特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1667344950623.jpg-(506233 B)
506233 B無題Name名無し22/11/02(水)08:22:30 IP:126.107.*(bbtec.net)No.2712424そうだねx1 16:39頃消えます
石ノ森萬画の作風について語りたい
平成ライダーのヒントになった要素多いよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 22/11/02(水)08:59:16 IP:126.225.*(bbtec.net)No.2712429そうだねx3
仮面ライダー剣の生物の頂点を決めるバトルファイトは、まんまリュウの道の最後だけど、たまたまだったのか気になる
2無題Name名無し 22/11/02(水)12:08:43 IP:118.3.*(ocn.ne.jp)No.2712461そうだねx22
原作版では「日本政府=ショッカー」になってる、と勘違いしてる人多い
3無題Name名無し 22/11/02(水)14:09:16 IP:126.213.*(access-internet.ne.jp)No.2712484そうだねx6
異様に敵が親、兄弟、同族殺しってパターンが多い

一般技術を遥かに超えるヒーローと敵組織って設定だと
共通のルーツを持つ科学者なり組織が対立しているって
ことにしないと不自然なのかもしれないが…
4無題Name名無し 22/11/02(水)14:43:09 IP:118.3.*(ocn.ne.jp)No.2712490+
>異様に敵が親、兄弟、同族殺しってパターンが多い
特撮作品では「敵の力の源が主人公と同じ」って感じ
要は得た力をどう使うか?
5なーNameなー 22/11/02(水)18:08:30 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2712521そうだねx7
なー
6無題Name名無し 22/11/02(水)18:09:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2712522そうだねx18
>No.2712521
憂国ごっこ、楽しい?
7無題Name名無し 22/11/02(水)18:09:58 IP:111.109.*(enabler.ne.jp)No.2712523そうだねx4
BADENDが多い。
8無題Name名無し 22/11/02(水)18:16:47 IP:126.78.*(bbtec.net)No.2712525そうだねx10
>No.2712521
双葉に多くいる自民支持者がショッカー戦闘員の如く戦ってくれるよ
9無題Name名無し 22/11/02(水)19:37:20 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2712533そうだねx14
>>原作版では「日本政府=ショッカー」になってる、と勘違いしてる人多い
>今の政府もとい痔民党はまさにショッカーと同じレベルにまで堕ちてる
>国民見殺しにしてるし
>徴兵制復活しちゃったら今の若い人たちは戦闘員にされるよ
政治板に居座ってそう
10無題Name名無し 22/11/02(水)19:37:58 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2712534そうだねx15
>>No.2712521
>双葉に多くいる自民支持者がショッカー戦闘員の如く戦ってくれるよ
臭い臭い政治臭臭い
11無題Name名無し 22/11/02(水)19:42:28 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.2712536そうだねx7
>原作版では「日本政府=ショッカー」になってる、と勘違いしてる人多い
マンガ秘宝もこのショッカー=日本政府の間違いをやってた
12無題Name名無し 22/11/02(水)20:30:57 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2712549そうだねx6
学生運動に連呼するように、体制(ショッカー)に挑むカッコいい俺
的なスタイルが仮面ライダー
その革命ゴッコが抜けきらない老害が連中の姿
13無題Name名無し 22/11/02(水)21:00:56 IP:182.165.*(eonet.ne.jp)No.2712556そうだねx2
そういやテレビの原案以外の作品ってあんまり有名じゃない?
14無題Name名無し 22/11/02(水)21:56:14 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2712573そうだねx4
>その革命ゴッコが抜けきらない老害が連中の姿
そして体制に恭順な人間ばかりになったこの国はどんどん没落していったのでした
めでたくなしめでたくなし
15無題Name名無し 22/11/02(水)22:31:05 IP:126.151.*(access-internet.ne.jp)No.2712578そうだねx3
>そういやテレビの原案以外の作品ってあんまり有名じゃない?

一般人に一番有名なのはホテルだったりして
 姉さん、事件です
16無題Name名無し 22/11/02(水)22:47:15 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2712582+
>>>原作版では「日本政府=ショッカー」になってる、と勘違いしてる人多い
>>今の政府もとい痔民党はまさにショッカーと同じレベルにまで堕ちてる
>>国民見殺しにしてるし
>>徴兵制復活しちゃったら今の若い人たちは戦闘員にされるよ
>政治板に居座ってそう
マジレスすると政治板はトランプ・プーチン支持の巣窟からmayの方が正しい
17無題Name名無し 22/11/02(水)22:53:24 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2712583そうだねx6
>No.2712582
どっちもどっちで糞だろ
18無題Name名無し 22/11/03(木)06:18:06 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2712620そうだねx8
>そういやテレビの原案以外の作品ってあんまり有名じゃない?

石ノ森章太郎の代表作はサイボーグ009だろうね
19なーNameなー 22/11/03(木)06:29:03 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2712621そうだねx1
なー
20無題Name名無し 22/11/03(木)06:30:18 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.2712622+
「仮面ライダーホッパーキング」の名前は石ノ森章太郎氏のラフデザイン画にあるけどこの名称は毎日放送東京支社の営業のアイディアらしいね(オフィシャルファイルマガジン仮面ライダー第7巻参照)。
21無題Name名無し 22/11/03(木)06:31:51 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.2712623そうだねx9
「まんが秘宝」は岩佐陽一氏が関与してるから変になって当然だよねー(大和光は岩佐氏のペンネーム)
22なーNameなー 22/11/03(木)06:33:08 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2712624そうだねx1
なー
23無題Name名無し 22/11/03(木)08:12:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2712638そうだねx5
    1667430767903.jpg-(578280 B)
578280 B
>No.2712621
>No.2712624
汚物

>漫画をちゃんと語れる人がまだ全然育ってないのを感じる
←こいつ?w
24無題Name名無し 22/11/03(木)10:40:23 IP:110.162.*(mopera.net)No.2712659そうだねx4
60年代後半から70年代前半までの時代は左翼学生運動の全盛期で世論もそれに同情的だったから、石ノ森先生も世論に迎合して反体制的な作風にしたんだろうけど、80年代になると「マンガ日本経済入門」とか描いてるし、自民党と経団連主導の日本経済を高く評価してる。
石ノ森先生は案外ミーハーで世論に流されるからね。
その時々の時流を読んで立場や作品を変えるよ。
私はそれが悪い事とは思えない。
マンガで飯を食う為には世間様に逆らう事は出来ないんだ。
ましてや石ノ森先生はプロダクションの人達を食わせる立場だったんだから、世間の風評に神経を使うのも当然だろ?
自分の考えと世論のズレの板挟みで苦しんでたと思うよ。
25無題Name名無し 22/11/03(木)12:55:08 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2712714そうだねx7
白倉Pなんかは石森漫画キカイダーを読んで何故これがテレビで出来ないんだと強く思ったそうだからそのテイスト、エッセンスは少なからず自分の作品、平成ライダー等に反映されたであろう
26無題Name名無し 22/11/03(木)16:37:43 IP:114.191.*(plala.or.jp)No.2712854+
>BADENDが多い。
あと、描いてて飽きてしまったのかなというENDとか、イマイチ人気が出なくてなんとなく打ち切りっぽいENDとか

シチュエーションとかアイデアで走り出すけどしっかり中盤たりまで熱量保ってる作品が少ないのは量産作家だからしょうがないのかな
東映マターなんかは名義だけでご本人は手掛けてない作品もけっこうあるぐらいだから熱量保つこと自体が無理といえば無理なんだろうけど
27無題Name名無し 22/11/04(金)14:07:50 IP:27.141.*(home.ne.jp)No.2713143そうだねx7
>80年代になると「マンガ日本経済入門」とか描いてるし、自民党と経団連主導の日本経済を高く評価してる。
読んだことあるけどそこまで政府べったりじゃなく厭世的な空気の紛れてる雰囲気だったなあ
マネーゲーム問題を描いた『黒大黒』なんて作品も有ったし
経済ネタ描けば社会批判捨てたってもんでもなかろう
28無題Name名無し 22/11/06(日)18:56:09 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2713685そうだねx7
正義と悪とかじゃなく、叙事詩的な物語が好きだったんじゃないかなと思う
今の世代にはなかなか受けないと思うけど
29無題Name名無し 22/11/09(水)19:07:35 IP:217.178.*(transix.jp)No.2714264+
>石ノ森章太郎の代表作はサイボーグ009だろうね
とはいえスレ画の面子と違って素顔のキャラがメインだからリブート&実写化よりも彼らの要素を取り入れた仮面ライダー作品を生み出した方がいいかもしれんな・・・
[リロード]16:39頃消えます
- GazouBBS + futaba-