[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1667912140068.jpg-(132852 B)
132852 B無念Nameとしあき22/11/08(火)21:55:40No.1033212067そうだねx2 04:53頃消えます
月食感想スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
2無念Nameとしあき22/11/08(火)21:56:20No.1033212342そうだねx26
おいしかった
3無念Nameとしあき22/11/08(火)21:56:29No.1033212403そうだねx50
感想
赤かったなあ
4無念Nameとしあき22/11/08(火)21:56:33No.1033212435そうだねx12
htmlは荒らしなのでdelでいいぞ
5無念Nameとしあき22/11/08(火)21:56:36No.1033212450そうだねx32
    1667912196242.jpg-(395404 B)
395404 B
ほぼ満月に戻った
楽しかった
6無念Nameとしあき22/11/08(火)21:57:18No.1033212720そうだねx4
    1667912238769.jpg-(357822 B)
357822 B
>感想
>赤かったなあ
7無念Nameとしあき22/11/08(火)21:57:19No.1033212726そうだねx7
ライブ映像ほど赤く見えることは無かった
8無念Nameとしあき22/11/08(火)21:57:32No.1033212821そうだねx15
思った以上に暗かった
9無念Nameとしあき22/11/08(火)21:57:52No.1033212962そうだねx22
また322年後に会おうぜ
10無念Nameとしあき22/11/08(火)21:58:02No.1033213034そうだねx7
天王星食流石に肉眼じゃ見れなかった
どんな感じだったんだろう
11無念Nameとしあき22/11/08(火)21:58:07No.1033213065そうだねx8
思ってた以上に晴れててくっきりして満足したよ
12無念Nameとしあき22/11/08(火)21:58:19No.1033213147そうだねx3
怪奇!月食
13無念Nameとしあき22/11/08(火)21:58:22No.1033213166+
狭い道路で路駐は止めろ
お前をボーリングのピンにしてやろうか
14無念Nameとしあき22/11/08(火)21:58:26No.1033213198+
月関係の天体ショー初めて見たよ
15無念Nameとしあき22/11/08(火)21:58:30No.1033213222そうだねx5
天体ショーを写すときはいつ起きるかわかるので
事前にちゃんと準備できたかどうかが撮影成功の秘訣やね
16無念Nameとしあき22/11/08(火)21:58:33No.1033213238そうだねx10
隠れるんでなく赤くなるもんだったのね
17無念Nameとしあき22/11/08(火)21:58:41No.1033213291+
何とか天王星撮れた
あと寒かった
18無念Nameとしあき22/11/08(火)21:59:06No.1033213456+
    1667912346620.jpg-(68592 B)
68592 B
次回は明け方なのだそうだ…
19無念Nameとしあき22/11/08(火)21:59:07No.1033213480そうだねx41
    1667912347618.jpg-(624960 B)
624960 B
スマホカメラの限界を思い知らされた
20無念Nameとしあき22/11/08(火)21:59:29No.1033213630そうだねx3
スマホのカメラの解像度高い人いいなぁ
21無念Nameとしあき22/11/08(火)21:59:34No.1033213667+
去年の月蝕の時に知ってた
あいぽん10じゃ無理って
22無念Nameとしあき22/11/08(火)21:59:49No.1033213764そうだねx9
>スマホカメラの限界を思い知らされた
ちょっとスマホじゃ許されなくない?
23無念Nameとしあき22/11/08(火)22:00:18No.1033213949そうだねx2
寒かった
24無念Nameとしあき22/11/08(火)22:00:20No.1033213958そうだねx1
日テレ
リプレイ
https://www.youtube.com/watch?v=Q5RWZICcDZw [link]
25無念Nameとしあき22/11/08(火)22:00:23No.1033213985+
>ライブ映像ほど赤く見えることは無かった
そう?
26無念Nameとしあき22/11/08(火)22:00:32No.1033214055+
>スマホカメラの限界を思い知らされた
卵子ですよね
27無念Nameとしあき22/11/08(火)22:00:40No.1033214104そうだねx10
    1667912440795.jpg-(4631741 B)
4631741 B
近所の電飾付きの仏像のある寺で
28無念Nameとしあき22/11/08(火)22:00:44No.1033214137そうだねx2
>スマホカメラの限界を思い知らされた
月が傾いてるんやな
29無念Nameとしあき22/11/08(火)22:00:50No.1033214175そうだねx9
時間天気気候
全てに恵まれたな
天体観測日和だった
30無念Nameとしあき22/11/08(火)22:00:57No.1033214217そうだねx12
    1667912457991.jpg-(8034563 B)
8034563 B
今日の夕方届いたこれで見てた
良い経験になったよ
31無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:01No.1033214243+
なんとか天王星が月に隠れるときに写真撮れた気がするのでよかった
あくまで気がする
32無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:01No.1033214245そうだねx4
肉眼でも真っ赤っ赤だった
33無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:04No.1033214273そうだねx1
400年振りっていうとこ除けばわりとよくある月食だよな
34無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:06No.1033214284+
>>ライブ映像ほど赤く見えることは無かった
>そう?
曇りの地域もあったと言うししかたなし
35無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:07No.1033214292そうだねx12
ばあちゃんがおかしい…日食にしては長すぎるってマジ心配してて前情報こんだけある現代でも人を不安にさせるんだからそりゃ300年前とかならマジ天変地異扱いだったんだろうな
36無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:10No.1033214307+
>スマホカメラの限界を思い知らされた
自分のヘボスマホの撮影を見たら小さすぎだし
拡大したらノイズが混じって病原菌みたいな見た目に
37無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:22No.1033214386そうだねx5
自分は見れなかったけれど白くてきれいなお月様が見れただけでも良しとしよう
38無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:25No.1033214407+
やっぱ日食の方が派手だな
39無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:28No.1033214426そうだねx1
前回のほうが赤かった気がする
40無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:32No.1033214452そうだねx1
暗がりでスマホ見ながら上見てるんだもん
もう、ね
41無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:38No.1033214500+
月食の感想
オートフォーカスすげぇ
42無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:46No.1033214551+
国立天文台終了
https://www.youtube.com/watch?v=-VUftz_GTOk [link]
43無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:51No.1033214589そうだねx1
>月関係の天体ショー初めて見たよ
次は300年後だ
楽しみだな
44無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:55No.1033214608そうだねx1
>400年振りっていうとこ除けばわりとよくある月食だよな
400年とかそこそこ頻繁に見れるしな
45無念Nameとしあき22/11/08(火)22:01:56No.1033214614そうだねx3
>次回は明け方なのだそうだ…
今回観察しやすいタイミングで良かったね
46無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:17No.1033214743そうだねx3
    1667912537143.jpg-(1573019 B)
1573019 B
>スマホカメラの限界を思い知らされた
私はXPERIA(加工前)
47無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:17No.1033214746そうだねx3
    1667912537147.jpg-(348373 B)
348373 B
火星行ってみたいな
48無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:21No.1033214772そうだねx9
乱視が大分進んでた
49無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:27No.1033214815そうだねx8
>暗がりでスマホ見ながら上見てるんだもん
>もう、ね
だから何だよ
人のやる事にケチつけたいだけだろ
50無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:28No.1033214820+
高感度のカメラで見ると案外天王星も見えてることがわかって驚いた
大体の位置は調べてわかっても普段はこれだってわかるレベルで見えないから…
木星と火星もよく見えた
51無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:28No.1033214822そうだねx48
    1667912548976.jpg-(99378 B)
99378 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
52無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:45No.1033214941+
>次回は明け方なのだそうだ…
割と頻繁にあるんだな
53無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:45No.1033214943+
>>400年振りっていうとこ除けばわりとよくある月食だよな
>400年とかそこそこ頻繁に見れるしな
うん?
54無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:47No.1033214950そうだねx14
    1667912567250.jpg-(1189405 B)
1189405 B
よくとれた
55無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:48No.1033214955そうだねx2
天候が味方してくれて本当にいい体験できた
毎回こうならいいんだけどな
56無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:50No.1033214967そうだねx9
    1667912570197.jpg-(1132903 B)
1132903 B
綺麗に撮れたな
天王星は…無理でした
57無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:50No.1033214969+
さてあとはデカい地震がいつ来るかだ
58無念Nameとしあき22/11/08(火)22:02:57No.1033215027そうだねx3
>火星行ってみたいな
仮性なら毎日見れるのに…
59無念Nameとしあき22/11/08(火)22:03:00No.1033215057そうだねx6
>>次回は明け方なのだそうだ…
>今回観察しやすいタイミングで良かったね
天気も広範囲で良いところ多くて時間もベストという
絶好の条件だった
60無念Nameとしあき22/11/08(火)22:03:08No.1033215116そうだねx2
>ばあちゃんがおかしい…日食にしては長すぎるってマジ心配してて前情報こんだけある現代でも人を不安にさせるんだからそりゃ300年前とかならマジ天変地異扱いだったんだろうな
すぐ終わるのかと思ってたのに光ってる部分無くなっても1時間くらいあったもんね
おかげで体の芯まで冷えた
61無念Nameとしあき22/11/08(火)22:03:09No.1033215125そうだねx7
    1667912589175.jpg-(72443 B)
72443 B
マニュアル撮影できるアプリ使ってめっちゃ頑張った
食の入りだけど
62無念Nameとしあき22/11/08(火)22:03:22No.1033215207+
>よくとれた
ヌタウナギ!
63無念Nameとしあき22/11/08(火)22:03:34No.1033215296そうだねx6
>>次回は明け方なのだそうだ…
>割と頻繁にあるんだな
月食と日食自体は割りとよくある
ここまで好条件は日本だとレア
惑星食絡むと400年レベル
天王星食絡むと5000年レベル
64無念Nameとしあき22/11/08(火)22:03:39No.1033215321+
>だから何だよ
分らないなら良いよ
65無念Nameとしあき22/11/08(火)22:03:48No.1033215379+
半影食が終わるまでが月食です
66無念Nameとしあき22/11/08(火)22:03:53No.1033215411そうだねx2
>>次回は明け方なのだそうだ…
>割と頻繁にあるんだな
2025年…
まあそうだね
67無念Nameとしあき22/11/08(火)22:03:57No.1033215441+
>よくとれた
精子かな
68無念Nameとしあき22/11/08(火)22:04:01No.1033215472+
>よくとれた
ろくろ首の撮影に初めて成功!
69無念Nameとしあき22/11/08(火)22:04:26No.1033215634そうだねx4
>さてあとはデカい地震がいつ来るかだ
ねぇ知ってる?月食って平均でいうと毎年1回以上あるんだよ?
70無念Nameとしあき22/11/08(火)22:04:31No.1033215669そうだねx9
>暗がりでスマホ見ながら上見てるんだもん
>もう、ね
いいよね
71無念Nameとしあき22/11/08(火)22:05:03No.1033215863そうだねx2
スマホはマニュアルフォーカスのやり方が分からず
レンズの焦点が終始フワフワ泳いでた
72無念Nameとしあき22/11/08(火)22:05:05No.1033215882+
三脚と双眼鏡で見たけど立体感マシマシでめっちゃテンション上がった
今日千葉市はかなり条件良くて木星の衛星もばっちり見えるよ
73無念Nameとしあき22/11/08(火)22:05:09No.1033215916そうだねx6
>>天王星食絡むと5000年レベル
つまり皆既月食&天王星食自体は縄文時代以来…ってコト!?
74無念Nameとしあき22/11/08(火)22:05:31No.1033216088そうだねx5
    1667912731425.jpg-(361802 B)
361802 B
最後に端っこちょっとだけ陰った満月
75無念Nameとしあき22/11/08(火)22:05:32No.1033216100そうだねx3
    1667912732287.jpg-(887834 B)
887834 B
肉眼でこう見たかったなあ
団子でも食べながら観たかった
76無念Nameとしあき22/11/08(火)22:05:39No.1033216151そうだねx2
オレンジ
77無念Nameとしあき22/11/08(火)22:05:51No.1033216244そうだねx2
>つまり皆既月食&天王星食自体は縄文時代以来…ってコト!?
左様
78無念Nameとしあき22/11/08(火)22:05:58No.1033216294そうだねx2
>ライブ映像ほど赤く見えることは無かった
スマホのカメラで撮るとかなり赤く写った
人間の視覚ってあんまりアテにならないのかもしれない
79無念Nameとしあき22/11/08(火)22:06:06No.1033216349そうだねx8
    1667912766631.jpg-(443314 B)
443314 B
赤い
80無念Nameとしあき22/11/08(火)22:06:07No.1033216359そうだねx12
    1667912767697.jpg-(1328439 B)
1328439 B
スマホ+望遠鏡
左下にくっつきそうなのがおそらく天王星
81無念Nameとしあき22/11/08(火)22:06:20No.1033216440+
    1667912780006.jpg-(316724 B)
316724 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
82無念Nameとしあき22/11/08(火)22:06:24No.1033216469そうだねx2
月の後をおっかけてるやたら赤い星は火星かな
高い空にある黄色くて明るいのは木星?
83無念Nameとしあき22/11/08(火)22:06:31No.1033216517そうだねx2
>>ライブ映像ほど赤く見えることは無かった
>スマホのカメラで撮るとかなり赤く写った
>人間の視覚ってあんまりアテにならないのかもしれない
逆逆
スマホ側が忖度して赤く映してるの
84無念Nameとしあき22/11/08(火)22:06:35No.1033216540そうだねx3
    1667912795217.jpg-(189930 B)
189930 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
85無念Nameとしあき22/11/08(火)22:06:55No.1033216686+
>人間の視覚ってあんまりアテにならないのかもしれない
周りの光量やらで滅茶苦茶精密な調整シまくってるからね…
客観的に見るには向いてないんよ
86無念Nameとしあき22/11/08(火)22:07:04No.1033216739+
カメラを用意して出かけるべきだった
普段カメラと言えばスマホだったので忘れてた
87無念Nameとしあき22/11/08(火)22:07:06No.1033216757+
赤くなるとこ見過ごした…
88無念Nameとしあき22/11/08(火)22:07:06No.1033216759そうだねx35
    1667912826540.mp4-(5301853 B)
5301853 B
タイムラプスで撮ってみた結果・・・
撮れてない!月眩しい!
89無念Nameとしあき22/11/08(火)22:07:19No.1033216842そうだねx6
>1667912795217.jpg
織田信長って金色の肌してたんだ…
90無念Nameとしあき22/11/08(火)22:07:45No.1033217021+
今宵月が見えずとも思い出した
91無念Nameとしあき22/11/08(火)22:07:47No.1033217036そうだねx13
    1667912867951.jpg-(439422 B)
439422 B
くっついた
92無念Nameとしあき22/11/08(火)22:08:08No.1033217181そうだねx1
>織田信長って金色の肌してたんだ…
黄金の国ジパングの王だからな
93無念Nameとしあき22/11/08(火)22:08:08No.1033217186そうだねx6
>タイムラプスで撮ってみた結果・・・
>撮れてない!月眩しい!
地球最後の日みたいな映像に見える…
94無念Nameとしあき22/11/08(火)22:08:33No.1033217363そうだねx24
    1667912913052.mp4-(3493438 B)
3493438 B
天王星の出現がビデオで撮れて
かなりうれしい
95無念Nameとしあき22/11/08(火)22:09:01No.1033217531そうだねx9
>天王星の出現がビデオで撮れて
>かなりうれしい
おー
これは凄い!
96無念Nameとしあき22/11/08(火)22:09:03No.1033217541そうだねx1
>惑星食絡むと400年レベル
442年ぶりって言ってたのは天王星食のことだっけ?
天王星が発見されたのは1781年だから
1580年の人間はそんな星は知らんしそもそも見えないから
強調する意味あんのか?と疑問に思ってる
97無念Nameとしあき22/11/08(火)22:09:07No.1033217571そうだねx5
くだらねえと呟いて
98無念Nameとしあき22/11/08(火)22:09:09No.1033217582+
スマホで綺麗に撮影したいとっしーはとりあえずこういう感じのスマホ固定可能なミニ三脚買っておくといいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B09GJVHP9P/ [link]
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KM2DDDY/ [link]
夜景撮影は手ぶれがなくなるだけで各段に写真の解像度上がるので
大型の三脚と違って地面に伏せて撮影する必要があるけど大丈夫
慣れる
99無念Nameとしあき22/11/08(火)22:09:21No.1033217657そうだねx2
>タイムラプスで撮ってみた結果・・・
>撮れてない!月眩しい!
コレはコレでカッコいい
100無念Nameとしあき22/11/08(火)22:09:41No.1033217795+
google検索で月食を見る
101無念Nameとしあき22/11/08(火)22:09:53No.1033217873+
>タイムラプスで撮ってみた結果・・・
流星群の時期じゃなくても流れ星結構飛ぶものなんだな
102無念Nameとしあき22/11/08(火)22:09:56No.1033217899そうだねx2
    1667912996584.jpg-(104488 B)
104488 B
>スマホカメラの限界を思い知らされた
103無念Nameとしあき22/11/08(火)22:10:05No.1033217959そうだねx6
夜空眺めていて思ったのは思ったより流れ星よく流れてるんだな…ってことだった
104無念Nameとしあき22/11/08(火)22:10:34No.1033218145+
>コレはコレでカッコいい
洋画でたまにある「流れ星綺麗だなー…あれ近くね?てかやばくね!?」みたいなやつ
105無念Nameとしあき22/11/08(火)22:10:57No.1033218314そうだねx7
>天王星が発見されたのは1781年だから
>1580年の人間はそんな星は知らんしそもそも見えないから
>強調する意味あんのか?と疑問に思ってる
つまり人類が天王星を発見して初めての天王星食ってわけだ
実に目出度いじゃないか
106無念Nameとしあき22/11/08(火)22:11:02No.1033218348そうだねx1
>>コレはコレでカッコいい
>洋画でたまにある「流れ星綺麗だなー…あれ近くね?てかやばくね!?」みたいなやつ
前前前世でみたやつ
107無念Nameとしあき22/11/08(火)22:11:20No.1033218461そうだねx5
悲しいくらいにピントが合わんな、スマホ・・・
108無念Nameとしあき22/11/08(火)22:11:24No.1033218483+
>今日の夕方届いたこれで見てた
>良い経験になったよ
つぎは火星中接近が見れるな
来月だ
109無念Nameとしあき22/11/08(火)22:11:29No.1033218516そうだねx12
    1667913089734.jpg-(703606 B)
703606 B
俺のスマホの精一杯
110無念Nameとしあき22/11/08(火)22:11:39No.1033218574+
>>惑星食絡むと400年レベル
>442年ぶりって言ってたのは天王星食のことだっけ?
前のは土星
111無念Nameとしあき22/11/08(火)22:12:08No.1033218774+
>撮れてない!月眩しい!
超新星爆発かな?
112無念Nameとしあき22/11/08(火)22:13:44No.1033219384そうだねx8
夢中で撮っててずっと外にいたから凍えちまったぜ
お風呂であったまろう
113無念Nameとしあき22/11/08(火)22:13:59No.1033219481そうだねx6
    1667913239558.jpg-(594318 B)
594318 B
>悲しいくらいにピントが合わんな、スマホ・・・
SOSO
114無念Nameとしあき22/11/08(火)22:14:13No.1033219574+
だれも
海王星を
見ていないのである
115無念Nameとしあき22/11/08(火)22:14:31No.1033219709そうだねx2
>SOSO
ちくしょー!
116無念Nameとしあき22/11/08(火)22:15:15No.1033220035そうだねx51
    1667913315799.mp4-(5473271 B)
5473271 B
父が望遠鏡で撮った天王星食をおすそ分け
俺はNHKで見てました
117無念Nameとしあき22/11/08(火)22:15:19No.1033220063そうだねx6
>だれも
>海王星を
>見ていないのである
今回関係ないのである
118無念Nameとしあき22/11/08(火)22:15:23No.1033220081+
>だれも
>海王星を
>見ていないのである
見えるの?
119無念Nameとしあき22/11/08(火)22:15:59No.1033220306そうだねx22
>父が望遠鏡で撮った天王星食をおすそ分け
すげえ……ガチ勢すぎる
120無念Nameとしあき22/11/08(火)22:16:11No.1033220387+
>見えるの?
俺の目じゃちょっと…
121無念Nameとしあき22/11/08(火)22:17:06No.1033220744そうだねx1
>夢中で撮っててずっと外にいたから凍えちまったぜ
スーパーよって夕飯っておもったら入り口の体温計で34.4℃とか出てピーピーエラーなった
低くても鳴るんだなアレ
122無念Nameとしあき22/11/08(火)22:17:30No.1033220900+
>見えるの?
8等星なんで肉眼では普通無理
123無念Nameとしあき22/11/08(火)22:17:31No.1033220907+
>父が望遠鏡で撮った天王星食をおすそ分け
>俺はNHKで見てました
良い乳親だな
124無念Nameとしあき22/11/08(火)22:17:33No.1033220918そうだねx2
>父が望遠鏡で撮った天王星食をおすそ分け
>俺はNHKで見てました
屋上に天文台とか自作してらっしゃる?
125無念Nameとしあき22/11/08(火)22:17:39No.1033220967+
肉眼で見えるのは土星まで?
126無念Nameとしあき22/11/08(火)22:17:39No.1033220970+
次回に期待
127無念Nameとしあき22/11/08(火)22:17:41No.1033220985そうだねx11
    1667913461424.png-(112111 B)
112111 B
うちのスマホは夜景撮影がよく分からなかったのか焦点合わせられず
分かりました!これマクロ撮影なんですね!と勝手に切り替えてきたり
あれひょっとして夜景…ですか?と突然戻してきたりしてたのでこんな気分だった
128無念Nameとしあき22/11/08(火)22:17:46No.1033221021+
>スーパーよって夕飯っておもったら入り口の体温計で34.4℃とか出てピーピーエラーなった
し…死んでる…
129無念Nameとしあき22/11/08(火)22:17:55No.1033221080そうだねx3
>父が望遠鏡で撮った天王星食をおすそ分け
>俺はNHKで見てました
すごい!
130無念Nameとしあき22/11/08(火)22:18:39No.1033221370そうだねx6
>良い乳親だな
うん?
131無念Nameとしあき22/11/08(火)22:18:46No.1033221414そうだねx2
    1667913526396.jpg-(7148 B)
7148 B
>SOSO
ここまで撮れるの凄くない?
うちは月蝕らしい写真探してなんとかこれ
2倍ズーム
132無念Nameとしあき22/11/08(火)22:18:57No.1033221482そうだねx10
>父が望遠鏡で撮った天王星食をおすそ分け
>俺はNHKで見てました
うちのばーちゃんはNHKをスマホで撮ってた
133無念Nameとしあき22/11/08(火)22:19:23No.1033221657+
>父が望遠鏡で撮った天王星食をおすそ分け
(お父さんが楽しそうで俺も嬉しいよ…)
134無念Nameとしあき22/11/08(火)22:19:26No.1033221673そうだねx2
>>人間の視覚ってあんまりアテにならないのかもしれない
>周りの光量やらで滅茶苦茶精密な調整シまくってるからね…
>客観的に見るには向いてないんよ
盲点を自動的に補完するやべー機能が付いてる高性能AIカメラだぞ
135無念Nameとしあき22/11/08(火)22:19:31No.1033221695+
    1667913571968.png-(8691 B)
8691 B
>し…死んでる…
37.0くらいが平熱だったのにおじさんになってドカンと下がるようになった
いつも35.5くらいしかない
136無念Nameとしあき22/11/08(火)22:19:31No.1033221698そうだねx1
>三脚と双眼鏡で見たけど立体感マシマシでめっちゃテンション上がった
皆既中の月を双眼鏡で見ると宇宙空間に浮かんでる感がすごいよね
137無念Nameとしあき22/11/08(火)22:19:44No.1033221789そうだねx1
>肉眼で見えるのは土星まで?
天王星も滅茶苦茶目がいい人なら見えるとは言う
138無念Nameとしあき22/11/08(火)22:19:50No.1033221822そうだねx14
>父が望遠鏡で撮った天王星食をおすそ分け
>俺はNHKで見てました
いいもの見せてもらった
とうちゃんに『ありがとう』と伝えてくれ!
139無念Nameとしあき22/11/08(火)22:19:51No.1033221830そうだねx9
>うちのばーちゃんはNHKをスマホで撮ってた
コンピューターおばあちゃんきたな…
140無念Nameとしあき22/11/08(火)22:19:57No.1033221865そうだねx4
>良い乳親だな
どういう変換してたらそうなる…
141無念Nameとしあき22/11/08(火)22:20:15No.1033221996+
月食なの知らないで月を見ていたから今日は随分輪郭が見えるなと思ってた
142無念Nameとしあき22/11/08(火)22:20:43No.1033222152+
>父が望遠鏡で撮った天王星食をおすそ分け
随分高性能な代物だな
うちの望遠鏡だと「あぁ~これ天王星かな?」って何となく分かるのが限界だった
こいつで食を観測するのは厳しいと思って断念した
143無念Nameとしあき22/11/08(火)22:20:59No.1033222259+
乳上とか下乳上が出てくるスレに入り浸ってるんじゃね
144無念Nameとしあき22/11/08(火)22:21:37No.1033222501+
    1667913697456.webp-(70802 B)
70802 B
>ここまで撮れるの凄くない?
>うちは月蝕らしい写真探してなんとかこれ
>2倍ズーム
買おうぜ望遠(3000円くらい
145無念Nameとしあき22/11/08(火)22:22:01No.1033222665+
>買おうぜ望遠(3000円くらい
こういうのあるのね
146無念Nameとしあき22/11/08(火)22:22:22No.1033222788そうだねx4
    1667913742909.jpg-(25388 B)
25388 B
iPhoneXSで手持ち撮影だとこんなもんか
最新のやつだともっと綺麗なんだろうなぁ
147無念Nameとしあき22/11/08(火)22:22:33No.1033222870+
    1667913753420.jpg-(134692 B)
134692 B
>月食なの知らないで月を見ていたから今日は随分輪郭が見えるなと思ってた
皆既中に見上げたんじゃね
いいもんみたな
148無念Nameとしあき22/11/08(火)22:22:38No.1033222889そうだねx9
    1667913758481.jpg-(39990 B)
39990 B
>>良い乳親だな
>どういう変換してたらそうなる…
ググったら
乳親 ~息子と父に狙われた極上の乳首~
だってホモあきかもしれん
149無念Nameとしあき22/11/08(火)22:22:41No.1033222911+
>屋上に天文台とか自作してらっしゃる?
趣味で望遠鏡をいっぱい買ってる
こないだ帰省したら太陽フレアとか見れる望遠鏡あってびっくりした
150無念Nameとしあき22/11/08(火)22:22:57No.1033222996そうだねx7
    1667913777626.jpg-(48810 B)
48810 B
442年ぶりらしいからこっちも古代のデジカメで撮ってみた
低感度はまだ何とかなるけど…
151無念Nameとしあき22/11/08(火)22:23:09No.1033223081+
>買おうぜ望遠(3000円くらい
職質されてコイツがカバンから出てきて…
152無念Nameとしあき22/11/08(火)22:23:15No.1033223117+
終わった?
153無念Nameとしあき22/11/08(火)22:23:29No.1033223199そうだねx2
    1667913809875.jpg-(50822 B)
50822 B
高感度かつコントラストきついのは厳しかった
尚使ったのは17年前のデジカメ
154無念Nameとしあき22/11/08(火)22:23:32No.1033223218そうだねx3
>442年ぶりらしいからこっちも古代のデジカメで撮ってみた
この画素数でもしっかり取れるのは流石だと思う
155無念Nameとしあき22/11/08(火)22:23:55No.1033223365+
>442年ぶりらしいからこっちも古代のデジカメで撮ってみた
>低感度はまだ何とかなるけど…
人工衛星が最後に捉えた月の映像って感じでこれはこれで味がある
156無念Nameとしあき22/11/08(火)22:24:12No.1033223457+
>尚使ったのは17年前のデジカメ
物持ち良いな
157無念Nameとしあき22/11/08(火)22:24:21No.1033223514+
望遠で撮ったけど露光時間長くてブレてら
普段広角しか撮らんからな…
158無念Nameとしあき22/11/08(火)22:24:21No.1033223516+
>よくとれた
どう見ても精子
159無念Nameとしあき22/11/08(火)22:24:23No.1033223527+
    1667913863813.webp-(92006 B)
92006 B
>こういうのあるのね
器用貧...一挙両得だぜ!
160無念Nameとしあき22/11/08(火)22:24:53No.1033223740+
>職質されてコイツがカバンから出てきて…
小型の望遠もってて問題になることなかろ
161無念Nameとしあき22/11/08(火)22:25:07No.1033223834そうだねx1
    1667913907977.jpg-(120404 B)
120404 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
162無念Nameとしあき22/11/08(火)22:25:20No.1033223910そうだねx1
    1667913920022.jpg-(116954 B)
116954 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
163無念Nameとしあき22/11/08(火)22:25:31No.1033223981+
ほとんどが周囲真っ暗な日食みたいな写真ばかりだった…
164無念Nameとしあき22/11/08(火)22:25:51No.1033224097+
>小型の望遠もってて問題になることなかろ
盗撮してそうって判断されるのがとしあき
165無念Nameとしあき22/11/08(火)22:26:12No.1033224255そうだねx4
    1667913972651.jpg-(2239828 B)
2239828 B
20時台
166無念Nameとしあき22/11/08(火)22:26:20No.1033224310+
>>職質されてコイツがカバンから出てきて…
>小型の望遠もってて問題になることなかろ
荒らしは「覗きだー!!!タイホだー!!!!(キャッキャッ」て煽ってるつもりなんだよ
167無念Nameとしあき22/11/08(火)22:26:31No.1033224373そうだねx2
良い写真はいくらでも誰かが撮ってるからやはり肉眼で観察するのが一番
168無念Nameとしあき22/11/08(火)22:26:31No.1033224375+
>442年ぶりらしいからこっちも古代のデジカメで撮ってみた
そういえば400年ぶりなのは惑星食と重なったのがで天王星食とは実に5000年振りらしい
169無念Nameとしあき22/11/08(火)22:26:48No.1033224481+
>20時台
こりゃ赤い
170無念Nameとしあき22/11/08(火)22:26:50No.1033224495そうだねx2
首が痛い
171無念Nameとしあき22/11/08(火)22:27:00No.1033224565そうだねx6
    1667914020616.jpg-(593448 B)
593448 B
満月に合わせて露出固定だと赤い月が撮れなかった
172無念Nameとしあき22/11/08(火)22:27:01No.1033224569そうだねx2
>そういえば400年ぶりなのは惑星食と重なったのがで天王星食とは実に5000年振りらしい
次は5000年後か
長生きしないとな
173無念Nameとしあき22/11/08(火)22:27:07No.1033224601+
>盗撮してそうって判断されるのがとしあき
山の山頂にいる女のパンチラを麓からとるみたいな使い方でもするのか
174無念Nameとしあき22/11/08(火)22:27:26No.1033224721そうだねx4
    1667914046887.jpg-(2686333 B)
2686333 B
21時台
もはやただの夜景写真
175無念Nameとしあき22/11/08(火)22:27:39No.1033224799そうだねx3
>首が痛い
どんどん位置が上がってくから撮るのも一苦労だったね
176無念Nameとしあき22/11/08(火)22:27:55No.1033224912そうだねx1
>満月に合わせて露出固定だと赤い月が撮れなかった
逆に赤く写してる写真多いので
欠けてく写真作ってる人はレアな印象
177無念Nameとしあき22/11/08(火)22:27:58No.1033224926そうだねx6
    1667914078485.jpg-(2218180 B)
2218180 B
赤い月に合わせてHDRで撮るとついでに天王星らしきものも写ってたけど満月は飛んじゃってる
難しいね
178無念Nameとしあき22/11/08(火)22:28:14No.1033225027そうだねx2
    1667914094976.jpg-(2275898 B)
2275898 B
光学最大望遠
179無念Nameとしあき22/11/08(火)22:28:30No.1033225118+
    1667914110559.jpg-(663644 B)
663644 B
>次は5000年後か
>長生きしないとな
ホホホ
としあき次の人生は虫けらになるのよ
180無念Nameとしあき22/11/08(火)22:28:34No.1033225138+
>No.1033212283
><font colour="#789922">>今回も月食を楽しんだぜぇ!!!</font>
(↑一応無効化済)
の対策をされたから新しくしたのか…懲りない奴…

それにしても月食状態の赤い月が綺麗だった…
181無念Nameとしあき22/11/08(火)22:28:37No.1033225161+
    1667914117574.jpg-(55039 B)
55039 B
>>人間の視覚ってあんまりアテにならないのかもしれない
>周りの光量やらで滅茶苦茶精密な調整シまくってるからね…
>客観的に見るには向いてないんよ
人間の眼は脳がイタズラをしやがるからな
思い込みそのままに見えてしまう
182無念Nameとしあき22/11/08(火)22:28:42No.1033225185+
>赤い月に合わせてHDRで撮るとついでに天王星らしきものも写ってたけど満月は飛んじゃってる
めっちゃいいなこれ
183無念Nameとしあき22/11/08(火)22:28:58No.1033225282そうだねx11
    1667914138771.jpg-(1197871 B)
1197871 B
スマホで頑張った
184無念Nameとしあき22/11/08(火)22:29:15No.1033225389そうだねx3
    1667914155647.jpg-(35072 B)
35072 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
185無念Nameとしあき22/11/08(火)22:29:18No.1033225411そうだねx1
>赤い月に合わせてHDRで撮るとついでに天王星らしきものも写ってたけど満月は飛んじゃってる
>難しいね
めっちゃ綺麗に撮れてる
皆既の瞬間ガクッと光度落ちるんだな
186無念Nameとしあき22/11/08(火)22:29:31No.1033225496+
変態ショーの時はカメラ屋が儲かったもんだ
187無念Nameとしあき22/11/08(火)22:29:41No.1033225538+
>の対策をされたから新しくしたのか…懲りない奴…
嫌がらせしたり荒らすためなら何でもするからここに張り付いてる荒らし
188無念Nameとしあき22/11/08(火)22:30:22No.1033225797そうだねx1
>変態ショーの時はカメラ屋が儲かったもんだ
ポラショーかな…
189無念Nameとしあき22/11/08(火)22:30:25No.1033225808+
>スーパーよって夕飯っておもったら入り口の体温計で34.4℃とか出てピーピーエラーなった
俺の朝の体温みたいだ…
190無念Nameとしあき22/11/08(火)22:30:31No.1033225837そうだねx7
    1667914231219.jpg-(32513 B)
32513 B
>ググったら
>乳親 ~息子と父に狙われた極上の乳首~
>だってホモあきかもしれん
191無念Nameとしあき22/11/08(火)22:30:58No.1033226013そうだねx2
    1667914258942.jpg-(1738889 B)
1738889 B
>>20時台
>こりゃ赤い
ホントだ!こりゃ赤い!!
192無念Nameとしあき22/11/08(火)22:31:49No.1033226292そうだねx1
木星も火星も出てたのと違う?
193無念Nameとしあき22/11/08(火)22:32:06No.1033226415+
>1667914020616.jpg
>満月に合わせて露出固定だと赤い月が撮れなかった
これもありがたいなぁ…
194無念Nameとしあき22/11/08(火)22:32:07No.1033226421+
    1667914327948.jpg-(80717 B)
80717 B
>俺の朝の体温みたいだ…
温活しようぜ
195無念Nameとしあき22/11/08(火)22:32:32No.1033226580+
>ホホホ
>としあき次の人生は虫けらになるのよ
火の鳥だと月食に紛れて逃げる話をいつも思い出すな
196無念Nameとしあき22/11/08(火)22:32:47No.1033226666そうだねx1
火の鳥は日食だったっけ?
197無念Nameとしあき22/11/08(火)22:33:44No.1033226996そうだねx2
    1667914424313.png-(118714 B)
118714 B
>No.1033222889
…なんなんだよそれェ?!!
198無念Nameとしあき22/11/08(火)22:34:00No.1033227099+
>>尚使ったのは17年前のデジカメ
>物持ち良いな
ちな使ったのはコレです
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/archive/DSC-R1/ [link]
ソニータイマーとやらはいつ発動するんだろう…
199無念Nameとしあき22/11/08(火)22:34:04No.1033227119+
    1667914444757.jpg-(733860 B)
733860 B
>火の鳥は日食だったっけ?
200無念Nameとしあき22/11/08(火)22:35:04No.1033227459+
スマホじゃまともに撮れなかった
201無念Nameとしあき22/11/08(火)22:35:07No.1033227482+
>>俺の朝の体温みたいだ…
>温活しようぜ
人間は寝起きは低くて普通なのだよ
34℃は低すぎるけど
202無念Nameとしあき22/11/08(火)22:35:20No.1033227548そうだねx3
    1667914520734.jpg-(212027 B)
212027 B
俺のデジカメも10年くらい前のものだった
高倍率ズームだから意外といけた
203無念Nameとしあき22/11/08(火)22:35:22No.1033227562+
>442年ぶりらしいからこっちも古代のデジカメで撮ってみた
>低感度はまだ何とかなるけど…
結構綺麗だな
なんていうデジカメ?
204無念Nameとしあき22/11/08(火)22:35:23No.1033227563+
>スマホじゃまともに撮れなかった
まあでも思い出にはなったぜ
205無念Nameとしあき22/11/08(火)22:35:33No.1033227625そうだねx1
>>火の鳥は日食だったっけ?
さすがとしあきサクサク出してくる
206無念Nameとしあき22/11/08(火)22:36:57No.1033228134そうだねx1
>結構綺麗だな
>なんていうデジカメ?
上にも書いちゃったけどサイバーショットのR1です
207無念Nameとしあき22/11/08(火)22:37:07No.1033228201+
>ちな使ったのはコレです
> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/archive/DSC-R1/ [link]
>ソニータイマーとやらはいつ発動するんだろう…
まさかのタイマー非搭載個体かと
ちなみにそれを言うと過去にタイマー発動済(と修理済)のHDR-CX550Vがあるうちもだ
208無念Nameとしあき22/11/08(火)22:37:50No.1033228458そうだねx4
    1667914670085.jpg-(113727 B)
113727 B
>さすがとしあきサクサク出してくる
209無念Nameとしあき22/11/08(火)22:37:59No.1033228507+
>上にも書いちゃったけどサイバーショットのR1です
リロードしてから書き込めば良かったかすまん
懐かしいデジカメだ
210無念Nameとしあき22/11/08(火)22:38:09No.1033228566+
住宅地だと一眼ならなんとか天王星見えた
昔の安物の望遠鏡だと皆既月食中の月が見つからねえわ
211無念Nameとしあき22/11/08(火)22:38:16No.1033228600そうだねx1
>良い写真はいくらでも誰かが撮ってるからやはり肉眼で観察するのが一番
イベントが終わった後で液晶画面を覗いてた記憶しか残っていなかったっていう天文あるあるだね…
212無念Nameとしあき22/11/08(火)22:39:05No.1033228892+
    1667914745341.png-(53436 B)
53436 B
>木星も火星も出てたのと違う?
213無念Nameとしあき22/11/08(火)22:39:29No.1033229017+
>俺のデジカメも10年くらい前のものだった
>高倍率ズームだから意外といけた
この位まで来ると大分ノイズリダクションが進歩してるのが見て取れて面白い
214無念Nameとしあき22/11/08(火)22:41:25No.1033229690+
あっちの明るいのは木星だったんか
215無念Nameとしあき22/11/08(火)22:42:50No.1033230175+
雲がね・・・
216無念Nameとしあき22/11/08(火)22:43:51No.1033230549そうだねx10
    1667915031984.jpg-(117366 B)
117366 B
200-500に2倍テレコンで頑張った
217無念Nameとしあき22/11/08(火)22:43:57No.1033230592そうだねx4
    1667915037989.jpg-(558460 B)
558460 B
>雲がね・・・
特定地域あき!
218無念Nameとしあき22/11/08(火)22:44:33No.1033230811そうだねx5
初めてリアルタイムで欠けていくところが見れたわ
良い思い出になった
219無念Nameとしあき22/11/08(火)22:45:15No.1033231062そうだねx5
天気に恵まれてよかった
こういうののある日って結構天気悪いからなぁ
220無念Nameとしあき22/11/08(火)22:45:16No.1033231070そうだねx1
>200-500に2倍テレコンで頑張った
違う用途で近々導入予定の組み合わせだ
早く買っておけばよかった
221無念Nameとしあき22/11/08(火)22:45:46No.1033231257そうだねx3
    1667915146582.jpg-(1850718 B)
1850718 B
>雲がね・・・
邪魔されて満ちていく時があんまり撮れなかったよね・・・
222無念Nameとしあき22/11/08(火)22:46:34No.1033231559+
>天気に恵まれてよかった
>こういうののある日って結構天気悪いからなぁ
流星群関係はわりと引っかかるイメージ…
223無念Nameとしあき22/11/08(火)22:46:38No.1033231592そうだねx4
    1667915198140.png-(6454 B)
6454 B
>あっちの明るいのは木星だったんか
月  木星(明るい)     土星(そこそこ明るい)だった
224無念Nameとしあき22/11/08(火)22:46:48No.1033231663+
>>雲がね・・・
>特定地域あき!
いやバッチリ地域だけど時間の半分くらい雲がかかったり晴れたりしてね・・・
225無念Nameとしあき22/11/08(火)22:47:20No.1033231861そうだねx1
>天気に恵まれてよかった
>こういうののある日って結構天気悪いからなぁ
日本海側だから大抵お察しくださいになるのよね
その代わり今の時期でも17時になるかならないかギリギリまで日は出ているけどこれももうそろそろすると鉛色の空になる…
226無念Nameとしあき22/11/08(火)22:47:31No.1033231919+
見なかった…
言うほど見たいか?
227無念Nameとしあき22/11/08(火)22:48:00No.1033232130+
>いやバッチリ地域だけど時間の半分くらい雲がかかったり晴れたりしてね・・・
うわぁそれは災難過ぎる
天もなんと意地悪な
228無念Nameとしあき22/11/08(火)22:48:18No.1033232248そうだねx14
>見なかった…
>言うほど見たいか?
このスレに来たってことは見たかったんですよ
229無念Nameとしあき22/11/08(火)22:49:21No.1033232605そうだねx5
>このスレに来たってことは見たかったんですよ
水さしにきただけの荒しじゃ
230無念Nameとしあき22/11/08(火)22:49:53No.1033232796+
>こういうののある日って結構天気悪いからなぁ
12年くらい前の部分日食は曇って全く見えなかったな
その後の金環日食はきれいに見えてよかった
231無念Nameとしあき22/11/08(火)22:51:17No.1033233299そうだねx3
普段そこまで天体に興味があるわけじゃなかったけど見てみたらわりと面白かった
232無念Nameとしあき22/11/08(火)22:51:52No.1033233527+
望遠で見てるとすげー動くの速いね
233無念Nameとしあき22/11/08(火)22:52:16No.1033233681そうだねx6
こんなに天体ショーでテンション上がったのいつぶりぐらいだろう
10年ぐらい前の日食の時以来かな
普段あんまり見ないから楽しかった
234無念Nameとしあき22/11/08(火)22:52:56No.1033233924+
おおはしゃぎしてた社内の同僚は死んだほうがいいよ
肉眼で見ても親指の爪くらいしかないじゃないか
何が楽しいんだ
235無念Nameとしあき22/11/08(火)22:53:30No.1033234112+
>望遠で見てるとすげー動くの速いね
天体は動体
超望遠だとスローシャッターは厳しいな
236無念Nameとしあき22/11/08(火)22:53:49No.1033234215そうだねx5
>言うほど見たいか?
俺もそう思っていたけど
仕事からの帰り際に職場の駐車場から赤い月を見上げると
やっぱり何かいいもの見たって気分になっちゃうんだよな
237無念Nameとしあき22/11/08(火)22:55:41No.1033234916+
赤い月とかテラリアやナイトウィザード思い出したよ
としあきに朝は訪れない
238無念Nameとしあき22/11/08(火)22:56:33No.1033235230そうだねx12
>おおはしゃぎしてた社内の同僚は死んだほうがいいよ
たかが月蝕をそんな親の仇みたいに憎まなくても
239無念Nameとしあき22/11/08(火)22:57:40No.1033235641そうだねx1
フイルムの時は赤道儀とか使って撮ってた人結構いたな
240無念Nameとしあき22/11/08(火)22:58:14No.1033235835+
>おおはしゃぎしてた社内の同僚は死んだほうがいいよ
>肉眼で見ても親指の爪くらいしかないじゃないか
>何が楽しいんだ
普段サッカー見てない全く興味ないやつが
テレビとかでやってるよやってる言われてるの見て
なんとなく見て絶叫してる構図と一緒だよな
月なんて普段どうでもいいくせに
241無念Nameとしあき22/11/08(火)22:58:29No.1033235932そうだねx3
天王星
入りは撮れたが出はムリだった
天王星青かった
242無念Nameとしあき22/11/08(火)22:58:35No.1033235971+
小さな月がただ赤くなるだけだから
日食みたいな世界の終わり感はないな
ニュースで聞かなきゃ分からんレベル
243無念Nameとしあき22/11/08(火)22:58:39No.1033236003+
赤道儀は憧れるけど高価だし使いこなせる自信がない
北極星に丁寧に狙いをつけるのがまず無理
244無念Nameとしあき22/11/08(火)22:58:46No.1033236037+
>月なんて普段どうでもいいくせに
普段と違うからどうでもよくなくなるんじゃないか
245無念Nameとしあき22/11/08(火)22:58:46No.1033236041そうだねx7
    1667915926492.png-(284112 B)
284112 B
観望会開催したけど大盛況で資料撮影する暇は全然だった
終了間際に手持ちのスマホでちょっと撮れただけだけど皆さん喜んでたので良かった
画像はそのうちの一枚
246無念Nameとしあき22/11/08(火)22:58:50No.1033236069+
>天体は動体
>超望遠だとスローシャッターは厳しいな
ノイズ覚悟でISO感度上げてシャタースピード稼ぐしかないか
まぁソフトでノイズ弄れるから便利な時代だよね
247無念Nameとしあき22/11/08(火)22:58:53No.1033236094そうだねx2
>たかが月蝕をそんな親の仇みたいに憎まなくても
たぶん月に狂わされちゃったんだろう
ルナだけに
248無念Nameとしあき22/11/08(火)22:59:13No.1033236222+
目視より専用機器使った配信見た方がいいな
249無念Nameとしあき22/11/08(火)22:59:40No.1033236398そうだねx4
>何が楽しいんだ
死期早まるぞその生き方
250無念Nameとしあき22/11/08(火)23:00:01No.1033236523+
>フイルムの時は赤道儀とか使って撮ってた人結構いたな
いいなー赤道儀
タイムラプス撮ってたけど
フレームアウトした頃合いを見計らってカメラの向き変えたりして
ちょっと残念な出来になってると思う
251無念Nameとしあき22/11/08(火)23:00:38No.1033236774+
ゴルゴム味を感じた
252無念Nameとしあき22/11/08(火)23:00:47No.1033236820そうだねx4
>観望会開催したけど大盛況で資料撮影する暇は全然だった
>終了間際に手持ちのスマホでちょっと撮れただけだけど皆さん喜んでたので良かった
>画像はそのうちの一枚
おつかれとしあき
253無念Nameとしあき22/11/08(火)23:00:50No.1033236838そうだねx2
>目視より専用機器使った配信見た方がいいな
俺は触まで外で見て後は配信で見てたよ
モニターでなくて目で見たかったんだ
254無念Nameとしあき22/11/08(火)23:01:58No.1033237251そうだねx13
つまらない事が多い人生

たのしい事が多い人生
選ぶのならたのしい事が多い人生の方が良いじゃないか
255無念Nameとしあき22/11/08(火)23:02:00No.1033237262+
最初火星いなかったけどそれもでてきて外惑星全部空にある状態っていうのはワクワクした
目視で確認できたのは土星と木星だけだけど
256無念Nameとしあき22/11/08(火)23:02:29No.1033237430+
月食を最初から最後まで撮ろうと思うとほぼ超広角レンズが必要で付きが小さくなっちゃうんだよな
特に今日は中心近くを影が通る深い食だったから尚更
257無念Nameとしあき22/11/08(火)23:02:36No.1033237477そうだねx1
じわ~って消えてじわ~って出てくるのは肉眼では「ふぁ?動いてる?」ってなるのになぜか気が付くと確実に光や影が動いてるから不思議だった
258無念Nameとしあき22/11/08(火)23:02:37No.1033237485そうだねx1
>俺は触まで外で見て後は配信で見てたよ
>モニターでなくて目で見たかったんだ
天王星は機材もないので配信見てたな
月食の入は目で見て
皆既終わるのは配信ってパターンの人多かったんてないかと思う時間的にも
259無念Nameとしあき22/11/08(火)23:02:41No.1033237515そうだねx2
>俺は触まで外で見て後は配信で見てたよ
>モニターでなくて目で見たかったんだ
周りの景色も込みで記憶に残したいよね
260無念Nameとしあき22/11/08(火)23:04:00No.1033238013+
何処かで世紀王が生まれてしまった!
261無念Nameとしあき22/11/08(火)23:04:17No.1033238118+
300年程生きてればまた見れるんだって?
262無念Nameとしあき22/11/08(火)23:05:03No.1033238400+
なんたっけ天体撮る写真家
アストロノーツ?
263無念Nameとしあき22/11/08(火)23:05:57No.1033238723そうだねx7
としあきとスレで駄弁りながら観てた
楽しかったよ
264無念Nameとしあき22/11/08(火)23:06:56No.1033239026+
おぉアメンドーズ・・・
265無念Nameとしあき22/11/08(火)23:07:30No.1033239235そうだねx5
    1667916450948.jpg-(1241540 B)
1241540 B
みんな空見上げてるから釣られて撮ってしまった
266無念Nameとしあき22/11/08(火)23:07:32No.1033239242そうだねx1
個人的には冥王星食われる大分前にちっちゃい星が一瞬で飲み込まれるのが見てて気持ち良かった
一瞬でフッといなくなる感じが新鮮だったね
267無念Nameとしあき22/11/08(火)23:07:52No.1033239356+
冥王星じゃなくて天王星か
268無念Nameとしあき22/11/08(火)23:08:07No.1033239423そうだねx2
一段落したんで自販機でおしるこ買って飲みながら元に戻った月を眺めてきた
269無念Nameとしあき22/11/08(火)23:08:51No.1033239665+
    1667916531701.png-(340042 B)
340042 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
270無念Nameとしあき22/11/08(火)23:08:55No.1033239698+
食前後でISO感度とSSを変えながら撮るのが神経使う
271無念Nameとしあき22/11/08(火)23:09:40No.1033239924+
>食前後でISO感度とSSを変えながら撮るのが神経使う
きっちり取ろうとするとやっぱり細かい調節が必要なものなんやね
272無念Nameとしあき22/11/08(火)23:11:44No.1033240548+
月食はともかく惑星食はいくら起きる間隔的にレアイベント性があるとか言われても微妙じゃね?
273無念Nameとしあき22/11/08(火)23:12:02No.1033240656そうだねx2
せっかくなんで久々にコンデジ引っ張り出して撮ってみた
「スマホの限界」なんてトレンドに入ってたけどやっぱりコンデジとはいえスマホとは性能は段違いだなと改めて思った
274無念Nameとしあき22/11/08(火)23:12:14No.1033240728+
死んだら月に遺骨飛ばすサービスとかもあるんよな
ちょっと興味ある
275無念Nameとしあき22/11/08(火)23:14:11No.1033241360そうだねx1
>月食はともかく惑星食はいくら起きる間隔的にレアイベント性があるとか言われても微妙じゃね?
絵面が地味だもんね
知識からくるロマンで盛り上がるタイプだから玄人向け
276無念Nameとしあき22/11/08(火)23:14:34No.1033241484そうだねx1
>月食はともかく惑星食はいくら起きる間隔的にレアイベント性があるとか言われても微妙じゃね?
まあインパクトには欠けるな
でも星がジワジワ月に飲み込まれていくのなんか妙な爽快感あったぞ
277無念Nameとしあき22/11/08(火)23:15:46No.1033241894そうだねx3
    1667916946404.jpg-(454891 B)
454891 B
皆既月食はそのうち撮れるけど惑星食の瞬間を自分の手で撮れた事に満足してる
カメラを通して見た方が星が見えて綺麗だったしその点でも満足
278無念Nameとしあき22/11/08(火)23:16:54No.1033242290そうだねx2
>カメラを通して見た方が星が見えて綺麗だったしその点でも満足
わかる
279無念Nameとしあき22/11/08(火)23:18:14No.1033242799+
>皆既月食はそのうち撮れるけど惑星食の瞬間を自分の手で撮れた事に満足してる
>カメラを通して見た方が星が見えて綺麗だったしその点でも満足
食われそうな天王星も良く写ってるな
280無念Nameとしあき22/11/08(火)23:19:28No.1033243278そうだねx2
天体写真家とかググってたらいい写真あったわ
ああいうの撮りたいもんだ
281無念Nameとしあき22/11/08(火)23:20:13No.1033243518そうだねx2
眼レフと同時にタイムラプスで撮ったけど
終始ピントが合わず
遠くのビルに合わせる羽目に
月が動いて感動したが
なかなか難しかった
282無念Nameとしあき22/11/08(火)23:20:35No.1033243649そうだねx1
外出てみたら月がありえんほど明るい
283無念Nameとしあき22/11/08(火)23:20:49No.1033243717+
視力が凄いスピードで落ちてる
284無念Nameとしあき22/11/08(火)23:21:04No.1033243786そうだねx3
双眼鏡使って観察してたけどカメラのファインダーとはまた違った臨場感があってよかったわ
285無念Nameとしあき22/11/08(火)23:21:17No.1033243866そうだねx4
今の時代だと見ることそのものも楽しいけど
撮影とか中継実況とか楽しみ方がたくさんあっていいね
286無念Nameとしあき22/11/08(火)23:21:22No.1033243897そうだねx3
    1667917282452.jpg-(1339675 B)
1339675 B
撮った写真見返してるがやっぱノイズがきびしーい
287無念Nameとしあき22/11/08(火)23:22:53No.1033244395そうだねx3
    1667917373773.jpg-(448753 B)
448753 B
3000?まであるけど2000?で
288無念Nameとしあき22/11/08(火)23:24:23No.1033244911+
だいぶ酸素が薄くなってた気がする
皆既日食の時ほどじゃなかったが
289無念Nameとしあき22/11/08(火)23:27:52No.1033246175+
>3000㎜まであるけど2000㎜で
3000ってことはP1000かな
すげえや
290無念Nameとしあき22/11/08(火)23:28:00No.1033246216そうだねx3
>だいぶ酸素が薄くなってた気がする
早く浮き輪を買い占めるんだ
291無念Nameとしあき22/11/08(火)23:28:47No.1033246488そうだねx1
    1667917727432.jpg-(1036933 B)
1036933 B
天王星が等倍表示でも数ピクセルでしか写ってねえ!
縮小したら消えるんじゃないかと思ったがなんとか残った
292無念Nameとしあき22/11/08(火)23:29:16No.1033246671+
雨で何も見えねえ
293無念Nameとしあき22/11/08(火)23:29:19No.1033246684+
>視力が凄いスピードで落ちてる
ふたばを控えよう
294無念Nameとしあき22/11/08(火)23:29:28No.1033246740+
>早く浮き輪を買い占めるんだ
それはハリーのしっぽ対策
295無念Nameとしあき22/11/08(火)23:29:45No.1033246828+
>早く浮き輪を買い占めるんだ
学芸会であの金持ちの子の役やらされたわ…
296無念Nameとしあき22/11/08(火)23:30:29No.1033247102そうだねx6
月食をイベントとして楽しめる時代に生まれて良かったわ
こんなもんで生贄に供されたり宗教的理由で火刑に科されたりしたらたまらんわ
297無念Nameとしあき22/11/08(火)23:30:47No.1033247203そうだねx6
    1667917847261.webp-(21428 B)
21428 B
>雨で何も見えねえ
つれぇな…
298無念Nameとしあき22/11/08(火)23:31:17No.1033247380+
としあきって案外天体観測能力高いな
ただの変態かと思ってたのに
299無念Nameとしあき22/11/08(火)23:32:08No.1033247661+
>だいぶ酸素が薄くなって
それは彗星の時
300無念Nameとしあき22/11/08(火)23:32:24No.1033247755+
一時期ISSみよーぜスレとかよく立ってたし
カメラまたは天文趣味の人結構いると思うよ
301無念Nameとしあき22/11/08(火)23:32:43No.1033247862+
>雨で何も見えねえ
住んでる所が特定される
302無念Nameとしあき22/11/08(火)23:33:03No.1033247947そうだねx3
    1667917983376.jpg-(368124 B)
368124 B
iPhone Pro+やっすい望遠レンズで撮った
食の始めは意外といけるやん!と思ったけど
結局暗くなるから手ブレで残念な感じになっちゃった
綺麗な写真撮ってるとしはやっぱり一眼とか使ってるのかな?
買おうかな……
303無念Nameとしあき22/11/08(火)23:34:34No.1033248465+
>としあきって案外天体観測能力高いな
>ただの変態かと思ってたのに
はやぶさの擬人化とかしてたしな
304無念Nameとしあき22/11/08(火)23:34:41No.1033248508+
宇宙関連の動画とか本はよく見るけど
天文イベントに参加するのは初めてだったわ
305無念Nameとしあき22/11/08(火)23:34:52No.1033248571+
肉眼で見えない星も一眼だと意外と写る
まあそれだけ都会の光が邪魔だってことだな…
306無念Nameとしあき22/11/08(火)23:35:30No.1033248783そうだねx2
明日16時44分頃ISSが日本の上空を通過するな
北関東の真上になるから晴れてたら木星以上にはっきり見えると思う
307無念Nameとしあき22/11/08(火)23:36:02No.1033248957そうだねx2
    1667918162684.jpg-(1195506 B)
1195506 B
まるでとしあきのようにてっぺんが輝いている
308無念Nameとしあき22/11/08(火)23:36:56No.1033249254そうだねx2
>明日16時44分頃ISSが日本の上空を通過するな
朝4時44分頃だ間違えた
309無念Nameとしあき22/11/08(火)23:37:03No.1033249304そうだねx2
ISSは速すぎて無理
310無念Nameとしあき22/11/08(火)23:37:32No.1033249460そうだねx6
こういうのあっても毎回曇りで肩透かし多かったから今回はただただ感動したぞ
311無念Nameとしあき22/11/08(火)23:39:29No.1033250096そうだねx3
肉眼じゃ天王食は見えなかったぜ
312無念Nameとしあき22/11/08(火)23:39:39No.1033250137そうだねx2
    1667918379894.mp4-(6384810 B)
6384810 B
>ISSは速すぎて無理
ナミブだと稀によくISSが映ってるイメージあるな
4倍速貰い物
313無念Nameとしあき22/11/08(火)23:41:08No.1033250605そうだねx1
前に月面通過するISS撮れました~って動画見たけどほんと早いんだね…
虫かと思った
314無念Nameとしあき22/11/08(火)23:41:37No.1033250757+
見えん…
315無念Nameとしあき22/11/08(火)23:43:35No.1033251313+
前々回は944年前?
316無念Nameとしあき22/11/08(火)23:45:19No.1033251854そうだねx2
>前に月面通過するISS撮れました~って動画見たけどほんと早いんだね…
>虫かと思った
飛行機かなと思う程度にはスーッと見えて
これは…早い
317無念Nameとしあき22/11/08(火)23:45:53No.1033252044そうだねx3
    1667918753264.jpg-(652120 B)
652120 B
>雨で何も見えねえ
318無念Nameとしあき22/11/08(火)23:46:06No.1033252110そうだねx2
    1667918766519.jpg-(114165 B)
114165 B
>撮った写真見返してるがやっぱノイズがきびしーい
ヨシ(チャキ
319無念Nameとしあき22/11/08(火)23:46:29No.1033252225+
そこそこ良いものだった
あとスマホでもけっこう満足
320無念Nameとしあき22/11/08(火)23:46:50No.1033252325+
>>撮った写真見返してるがやっぱノイズがきびしーい
>ヨシ(チャキ
使い捨てのロケットランチャーかなんか?
321無念Nameとしあき22/11/08(火)23:47:52No.1033252649そうだねx2
>結局暗くなるから手ブレで残念な感じになっちゃった
>綺麗な写真撮ってるとしはやっぱり一眼とか使ってるのかな?
>買おうかな……
三脚とリモコンのシャッターかセルフタイマーで手振れは抑えられるよ
322無念Nameとしあき22/11/08(火)23:48:01No.1033252710そうだねx3
今の満月めちゃ明るいよちょっと外出てみよ
323無念Nameとしあき22/11/08(火)23:48:25No.1033252804そうだねx2
なるほどこりゃ赤いって感想
324無念Nameとしあき22/11/08(火)23:48:26No.1033252812そうだねx1
>前に月面通過するISS撮れました~って動画見たけどほんと早いんだね…
>虫かと思った
写真だと星と見分けつかないけど見てるとスーッと流れてくる明るい光があるから街中でもすぐ分かる
そんでふっと消える
2分位のイベントだから見ようと思ってないと見れないけど
325無念Nameとしあき22/11/08(火)23:48:46No.1033252926そうだねx2
スマホ勢だけど三脚使ってるよ
ダイソーの500円のやつだけどお試しには悪くない
326無念Nameとしあき22/11/08(火)23:49:53No.1033253277そうだねx1
全く使う機会のないカメラが大活躍した
327無念Nameとしあき22/11/08(火)23:54:11No.1033254592そうだねx6
自分の目だとあんなにくっきり見えるのにスマホのカメラだと酷いもんだった
目って凄いんだな
328無念Nameとしあき22/11/08(火)23:56:45No.1033255355+
双眼鏡で見たけど天王星は見えたか微妙な感じだった
329無念Nameとしあき22/11/08(火)23:57:43No.1033255652+
一眼レフで撮ったんだけどとしあき達の撮影技術に脱帽したわ
こちとらぶれまくって中々撮るのに苦労したんじゃ
330無念Nameとしあき22/11/08(火)23:58:46No.1033255932そうだねx8
    1667919526849.png-(1047230 B)
1047230 B
自分の腕とエントリーモデルの一眼レフ&レンズだとこんなもんか…
まぁでも時間忘れるくらいにカメラいじり倒して写真撮りまくれたからいいや
331無念Nameとしあき22/11/08(火)23:59:29No.1033256132+
日蝕と違ってなんかあんまり感動が無いんだよな月食
あ、陰に入ったんだなくらいのノリ
332無念Nameとしあき22/11/09(水)00:00:28No.1033256450そうだねx3
    1667919628846.jpg-(1787913 B)
1787913 B
100円ショップで550円で売られていた単眼鏡をグリグリ押し当てて撮影してたマヌケだけど
今度こそスマホ用ケンコー・トキナーの望遠レンズを買おうかな…
333無念Nameとしあき22/11/09(水)00:00:44No.1033256545そうだねx2
望遠鏡買いたいなあと思っちゃった
でもなあ…月くらいしか見るものもないしなあ…それだけのために買うのもなあ…
でも欲しいなあ…望遠鏡なら大きくクレーターとか見えるんだろうなあ…
いやでもそのためだけにはなあ…おそらくけっこうなお値段するんだろうしなあ…
でも欲しいなあ…
ってずっと気持ちが行き来してる
334無念Nameとしあき22/11/09(水)00:01:10No.1033256682そうだねx2
    1667919670643.jpg-(369315 B)
369315 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
335無念Nameとしあき22/11/09(水)00:02:12No.1033257009そうだねx4
インパクトは弱いけど満月なのに暗くて赤い月は流石に普通じゃない感はあるぞ
336無念Nameとしあき22/11/09(水)00:02:40No.1033257158そうだねx7
>望遠鏡買いたいなあと思っちゃった
>でもなあ…月くらいしか見るものもないしなあ…それだけのために買うのもなあ…
>でも欲しいなあ…望遠鏡なら大きくクレーターとか見えるんだろうなあ…
>いやでもそのためだけにはなあ…おそらくけっこうなお値段するんだろうしなあ…
>でも欲しいなあ…
>ってずっと気持ちが行き来してる
ここでネットでよく聞くありがたい一言
迷う理由がお金だけだったら買った方がいい
337無念Nameとしあき22/11/09(水)00:03:03No.1033257269+
>まぁでも時間忘れるくらいにカメラいじり倒して写真撮りまくれたからいいや
わかる
ライブビューで撮ってたらバッテリー3本使い切った
338無念Nameとしあき22/11/09(水)00:05:20No.1033257912+
>一眼レフで撮ったんだけどとしあき達の撮影技術に脱帽したわ
>こちとらぶれまくって中々撮るのに苦労したんじゃ
とりあえず三脚とレリーズがあればなんとかなる
339無念Nameとしあき22/11/09(水)00:05:38No.1033257988+
    1667919938642.jpg-(4978786 B)
4978786 B
>>まぁでも時間忘れるくらいにカメラいじり倒して写真撮りまくれたからいいや
>わかる
>ライブビューで撮ってたらバッテリー3本使い切った
こちらはスマホだったけどSmartCoby Proの残量が減る減る
100→44
340無念Nameとしあき22/11/09(水)00:08:37No.1033258901+
へー
私も話題に乗っかってデジカメで撮ったけど撮っただけで
PCに吐き出して見てないや…確認してみようかな
341無念Nameとしあき22/11/09(水)00:09:25No.1033259129そうだねx33
    1667920165365.mp4-(8025004 B)
8025004 B
撮った奴つなげてみた
342無念Nameとしあき22/11/09(水)00:09:26No.1033259136+
>100円ショップで550円で売られていた単眼鏡をグリグリ押し当てて撮影してたマヌケだけど
いやこれ大成功では?
343無念Nameとしあき22/11/09(水)00:09:46No.1033259233+
>でも欲しいなあ…
>ってずっと気持ちが行き来してる
そんなとしあきに手ぶれ防止機能付の双眼鏡
いや沼への誘いではないよ
344無念Nameとしあき22/11/09(水)00:10:37No.1033259492そうだねx5
    1667920237529.jpg-(30897 B)
30897 B
>いや沼への誘いではないよ
こやつ…っ!
345無念Nameとしあき22/11/09(水)00:11:07No.1033259634そうだねx1
三脚は頑丈なやつでないと風でブレまくるぜ
まあ足伸ばさなければなんとかなるけどバリアングル液晶が欲しいぜ
346無念Nameとしあき22/11/09(水)00:11:35No.1033259773そうだねx2
スマホだとレンズより三脚欲しくなったね
ズームすると手持ちじゃブレるブレる
347無念Nameとしあき22/11/09(水)00:11:43No.1033259816+
>撮った奴つなげてみた
結構雲多い地域だったんやね
雲に覆われず何より
348無念Nameとしあき22/11/09(水)00:11:44No.1033259819そうだねx6
>撮った奴つなげてみた
おーすげー
349無念Nameとしあき22/11/09(水)00:11:52No.1033259851そうだねx1
双眼鏡なんて8倍くらいのやつならそこらへんですぐ買えるもんだと思ってたけどスポーツ観戦用のトンチキなカラーリングのやつしかなくてダイソーの3倍のやつで妥協した
天王星は見えませんでした…
350無念Nameとしあき22/11/09(水)00:12:20No.1033259989そうだねx1
    1667920340351.jpg-(6610944 B)
6610944 B
>いやこれ大成功では?
終盤はこんな感じに苦しんだからね
あと単眼鏡付けて角度と方向を合わせるのに何分も掛かったし…
351無念Nameとしあき22/11/09(水)00:12:46No.1033260116+
>望遠鏡買いたいなあと思っちゃった
>でもなあ…月くらいしか見るものもないしなあ…それだけのために買うのもなあ…
うちの親は何個も望遠鏡買って飽きたらヤフオクで売るを繰り返してるからあんまり出費は痛くないって言ってた
俺は一人暮らしだと置き場がなくて双眼鏡がせいぜいだけど
352無念Nameとしあき22/11/09(水)00:14:33No.1033260620+
>結構雲多い地域だったんやね
>雲に覆われず何より

>おーすげー
突然思い立って撮り始めたんで
もっといい設定で撮れたかもしれないのに残念
353無念Nameとしあき22/11/09(水)00:15:09No.1033260805+
    1667920509761.jpg-(51749 B)
51749 B
>三脚は頑丈なやつでないと風でブレまくるぜ
>まあ足伸ばさなければなんとかなるけどバリアングル液晶が欲しいぜ
ベルボンのコレを使っていたけど凄くながーーーーーくしてたせいで
操作をした際には毎度毎度グラグラグラグラ...だったしなぁ…
354無念Nameとしあき22/11/09(水)00:15:35No.1033260917+
5万くらいがプラで10万くらいが入門で20万くらい出せばいいやつというのが昼調べた結果だが
うn…
355無念Nameとしあき22/11/09(水)00:16:00No.1033261033そうだねx8
    1667920560014.jpg-(157037 B)
157037 B
>1667920165365.mp4
>撮った奴つなげてみた
しゅっごい・・・
356無念Nameとしあき22/11/09(水)00:17:11No.1033261383+
電視観望用のカメラと自動追尾するやつとか買っちゃえよ
357無念Nameとしあき22/11/09(水)00:18:24No.1033261706+
天体観望はこれに限らず楽しいぞ
流星群とかはちょっと光の少ないところに行けば肉眼でも楽しめるのでおすすめ
来月はふたご座流星群もあるし
358無念Nameとしあき22/11/09(水)00:19:42No.1033262032+
>天体観望はこれに限らず楽しいぞ
>流星群とかはちょっと光の少ないところに行けば肉眼でも楽しめるのでおすすめ
>来月はふたご座流星群もあるし
日本海側だから今月末から3月末まではおやすみだなぁ…
359無念Nameとしあき22/11/09(水)00:20:42No.1033262350そうだねx2
>ちょっと光の少ないところに行けば
ガキの頃ならそこらの野原でよかったんだけど
今は防犯とかでどこも明るいから…
360無念Nameとしあき22/11/09(水)00:23:11No.1033263038そうだねx7
平和なスレだ
いいことだ
361無念Nameとしあき22/11/09(水)00:23:49No.1033263196+
昨日満月に近かったのに今日は月食だからその差が面白かった
362無念Nameとしあき22/11/09(水)00:23:50No.1033263200そうだねx5
    1667921030200.jpg-(584835 B)
584835 B
やっぱ三脚使ったほうが良かったか…手持ち撮影じゃこれが限界
363無念Nameとしあき22/11/09(水)00:24:12No.1033263284+
>ガキの頃ならそこらの野原でよかったんだけど
>今は防犯とかでどこも明るいから…
こちらも街灯に限らずNTNや村田製作所の明かりががが
天体観測が割としやすい筈のクソ田舎なのにこれいかに
364無念Nameとしあき22/11/09(水)00:25:38No.1033263654そうだねx1
>やっぱ三脚使ったほうが良かったか…手持ち撮影じゃこれが限界
脚立の持ち手にスマホを据えて撮影してたわ
1667919628846.jpgや1667920340351.jpgとか
365無念Nameとしあき22/11/09(水)00:26:21No.1033263858+
鹿児島県民なので桜島にたまに流星群を見に行くんだけど深夜は全く光がなくて展望所からすごく星がよく見えるよ
暗すぎて自転車で転んで2週間ほど休む羽目になったこともあったけど
366無念Nameとしあき22/11/09(水)00:26:45No.1033263948+
>仕事からの帰り際に職場の駐車場から赤い月を見上げると
>やっぱり何かいいもの見たって気分になっちゃうんだよな
今更子供の時に見た真っ赤な月はこれだったのかと気づいた
367無念Nameとしあき22/11/09(水)00:26:52No.1033263981+
>鹿児島県民なので桜島にたまに流星群を見に行くんだけど深夜は全く光がなくて展望所からすごく星がよく見えるよ
うn
>暗すぎて自転車で転んで2週間ほど休む羽目になったこともあったけど
うn?
368無念Nameとしあき22/11/09(水)00:27:26No.1033264127そうだねx2
>暗すぎて自転車で転んで2週間ほど休む羽目になったこともあったけど
お、おう・・・
お大事に?かな
369無念Nameとしあき22/11/09(水)00:30:03No.1033264729+
>5万くらいがプラで10万くらいが入門で20万くらい出せばいいやつというのが昼調べた結果だが
>うn…
双眼鏡の世界はピュアオーディオの世界をマイルドにした何かか…?
370無念Nameとしあき22/11/09(水)00:32:19No.1033265278+
望遠鏡やろ
371無念Nameとしあき22/11/09(水)00:37:51No.1033266600そうだねx8
    1667921871893.jpg-(563262 B)
563262 B
ガンダムのオープニングみたいやなーって思ってた
372無念Nameとしあき22/11/09(水)00:39:23No.1033266987+
    1667921963113.jpg-(44460 B)
44460 B
星空を見る望遠鏡や双眼鏡は星空を広くたくさんの星を見たいかそれとも土星・木星や銀河などを精細に見たいかで選び方が全然変わる
満天の星空を楽しみたいなら2~3倍ぐらいで口径が4cmぐらいあるこんなのも良いかも
まあなんにせよ明るさが大事
373無念Nameとしあき22/11/09(水)00:39:24No.1033266996そうだねx2
    1667921964164.jpg-(52157 B)
52157 B
>望遠鏡やろ
双眼鏡は天体観測にも使うらしいよ
374無念Nameとしあき22/11/09(水)00:39:28No.1033267011そうだねx2
>ガンダムのオープニングみたいやなーって思ってた
下から∀の手が出てくるやつ!
375無念Nameとしあき22/11/09(水)00:40:04No.1033267169そうだねx1
    1667922004274.jpg-(91763 B)
91763 B
月食見て思い出したもの
376無念Nameとしあき22/11/09(水)00:40:28No.1033267245+
>5万くらいがプラで10万くらいが入門で20万くらい出せばいいやつというのが昼調べた結果だが
20万あったら安い対空双眼が架台付きで買えちゃうんだ
377無念Nameとしあき22/11/09(水)00:40:54No.1033267357そうだねx3
    1667922054937.jpg-(2734266 B)
2734266 B
むずい
378無念Nameとしあき22/11/09(水)00:41:15No.1033267441+
    1667922075678.jpg-(437366 B)
437366 B
あーそっちか
…怖い世界だ…望遠鏡は…
>ようやくお分かりになられましたか
と言われても仕方ないかも
379無念Nameとしあき22/11/09(水)00:41:41No.1033267559+
こんな珍しい皆既月食というイベントに立ち会ってスマホで綺麗に写真を取ることもできたのに
(これ四八(仮)のパッケージだ…)なんて感想を持つことになるなんて思わなかった
思いたくなかった
380無念Nameとしあき22/11/09(水)00:41:43No.1033267566+
対空砲台が担架付きにみえた(こくごがにがてか)
381無念Nameとしあき22/11/09(水)00:42:27No.1033267740そうだねx1
くっきり取れなかったけど楽しめたよ
と思ったらまた4時間後に今度はISSが上空通過するらしい
しかも一瞬だけだ
382無念Nameとしあき22/11/09(水)00:42:40No.1033267792そうだねx1
    1667922160565.png-(456276 B)
456276 B
>月食見て思い出したもの
スレ画になってるスレもあったぞ
http://futabaforest.net/b/res/1033158448.htm [link]
383無念Nameとしあき22/11/09(水)00:42:51No.1033267830+
一瞬というか
一分?
384無念Nameとしあき22/11/09(水)00:42:55No.1033267844+
>双眼鏡は天体観測にも使うらしいよ
7倍50ミリは観察によく使うけど画像のは口径も明るさも向いてないと思うな
385無念Nameとしあき22/11/09(水)00:44:25No.1033268161そうだねx4
    1667922265844.jpg-(85334 B)
85334 B
Nikon D300
300mm
F8/2sc/-1
天気良かった
386無念Nameとしあき22/11/09(水)00:44:34No.1033268191そうだねx2
びゅーん
https://twitter.com/i_tetsuya137/status/1589942999211212801 [link]
387無念Nameとしあき22/11/09(水)00:44:56No.1033268286そうだねx6
仕事帰りに歩いてる人らが月を見たりケータイで写真撮ろうとしてるのは
なんか良いなと思った
388無念Nameとしあき22/11/09(水)00:48:34No.1033269036そうだねx7
東京は最高の天気だったな
389無念Nameとしあき22/11/09(水)00:52:09No.1033269856そうだねx3
    1667922729607.jpg-(902694 B)
902694 B
iPhone手持ち
切り出し
390無念Nameとしあき22/11/09(水)00:57:01No.1033270869+
>満天の星空
満天警察だ!
391無念Nameとしあき22/11/09(水)00:57:35No.1033270993そうだねx1
>>双眼鏡は天体観測にも使うらしいよ
>7倍50ミリは観察によく使うけど画像のは口径も明るさも向いてないと思うな
明るさ4.4(瞳径2.1)なので瞳孔が2.1mm開いてる以上の明るさにはならないからね
夜間の瞳孔は5mmから7mmぐらい開くので明るさ25~49(瞳径5.0~7.0)ぐらい欲しいね
392無念Nameとしあき22/11/09(水)00:58:18No.1033271170そうだねx3
カメラとか腕前で全然移り方違うのもおもろいな
393無念Nameとしあき22/11/09(水)01:02:28No.1033272053そうだねx1
三脚が欲しくなった
手持ちはぶれぶれだ
394無念Nameとしあき22/11/09(水)01:02:50No.1033272133そうだねx2
天王星が隠れるほうだったのか
395無念Nameとしあき22/11/09(水)01:04:45No.1033272494そうだねx1
今回以外でも使えるようにと8x25の軽量コンパクトな双眼鏡を買ったけとなんか他にも色々欲しくなるね
こりゃ~沼だわ
396無念Nameとしあき22/11/09(水)01:06:19No.1033272813+
目視以上に真っ赤なのは後処理で色持ち上げてんのかな
397無念Nameとしあき22/11/09(水)01:06:21No.1033272822+
高倍率すぎると対象を視野に収めるのが大変と聞いて控えめに8倍の買ったけど
これでも視野になかなか収まらなくて苦労した
398無念Nameとしあき22/11/09(水)01:08:01No.1033273123+
安定度で言えば三脚は中判用を持っておくと天体撮影には向いてる
嵩張って重いのが難点だがそれだけ安定する
399無念Nameとしあき22/11/09(水)01:09:49No.1033273473そうだねx1
>天王星が隠れるほうだったのか
天王星が月隠しに来たらえらいこっちゃで
400無念Nameとしあき22/11/09(水)01:10:12No.1033273543+
>目視以上に真っ赤なのは後処理で色持ち上げてんのかな
機種によって強めに出たりするのだ
401無念Nameとしあき22/11/09(水)01:10:50No.1033273660そうだねx4
    1667923850335.jpg-(209403 B)
209403 B
お月さま食べられちゃうの図
雲一つない満月の夜なのにどんどん真っ黒くなってっちゃうんだから
確かに火の鳥の例えもあったように古代人は怖かっただろうね
402無念Nameとしあき22/11/09(水)01:17:50No.1033274920そうだねx11
    1667924270741.jpg-(442969 B)
442969 B
おやすみ
403無念Nameとしあき22/11/09(水)01:35:17No.1033277757+
ツイのトレンドにドラゴンボールとか出てて
何かと思ったらこれだった
404無念Nameとしあき22/11/09(水)01:38:53No.1033278288+
パチンコ勝てそうだ
405無念Nameとしあき22/11/09(水)01:45:29No.1033279246+
風邪であまり見られなかった残念
406無念Nameとしあき22/11/09(水)01:48:11No.1033279629+
月が綺麗ですねと送る相手もいない空虚さよ
407無念Nameとしあき22/11/09(水)01:52:55No.1033280221そうだねx1
>おやすみ
こちらこそおやす...Zzz...
408無念Nameとしあき22/11/09(水)01:53:04No.1033280241そうだねx3
    1667926384377.jpg-(1655329 B)
1655329 B
コンデジ手持ちで頑張ってブレ少なく撮れたうちの1枚
409無念Nameとしあき22/11/09(水)01:53:11No.1033280254+
満月を撮る時がISO100の800分の1秒でまあまあちょうどいいくらい
皆既月食を撮る時がISO800の0.5秒くらいでもうちょい明るくしたい
こんなのタイムラプスできるわけねえ!
成功してる人は超人なンだわ
410無念Nameとしあき22/11/09(水)01:54:07No.1033280377そうだねx1
なんてロマンチックなスレだ
411無念Nameとしあき22/11/09(水)01:56:17No.1033280662+
三脚用意できなかったからブレブレしか撮れんかった…
412無念Nameとしあき22/11/09(水)01:59:21No.1033281051+
>コンデジ手持ちで頑張ってブレ少なく撮れたうちの1枚
あら綺麗
413無念Nameとしあき22/11/09(水)02:02:49No.1033281481+
皆既月食の見所は暗くなった空でよく見える星々だけど
それは星の多い夏に起きてくれたほうがわかりやすいんだよな
414無念Nameとしあき22/11/09(水)02:04:35No.1033281708そうだねx3
生憎にもずっと仕事だったけどいいものが見れた
ありがとうとし
415無念Nameとしあき22/11/09(水)02:04:57No.1033281756そうだねx2
なんてこった
月は火星だったのか
416無念Nameとしあき22/11/09(水)02:08:21No.1033282186+
>三脚用意できなかったからブレブレしか撮れんかった…
上で単眼鏡を使ったと言ってた奴だけど脚立の持ち手をスマホに据えて撮影してた
どこかの壁などにスマホやカメラを押し当てて手振れを減らす方法もあるよ
417無念Nameとしあき22/11/09(水)02:09:54No.1033282361+
なかなか欠けなくて大猿化しそうでヤバかった
418無念Nameとしあき22/11/09(水)02:11:56No.1033282582+
こんなの昔の人が見たら聖王か魔王が生まれたとか思っちゃう訳だわ
419無念Nameとしあき22/11/09(水)02:23:02No.1033283648+
とりあえず天王星食の始めと終わりは撮れたのでヨシ
420無念Nameとしあき22/11/09(水)03:14:18No.1033287679+
>ばあちゃんがおかしい…日食にしては長すぎるってマジ心配してて前情報こんだけある現代でも人を不安にさせるんだからそりゃ300年前とかならマジ天変地異扱いだったんだろうな
ばあちゃん夜だって知らないんじゃないだろう?
421無念Nameとしあき22/11/09(水)03:15:50No.1033287800+
ばあちゃん…
422無念Nameとしあき22/11/09(水)03:17:30No.1033287919+
ばあちゃんが前見たのこどもの時だろうからしゃーない
423無念Nameとしあき22/11/09(水)03:18:16No.1033287964+
スレを見てフォーカスを開放にしないで絞っても良いことに気づいた
被写体は基本月だけだもんね
どうりでやけにぼやけてたわけだ
424無念Nameとしあき22/11/09(水)03:21:53No.1033288175そうだねx2
月が消えるだけなんてつまらんだろと思ってたのに
めちゃくちゃ楽しそうやんけ
425無念Nameとしあき22/11/09(水)03:24:06No.1033288302そうだねx1
https://www.youtube.com/watch?v=-VUftz_GTOk [link]
2:58:50あたりに短いの
2:59ちょいの所で尾が長い流れ星
他にもすばる望遠鏡のシーンだといくつか見えるみたい
426無念Nameとしあき22/11/09(水)03:43:01No.1033289288+
>天王星の出現がビデオで撮れて
>かなりうれしい
出てきたのそんなとこからか
あとで確認し直す
427無念Nameとしあき22/11/09(水)03:52:25No.1033289704+
>1667912795217.jpg
ノッブさんのときセットだった惑星食は土星で
また月×天王星になるのは国立天文台によると4000年以上後になるらしい
428無念Nameとしあき22/11/09(水)03:59:38No.1033289985そうだねx1
2つのスレが途中まで横並びで同時進行してて笑った
片方完走でもう片方は失速したけども
429無念Nameとしあき22/11/09(水)04:02:59No.1033290126+
このまえの皆既月食よりかなり多い人が街中で月を眺めてた
430無念Nameとしあき22/11/09(水)04:13:01No.1033290511+
肉眼じゃ全然天王星わからんかったな
自分も望遠で撮ってみて確認したら
あ、写っとるやんて感じで慌てた
431無念Nameとしあき22/11/09(水)04:19:45No.1033290759+
>2つのスレが途中まで横並びで同時進行してて笑った
>片方完走でもう片方は失速したけども
こっちは立った直後に荒らしが来てその後も潰そうと何度も荒らし書き込みしてるから
このスレ立てたのは荒らし以外のとしあきだと思うよ

[トップページへ] [DL]