにほんとうんざりさせられる
26無題Name名無し 22/11/03(木)13:19:54 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2712729そうだねx23
>案の定ドラクエやドラえもんの悪評をネットでかじっただけのイナゴ共が騒いでて目障りだな
事実無根だったら憤りもするが
この監督じゃ仕方ない
27無題Name名無し 22/11/03(木)13:23:53 IP:119.239.*(mesh.ad.jp)No.2712731そうだねx24
言っちゃなんだがゴジラで変な事やってもまた変なゴジラが一個増えたなで終わるからな
28無題Name名無し 22/11/03(木)13:24:55 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2712732そうだねx3
>言っちゃなんだがゴジラで変な事やってもまた変なゴジラが一個増えたなで終わるからな
その通り
そしてゴジラは揺るがず「変なゴジラ」なんてものが生まれるはずもない
29無題Name名無し 22/11/03(木)13:26:18 IP:133.205.*(mesh.ad.jp)No.2712735そうだねx15
そもそもゴジラ、質の高さで唸らせてきたようなシリーズではないからな
シンゴジの評価が例外みたいなもんで
30無題Name名無し 22/11/03(木)13:26:24 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2712736そうだねx3
CGなのはもう確定みたいなものだが大きなセットでの撮影は少なからずありそう
見応えある画作りが国内で取れる監督としては数少ない人材
31無題Name名無し 22/11/03(木)13:26:48 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2712737+
書き込みをした人によって削除されました
32無題Name名無し 22/11/03(木)13:27:30 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2712738そうだねx1
CGアニメと実写の評価ならゴジラも実写だし実写の評価の方が当てになるんじゃない?
実写も寄生獣とかバラッドみたいな作品もあるけれど
33無題Name名無し 22/11/03(木)13:27:35 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2712739そうだねx3
>言っちゃなんだがゴジラで変な事やってもまた変なゴジラが一個増えたなで終わるからな
そりゃ特オタだけで
シンゴジラから入った人やライトなファンといった大多数は普通に怒るでしょ
34無題Name名無し 22/11/03(木)13:29:24 IP:27.120.*(sub.ne.jp)No.2712743そうだねx12
>案の定ドラクエやドラえもんの悪評をネットでかじっただけのイナゴ共が騒いでて目障りだな

だったら山崎貴の作品で名作だった奴を教えてくれ
評判が良かった作品にしてもドラえもんやドラクエと比べればまだマシレベルの質だったら失笑ものだけど
35無題Name名無し 22/11/03(木)13:30:07 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2712744+
>シンゴジラから入った人やライトなファンといった大多数は普通に怒るでしょ
シンゴジ如きをゴジラを測る基準にしてほしくないよな
29本のうちの1本に過ぎないんだから
36無題Name名無し 22/11/03(木)13:30:53 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2712746そうだねx4
少なくとも2007年のALWAYS時点であのクオリティだから映像面についてはシンゴジラ超えるでしょ
37無題Name名無し 22/11/03(木)13:31:02 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2712747そうだねx4
>言っちゃなんだがゴジラで変な事やってもまた変なゴジラが一個増えたなで終わるからな

ここ最近は、脚本が残念でも「とにかく凄まじいゴジラ」を出すのがパターンだから、どんな感じになるかは結構楽しみ。
38無題Name名無し 22/11/03(木)13:31:12 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.2712748そうだねx3
    1667449872452.png-(960891 B)
960891 B
作風としてはアルキメデスみたいな感じになるんじゃないの
39無題Name名無し 22/11/03(木)13:31:32 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2712749そうだねx6
>だったら山崎貴の作品で名作だった奴を教えてくれ
ジュブナイル
40無題Name名無し 22/11/03(木)13:31:58 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2712750そうだねx17
>シンゴジラから入った人やライトなファンといった大多数は普通に怒るでしょ
>>シンゴジ如きをゴジラを測る基準にしてほしくないよな
>>29本のうちの1本に過ぎないんだから
シンゴジラ、ハリウッドゴジラ3作は
どれだけオタが屁みたいな理屈こねくり回しても
確実に評価基準になるよ
41無題Name名無し 22/11/03(木)13:33:42 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2712752そうだねx1
件のユアストーリーもオチ以外はオリジナルのドラクエ5にない燃える展開入れてたりして出来悪くないどころかそこらの評判は良いくらいなんだけどな
そのことも知らない見てすらいないのがオチの話だけで全否定してる
42無題Name名無し 22/11/03(木)13:34:05 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2712753+
>>案の定ドラクエやドラえもんの悪評をネットでかじっただけのイナゴ共が騒いでて目障りだな
>だったら山崎貴の作品で名作だった奴を教えてくれ
>評判が良かった作品にしてもドラえもんやドラクエと比べればまだマシレベルの質だったら失笑ものだけど
自分の中でも名作とまではいかないけど海賊と呼ばれた男とかリターナーは普通に好き。ヤマトとかドラクエはゴミを一周回ってコントとして見たら面白い。
43無題Name名無し 22/11/03(木)13:36:14 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2712755そうだねx3
>シンゴジラ、ハリウッドゴジラ3作は
>どれだけオタが屁みたいな理屈こねくり回しても
>確実に評価基準になるよ
オタク連中の屁理屈については知らんけど
単なる一つの基準に過ぎない、そんなものに捕らわれては本当に大事な「楽しさ」を見失ってもったいないよと助言はするよ
44無題Name名無し 22/11/03(木)13:36:19 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2712756+
書き込みをした人によって削除されました
45無題Name名無し 22/11/03(木)13:37:23 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2712757そうだねx4
>件のユアストーリーもオチ以外はオリジナルのドラクエ5にない燃える展開入れてたりして出来悪くないどころかそこらの評判は良いくらいなんだけどな
飾り付けだけが凄いクソ不味ケーキか
46無題Name名無し 22/11/03(木)13:38:26 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2712758そうだねx7
>オタク連中の屁理屈については知らんけど
自覚無いようで
47無題Name名無し 22/11/03(木)13:39:43 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2712759そうだねx1
ただALWAYSゴジもなんで初ゴジや逆ゴジぐらいの時代設定で見た目GMKゴジなんだよってツッコミどころは存在するし…
あまり期待しないでおくかな
48無題Name名無し 22/11/03(木)13:40:07 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.2712761そうだねx4
虚淵のアニゴジがイマイチだったから
期待したいところ
49無題Name名無し 22/11/03(木)13:40:17 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2712762そうだねx11
>ただALWAYSゴジもなんで初ゴジや逆ゴジぐらいの時代設定で見た目GMKゴジなんだよってツッコミどころは存在するし…
>あまり期待しないでおくかな
初代ゴジラ再現したわけじゃないからそのツッコミっておかしくね?
50無題Name名無し 22/11/03(木)13:40:20 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2712763そうだねx5
>言うてシンゴジも脚本面は余計な部分を削ぎ落とした最低限の作劇だったし
面白くするためクレバーにそれが出来るのが脚本が上手いって事だとは思うんだけどね
シンゴジが感情的ドラマを極力排して群としての人間の強さを描いてたし山﨑ゴジラは逆に一人一人の感情に注力する王道ドラマ路線で行くのも差別化になっていいのかもしれない
ウケは微妙だと思うけど
51無題Name名無し 22/11/03(木)13:41:04 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2712764そうだねx13
>シンゴジラから入った人やライトなファンといった大多数は普通に怒るでしょ
シンゴジラから入ってシンゴジラみたいなゴジラを期待してる人を満足させるゴジラは後にも先にももう生まれないと思う
52無題Name名無し 22/11/03(木)13:42:25 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2712765+
>自覚無いようで
「一つの基準に囚われて「似てない!ダメ!」なんて考え方はバカバカしいよ、実際それで怪獣映画は滅びかけたじゃないか」と言ってるだけなんだけどね
53無題Name名無し 22/11/03(木)13:45:28 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2712767そうだねx3
>シンゴジラから入ってシンゴジラみたいなゴジラを期待してる人を満足させるゴジラは後にも先にももう生まれないと思う
そもそも生む必要がないもんね
初心者の子供たちにシンゴジだけがゴジラじゃないよと教え正して導くことが大切なんだな
54無題Name名無し 22/11/03(木)13:49:14 IP:133.205.*(mesh.ad.jp)No.2712771そうだねx6
シンゴジは10年以上途絶えていた国産ゴジラの今後がこの作品にかかってるって期待もあったから、
観てる方としてもなんとかヒットしてくれって空気が強かったけど、
結果として大きな成果を見せたことで、あれ以降媒体は様々なれどゴジラの展開はほぼ途切れず続いてるし、
今度のゴジラはあまり大きなことを期待せず気楽に観られるなとは思ってる
55無題Name名無し 22/11/03(木)13:49:35 IP:126.151.*(access-internet.ne.jp)No.2712773そうだねx3
>シンゴジラ、ハリウッドゴジラ3作は
>どれだけオタが屁みたいな理屈こねくり回しても
>確実に評価基準になるよ

モンスターバースのゴジラ作品 3作は全部劇劇場で見た
けど、映像表現以外はネガティブな評価の方が多くない ?

怪獣映画だから、怪獣が大迫力で暴れ回れば、他の
マイナス面はごまかせちゃうところあるけど
56無題Name名無し 22/11/03(木)13:51:10 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2712775そうだねx18
スレ主だけど
あんまりしつこい叩きとかは削除するのでご理解を
57無題Name名無し 22/11/03(木)13:56:31 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2712777+
>映像表現以外はネガティブな評価の方が多くない ?
ギャレゴジは普通に高評価でしょ
58無題Name名無し 22/11/03(木)13:57:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2712779そうだねx6
アルキメデスの大戦がVFX面でもオリジナルの大オチについても個人的にも世間的にも評価高いから期待してる
何だかんだいっても日本のVFXの雄であることは揺るぎないからな
59無題Name名無し 22/11/03(木)14:00:05 IP:153.164.*(ocn.ne.jp)No.2712781そうだねx7
俺は未だにジュブナイルとリターナーの幻影を追ってるから
この人の事が嫌いになりきれない
60無題Name名無し 22/11/03(木)14:00:31 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2712782そうだねx2
>初代ゴジラ再現したわけじゃないからそのツッコミっておかしくね?
あの時代の人が夢で見るゴジラが
その時代で見たことあるものに近くないのはツッコミどころとしては正当じゃね
61無題Name名無し 22/11/03(木)14:02:13 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.2712786そうだねx4
ゴジラvsコングこそ小学生が書いたようなこっ恥ずかしい脚本だったからね…
62無題Name名無し 22/11/03(木)14:04:30 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2712788そうだねx4
映像面とデザイン面で現代国産ゴジラの決定版って感じの物が出てくるといいなと
シンゴジは大好きだけどゴジラの代表というよりはシンゴジという個別のブランドって印象なので
脚本は酷すぎなければどんな路線でも良いよ
63無題Name名無し 22/11/03(木)14:05:29 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2712789そうだねx8
>>初代ゴジラ再現したわけじゃないからそのツッコミっておかしくね?
>あの時代の人が夢で見るゴジラが
>その時代で見たことあるものに近くないのはツッコミどころとしては正当じゃね

ツッコミ所というか難癖じゃねそれ 資料映像として出てきたものがGMKだったらともかく夢想でしょ?
64無題Name名無し 22/11/03(木)14:11:20 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2712792そうだねx3
>「一つの基準に囚われて「似てない!ダメ!」なんて考え方はバカバカしいよ、実際それで怪獣映画は滅びかけたじゃないか」と言ってるだけなんだけどね
大して自由度が高いわけでもなく、むしろ歌舞伎みたいな紋切り型が求められがちな「ゴジラ」という枠組みでやってる時点でねぇ
65無題Name名無し 22/11/03(木)14:11:31 IP:126.225.*(bbtec.net)No.2712793そうだねx8
ゴジラ新作!?からの感と見てあっ…で不安しかない
66無題Name名無し 22/11/03(木)14:14:45 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2712797そうだねx6
細田守とかと同じで元より脚本には期待してないし、映像面で魅せてくれればまぁ
予算規模がそもそも違うだろうからシン・ウルトラマンの微妙なクオリティーラインはまずクリアしてくれるとは思いたいが
シン・ゴジ以上の絶望感ある画は見たい
67無題Name名無し 22/11/03(木)14:15:56 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2712798そうだねx4
>大して自由度が高いわけでもなく、むしろ歌舞伎みたいな紋切り型が求められがちな「ゴジラ」という枠組みでやってる時点でねぇ
そういう誤解してる人って多いですよね
ゴジラの自由さは歌舞伎で例えられない程に幅広く奥が深いときちんと見ればすぐわかる
68無題Name名無し 22/11/03(木)14:17:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2712799そうだねx10
確かにゲテモノ映画を歌舞伎扱いとか歌舞伎に失礼だな
69無題Name名無し 22/11/03(木)14:20:33 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2712803そうだねx14
>確かに怪獣映画を歌舞伎扱いとか怪獣映画に失礼だな
本当はあっちが悪いこっちが正しいと身勝手に比較することが双方に対して失礼なんだけどね
70無題Name名無し 22/11/03(木)14:28:05 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2712808そうだねx7
『I love you-ゴジラ-』
みたいなタイトルで
「この秋、ゴジ泣きしませんか?」
って煽り文句だろうとは思っておいた方がいいな
71無題Name名無し 22/11/03(木)14:29:38 IP:27.136.*(home.ne.jp)No.2712810そうだねx1
>『I love you-ゴジラ-』
>みたいなタイトルで
>「この秋、ゴジ泣きしませんか?」
>って煽り文句だろうとは思っておいた方がいいな
宝田明は初代ゴジラ見て泣いたんだっけ
72無題Name名無し 22/11/03(木)14:35:56 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2712812そうだねx3
>>確かにゲテモノ映画を歌舞伎扱いとか歌舞伎に失礼だな
>確かに怪獣映画を歌舞伎扱いとか怪獣映画に失礼だな
引用レスを勝手に改変して自論展開し出すやつとか初めて見た
73無題Name名無し 22/11/03(木)14:39:22 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2712813+
>引用レスを勝手に改変して自論展開し出すやつとか初めて見た
「書き間違いがあるけど指摘すると本人が恥ずかしいだろうからさらっと直して話を続けよう」という配慮だね
74無題Name名無し 22/11/03(木)14:51:47 IP:124.98.*(ocn.ne.jp)No.2712815そうだねx2
気が早いけど今回のゴジラ・フェスに田口清隆監督呼んだのはこの次の作品のためのコネを作ってんじゃないかって
75無題Name名無し 22/11/03(木)15:00:19 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2712819そうだねx13
売れっ子、ヒットメーカーな映画監督が特撮作品を手掛ける
てシチュでBLACKSUNや大怪獣のあと始末みたいな悪夢を続けて見てきたから不安がでかい

しかも山崎監督自身が最近ハズレが多すぎるし…
76無題Name名無し 22/11/03(木)15:03:12 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.2712822そうだねx7
ゴジラに求めるのは怪獣プロレスだけだからな。
糞みたいになるストーリーに力なんか入れるなよ。某太陽みたいなゴミつくるなよ
77無題Name名無し 22/11/03(木)15:06:14 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2712824そうだねx5
>引用レスを勝手に改変して自論展開し出すやつとか初めて見た
>>「書き間違いがあるけど指摘すると本人が恥ずかしいだろうからさらっと直して話を続けよう」という配慮だね
一生「他者」の意見に聞く耳持たずオナニーしてれば良いと思う
78無題Name名無し 22/11/03(木)15:48:56 IP:120.75.*(so-net.ne.jp)No.2712833そうだねx14
シン仮面ライダーにグリッドマンユニバースにゴジラ新作と来年は凄いことになるな
1年通して祭りだ
79無題Name名無し 22/11/03(木)16:01:03 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2712837そうだねx12
>ゴジラに求めるのは怪獣プロレスだけだからな。
そこは人によるとしか・・・
80無題Name名無し 22/11/03(木)16:07:55 IP:126.159.*(bbtec.net)No.2712840+
2024年の頭に
2023年ワースト映画TOP10
とかで紹介されそう(小並)
81無題Name名無し 22/11/03(木)16:10:13 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.2712841そうだねx15
山崎貴大喜利はもういいよ
82無題Name名無し 22/11/03(木)16:14:07 IP:126.151.*(access-internet.ne.jp)No.2712843そうだねx5
>ギャレゴジは普通に高評価でしょ

主人公の行動原理がよくわからん、
物語の発端の父親の研究が何の役にも立たない
とシナリオ面はかなりツッコまれてたと思うけど

あと個人的にはムートー夫婦にこづかれて、あっちに
フラフラ、こっちにフラフラと、ゴジラがちっとも
強そうに見えなかったのはキツかったな
83無題Name名無し 22/11/03(木)16:20:55 IP:126.151.*(access-internet.ne.jp)No.2712846そうだねx2
>ゴジラの自由さは歌舞伎で例えられない程に幅広く奥が深いときちんと見ればすぐわかる

制約はゴジラはやられちゃダメ、くらいかなぁ
散々暴れて気が済んだのか海に帰っていくという
オチ以外を考えるのは結構キツい気はする
84無題Name名無し 22/11/03(木)16:35:17 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2712852そうだねx2
監督就任はともかく、脚本をあの奥さんに任せちゃダメ
85無題Name名無し 22/11/03(木)16:36:08 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2712853そうだねx1
ギャグで言ってたのに…
86なーNameなー 22/11/03(木)16:56:31 IP:217.178.*(transix.jp)No.2712859+
なー
87無題Name名無し 22/11/03(木)16:57:29 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.2712860そうだねx9
そういやシンゴジが庵野樋口って発表されたときも直近の作品から大丈夫かこれみたいに言われてた記憶がある
(庵野→エヴァQ 樋口→実写進撃の巨人)
88無題Name名無し 22/11/03(木)17:06:59 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2712864そうだねx2
山崎さん普通に良い映画とるのに
89無題Name名無し 22/11/03(木)17:09:54 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2712866そうだねx8
>山崎さん普通に良い映画とるのに
当たりと外れの落差がでかすぎるのと最近は後者の作品の方が目立ってるからな…
90無題Name名無し 22/11/03(木)17:10:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2712867そうだねx6
>俺は未だにジュブナイルとリターナーの幻影を追ってるから
>この人の事が嫌いになりきれない
その二つブルーレイも配信もいまだにないのどうにかしてほしいわ
91無題Name名無し 22/11/03(木)17:19:26 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2712871そうだねx8
ゴジラザライドの評判はいいっぽい。
92無題Name名無し 22/11/03(木)17:21:07 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2712872+
スレッドを立てた人によって削除されました
>特撮パートの出来が凄い良ければそれでいいと思うわ

こいつみたいなファンがゴジラを殺した
93無題Name名無し 22/11/03(木)17:23:38 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2712873そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>特撮パートの出来が凄い良ければそれでいいと思うわ
>こいつみたいなファンがゴジラを殺した
臭いから辞めなよ
94無題Name名無し 22/11/03(木)17:49:43 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2712876そうだねx8
この監督だけじゃなくてなんでそんな余計な事もやろうとしたんだって邦画は増えてると思うな
このゴジラでそういう悪い流れを断ち切ってくれたら良いんだけど
95無題Name名無し 22/11/03(木)18:11:32 IP:61.27.*(home.ne.jp)No.2712881そうだねx2
国産に期待するものはもう無い
96無題Name名無し 22/11/03(木)18:21:04 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2712884そうだねx2
    1667467264519.jpg-(74779 B)
74779 B
ゴジラの映像は本当に楽しみ
ゴジラザライドの映像もすごかったし
97無題Name名無し 22/11/03(木)18:35:07 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.2712888そうだねx1
ところでシンゴジに続いてゴジラ単体作になるの?
今の所VS怪獣の情報はないみたいだけど
98無題Name名無し 22/11/03(木)18:39:45 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2712891+
撮影は終わってるけどキャストのネタバレは無しか
99無題Name名無し 22/11/03(木)19:08:04 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2712903そうだねx2
シンゴジって公開前に全体像みたいなの流出してなかったっけ
100無題Name名無し 22/11/03(木)20:19:36 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2712923そうだねx3
    1667474376012.jpg-(75423 B)
75423 B
舞台が戦後の昭和って明言されてるから敵対怪獣無しでVS旧日本軍とかやる可能性が高い
101無題Name名無し 22/11/03(木)21:36:56 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2712959そうだねx1
>舞台が戦後の昭和って明言されてるから敵対怪獣無しでVS旧日本軍とかやる可能性が高い
三丁目ゴジラの時ゴジラにはビル街より昭和の街並みの方がしっくりくるみたいな事言ってたから時代設定は納得
でも戦後すぐが舞台だとまだ焼け野原なんじゃないの?
102無題Name名無し 22/11/03(木)22:02:25 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2712966そうだねx10
これはもうテンション爆上がりだったわw
また死ねない理由が出来てしまったではないかw
賛否あるかもしれないけど俺は純粋に楽しみ
103無題Name名無し 22/11/03(木)22:05:28 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2712967+
やっぱこれ
監督のことだから
初代みたいな感じの作風になるんかな?
しかしそれはシンでやった訳だし
どうなることやら…
104無題Name名無し 22/11/03(木)22:08:49 IP:111.67.*(bai.ne.jp)No.2712969そうだねx2
>敵対怪獣無しでVS旧日本軍
これをちゃんとしたバジェットで出来たのなら絶対面白よな
不安も無くはないけど設定が良さそうだから期待してます
105無題Name名無し 22/11/03(木)22:12:20 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.2712973+
今年監督したおばけずかんってどうだったん?
106無題Name名無し 22/11/03(木)22:49:09 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.2712991そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>今年監督したおばけずかんってどうだったん?
 
言うまでもなく酷かったよ?
だってアルキメデスもalwaysも酷いし、ゴジラザ・ライドもあの施設の他ががっかり過ぎて相対的に面白いカンジなだけで、ライド系では並だよ? なのに、微塵でも期待してるヤツよ多さににビックリする。多分インプットが乏しいんだよな。教養が無い
107無題Name名無し 22/11/03(木)23:04:15 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2712994そうだねx2
>劇中の舞台は、戦後日本になる模様。
都市破壊は描けなそうだけどどういう画作りになるんだろう
意外とファンタジー寄りだったり?
108無題Name名無し 22/11/03(木)23:22:07 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2713004そうだねx2
モスラとか、あんな感じになるんじゃないかな?
怪獣が茅葺屋根の日本家屋のそばをのしのし進撃するような画
109無題Name名無し 22/11/04(金)00:10:08 IP:114.152.*(ocn.ne.jp)No.2713021そうだねx1
>舞台が戦後の昭和って明言されてるから敵対怪獣無しでVS旧日本軍とかやる可能性が高い
逆にメフィラスみたいに進駐軍より良い条件持って日本復興を手助けするフリをするブラックホール第3惑星人かもしれんぞ。
大戦で世界レベルで疲弊しててとてもじゃないがどの国も宇宙人とか来ても戦える状態じゃないし、食い物渡せば従わざるを得ないだろう。
110無題Name名無し 22/11/04(金)00:16:07 IP:111.109.*(enabler.ne.jp)No.2713023そうだねx5
ゴジ鳴き
111無題Name名無し 22/11/04(金)00:49:36 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2713031そうだねx1
>>舞台が戦後の昭和って明言されてるから敵対怪獣無しでVS旧日本軍とかやる可能性が高い
>逆にメフィラスみたいに進駐軍より良い条件持って日本復興を手助けするフリをするブラックホール第3惑星人かもしれんぞ。
シン・ゴジラとは対極のハチャメチャなニッポン対ゴジラだな
112無題Name名無し 22/11/04(金)07:36:43 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2713063そうだねx2
>シン仮面ライダーにグリッドマンユニバースにゴジラ新作と来年は凄いことになるな
>1年通して祭りだ
ハリケンアバレンも新作映画やるしこれだけでは終わらない気がする
113無題Name名無し 22/11/04(金)10:33:39 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2713087そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>シン仮面ライダーにグリッドマンユニバースにゴジラ新作と来年は凄いことになるな
>1年通して祭りだ

毎年言ってない?
114無題Name名無し 22/11/04(金)17:42:00 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2713184そうだねx7
>気が早いけど今回のゴジラ・フェスに田口清隆監督呼んだのはこの次の作品のためのコネを作ってんじゃないかって
ミレニアムシリーズみたいなミニチュア特撮の子供向け興行なら特技監督としての起用はあったかもしれないけど今のVFXメインの一般向け大作として作りたい状況では無いだろう
115無題Name名無し 22/11/05(土)02:48:48 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2713294そうだねx1
>今年監督したおばけずかんってどうだったん?
クソつまらなかったよ
新垣結衣が出てなかったら途中退席してたと思うレベルのつまらなさ
ただ山崎作品なだけあってvfxの出来だけは悪くなかった
116無題Name名無し 22/11/05(土)16:07:14 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2713422+
    1667632034766.jpg-(217831 B)
217831 B
コレは山崎ゴジラなのかモンバスの方なのか
117無題Name名無し 22/11/06(日)08:42:35 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2713537そうだねx4
・ゴジラの絵のスタイル
・顔向けてるスタッフがイラン系(?)
・"ゴジラ退避地"って間違っていないが微妙に違和感ある日本語

まあモンバス版やろなあ
118無題Name名無し 22/11/06(日)20:13:34 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2713707そうだねx1
公開が冬なのは久々なきがする
ゴジラは冬に公開してるイメージがある
119無題Name名無し 22/11/07(月)14:55:04 IP:220.211.*(so-net.ne.jp)No.2713836+
なんかゴジラが入って来る場所だよってさしてるように見える
逆だよね
120無題Name名無し 22/11/10(木)17:48:49 IP:217.178.*(transix.jp)No.2714559+
>2023年11月3日(金)公開。
2024年じゃなかったのは意外だけど、そん時はレジェゴジの新作とかで済ませるんだろうか…?

>>山崎さん普通に良い映画とるのに
>当たりと外れの落差がでかすぎるのと最近は後者の作品の方が目立ってるからな…
それにも関わらずあの人に久々の新作ゴジラ映画を任せたのは他にやってくれる人がいなかったのかそれとも一応、何人かいたけど監督としてのこだわりが強すぎて東宝的に相性悪かったのか…

>>気が早いけど今回のゴジラ・フェスに田口清隆監督呼んだのはこの次の作品のためのコネを作ってんじゃないかって
>ミレニアムシリーズみたいなミニチュア特撮の子供向け興行なら特技監督としての起用はあったかもしれないけど今のVFXメインの一般向け大作として作りたい状況では無いだろう
仮にやれたとしても田口本人の意見が今まで以上に採用されない可能性もあるだろうしな(特撮ファンにとっては喜ぶかもしれんがそれで本格的に売れるかどうかも怪しいなぁ)・・・
[リロード]11日10:16頃消えます
- GazouBBS + futaba-