Thread

Conversation

セブンイレブンのレジで。ビール腹の白髪オッサン(60代)がキレた。『セブンスターを2箱ッ!』と言い放つけど、伝わらない。店員が『番号でお願いします…』と言っても銘柄のまま。コンビニで働く人へお願いです…レジの中で喋る暇があるなら、後ろを数秒見て下さい。週3出勤なら1ヶ月で覚えれます。
Replying to
サービス業の2店舗同時店長したから分かるけど、「マニュアルだから」「アルバイトだから」の理由は…お客様には関係ない。マニュアルなんて上層部が現場を知らずに作った古臭いもの。人はマニュアル通りには動かない。目が見えずらい等もあるので臨機応変な対応が必要。それを身に付けるのも仕事です
24
154
Replying to
ちゃんと仕事として覚える気があればやれることですもんね😅 仕事をちゃんとやるかやらないかの差が出ますね💦
4
Replying to
ゆーすけさん 僕はそうなりたくなくて、学生時代の頃、1週間で覚えました😆そしたらお客さんが買う銘柄も覚え、何も言わないでもピッてバーコードをスキャンするようにまでなりました(笑)会話が増えるのでいいことだらけです😆
1
2
Replying to
タバコ吸わないからよくわからないけど、セブンスターでも色んな銘柄ありますよね〜😅店員さん戸惑うかな~。ちなみに銘柄と番号ってどこのお店でも共通なのかしら……🤔客も覚えなきゃならないの?
2
20
Show replies
Show replies
Show replies
Replying to
郷にいれば郷に従えなのよ。 「タバコは銘柄ではなく番号でご注文お願いします」とマニュアルであるんだから、店員さんに落ち度はない。ちゃんと仕事してるよ? "コンビニでは番号で買うルール" 守れないのはどちらかな? それでも接客を求めるなら スーパーや煙草屋に行ってください。
3
549
Show replies
Replying to
昔は番号なんて無くて、銘柄フルで言い放つと、ガキの使いかよ?とか言われたもんだ。タバコの銘柄覚えた方が良いと思うけど。飲食の仕事や接待とかに、生かせるし!誰も何番買ってこいとか言わないから!そんな下積み時代を思い出す。
Replying to
私ら眼が悪い者は番号見えないんだよね、増して店によって番号も違うから銘柄で言うしかないんよね。
1
11
Replying to
買ってた側として、、タバコと番号表示、大概がレジの奥の方や高いところにあって意外に識別しづらい。 極力番号で言いたいけど、店舗によって番号も場所も違うし、レジ並ぶ前にカウンター付近で探して確認してってしてたけど、混雑時にはカウンター付近でウロウロするのも気が引けてた。
10
Replying to
昔よりもコンビニで買うタバコの種類も増えたし若い子吸わないから大変なんでしょうね。 自分も吸わないけどバイトしてた時はお客さんの顔と口癖で覚えた マイセラ セッタ ピースロング マルボロライトメンソール

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』
Entertainment · Trending
連ドラ化
5,172 Tweets
Trending in Japan
アート引越センター
Trending with 女性社員の前
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
COVID-19
LIVE
COVID-19: How to Protect Yourself