特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1667427828056.jpg-(336449 B)
336449 B無題Name名無し22/11/03(木)07:23:48 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2712630そうだねx5 11日05:30頃消えます
特撮作品における政治描写スレ
スレ画はその政治描写で評価を落としてしまった感が否めない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が13件あります.見る
1無題Name名無し 22/11/03(木)07:52:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2712632そうだねx22
政治描写関係なく設定めちゃくちゃだったことが言われてない?
政治描写も正直アレだけどそこが致命的に作品の評価に関わってるとは思えないそれ以前の問題
2無題Name名無し 22/11/03(木)07:59:14 IP:60.80.*(bbtec.net)No.2712633そうだねx25
糞スレ乱立すんなある奴使え
あと素直にブラックサンクソだから叩きたいでーすって言えよ
3無題Name名無し 22/11/03(木)08:00:47 IP:153.231.*(ocn.ne.jp)No.2712634そうだねx26
「差別主義者は死ね!」

ヒロイン・葵のこの矛盾するセリフが全てを物語っている
4無題Name名無し 22/11/03(木)08:02:09 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2712635そうだねx30
やっぱり日本の映画監督ってレベル低いんだなぁと思った。

ツッコミどころいっぱいあるけども
変身ポーズの意味ってなによ?
キングストーンってなんで存在すんの?
創世王の価値落としすぎ
あの鯨汁なに?
戦闘シーン少なすぎ
なんで指噛み切ってブラックサンの胸に血で描いたの?普通あんな場面であんな意味ない行動する?
5無題Name名無し 22/11/03(木)08:36:50 IP:60.98.*(bbtec.net)No.2712640そうだねx20
日本の映画をろくに見てないくせに
たった1作でそう判断するあさはかなやつ
海外だってクソ映画はあるのに
6無題Name名無し 22/11/03(木)09:02:20 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2712642そうだねx2
>やっぱり日本の映画監督ってレベル低いんだなぁと思った。
>ツッコミどころいっぱいあるけども
>変身ポーズの意味ってなによ?
>キングストーンってなんで存在すんの?
>創世王の価値落としすぎ
>あの鯨汁なに?
>戦闘シーン少なすぎ
>なんで指噛み切ってブラックサンの胸に血で描いたの?普通あんな場面であんな意味ない行動する?
田口監督を侮辱するのか?
7無題Name名無し 22/11/03(木)09:44:55 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2712645そうだねx8
>日本の映画をろくに見てないくせに
>たった1作でそう判断するあさはかなやつ
白石映画は大体観てるけどブラックサンはその中でも底辺の方だよ
単に白石監督と特撮ヒーローってジャンルが非常に相性悪かったんだと思う
8無題Name名無し 22/11/03(木)09:46:41 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2712646そうだねx6
>なんで指噛み切ってブラックサンの胸に血で描いたの?普通あんな場面であんな意味ない行動する?

血文字にかんしては前半に葵がゴルゴム旗の無限マークに言及してたのがフラグで、最終的におじさんに争いやめて欲しいから無限を崩したマークに想いを込めて上書きしたものと勝手に解釈してる。
こういう自分で補完しなきゃいけないとこが多すぎるのが問題だとは思うが。
9無題Name名無し 22/11/03(木)09:56:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2712649そうだねx6
>最終的におじさんに争いやめて欲しいから
それはありえないと断言できる
葵ちゃんそんな思いやりとか優しさのある人間じゃないだろ
10無題Name名無し 22/11/03(木)10:25:10 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2712652そうだねx11
>田口監督を侮辱するのか?
ぶっちゃけ今作て田口監督の良さが全く活かされてなかったよね
特撮だけではなくアクションとなると田口監督ではなくて辻本監督を連れてきた方が良かったのでは
11無題Name名無し 22/11/03(木)10:31:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2712655そうだねx8
クソ荒らしに正論かますのやめろ
12無題Name名無し 22/11/03(木)10:37:17 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2712656そうだねx8
他ジャンルの邦画監督に仮面ライダー撮らせてみる試みは良かったと思う
問題は白倉Pが東映版ケヴィン・ファイギになれなかった事にあるかと
13無題Name名無し 22/11/03(木)10:37:26 IP:114.146.*(ocn.ne.jp)No.2712657そうだねx1
>あの鯨汁なに?

チュートリアル(てつをブラック)見ろとしか
14無題Name名無し 22/11/03(木)10:43:23 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2712660そうだねx13
>日本の映画をろくに見てないくせに
>たった1作でそう判断するあさはかなやつ
>海外だってクソ映画はあるのに
BLACKSUNがダメなのは変わらないよ
15無題Name名無し 22/11/03(木)10:48:46 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2712663そうだねx18
誰がなんと言おうともラストの少年兵育成だけは絶対に許せない
大人向けだろうがなんだろうがヒーロー物である仮面ライダーでテロリストを肯定するような作品はやっちゃダメ

というかこれ誰も止めなかったのか?
16無題Name名無し 22/11/03(木)10:59:49 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2712666そうだねx20
>>あの鯨汁なに?
>チュートリアル(てつをブラック)見ろとしか
BLACKにおいてはわかるよ?
BLACK SUNっていう別作品でいきなり出てきたクジラ汁に対して「BLACK見ろ」は通じないだろ
17無題Name名無し 22/11/03(木)11:14:34 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2712668そうだねx15
娯楽作品で政治ネタをやるならある程度抽象性というかメタファー性を高めないといかんと思うんだ
元ネタとなる現実の事件や政治家があからさますぎると安易に映るし普遍性に欠ける
18無題Name名無し 22/11/03(木)11:33:38 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2712670そうだねx6
>>田口監督を侮辱するのか?
>ぶっちゃけ今作て田口監督の良さが全く活かされてなかったよね
>特撮だけではなくアクションとなると田口監督ではなくて辻本監督を連れてきた方が良かったのでは
田口監督を起用したのは円谷に対する嫌がらせとか言ってる人さえ見かけた始末
流石に邪推の域をでない意見だとは思うが
シン仮面ライダー発表時の白倉の発言や大怪獣のあとしまつの件もあるから
変な邪推されちゃうのも東映側の自業自得っすね
19無題Name名無し 22/11/03(木)11:38:41 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2712671そうだねx9
白倉Pの発言や方向性が
東映特撮スタッフの総意みたいになってしまいがちなのが
本当に嫌だなあ
20無題Name名無し 22/11/03(木)11:51:34 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2712675そうだねx5
>「差別主義者は死ね!」
>ヒロイン・葵のこの矛盾するセリフが全てを物語っている
差別側も反差別側も同じ人間だってことじゃないの
21無題Name名無し 22/11/03(木)11:52:08 IP:126.93.*(bbtec.net)No.2712676そうだねx15
「未曾有の大災害が起きても憲法、法律上で行動に制限があり迅速な対応ができない政府」
「交渉相手に強気になれず向こう側の提案に釣られちゃう外星人との外交」
という風刺をサラッとやってのけるシンゴジラとシンウルトラマンはクールな印象を持つ
22無題Name名無し 22/11/03(木)12:01:48 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2712679そうだねx11
>「未曾有の大災害が起きても憲法、法律上で行動に制限があり迅速な対応ができない政府」
>「交渉相手に強気になれず向こう側の提案に釣られちゃう外星人との外交」
>という風刺をサラッとやってのけるシンゴジラとシンウルトラマンはクールな印象を持つ
そもそもシンゴジもシンウルも徹底して描いてるのは、もしも今の現代日本に怪獣や宇宙人が現れたらっていう未知の脅威に対応するシミュレーションだからね。ブラックサンは今の現代日本にゴルゴムという悪の秘密結社がいたら~じゃないし、ゴルゴムが政党になっちゃってる。しかも総理とはズブズブの関係っていう根本からして違うもの描いてる。
23無題Name名無し 22/11/03(木)12:09:16 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2712682そうだねx4
>>>田口監督を侮辱するのか?
>>ぶっちゃけ今作て田口監督の良さが全く活かされてなかったよね
>>特撮だけではなくアクションとなると田口監督ではなくて辻本監督を連れてきた方が良かったのでは
>田口監督を起用したのは円谷に対する嫌がらせとか言ってる人さえ見かけた始末
>流石に邪推の域をでない意見だとは思うが
>シン仮面ライダー発表時の白倉の発言や大怪獣のあとしまつの件もあるから
>変な邪推されちゃうのも東映側の自業自得っすね
なるほど、ブラックサンは田口監督のキャリアに泥を塗るための東映のヘイト創作だったか
24無題Name名無し 22/11/03(木)12:14:18 IP:126.151.*(access-internet.ne.jp)No.2712685+
>ヒロイン・葵のこの矛盾するセリフが全てを物語っている

ジブリのゲド戦記を思い出すな…
25無題Name名無し 22/11/03(木)12:25:29 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2712693+
>>田口監督を侮辱するのか?
>ぶっちゃけ今作て田口監督の良さが全く活かされてなかったよね
>特撮だけではなくアクションとなると田口監督ではなくて辻本監督を連れてきた方が良かったのでは
最近は演出力上がってるし坂本浩一でも良かった気がする
ベイルとか面白いし
26無題Name名無し 22/11/03(木)12:30:59 IP:126.107.*(bbtec.net)No.2712702そうだねx13
>ゴルゴムが政党になっちゃってる。
>しかも総理とはズブズブの関係っていう根本からして違うもの描いてる。
でも統一教会の件があって完全に絵空事とは思えん
エヴァ旧映画の「使徒の方がずっとましだよ」の言葉が重くのしかかる
27無題Name名無し 22/11/03(木)12:36:42 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2712706そうだねx9
こう言うと何だが巨大特撮以外であまり高い評価得てない樋口監督(ビジュアル的なとこころだけだけど)や田口監督を招いた時点で何かズレてるなとは思ってたが、その心配がズバリ的中してて何か悲しかった
ただまあ樋口監督も田口監督もドラマパート撮影が下手なわけじゃないし、等身大アクションとの相性がとことん良くはないんだろうなと
28無題Name名無し 22/11/03(木)12:56:19 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.2712715そうだねx10
印象に残る戦闘シーン全然無かったもんな
ダロムやシャドームーンの超能力とかクソつまらなかった
29無題Name名無し 22/11/03(木)12:57:26 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.2712716そうだねx16
>しかも総理とはズブズブの関係っていう根本からして違うもの描いてる。

リアルでは日本人差別カルト宗教と爺さんの代からずぶずぶとかいう
事実は小説より…
特撮より奇なりってね
30無題Name名無し 22/11/03(木)12:57:29 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2712717そうだねx6
BLACK SUNは政治描写あっての作品だと思う
50年前ってまさに連合赤軍の時代だし光太郎、信彦、ゴルゴムの歴史をこれになぞらえるっていうのは巧いなと
31無題Name名無し 22/11/03(木)12:57:50 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2712718+
画的な面白さは皆無だけど西島ライダーキックだけは好きだよ
32無題Name名無し 22/11/03(木)13:06:55 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2712724そうだねx6
劇中のあらゆる描写を苦笑しながら観れる人しか観ちゃいけない作品ではある
そう言う意味での「大人向け」
33無題Name名無し 22/11/03(木)13:07:35 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2712725そうだねx8
>BLACK SUNは政治描写あっての作品だと思う
>50年前ってまさに連合赤軍の時代だし光太郎、信彦、ゴルゴムの歴史をこれになぞらえるっていうのは巧いなと
政治描写で怪人達の真実がわかるのは良かった
でも差別者死ねはやりすぎでは...
34無題Name名無し 22/11/03(木)13:23:12 IP:64.63.*(nns.ne.jp)No.2712730そうだねx7
川内康範作品のバランスの良さよ
35無題Name名無し 22/11/03(木)13:26:01 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2712734そうだねx27
>No.2712716
気持ち悪すぎてサブイボ立ったわ
自分の言葉に酔う前に鏡でも見てこいよ
36無題Name名無し 22/11/03(木)13:35:49 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2712754そうだねx16
脚本的に政治とゴルゴムと怪人を繋げたのはよくやったとは思うけど面白くも無ければそもそもの政治観や政治家描写が幼稚で不愉快極まりないものだったからマイナス面の方が大き過ぎる
37無題Name名無し 22/11/03(木)13:42:51 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2712766そうだねx11
若松孝二は別に学生運動正当化もしてないし反戦派であって左翼主義者ではないって本人が言ってるんだが
オマージュしてる割に師匠の解釈間違ってないか白石監督
38無題Name名無し 22/11/03(木)13:50:48 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2712774そうだねx6
>ブラックサンは今の現代日本にゴルゴムという悪の秘密結社がいたら~じゃないし、ゴルゴムが政党になっちゃってる。
架空の世界でもリアリティを出すなら設定は詰めておかなきゃね
この組織はどの位の規模で社会にどんな影響を与えているのかとか
39無題Name名無し 22/11/03(木)13:54:04 IP:126.151.*(access-internet.ne.jp)No.2712776そうだねx3
>リアルでは日本人差別カルト宗教と爺さんの代からずぶずぶとかいう
>事実は小説より…
>特撮より奇なりってね

勝共連合については、共産主義暴力革命を防ぐための
私兵軍団みたいなもんだから、まぁなんともいえん

日本が北朝鮮や中国みたいになった方が良かったという
人は、今時左派にもおらんだろうし
40無題Name名無し 22/11/03(木)13:57:21 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2712778そうだねx3
石ノ森作品を見たって感じは一番強いかも
テレビ版に惹かれて萬画のライダーやキカイダーやイナズマンを読んだ時の???感に似た見応えだった
あっさりした戦闘も、偏り気味な思想も、主人公側にも正義がない感じも、釈然としない結末も
良くも悪くも石ノ森っぽさを令和に追求するとこうなりそうな作品だった
41無題Name名無し 22/11/03(木)14:07:17 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2712790そうだねx16
なんというか記号的部分だけなぞって「リアルだ!」「社会派だ!」て喜ぶ人て普段どんな映画観てるのか気になってくる
42無題Name名無し 22/11/03(木)14:12:09 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2712794そうだねx21
社会風刺をエンタメに昇華できていれば素直に凄いんだけど
トッポギだのチマチョゴリだのの文字を大映しにしたり
最後に至っては怪人差別どころかただの外国人差別デモにすり替わってて
結局それが言いたかっただけだろってなってしまうのがね…
43無題Name名無し 22/11/03(木)14:12:45 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2712795+
書き込みをした人によって削除されました
44無題Name名無し 22/11/03(木)14:58:29 IP:27.141.*(home.ne.jp)No.2712816そうだねx10
>「未曾有の大災害が起きても憲法、法律上で行動に制限があり迅速な対応ができない政府」
>「交渉相手に強気になれず向こう側の提案に釣られちゃう外星人との外交」
>という風刺をサラッとやってのけるシンゴジラとシンウルトラマンはクールな印象を持つ
シンゴジ・シンマンはあくまでも主題は災害の視覚化で
「能力は十分ではないが全力を尽くす官民」に留めるのは物語の単純化として正しい
現実の政治・社会にある欲望や悪意までがっつり描写したらあの評価は得られなかったろうな
45無題Name名無し 22/11/03(木)15:03:04 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2712821そうだねx29
ルー大柴殺すところだけは悪趣味過ぎてダメだった
あれは仮にあの事件がなくて安倍さんが生きてたとしても笑えないよ
あのシーンでキャッキャ出来る人は明確に軽蔑出来るわ
46無題Name名無し 22/11/03(木)15:14:49 IP:126.156.*(panda-world.ne.jp)No.2712825そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>ルー大柴殺すところだけは悪趣味過ぎてダメだった
>あれは仮にあの事件がなくて安倍さんが生きてたとしても笑えないよ
>あのシーンでキャッキャ出来る人は明確に軽蔑出来るわ
普段からTwitterで安倍元総理を批判してる連中でしょ
47無題Name名無し 22/11/03(木)15:19:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2712826そうだねx19
あれは当然だが事件が起きる前に脚本作り終えてるから現実に追いつかれてしまったな
白石監督に期待されてたのは新左翼モノじゃなくてヤクザ闘争みたいにゴルゴムとビルゲニアとシャドームーンとブラックサンがそれぞれ勢力作って血みどろバイオレンス抗争しながら創世王の謎に辿り着くみたいな話であって、政党批判からの差別は結局無くならないみたいなオチでは無いと思う
48無題Name名無し 22/11/03(木)15:21:58 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2712827そうだねx10
>No.2712706
樋口監督田口監督の招聘は作品をよりよくする為というよりも単にオタクにウケ良さそうだから名前だけで呼んだって感じしかしないんだよな
単純にアクション面ならそれこそ東映でもよくメガホン取る坂本監督とか招聘した方が良かったろうし、坂本監督だって白石監督の良さを消すような自己主張もしないだろうから
49無題Name名無し 22/11/03(木)15:36:51 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2712831そうだねx17
ヤクザが怪人買ってドンパチやってる設定の方がまだ作りやすかったかもしれん
50無題Name名無し 22/11/03(木)15:47:44 IP:126.129.*(bbtec.net)No.2712832+
もちろん表では言えない理由もあるかもしれないけど
少なくとも、樋口&田口監督を呼んだ経緯については、この対談で語られてるよ
https://www.kamen-rider-official.com/blacksun/news/3/
51無題Name名無し 22/11/03(木)16:05:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2712838そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>>ルー大柴殺すところだけは悪趣味過ぎてダメだった
>>あれは仮にあの事件がなくて安倍さんが生きてたとしても笑えないよ
>>あのシーンでキャッキャ出来る人は明確に軽蔑出来るわ
>普段からTwitterで安倍元総理を批判してる連中でしょ
この噛みつきパンダネトウヨかよ
52無題Name名無し 22/11/03(木)16:51:38 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2712858そうだねx13
ゴルゴムは政党にするより宗教団体にした方がリアルだったのにな
1972年であさま山荘じゃなくてRX放送終了からのTVライダー空白期間である1989~1995でオウムモチーフにしたらより親和性あったけどそれだと白石監督にする必要性が無いのか
わざわざブラック35周年である意味が無いんだよなこの作品
53無題Name名無し 22/11/03(木)16:57:56 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2712861そうだねx9
なんだかんだ若手イケメンや声優をバンバン起用して、バンダイのオモチャをガチャガチャいじりながら近所でバトルしてる方が「そうそうライダーとはこういうのでいいんだよ」って思える。
54無題Name名無し 22/11/03(木)17:09:10 IP:125.205.*(plala.or.jp)No.2712865そうだねx15
政治描写やるにしてもちょっと期待されてたものから外してた感あったからな
今ならカルト宗教とか外圧とかそっちでやるべきで
差別云々は悪い意味でデリケート過ぎて真面目でもギャグでも触れるべきじゃない
55無題Name名無し 22/11/03(木)18:04:52 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2712879そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>「差別主義者は死ね!」
障害者差別大好きなんJチョンどもにも言ってほしい台詞
56無題Name名無し 22/11/03(木)18:12:16 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2712882そうだねx8
>なんだかんだ若手イケメンや声優をバンバン起用して、バンダイのオモチャをガチャガチャいじりながら近所でバトルしてる方が「そうそうライダーとはこういうのでいいんだよ」って思える。

シリーズ全体的に見たらもうそっちの路線の作品の方がマジョリティ側になってるしなぁ。
57無題Name名無し 22/11/03(木)18:51:14 IP:126.78.*(bbtec.net)No.2712895そうだねx3
>No.2712865
まあカルト云々はほんと今なってやっと表に出てきた問題だから時期的にしょうがない
カルト宗教のゴルゴムも面白そうだけど
58無題Name名無し 22/11/03(木)20:35:30 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2712937そうだねx3
原典のBLACKでもゴルゴムと政府が手を組んだみたいなのあったけど、それを膨らましたわけでもないからなあ
59無題Name名無し 22/11/03(木)22:14:48 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2712975そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
結局のところ、政府与党(自民党)のやることなすことに進言して「やってやる」ことへのダダ滑りなんだよな
今までのメディア・左派タレント・思想家・芸術家などの先鋭化しすぎたスクラムパワーで煽られてヘイトが醸成された結果、現実に命を奪われてしまったわけで

ところで傍から見れば興行的に失敗しそうな遠回しな政党、政治家個人へのDisり演出をするんだろうな?
Disりありきで興行収入なんか無視してるのとか

自分の中の特撮内の政治(というか世相)ネタ
まあこんなのはかわいいほうか(かわいくない)
60無題Name名無し 22/11/03(木)22:22:35 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2712979そうだねx2
日本のコンテンツは差別の俯瞰的・双方向的な構図や構造を描写・・・しないよなあ
61無題Name名無し 22/11/03(木)22:29:25 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2712981そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>結局のところ、政府与党(自民党)のやることなすことに進言して「やってやる」ことへのダダ滑りなんだよな
政府与党(自民党)のやることなすことすべて黙認してきた結果がこの始末だけどな。

日本の経済規模は韓国の半分以下になる…20年後の日本を「途上国並み」と予想する衝撃データ
「先進国」から脱落する歴史的な転換点を迎えつつある
https://president.jp/articles/-/55462
62無題Name名無し 22/11/03(木)22:30:05 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2712982そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2712975
こう言っちゃ悪いが文章が下手すぎて何言ってるか分かんない…
他人が読んで理解できる文章になっているか考えてから投稿してくれ
63無題Name名無し 22/11/03(木)22:32:36 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2712983そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>今までのメディア・左派タレント・思想家・芸術家などの先鋭化しすぎたスクラムパワーで煽られてヘイトが醸成された結果、現実に命を奪われてしまったわけで
公共放送のトップに「政府の言うことに逆らいません」宣言させて、テレビのコメンテーターを右派文化人で占領しておいてどっちがスクラムパワーだよ。
朝日だってすっかり懐柔されちゃって今の政権のダメダメな経済政策にもまったく抵抗できてないじゃん。
64無題Name名無し 22/11/03(木)22:36:20 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2712987そうだねx14
    1667482580505.png-(86727 B)
86727 B
これが現実
もう賛否両論とは言えないレベルになった
65無題Name名無し 22/11/03(木)22:41:32 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2712988+
スレッドを立てた人によって削除されました
>日本が北朝鮮や中国みたいになった方が良かった

現状その方向に向かってる気配が強いと思うな
社会的にも政治的にも経済状況的にも
66無題Name名無し 22/11/03(木)23:09:31 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2712996そうだねx14
いやモロに賛否両論やん
67無題Name名無し 22/11/03(木)23:13:47 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2712999そうだねx12
>いやモロに賛否両論やん
批判多くね?
68無題Name名無し 22/11/03(木)23:18:07 IP:125.51.*(dion.ne.jp)No.2713000そうだねx1
特撮の政治描写について語るスレだつってんだろタコ
69なーNameなー 22/11/03(木)23:21:58 IP:126.78.*(bbtec.net)No.2713003そうだねx16
なー
70無題Name名無し 22/11/04(金)00:11:36 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2713022そうだねx26
そうやって他人を馬鹿にすることしかしないからダメなんだぞ
71無題Name名無し 22/11/04(金)00:16:11 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2713024そうだねx7
>なんというか記号的部分だけなぞって「リアルだ!」「社会派だ!」て喜ぶ人て普段どんな映画観てるのか気になってくる
これとかな
72無題Name名無し 22/11/04(金)00:41:54 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.2713029そうだねx19
>だって双葉ってネトウヨのそうくつだから語れるわけないじゃん
根拠も無い証拠も無い二次裏mayか政治板や根拠のないTwitterに居座ってからそう言う発想が出てくるんだよ
お前は政治板に籠もってろ
73無題Name名無し 22/11/04(金)05:26:10 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2713049そうだねx7
セブンやら帰マンやら
社会問題を裏テーマとしてやる分には
視聴者それぞれがそれぞれの解釈をできてオモロイが
表立ってやるのは無粋の極みだわな
それを人様の作品の威を借りてやるっつーのは
原作への背信や
74無題Name名無し 22/11/04(金)05:41:13 IP:153.231.*(ocn.ne.jp)No.2713050そうだねx3
>これが現実

特撮ヲタの有名人もBlack Sunには触れないもんな
岡田斗司夫ですら触れようとしない
迂闊な発言をすると炎上しそうだからだろう
75無題Name名無し 22/11/04(金)07:30:36 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2713062+
>特撮ヲタの有名人もBlack Sunには触れないもんな
シンの公開前にケチをつけたくないのだろう
最近の特報では、昭和ティストが良い感じ
76無題Name名無し 22/11/04(金)11:03:06 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2713094+
小島秀夫は全話観たらしい
77無題Name名無し 22/11/04(金)11:08:16 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2713095そうだねx2
>セブンやら帰マンやら
>社会問題を裏テーマとしてやる分には
>視聴者それぞれがそれぞれの解釈をできてオモロイが
>表立ってやるのは無粋の極みだわな
>それを人様の作品の威を借りてやるっつーのは
>原作への背信や
まあ原作も政治家や財界の大物が古くからのゴルゴムメンバーで日本を牛耳るために政党作るとかやってたみたいだけどね
78無題Name名無し 22/11/04(金)11:10:48 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2713096+
>>セブンやら帰マンやら
>>社会問題を裏テーマとしてやる分には
>>視聴者それぞれがそれぞれの解釈をできてオモロイが
>>表立ってやるのは無粋の極みだわな
>>それを人様の作品の威を借りてやるっつーのは
>>原作への背信や
>まあ原作も政治家や財界の大物が古くからのゴルゴムメンバーで日本を牛耳るために政党作るとかやってたみたいだけどね
内容は主に仮面ライダーが立ち向かうだったけどな
79無題Name名無し 22/11/04(金)11:11:08 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2713097そうだねx3
    1667527868918.jpg-(47405 B)
47405 B
レインボーマンとか首相に直訴してたな
80無題Name名無し 22/11/04(金)11:20:07 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2713098そうだねx28
BLACKSUNの問題は政治的な描写が面白くない以上に、それが丸々無くても本筋にそこまで影響ない上にそもそも本編も面白くないところだからなあ
ただでさえ0点に近いものが稚拙な政治描写で更にマイナスになっている
政治描写の影響云々以前の問題でその政治描写すらただ小馬鹿にするだけのエンタメとして成立してないもの
81無題Name名無し 22/11/04(金)11:50:55 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2713105そうだねx14
>BLACKSUNの問題は政治的な描写が面白くない以上に、それが丸々無くても本筋にそこまで影響ない上にそもそも本編も面白くないところだからなあ
>ただでさえ0点に近いものが稚拙な政治描写で更にマイナスになっている
>政治描写の影響云々以前の問題でその政治描写すらただ小馬鹿にするだけのエンタメとして成立してないもの
いつもの自分の意見=全体の意見だと思い込んでる痛い評論家
なんでBLACK SUNのアンチはこうも傲慢さが目立つのか
82無題Name名無し 22/11/04(金)11:59:15 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2713107そうだねx25
個人的に仮面ライダーでやって欲しい話では無かった この一言に尽きる
83無題Name名無し 22/11/04(金)12:06:10 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2713109そうだねx11
何を面白がるのも勝手だと思うけど、井垣構文とか言ってネタにしてるような人たちはちょっとを神経を疑うというか触れたくもないなという気持ちにはなる
その辺は本当に冗談で笑える域は超えてる
84無題Name名無し 22/11/04(金)12:17:39 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2713111そうだねx6
>>BLACKSUNの問題は政治的な描写が面白くない以上に、それが丸々無くても本筋にそこまで影響ない上にそもそも本編も面白くないところだからなあ
>>ただでさえ0点に近いものが稚拙な政治描写で更にマイナスになっている
>>政治描写の影響云々以前の問題でその政治描写すらただ小馬鹿にするだけのエンタメとして成立してないもの
>いつもの自分の意見=全体の意見だと思い込んでる痛い評論家
>なんでBLACK SUNのアンチはこうも傲慢さが目立つのか
この「そうだね」数の差がなんとも残酷
85無題Name名無し 22/11/04(金)12:32:25 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2713116+
>何を面白がるのも勝手だと思うけど、井垣構文とか言ってネタにしてるような人たちはちょっとを神経を疑うというか触れたくもないなという気持ちにはなる
>その辺は本当に冗談で笑える域は超えてる
古来からジャミラやノンマルトみたいなものさえネタで扱ってる人は多いからなあ
あくまで現実をもとにしてるとは言えフィクションの出来事だから個人的にはセーフかなと思う
託けて現実の差別問題を冗談のネタにするのは引くけど
86無題Name名無し 22/11/04(金)12:58:36 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2713127そうだねx5
>この「そうだね」数の差がなんとも残酷
「そうだね」煽りは笑う
87無題Name名無し 22/11/04(金)14:30:52 IP:60.89.*(bbtec.net)No.2713149そうだねx2
    1667539852008.jpg-(28791 B)
28791 B
まぁ創世期の頃からその手の要素はあったわけだし
88無題Name名無し 22/11/04(金)14:38:30 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2713151そうだねx2
>No.2713116
井垣のセリフの受け止め方、
在特会とかの在日朝鮮人差別デモを知ってるかどうかで変わってくると思うよ
井垣のセリフとか言い方は実在のヘイトデモとそっくりだから

真似して遊ぶようなもんじゃないと思う
89無題Name名無し 22/11/04(金)14:53:46 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2713153そうだねx1
ポリコレ臭の加減と失敗の仕方がマーベルやDCの一部の実写ドラマと同じ構図なのかな
90無題Name名無し 22/11/04(金)15:15:04 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2713154そうだねx4
「米国の分断」とか言われて久しいけど、どっちかの立場や意見に偏って報道したり、著作や映画等を作っても、
結局は双方+αの分断を更に深めるだけ、だからな。
その辺はアメリカの社会も解決策を出せていないし、その実像も解体・解剖して一般に見せられていない。
構造・本質・からくりに迫らない内は類似のコンテンツは造り続けられるのだろうから、
業界やそこで働く人からすればその方が良いのかな。
91無題Name名無し 22/11/04(金)15:17:21 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2713155そうだねx1
そのやり方が稚拙だろうが悪趣味だろうが
アンタッチャブルな扱いになるぐらいなら弄って遊ぶ方がまだマシ
ってのも一部の理はあると思うがどうか?
92無題Name名無し 22/11/04(金)15:45:06 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2713162そうだねx1
>1667539852008.jpg

何でかサムネで和田アキコに見えた
93無題Name名無し 22/11/04(金)15:52:36 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2713164そうだねx3
菅生きんかと思ったと言おうと思ったら
菅井きんだった
ゴジラに出てたのか
94無題Name名無し 22/11/04(金)15:54:22 IP:118.3.*(ocn.ne.jp)No.2713165+
>石ノ森作品を見たって感じは一番強いかも
>テレビ版に惹かれて萬画のライダーやキカイダーやイナズマンを読んだ時の???感に似た見応えだった
白倉Pは石ノ森信者だっけ・・・
白倉は脚本に目を通したんかね?
95無題Name名無し 22/11/04(金)15:55:42 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2713166そうだねx8
>個人的に仮面ライダーでやって欲しい話では無かった この一言に尽きる
むしろこれに関してはそういう声が出るのも制作は望んでそうだけどね
ここ最近のマンネリなライダーからアニメをやったり新たな切り口を開こうとしてる姿勢は嫌いじゃないし自分は肯定する。成功か失敗かは別としてね。
96無題Name名無し 22/11/04(金)18:25:44 IP:61.27.*(home.ne.jp)No.2713194そうだねx15
新たな道へのチャレンジは必要だが今回は失敗だった
さっさと忘れて次のチャレンジを待とう
97無題Name名無し 22/11/04(金)19:04:11 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2713204そうだねx10
作品としての質はともかく
俺の観測範囲内じゃ、みんなめちゃくちゃ話題にしてるな
タイバニ2とか全然語られなかったのに

その時点で大成功だったのかもしれない
98無題Name名無し 22/11/04(金)20:10:44 IP:126.93.*(bbtec.net)No.2713219そうだねx27
>その時点で大成功だったのかもしれない
政治批判で炎上するインフルエイサー的な目立ち方というか
注目されるのは大事ではあるがなんか大切なものを失ったようにも思える
99無題Name名無し 22/11/04(金)21:29:11 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2713236そうだねx16
仮面ライダーで政治ネタ差別ネタをやったからこそライダーのこういう部分とうまく噛み合って化学反応が…とかって感じにもならず
むしろ怪人を被差別側の弱い存在にしたせいでなんで嫌われてるかもわからず繁栄経緯もよくわからないことになってミスマッチだったな
100無題Name名無し 22/11/04(金)21:31:03 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.2713238そうだねx3
ブラックサンはなにかの賞を貰いそうだなと思った

受賞することで「大人向け」として格付けされそう
101無題Name名無し 22/11/04(金)22:47:09 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.2713248そうだねx3
デザインや音楽が良いだけにこれで怖くて強い怪人をライダーがカッコ良く倒すアクションをしっかりしてくれればなってなった
102無題Name名無し 22/11/04(金)23:38:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2713261+
キカイダーREBOOTで冒頭での設定説明になる政治家の会話が
隣国の侵攻がいつありえるかわからないから、早急にロボット兵器の開発進めないと
というのテレビじゃやれないけど遂に来たかと思った
まあその後のDアークでそういう事かと思ったこと含めて面白かったよ
103無題Name名無し 22/11/05(土)01:11:29 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2713282そうだねx4
現実の政治社会情勢にからめるのを第一とせずに、原作(TVシリーズの方)に
寄ったキャラクターたちを作り上げることの方を優先すれば、その後の展開はキャラクターたちが
原作との違和感を最小にしながら運んで行ってくれるのじゃないか、と思うが
もっと原作(TV)シリーズに出てきたキャラクターや世界観に作る側が愛情愛着を持つべきじゃないかな
消費者の方は「ああいう世界」で「あいつ等」が出てきて「あれをしてくれる、言ってくれる」ことを望んでる人も多いだろうし
104無題Name名無し 22/11/05(土)01:23:00 IP:61.27.*(home.ne.jp)No.2713283そうだねx8
>政治批判で炎上するインフルエイサー的な目立ち方というか
>注目されるのは大事ではあるがなんか大切なものを失ったようにも思える
広まってるのは何かといわれたら「ド下手な政治風刺入れてて面白くない」という悪評だしな
恐らくこの反省は次に生かされるだろうけど、正直
「大枚浪費してからじゃないと気付けない反省点だったか?」という疑問が出るね
105無題Name名無し 22/11/05(土)02:10:44 IP:60.128.*(bbtec.net)No.2713289+
書き込みをした人によって削除されました
106無題Name名無し 22/11/05(土)08:58:49 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.2713307そうだねx1
結局差別するのか…
107無題Name名無し 22/11/05(土)13:43:24 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2713396そうだねx6
見る側の大多数に共有できる政治的問題が無いとフィクションやエンタメの政治描写は意味を成さないんじゃ
最大公約数的には権力者の悪趣味さ愚鈍さを描く程度しかできん
BLACK SUNで言うと、政府の醜悪さと共に学生運動の堕落を描こうとしたのは日本っぽい視点だと思う
ただ、怪人寄りの視点になった結果、最後の解答が少年テロリスト育成ってのは全否定したいな
108無題Name名無し 22/11/05(土)18:41:35 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2713443+
そのへんはゴルゴム少年戦士のオマージュということで
109無題Name名無し 22/11/05(土)22:14:20 IP:123.216.*(ocn.ne.jp)No.2713478そうだねx10
>ルー大柴殺すところだけは悪趣味過ぎてダメだった
>あれは仮にあの事件がなくて安倍さんが生きてたとしても笑えないよ
>あのシーンでキャッキャ出来る人は明確に軽蔑出来るわ
自分の嫌いな人間をよその作品で悪役にして無残に殺すって、正直レベルの低いなろう以下だと思うわ
110無題Name名無し 22/11/06(日)01:41:28 IP:126.161.*(openmobile.ne.jp)No.2713504そうだねx5
>>No.2712865
>まあカルト云々はほんと今なってやっと表に出てきた問題だから時期的にしょうがない
>カルト宗教のゴルゴムも面白そうだけど

マスコミが報じなかっただけで、前から知っていたひとは知っていたけどな

多分白石も知っていた
111無題Name名無し 22/11/06(日)02:54:16 IP:221.121.*(ccnw.ne.jp)No.2713508そうだねx3
>No.2712724
まさにこれで、自分は途中で見るのをやめた
大人になりきれなかった
112無題Name名無し 22/11/06(日)04:01:16 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2713512そうだねx9
そもそも、差別と外国人移民受け入れ反対の問題は根本的に違う。
移民受け入れ反対は国がもつ立派な権利だし、どうしても差別問題として扱いたいなら、
最低限として祖国を捨て帰化した元外国人に対象を絞らなければテーマとしての筋が通らない。
「国防意識=戦争賛辞」との解釈も安直の度がすぎる。なぜ防衛のための戦力が悪なのか?だったら仮面ライダーはパンチやキックで戦うのではなく、
怪人を相手にテーブルについての話し合いでなければ筋が通らない。
日本の治安維持や文化&伝統の継承はそれらを守ってくれている人たちが陰ながら活躍してくれているからだ。左翼の言説の脆さは、常に誰かの犠牲や活躍の上に今の平穏や公序良俗があるのを知っているくせに、
そこから目を背け、改革だの革命だのと何だのと、
逆に今ある秩序の破壊のお手伝いをしているという矛盾そのものだ。
113無題Name名無し 22/11/06(日)06:25:00 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2713517そうだねx1
>No.2713512
BLACK SUNの事を言ってるなら、馬鹿な右翼と馬鹿な左翼が権力者に踊らされて、馬鹿な大人に囲まれた若者はテロに走るしか無いって話なので、国防とか人権以前の話だと思うよ
114無題Name名無し 22/11/06(日)14:51:33 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.2713627+
>劇中のあらゆる描写を苦笑しながら観れる人しか観ちゃいけない作品ではある
>そう言う意味での「大人向け」
一杯ひっかけながら肩の力を抜いて見れば良いんですね
115無題Name名無し 22/11/06(日)20:47:07 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2713711そうだねx2
>No.2713512
くっさ
116無題Name名無し 22/11/07(月)15:22:41 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2713841+
島本和彦がBLACK SUN褒めてるな
117無題Name名無し 22/11/07(月)16:46:11 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2713852+
>No.2713841
褒めてるのか、あれ?
まあ、スルーできない程度には気にしてるんだろうけど
118無題Name名無し 22/11/07(月)20:01:02 IP:126.198.*(access-internet.ne.jp)No.2713891そうだねx3
>広まってるのは何かといわれたら「ド下手な政治風刺入れてて面白くない」という悪評だしな
>恐らくこの反省は次に生かされるだろうけど、正直

こう言っちゃ何だが、相棒シリーズで何度もやらかしているから
反省なんてしないんじゃないかな

番組ファンからも、くっさい政治批判入れるよりも、キッチリと
練りこまれたミステリーにしてくれって言われてるんだけど、
定期的にピントはずれな政治批判エピソード、映画が作られてる
119無題Name名無し 22/11/07(月)21:11:04 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2713907そうだねx3
そりゃ相棒シリーズが高視聴率でヒットしてるんだから仕方がない
120無題Name名無し 22/11/08(火)08:01:31 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2713956+
書き込みをした人によって削除されました
121無題Name名無し 22/11/08(火)08:02:18 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2713957そうだねx6
>糞スレ乱立すんなある奴使え
>あと素直にブラックサンクソだから叩きたいでーすって言えよ
あのスレ追い出された政治の話がしたくてウズウズしてるカスが寄り集まってるのがこのスレだから…
122無題Name名無し 22/11/08(火)17:37:42 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2714023+
>左翼の言説の脆さは、常に誰かの犠牲や活躍の上に今の平穏や公序良俗があるのを知っているくせに、
>そこから目を背け、改革だの革命だのと何だのと、
>逆に今ある秩序の破壊のお手伝いをしているという矛盾そのものだ。
現在の日本において改革を全力で推進してるのは主に左翼ではなく、保守を自称している自公政権なんだけどね。
国内の外国人が大量に増えたのも労働力として受け入れ枠を拡大したことが原因なのに、
そのことを批判する右翼なんてろくすっぽいないじゃん。
非正規化を推進して労働環境を悪化させたのも保守派だしな。
そして自分たちが支持した政権の都合の悪い部分から目を背けて、何もかも左翼のせいにするところが右翼のダメなところだよ。
123無題Name名無し 22/11/08(火)18:30:39 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2714044+
書き込みをした人によって削除されました
124無題Name名無し 22/11/08(火)18:31:17 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2714045そうだねx6
>現在の日本において改革を全力で推進してるのは主に左翼ではなく、
>保守を自称している自公政権なんだけどね。
そのような政権を人は左翼と言う
どう保守を自称しようとも、通常やっている事が左翼のそれなら実質的には左翼なんだよ
右翼を自称するする者が右翼的政策を推進していない事を
「これだから右翼はダメだ」というのは論点がズレている
125無題Name名無し 22/11/08(火)20:24:26 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2714080そうだねx1
「大人向け特撮」って大抵ダークな世界観で政治的な話盛り込みがちだよね

このキャストで、どストライクな王道ヒーロー物なBLACK観たかった
126無題Name名無し 22/11/09(水)15:54:55 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2714228そうだねx3
政治描写を否定するレベルの知能が日本をダメにしたんでしょうね
127無題Name名無し 22/11/09(水)18:58:02 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.2714260+
これもまた一種の「ゴールポストのたとえ話」やなあ
128無題Name名無し 22/11/09(水)20:07:45 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2714281+
>特撮作品における政治描写スレ
レインボーマンの描写が面白かったな

インフレで日本人を攻撃する死ね死ね団も凄いが、
ヒーローが事態収集のために政治家に陳情に行く展開には驚いた
129無題Name名無し 22/11/10(木)00:04:07 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2714349+
    1668006247882.jpg-(59634 B)
59634 B
前作のゴジラ84ではしっかり
ゴジラ対策してた総理だけど
VSビオランテでは野党対策で忙しくて
ゴジラにかまけていられないという
とんでも発言が出てたのは時代だなぁと思う。
(もちろん総理が変わってるってのはあるだろうが)
130無題Name名無し 22/11/10(木)03:55:39 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2714370そうだねx2
>>BLACKSUNの問題は政治的な描写が面白くない以上に、それが丸々無くても本筋にそこまで影響ない上にそもそも本編も面白くないところだからなあ
>>ただでさえ0点に近いものが稚拙な政治描写で更にマイナスになっている
>>政治描写の影響云々以前の問題でその政治描写すらただ小馬鹿にするだけのエンタメとして成立してないもの
>いつもの自分の意見=全体の意見だと思い込んでる痛い評論家
>なんでBLACK SUNのアンチはこうも傲慢さが目立つのか
すっげーブーメラン
内容ですら言い返さないやつが何を傲慢とか強い言葉使ってんだか
131無題Name名無し 22/11/10(木)04:05:37 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2714371+
作品の内容が差別すんななのに
自分の批評的意見は述べずに人のレスに
表層的なレッテル貼りして噛みついてるばかりなのが滑稽だな
作品のオチもあれだからある意味体現できてる信者の鑑ってことになるのかもだけど
132無題Name名無し 22/11/10(木)17:10:05 IP:217.178.*(transix.jp)No.2714544+
>もちろん表では言えない理由もあるかもしれないけど
>少なくとも、樋口&田口監督を呼んだ経緯については、この対談で語られてるよ
>https://www.kamen-rider-official.com/blacksun/news/3/
まぁこの二人に関しては今後というか違うライダー作品でこの二人だけでもう1度組んで作ってほしいもんだな(まぁそれでも色んな事情とかで自由にやりたくてもやれない可能性もなくはないが)・・・
[リロード]11日05:30頃消えます
- GazouBBS + futaba-