Pinned Tweet森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·Sep 19【固定ツイートもろもろ】 『トランスジェンダー問題』読書会の案内→https://x.gd/au5P6 フードストレージ終了のご連絡→https://x.gd/febjl713
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·2mセックスワーカー当事者の声の沈黙化については私は別で当然問題だと考えています。が、具体的な翻訳上の間違いや訳注データの問題点の指摘でないのであれば、それは別でやったほうがいいし、やるべきだ、なぜなら.....という話です。1Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·2mもちろん「〜という男性もいる(in some cases)」だの「many of the men」だの、【すべて】と言わない点でフェイは及び腰だ!と批判することはできるかもしれないが、さすがに全称命題をここで主張するのは主張が強すぎですよね。11Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·2m訳者の高井の訳もここを忠実に訳しており、個人的にはまったく問題を感じません。みなさん、和訳は読まれているはずですから、各自該当箇所を確認してみてください。11Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·2mまた、他方でフェイの記述を見ると、むしろ現行のポルノやセックス産業に対し、非常に否定的な見解を持っていることが推測できます。因果関係とまでは証明が難しいので言ってないけれど、トランスのセックスワークを買ってる男性の多くがトランスに暴力的な男性と同じだと書いてる。11Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·2mこれは全体から見るとたったの4行であり、また、事実そうなんだから仕方ないという話であり、また、そうしたトランスフォビックな社会の中でも当事者が必死にポジティブなパワーを発揮しようとしていることをきちんと記しておくことは大変重要なことだと私は思いますが。11Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·2mまた、【トランスフォビックな社会において】(このただし書きは重要)トランスジェンダーには事実上、選択肢が許されておらず、また情報もなかなかない中で、セックスワーク近辺で相互に情報交換や絆の深め合いがあったという、セックスワークについてのポジティブな記述が確かになされていますが、11Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·2mフェイの記述を読めばわかりますが、セックスワークの内実については踏み込んで書いていないですよ。Aという政策をとったら、こんな望まない効果があったとは書いてあるし、当事者やその支援団体に、A政策後、何があったかは聞いていますが。11Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·2mSNSだとなぜか思い込みが激しい人が光速で誤解して付け足すのですが、AはBと無関係であることからはAが重要でないことは導けませんし、私は「関係ないけど重要」だと思ってます、ということです。11Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·2mそもそも書籍とは独立にできる、というか無関係な話としか言いようがなくないですか。そしてそんな無関係な話を当事者の話の前に、それよりもウェイト多くして、非当事者が語ることのほうが大変問題だと思うのはもっともなことでしょう。11Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·2mもちろん具体的にここのデータがおかしい、この論拠の翻訳がおかしいというなら、その指摘をもって書籍を批判するのはむしろ望まれるところだと思うのですが、具体的論拠がない場合、単なるアヤつけだと思われても仕方ないですし、▼11Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·18m他方でこれ、『トランスジェンダー問題』はトランスジェンダーについて【当事者が】書いた本です。まずはそれこそその当事者に耳を傾けてみませんか、って話でしかない。すごく重要なことだと思うのですが違いますか。12
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·19mセックスワークの非犯罪化に限らず、運動において、当事者の声が運動に都合のいいように変換されてしまう、語りが変形されてしまう、都合のいい証拠ばかり集まってしまう問題ってのはあるだろうし、そこは注意しすぎることはないと思います。15
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·21m当然のことなのですが、当事者の声を聞かなければってことは同意です。それが一般的に非常に難しく、できていないことがままあることにも同意。SWASHのような特定の団体やそのメンバーが「できてない」場合、それについて批判されるべきなのもおっしゃるとおりです。2
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·23mどうもなさそうにも感じてしまい。その場合、やりとりは【お互いにとって】単なる無駄とストレスにしかなりません。「どっかよそでやって」とか「勝手に自分とこで好きにやって」になります。2
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·24m私は言及してくださった方たちの問題意識は理解しますよ。大事な論点もあると思う。他方で、私が問題にしていることが何なのか。それはなぜなのか。理解しようという努力はありますかね、っていう。4
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·26m自分たちが言いたいことの文脈があるのはわかるんですよ。その文脈に乗って話をしてもいい、というと偉そうですが、乗って話すべき要素も私はあると思います。ただ、その前に、こちらが問題視していることもご理解いただけるのかって点につきます。2
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·11h具体的に訳のこの箇所がおかしい!とかここの引用のデータが間違ってる!とかあったら、それこそガンガン具体的な指摘をしながら批判していけばいいだけなんじゃないの。そして、そんなのむしろ訳者からしたら「ご指摘助かるぅ」みたいな感じなんじゃないの。623
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·11hSWASH批判したいのはわかるんだけど、だったらSWASHを批判すればいいのであって「SWASHが関わっていること」をもってこの本を批判しても。批判したい「本丸」はSWASHのほうなんですよね?823
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·11h第5章では、フェミニストやトランスジェンダー解放論者はもっと勇気出して刑務所なくせ!まで言うべきだって言ってますからね。こっちよりも4章の割と穏当なセックスワーク論が注目浴びるの、わしにはサッパリわからん。512
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·11h著者のフェイはかっなりゴリゴリのラディカルなので、おもしろいですよ。ハッキリ言って、ファストに消費されてるSNSの流れは刺激に乏しい。手に入った人から、自分の好きなタイミングで、読んでこぜー。111
森哲平 / 訴訟と訃報 Retweetedいりや/古怒田望人@『ユリイカ』特集=セリーヌ・シアマ寄稿(they/them/いりや)@ilya_une_trace·12h、翻訳という書籍はそんなファストな流れに消え去ることはない。実際、これまでも様々なトランスの本が書かれ、翻訳されてきたが、どれも消え去ることなく誰かをエンパワメントしている。本は文化の一つに過ぎないけれど、その本の力、存在に僕は意識を傾けたい。それがクィアな未来に繋がると信じて。939Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報 Retweetedいりや/古怒田望人@『ユリイカ』特集=セリーヌ・シアマ寄稿(they/them/いりや)@ilya_une_trace·12h原著も新しいもので、翻訳されたばかりの『トランスジェンダー問題』に、トランスジェンダーが「外野」にされる論争らしきものが起こる光景は、女性学やクィア研究においてトランスの存在が外部化されてきた流れ(cf.『身体を引き受ける』第四章)を反復している。そうして言葉がファストに消費されるが11249Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·12hましてや本題はトランスジェンダーの本なのだから。非常に大事な論点をたくさん提示しているし、そちらをきちんと受け止めるべきで、粗雑であいまいな否定は公正でない。慎むべきだと思いますよ。20
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·12h監修者には過去Xという瑕疵があったと。それは仮にいいとして。問題はそのXと、監修している本の瑕疵とは関係ないですよね。あるなら具体的なポイントの指摘になる。それなら確認できます。具体的なポイントの指摘がないなら書籍は関係ないのでは。18Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·12hよくわからないんだけど、仮に監修者に瑕疵があり、それを具体的に指摘できるのであれば、それは監修者がその点で悪いということであり、翻訳者がそれで責められる理屈にはならないんじゃないですか。110Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·12hAさんにとってPという関心から対象Xを見ている評価しているというのは理解しますし、理解するよう努力しますよ。問題はBさんにとってQという関心からXを見ている評価しているってことを、Aさんは理解するかってことです。15
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·12h具体的な運動団体については根拠を持ちませんが、当事者の声を特定の運動の「語り」としてまとめていくときに、さまざまな変形がありうることは想像に難くない、と私は思います。Quote Tweet石川優実@ishikawa_yumi·15h私はセックスワークを非犯罪化することが大切だと考えている人間です。きちんとワークだと認識してほしいとも思っています。 ただ、その時にセックスワーカー当事者が訴えてきた被害がどんなものがあったのか、黙らされてきたりそもそも声があげられなかったり、そういうことがシスジェンダーの→Show this thread5
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·12h石川さんはの「は」は、葭本さんではなく、石川さんは、ということですよね、という確認の強調なだけです。 私も英語力高くはないので間違いに気づかないって全然あると思いますが、全体的に読んだ感じ、訳文の質はたいへん高く、日本語としても読みやすい上に、訳注も過不足なく、言うことないです。19Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·12hその上でですが。別に誰であっても同じなのですが「全て読んだ」からといって批判が妥当ということにはなりません。私も読んだ上で「批判はポイントはずしてる」と思いましたし、根拠も書いた通りです。Quote Tweet石川優実@ishikawa_yumi·15h葭本さんが主に批判している方なのかなと思いますが、彼女は全て読んだ上で批判しています。 あと私は、この章を監修したSWASHの関わる方たちが問題だと思っていて、そもそも翻訳が正しくなされているのかが疑問だと感じています。葭本さんともそこは一致しています。 twitter.com/moriteppei/sta…Show this thread314
森哲平 / 訴訟と訃報@moriteppei·12h石川さん「は」翻訳に疑問を感じていらっしゃるということですね。それについては原書を読んで具体的に批判するしかないですし、そうじゃないとアンフェアになってしまいます。私はたまたま原書をKindleで購入したのでチェックもしてみますね。Quote Tweet石川優実@ishikawa_yumi·15h葭本さんが主に批判している方なのかなと思いますが、彼女は全て読んだ上で批判しています。 あと私は、この章を監修したSWASHの関わる方たちが問題だと思っていて、そもそも翻訳が正しくなされているのかが疑問だと感じています。葭本さんともそこは一致しています。 twitter.com/moriteppei/sta…Show this thread1313Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報 Retweeted大野たかし@koredeiinoka·14hアマゾンがし、過失による商品破損や、置き配後の盗難をドライバーに弁償をさせるようになりました。 ミスが生じる原因は、ドライバーの荷重負担にあります。要はこき使った上で金までむしり取るわけです。 創業者が月に行けるほど莫大な金があるのですから、それをドライバーのために使うべきです。read image descriptionALT361,9753,146Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報 Retweeted常岡浩介元容疑者@shamilsh·15h置き去りって…これ轢き逃げじゃんQuote Tweet週刊文春@shukan_bunshun·18h片山さつきを乗せた車が信号無視事故で「被害者置き去り」 #週刊文春 https://bunshun.jp/denshiban/articles/b4435?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=denshibanPublished…26931,226Show this thread
森哲平 / 訴訟と訃報 Retweeted春@tiharu4happy·13h轢き逃げじゃんQuote Tweet週刊文春@shukan_bunshun·18h片山さつきを乗せた車が信号無視事故で「被害者置き去り」 #週刊文春 https://bunshun.jp/denshiban/articles/b4435?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=denshibanPublished…99161