佐藤健太-official-
 サトケンの部屋 

ごあいさつ

人生100年時代、人々の価値観や働き方が多様化しています。
かつての「仕事優先」型は時代遅れとなり、「仕事と私生活のバランス」の重要性は高まるばかりです。
新しい時代に一人ひとりがなすべきことは何か―。
佐藤健太は、「こころ」に着目した働き方、資産形成のあり方、ビジネスを提案し、各種コンサルティングを行っています。


メニュー

資産形成
ライフプランのFP相談サービス「マネーセージ」は、老後生活の不安解消に向けて資産形成のサポートをしています。
保険も、資産運用も、貯蓄方法も、あなたの未来につながるお金の相談に応じています。
ウェルビーイング
ビジネスにおいて「ウェルビーイング」が注目されています。一人ひとりが精神的にも、身体的にも、そして社会的にも良好な状態を維持することが重要です。メンタルヘルスマネジメントをはじめ組織の改善策を提案・サポートします。
社会教育
転職や副業が当たり前の時代、新たな働き方には新しい「教育」が必要となります。社会で羽ばたくためには何が必要なのか。大学生や若者を対象に社会で求められるスキルを共に学んでいく「場」を提供しています。

メディア掲載

サトケン

出演・講演・執筆テーマ

【資産形成】
・ 家計防衛策、今すぐやるべき「賢い節約術」
・ 年代別に考える資産形成のあり方
・ 定年までに準備しなければならないこと
【心理・メンタル】
・ 「心理」で読み解く社会・経済
・ メンタルヘルスマネジメント
・ こころの病にならないためにすべきこと
【教育】
・ キミはなぜ勉強する必要があるのか
・ 「英語教育」に欠かせないものは何か
・ 「学校」「塾」はどう使うべきか
【政治・経済】
・ 政治はなぜ国民と距離があるのか
・ 偉人から学ぶ人生の歩み方
・ メディアに見る政治・経済の読み解き方

佐藤健太

  • 心理カウンセラー
    教育アナリスト

    ライフプランのFP相談サービス『マネーセージ』執行役員(CMO)。社会問題から政治・経済まで幅広いテーマで独自の分析を行い、各種コンサルティングも担う。
    「週刊エコノミスト」「東洋経済新報」「プレジデント」「みんかぶ」等のメディアに寄稿し、コラムニストとしても活動している。


仕事の依頼・問い合わせ

送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信