Thread

Conversation

わかった!!!!「トランスジェンダー問題」のダメなところ!個人的な感想です。質問:著者のショーン・フェイは、訳の高井ゆと里氏は、ミュージカルRENTを観たことがあるのか。 ミュージカルRENTではセクシャルマイノリティ同士の性的なコミュニティを始まりとして弱者同士の連帯が描かれてきました
Image
Replying to
だ!け!ど!それはRENTが発表された当時の表層的な表象で且つ、加害男性の透明化が今よりもっと激しかった時代の作品です。人と、人が繋がり連帯することに「セックス」は不必要です。(2022年の今では)当時、マジョリティとその他、というコミュニティで社会から括られていた場合、
1
49
「セックスで連帯すること」という間違った表象があっても、誰も指摘しなかったと思う。同時代に、性的マイノリティに対してマジョリティが門外漢すぎで大変不勉強だった。だから、RENTの「セックスで連帯すること」が、「LGBTの当たり前のコミュニティの在り方(ロールモデル)」として嘘のLGBTQ+の
1
42
表象をみなさんは信じてきたのではないでしょうか?RENTはみんな仲良いし、ああいうコミュニティに属したいと思うのは当たり前の感覚だと思う。その中であれは1990年代に、必要だった作品だと思う。当事者たちは連帯することにセックスワークが必要不可欠(RENTを自分の肉体に再現するために)
1
39
だと思い込まされてきた。だが、そんな事はない!2023年も再演が予定されているようだが、可哀想な当事者の「嘘」の表象を擦り続けないでほしい。 頭に戻る。 質問:著者のショーン・フェイは、訳の高井ゆと里氏は、ミュージカルRENTを観たことがあるのか。
1
39
見たことがあるなら、「トランス権利運動の中心的な教義でなければならない」と言ったのも納得である。なぜなら、RENTという作品の持つ意味合いとして性的マイノリティへのエンパワメントな作品であったし、「こうやって生きていこうね」という作品でもあった。
1
29
だがしかし!エイズにしたのは誰だ!!ミミはストリップで何故働かねばならなかったのか。2022年において、加害者の透明化がひどすぎる。 今はこの、RENTという作品を解体するタイミングに来ていると思う。
1
54
だから、性的マイノリティの皆さんが例えば聖書のように感じていたなら一度疑うべきなのだとも思う。本当に死ぬ必要があったのか?本当に彼らを苦しめていたのは誰か?
1
41
そして彼らに必要だったのは弱者のセックスの連帯以上に、マジョリティがアライとなって連帯すること、当事者に喋らせないこと、代わりに戦う事ではないだろうか! そこをすっぽ抜けていてこの本を「トランスジェンダー問題」とはやはり言えない!
1
35
You’re unable to view this Tweet because this account owner limits who can view their Tweets. Learn more
You’re unable to view this Tweet because this account owner limits who can view their Tweets. Learn more
Show replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』
News · Trending
前立腺肥大
Trending with 天皇陛下
Business & finance · Trending
楽天証券
1,954 Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
News
LIVE
「サル痘」について知っておくべき基本情報