[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1667866394046.jpg-(51019 B)
51019 B無念Nameとしあき22/11/08(火)09:13:14No.1033000477+ 15:09頃消えます
40世紀スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき22/11/08(火)09:13:33No.1033000512+
40代かと思った
2無念Nameとしあき22/11/08(火)09:13:59No.1033000583+
時間が離れ過ぎていつか分からん
3無念Nameとしあき22/11/08(火)09:15:49No.1033000863そうだねx15
宇宙的尺度では2000年なんて誤差ですらない
4無念Nameとしあき22/11/08(火)09:16:56No.1033001031+
40世紀とか50世紀とか普通に出るようになった
5無念Nameとしあき22/11/08(火)09:18:12No.1033001239そうだねx2
11千年紀見るとスケール壮大すぎてもう良くわからなくなる
6無念Nameとしあき22/11/08(火)09:18:41No.1033001314+
21世紀始めの今あるもので40世紀まで残っているものは何だろう
7無念Nameとしあき22/11/08(火)09:20:49No.1033001646そうだねx2
人類はまあ残ってるのかな
8無念Nameとしあき22/11/08(火)09:21:40No.1033001768+
>21世紀始めの今あるもので40世紀まで残っているものは何だろう
2000年前のものが何残ってるかか…
割と難しいな
9無念Nameとしあき22/11/08(火)09:22:17No.1033001859+
>21世紀始めの今あるもので40世紀まで残っているものは何だろう
人類が滅亡すると数千年でその痕跡はほとんど消えてしまうというが
石造りの建造物は2000年くらいなら崩壊しながらも残りそうな気がする
10無念Nameとしあき22/11/08(火)09:22:32No.1033001914+
寿命とか秒レベルだな
11無念Nameとしあき22/11/08(火)09:23:36No.1033002094+
人間の建造物は今のはもうほとんど残ってないんやろな
富士山すら何度も噴火して形変わってそうだし
12無念Nameとしあき22/11/08(火)09:24:07No.1033002181+
人類の営みが最適化して交尾して死ぬ昆虫みたいになってるかもしれん
13無念Nameとしあき22/11/08(火)09:24:23No.1033002223+
天体の動きなら予測しやすいからかなり先まで出てるんだけど
ウィキペディアで見るとアニメのネタばかりで嫌になる
14無念Nameとしあき22/11/08(火)09:25:07No.1033002358+
人類が宇宙に出て行けるような技術レベルになれるか
ということだけ
15無念Nameとしあき22/11/08(火)09:25:26No.1033002406+
>天体の動きなら予測しやすいからかなり先まで出てるんだけど
>ウィキペディアで見るとアニメのネタばかりで嫌になる
そんな未来書いてるのってアニメとSFぐらいしかないし…
16無念Nameとしあき22/11/08(火)09:26:02No.1033002512+
>人間の建造物は今のはもうほとんど残ってないんやろな
>富士山すら何度も噴火して形変わってそうだし
酸性雨がどれくらい維持されるかで変わるしワンチャン上手く埋没してそこで化石化したら億年単位いけるぞ
17無念Nameとしあき22/11/08(火)09:26:14No.1033002547+
>石造りの建造物は2000年くらいなら崩壊しながらも残りそうな気がする
万里の長城ってすげえな
18無念Nameとしあき22/11/08(火)09:26:45No.1033002630+
人工衛星は落ちずに残ってるものもあるだろうな
特に静止衛星
19無念Nameとしあき22/11/08(火)09:27:15No.1033002718+
良くニューヨーク近代博物館の永久収蔵物とかあるけど何年ぐらいまで素材が耐えられるんだろ…
20無念Nameとしあき22/11/08(火)09:27:29No.1033002758+
眉唾だけど北極にあるってピラミッドは夢がある
21無念Nameとしあき22/11/08(火)09:28:07No.1033002862+
風雨や地震の多い日本じゃ何も残らないな
中東とか大陸内部の気候が安定してるところでなら何とか
22無念Nameとしあき22/11/08(火)09:28:40No.1033002932+
>寿命とか秒レベルだな
長命種来たな
23無念Nameとしあき22/11/08(火)09:28:50No.1033002962そうだねx2
>そんな未来書いてるのってアニメとSFぐらいしかないし…
アステカ「1000年後のカレンダー作ったけど白人に滅ぼされちゃった ワハハ」
24無念Nameとしあき22/11/08(火)09:29:04No.1033003000+
人類滅びるだけで地球が元に戻るまである
25無念Nameとしあき22/11/08(火)09:29:20No.1033003044+
数万~億年後には地球の大陸全てが再びくっつくなんて普通思わないでしょ…
26無念Nameとしあき22/11/08(火)09:29:22No.1033003050そうだねx8
    1667867362221.jpg-(268906 B)
268906 B
2000年でわりと形を保ってるのはこの辺りが参考になるな
27無念Nameとしあき22/11/08(火)09:30:39No.1033003252+
5000年前はサハラ砂漠だったところが大草原だったわけで
気候変動一発で簡単に死滅する
28無念Nameとしあき22/11/08(火)09:30:52No.1033003280+
ボイジャーとパイオニアは残るから安心してほしい
29無念Nameとしあき22/11/08(火)09:30:53No.1033003285+
鉄筋でなくアラミド繊維とか次世代素材を使用したPCコンクリートで建物を作れば躯体は相当残りそうな気もする…
30無念Nameとしあき22/11/08(火)09:31:47No.1033003421+
>良くニューヨーク近代博物館の永久収蔵物とかあるけど何年ぐらいまで素材が耐えられるんだろ…
劣化や破損はその都度修復するから人類が存在する限りは大丈夫
数百万年もしたら外見だけ同じで中身は全く入れ替わってるかもしれないが
31無念Nameとしあき22/11/08(火)09:33:11No.1033003658+
>風雨や地震の多い日本じゃ何も残らないな
>中東とか大陸内部の気候が安定してるところでなら何とか
プレートの上の方だからプレートテクトニクス的には安定してる場所だよ
32無念Nameとしあき22/11/08(火)09:33:50No.1033003767+
>ボイジャーとパイオニアは残るから安心してほしい
地球外生命体「なんかこの板に書かれてる生物食べ放題って聞いたんだけど」
33無念Nameとしあき22/11/08(火)09:33:57No.1033003791+
俺が昼寝から目覚めるくらいの時間かな
34無念Nameとしあき22/11/08(火)09:34:54No.1033003939+
転生した俺が土人相手に知識無双してる頃か
35無念Nameとしあき22/11/08(火)09:35:50No.1033004081+
30世紀前くらいに月に建造物つくれば余裕で残ってるっしょ
36無念Nameとしあき22/11/08(火)09:36:23No.1033004171+
>転生した俺が土人相手に知識無双してる頃か
石博士の真似しようとして即悪魔憑きとして火あぶりにされるとしあき
37無念Nameとしあき22/11/08(火)09:37:06No.1033004279+
>プレートの上の方だからプレートテクトニクス的には安定してる場所だよ
そりゃ数百万年単位のスケールで見たらそうだけど1000年2000年くらいだったら世界のどこでも変わりはないし
38無念Nameとしあき22/11/08(火)09:38:50No.1033004518+
今の文明はそこまで続いてるのだろうか
39無念Nameとしあき22/11/08(火)09:39:32No.1033004606そうだねx1
腐海のほとりに住んでそう
40無念Nameとしあき22/11/08(火)09:40:17No.1033004722そうだねx3
>今の文明はそこまで続いてるのだろうか
5千年以上途切れてないし続いてるんじゃない?
41無念Nameとしあき22/11/08(火)09:40:30No.1033004756そうだねx1
>No.1033003421
電子機器だとコンデンサや基板とかどうするのかなぁとも思ったり
42無念Nameとしあき22/11/08(火)09:42:03No.1033005024+
文明破壊クラスじゃ人間死に耐えないだろうしな
死の星クラスの災害がない限りは人類普通に生きてるだろうな
43無念Nameとしあき22/11/08(火)09:44:20No.1033005397+
一応文明はともかく人類の生物としての寿命は数百万年単位であるから
社会を持った猿としての歴史は割と長く続くらしい
44無念Nameとしあき22/11/08(火)09:44:34No.1033005430+
>千年紀
西暦の世紀は今は21のはずだよな
45無念Nameとしあき22/11/08(火)09:46:20No.1033005738そうだねx2
まだふたばは生まれたばかりだろう
46無念Nameとしあき22/11/08(火)09:48:01No.1033006025+
2000年後も虹裏続いてたらどうすんだよ
47無念Nameとしあき22/11/08(火)09:49:22No.1033006243+
>2000年後も虹裏続いてたらどうすんだよ
AIとなり永遠に二次裏管理し続けるクンニリンサン…
48無念Nameとしあき22/11/08(火)09:50:29No.1033006446+
資源もつの?
49無念Nameとしあき22/11/08(火)09:50:44No.1033006485+
弐瓶勉の漫画ではわりかし普通
50無念Nameとしあき22/11/08(火)09:51:22No.1033006589+
内陸部はともかく外洋の水は余裕で残るだろうな…
51無念Nameとしあき22/11/08(火)09:51:31No.1033006613+
>弐瓶勉の漫画ではわりかし普通
80年ぐらいの時間経過なら一コマだしな
52無念Nameとしあき22/11/08(火)09:51:35No.1033006631そうだねx4
>資源もつの?
後30年で石油が枯渇するとか言われてそう
53無念Nameとしあき22/11/08(火)09:51:57No.1033006688+
3千年紀初期のmayは平和だったとか語る未来としあきがいるのか
54無念Nameとしあき22/11/08(火)09:52:06No.1033006710+
70億もいる生物が死に絶えるとか想像できんなぁ
55無念Nameとしあき22/11/08(火)09:52:39No.1033006796+
人類めっちゃ減ったときとかあったんじゃなかったか
56無念Nameとしあき22/11/08(火)09:52:43No.1033006809+
人間は自滅するんじゃね
57無念Nameとしあき22/11/08(火)09:53:23No.1033006910そうだねx1
>2000年後も虹裏続いてたらどうすんだよ
どうしようもない
色んな意味で
確かに言えるのは俺の子孫はいないってことだけだな
ハハハ…
58無念Nameとしあき22/11/08(火)09:53:50No.1033006989+
>70億もいる生物が死に絶えるとか想像できんなぁ
地球に生命が誕生して以降今までに99%の種はすでに絶滅しているらしい
59無念Nameとしあき22/11/08(火)09:54:19No.1033007073+
>一応文明はともかく人類の生物としての寿命は数百万年単位であるから
>社会を持った猿としての歴史は割と長く続くらしい
木から降りた頃からのカウントか
きちんと物作り始めてからのカウントかでだいぶ開きあるぞ
60無念Nameとしあき22/11/08(火)09:55:07No.1033007215+
人類が明確に物体を作り始めてからは紀元前含めて6000年ぐらいじゃない?
61無念Nameとしあき22/11/08(火)09:56:25No.1033007445+
世界人口減少してんじゃね?人口予測って比較的当たるはず
62無念Nameとしあき22/11/08(火)09:56:43No.1033007498そうだねx1
>人類が明確に物体を作り始めてからは紀元前含めて6000年ぐらいじゃない?
物体てどの程度の?
縄文の壷だって10000年以上前だろ
63無念Nameとしあき22/11/08(火)09:56:56No.1033007537+
氷河期には人類の人口はとしあきより少なくなっていたらしい
64無念Nameとしあき22/11/08(火)09:58:36No.1033007833+
>人類が宇宙に出て行けるような技術レベルになれるか
>ということだけ
目先の金と面子だけの猿だし地球で暮らすより難易度高い宇宙に出る必要性も無いから
余程化物染みた天才が輩出されまくって技術レベル引き上げるボーナスイベント無いと無理そう
65無念Nameとしあき22/11/08(火)09:58:41No.1033007845+
>世界人口減少してんじゃね?人口予測って比較的当たるはず
22世紀にはピークすぎてゆっくり減ってくだろうな
世界出生率を支えてるアフリカ平均でさえ今の8人から2人以下になるみたいだし
66無念Nameとしあき22/11/08(火)09:58:44No.1033007854+
>氷河期には人類の人口はとしあきより少なくなっていたらしい
としあきってどのくらいいるのさ
67無念Nameとしあき22/11/08(火)09:59:32No.1033007990+
>としあきってどのくらいいるのさ
多い時は5000人近い
68無念Nameとしあき22/11/08(火)09:59:46No.1033008023そうだねx1
どのみち太陽が死ぬのは確定してるんだから
それまでの何十憶年以内に地球出て入植する星と手段見つけないと人類は滅ぶ
69無念Nameとしあき22/11/08(火)10:00:01No.1033008067+
そこら辺に落ちてる棒のその先に石をつけた頃
70無念Nameとしあき22/11/08(火)10:01:42No.1033008336+
五次元人に叡智もらうようなイベントでもないとな
71無念Nameとしあき22/11/08(火)10:02:51No.1033008511+
2000年後っていうと北極星が別の星に切り替わってるってゆっくり動画で見た
72無念Nameとしあき22/11/08(火)10:03:06No.1033008546そうだねx2
    1667869386111.jpg-(14508 B)
14508 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
73無念Nameとしあき22/11/08(火)10:03:42No.1033008670そうだねx4
>どのみち太陽が死ぬのは確定してるんだから
>それまでの何十憶年以内に地球出て入植する星と手段見つけないと人類は滅ぶ
何十億年後もまだ人類が生き残ってるって随分と楽観的だな
74無念Nameとしあき22/11/08(火)10:03:49No.1033008686+
>五次元人に叡智もらうようなイベントでもないとな
五次元人からしたら俺達がモニターに入る様なもんじゃない?
75無念Nameとしあき22/11/08(火)10:05:37No.1033009007+
>何十億年後もまだ人類が生き残ってるって随分と楽観的だな
1億どころか10万年後すら怪しいだろうな
76無念Nameとしあき22/11/08(火)10:05:44No.1033009031+
シベリアトラップみたいのがまた起きれば人類激減するだろうけど絶滅まではいかないかな
77無念Nameとしあき22/11/08(火)10:06:12No.1033009108+
一応地球に多細胞生物が存在できるのはあと10億から20億年ぐらいらしい
78無念Nameとしあき22/11/08(火)10:06:59No.1033009261+
>40世紀
2022年のスレあきが考えた40世紀
時代が進むほど曖昧になる
79無念Nameとしあき22/11/08(火)10:08:06No.1033009482そうだねx1
文明の発達は加速してるから過去の千年よりこれからの百年のほうが変化が大きい
80無念Nameとしあき22/11/08(火)10:11:23No.1033010096そうだねx2
流石にその頃は全身タイツでチューブの中を車が飛んでそうだな
81無念Nameとしあき22/11/08(火)10:12:15No.1033010241+
ハイテク関連の進化は鈍化してるきがするけど
82無念Nameとしあき22/11/08(火)10:13:17No.1033010412+
ふたばログからとしあきが人間として再構築されそう
83無念Nameとしあき22/11/08(火)10:16:29No.1033010981+
昔のSFが古いのも曖昧だったからか
84無念Nameとしあき22/11/08(火)10:16:35No.1033010994+
>流石にその頃は全身タイツでチューブの中を車が飛んでそうだな
てっぺんが球体の建物も
85無念Nameとしあき22/11/08(火)10:16:50No.1033011041+
>21世紀始めの今あるもので40世紀まで残っているものは何だろう
「世紀」という概念
なくなってたら何千年経とうと40世紀というものは訪れない
86無念Nameとしあき22/11/08(火)10:17:37No.1033011170+
>「世紀」という概念
>なくなってたら何千年経とうと40世紀というものは訪れない
なくなる理由もあまり思いつかないがな
それこそ一度絶滅寸前までいくとかしないと
87無念Nameとしあき22/11/08(火)10:17:52No.1033011212+
>ふたばログからとしあきが人間として再構築されそう
死後しばらくして急に復活させられるかもしれんな
88無念Nameとしあき22/11/08(火)10:18:33No.1033011342+
>流石にその頃は全身タイツでチューブの中を車が飛んでそうだな
腕時計型テレビ電話で会話して家にはお手伝いロボットがいるんだな
89無念Nameとしあき22/11/08(火)10:20:09No.1033011603+
>流石にその頃は全身タイツでチューブの中を車が飛んでそうだな
21世紀じゃん!
90無念Nameとしあき22/11/08(火)10:21:04No.1033011763+
はやく重力制御できるようにしてほしい
91無念Nameとしあき22/11/08(火)10:21:42No.1033011875+
皆既月食見ながら考えたいお題だな
92無念Nameとしあき22/11/08(火)10:21:56No.1033011914+
>はやく重力制御できるようにしてほしい
その時ふたばに流行るもの 無重力オナニー
93無念Nameとしあき22/11/08(火)10:22:02No.1033011936+
>てっぺんが球体の建物も
海峡ゆめタワー!
なぜか未来感を感じるのか探せば全国に似た様なの今の時代でもありそうだぞ
94無念Nameとしあき22/11/08(火)10:22:28No.1033012018+
>なくなる理由もあまり思いつかないがな
>それこそ一度絶滅寸前までいくとかしないと
もっと革新的で機能的な考え方が生まれたら消えると思うよ
旧暦だってもうほとんど一部カレンダー上の文字だけみたいなもんだし
時間見るのに刻を使う人がいないような感じで
95無念Nameとしあき22/11/08(火)10:23:29No.1033012222+
>もっと革新的で機能的な考え方が生まれたら消えると思うよ
>旧暦だってもうほとんど一部カレンダー上の文字だけみたいなもんだし
>時間見るのに刻を使う人がいないような感じで
言葉も消えてウホウホ言ってるかもな
96無念Nameとしあき22/11/08(火)10:23:31No.1033012227そうだねx1
>2000年後も虹裏続いてたらどうすんだよ
2000年後も生まれたばかりの掲示板
97無念Nameとしあき22/11/08(火)10:24:22No.1033012371+
度量衡が10進法で統一された時に時間だけ変わらなかった時点でこの先も変わって無さそう
98無念Nameとしあき22/11/08(火)10:24:31No.1033012388+
>>2000年後も虹裏続いてたらどうすんだよ
>2000年後も生まれたばかりの掲示板
常に死と新生繰り返して
99無念Nameとしあき22/11/08(火)10:24:40No.1033012414+
30世紀の話ならハーロックとかあるけど
40世紀の話ってなんかある?
100無念Nameとしあき22/11/08(火)10:25:38No.1033012564+
ハローワークに空目してすまない・・・
101無念Nameとしあき22/11/08(火)10:26:05No.1033012646+
>40世紀の話ってなんかある?
Gレコだと宇宙世紀の終わりから1000年後だから定かではない
102無念Nameとしあき22/11/08(火)10:26:32No.1033012714+
脳の記憶と人格を移植して「転生」が当たり前になったりしないかな
103無念Nameとしあき22/11/08(火)10:27:38No.1033012904そうだねx1
>脳の記憶と人格を移植して「転生」が当たり前になったりしないかな
頭の固い老人が永遠に生き続けると考えたら人類的によろしくない気がする
104無念Nameとしあき22/11/08(火)10:28:17No.1033013018そうだねx3
>脳の記憶と人格を移植して「転生」が当たり前になったりしないかな
脳が別物だとその内人格が変わりそう
105無念Nameとしあき22/11/08(火)10:29:17No.1033013220+
>>脳の記憶と人格を移植して「転生」が当たり前になったりしないかな
>頭の固い老人が永遠に生き続けると考えたら人類的によろしくない気がする
しかもそいつは大金持ちに違いないから経済が死ぬ
106無念Nameとしあき22/11/08(火)10:30:48No.1033013511+
藤子Fの老年期の終わりが80世紀ぐらいの人類が衰退した世界が舞台だったな
107無念Nameとしあき22/11/08(火)10:31:48No.1033013722+
いつまでも
つづくとおもうな
せいれきが
じあまり
108無念Nameとしあき22/11/08(火)10:32:53No.1033013941そうだねx2
>ハローワークに空目してすまない・・・
いきなさーい
109無念Nameとしあき22/11/08(火)10:33:14No.1033013993+
>いつまでも
>つづくとおもうな
>せいれきが
>じあまり
中国辺りが世界征服でもしたら変わるだろうな
110無念Nameとしあき22/11/08(火)10:33:45No.1033014103+
キリスト教が滅んでも惰性で西暦は続きそう
111無念Nameとしあき22/11/08(火)10:34:29No.1033014228+
もう半世紀もしないうちにAIがAIを開発する無限ループが始まるんでしょ
そこから19.5世紀
112無念Nameとしあき22/11/08(火)10:35:22No.1033014388+
>キリスト教が滅んでも惰性で西暦は続きそう
忌避されて滅んだらなくなるっしょ
113無念Nameとしあき22/11/08(火)10:36:44No.1033014629+
>もう半世紀もしないうちにAIがAIを開発する無限ループが始まるんでしょ
人類はついていけなくなってAIの言いなりだな
114無念Nameとしあき22/11/08(火)10:36:51No.1033014645そうだねx1
>21世紀始めの今あるもので40世紀まで残っているものは何だろう
ヤーポン法
115無念Nameとしあき22/11/08(火)10:37:29No.1033014757そうだねx2
>ヤーポン法
アメリカが没落したら一緒に滅びると思う
116無念Nameとしあき22/11/08(火)10:39:06No.1033015090+
人類が倒れても第二第三の人類が・・・
117無念Nameとしあき22/11/08(火)10:42:32No.1033015688+
>>ボイジャーとパイオニアは残るから安心してほしい
>地球外生命体「なんかこの板に書かれてる生物食べ放題って聞いたんだけど」
進化した地球生物に逆に狩られる
118無念Nameとしあき22/11/08(火)10:43:29No.1033015870+
>人類が倒れても第二第三の人類が・・・
環境を破壊するほどの知能を持った生物が現れるだろうかと思ったが
生物なんて多かれ少なかれ環境を破壊していた
119無念Nameとしあき22/11/08(火)10:47:51No.1033016599+
手近に使える資源は現生人類が荒らしたあとだから次の人類は苦労するぞ
120無念Nameとしあき22/11/08(火)10:53:05No.1033017575+
>>「世紀」という概念
>>なくなってたら何千年経とうと40世紀というものは訪れない
>なくなる理由もあまり思いつかないがな
>それこそ一度絶滅寸前までいくとかしないと
宇宙世紀とかで世紀という単位や概念は残りそうだな
121無念Nameとしあき22/11/08(火)10:55:13No.1033017944+
2000年後は今より月が小さく見えるんだろうな
122無念Nameとしあき22/11/08(火)10:57:18No.1033018332そうだねx2
>2000年後は今より月が小さく見えるんだろうな
肉眼じゃ絶対わからんわい
123無念Nameとしあき22/11/08(火)10:58:29No.1033018510+
>中国辺りが世界征服でもしたら変わるだろうな
習近平紀元○○年
世界は中国の統治で平和であった
そこへ西端の輩と東の島が謀反を起こした
偉大なる習大帝は一掃した
世界は再び中国の元平和になった
124無念Nameとしあき22/11/08(火)11:06:02No.1033019827そうだねx2
>5000年前はサハラ砂漠だったところが大草原だったわけで
>気候変動一発で簡単に死滅する
環境対策とかやらなくて良いとは思わんが
やったところで地球と太陽のご機嫌次第すぎてなあ…
125無念Nameとしあき22/11/08(火)11:07:35No.1033020119+
ダムとかはいくつかは崩壊するだろうけど基礎は残るし
ダムの底に沈んだ村とかはまだ残ってるだろう
ビルや地下街も崩壊するけど崩壊後は痕跡が残る
地球中に痕跡が残りまくって考古学者は苦労するだろうな
126無念Nameとしあき22/11/08(火)11:07:38No.1033020130+
>2000年後は今より月が小さく見えるんだろうな
少しずつ地球から離れてるんだっけ?
地球の自転速度や海の潮流や大気の気流も変わりそう
127無念Nameとしあき22/11/08(火)11:10:15No.1033020621+
小さなあたしを抱いてた月がもっと遠くにあった頃
って歌詞があるからだんだん近づいてきてるのかと思ってた
128無念Nameとしあき22/11/08(火)11:10:34No.1033020677+
>ダムとかはいくつかは崩壊するだろうけど基礎は残るし
>ダムの底に沈んだ村とかはまだ残ってるだろう
>ビルや地下街も崩壊するけど崩壊後は痕跡が残る
>地球中に痕跡が残りまくって考古学者は苦労するだろうな
文明が途切れなきゃ資料残るから考古学の出番はないかもな
途切れてりゃまだ考古学どころではないだろうし
129無念Nameとしあき22/11/08(火)11:14:26No.1033021440+
>文明が途切れなきゃ資料残るから考古学の出番はないかもな
明治の写真ですら本人じゃない写真が教科書に載ったりするから100年たてばわからないこと多いと思うよ
130無念Nameとしあき22/11/08(火)11:14:49No.1033021512そうだねx3
>環境対策とかやらなくて良いとは思わんが
>やったところで地球と太陽のご機嫌次第すぎてなあ…
植生変っちゃうのがまずいよねぇ…
過去の歴史見ると環境対策云々よりもむしろ人間の持続的な繁栄を支える研究やった方が良いっていう
寒冷化や最悪隕石の衝突も考える
131無念Nameとしあき22/11/08(火)11:14:54No.1033021533+
>ダムとかはいくつかは崩壊するだろうけど基礎は残るし
>ダムの底に沈んだ村とかはまだ残ってるだろう
>ビルや地下街も崩壊するけど崩壊後は痕跡が残る
>地球中に痕跡が残りまくって考古学者は苦労するだろうな
コンクリの廃墟はどうにも見苦しいのな
遺跡としての観光魅力に乏しい
未来の連中には魅力的に映るといいな
132無念Nameとしあき22/11/08(火)11:16:45No.1033021880+
永続的な繁栄の為の技術か…深海・地中など惑星内環境での適応の拡大と宇宙への進出とか?
133無念Nameとしあき22/11/08(火)11:18:48No.1033022253+
竹と葛は生き残ってるだろうな…
134無念Nameとしあき22/11/08(火)11:21:11No.1033022776+
>コンクリの廃墟はどうにも見苦しいのな
>遺跡としての観光魅力に乏しい
>未来の連中には魅力的に映るといいな
コンクリは遺跡として残らねぇ…
135無念Nameとしあき22/11/08(火)11:24:17No.1033023468+
>コンクリは遺跡として残らねぇ…
39世紀のは残ってるだろ
136無念Nameとしあき22/11/08(火)11:24:36No.1033023537+
>永続的な繁栄の為の技術か…深海・地中など惑星内環境での適応の拡大と宇宙への進出とか?
海や宇宙みたいな閉鎖空間は人間側の精神が持たない上に実行するのに金がかかりすぎるから
もっと簡単に食料調達の多様性とかが現実的じゃないかな
食肉よりも畑の面積に対してたんぱく質量で勝る大豆ミートの研究なんかも活用できるよね
137無念Nameとしあき22/11/08(火)11:27:50No.1033024281+
この頃のサザエさんも生活様式は20世紀だろう
138無念Nameとしあき22/11/08(火)11:34:07No.1033025705+
>コンクリの廃墟はどうにも見苦しいのな
>遺跡としての観光魅力に乏しい
>未来の連中には魅力的に映るといいな
世界首都ゲルマニアが完成していれば・・・
139無念Nameとしあき22/11/08(火)11:37:43No.1033026474+
40世紀になってもエロ画像と動画の保存に奮闘してそう
140無念Nameとしあき22/11/08(火)11:40:01No.1033026970+
>この頃のサザエさんも生活様式は20世紀だろう
サザエさんは突然家のテレビが大型液晶になったりするから油断できない
141無念Nameとしあき22/11/08(火)11:53:04No.1033030059+
宇宙進出…は難しそうだなぁ
宇宙の広さに対して物質が出せる最大速度の光速が遅すぎる
142無念Nameとしあき22/11/08(火)11:56:53No.1033030952+
>宇宙進出…は難しそうだなぁ
>宇宙の広さに対して物質が出せる最大速度の光速が遅すぎる
人間が宇宙に行くメリットがあんまりないのが一番キツいよね
ロボット作って資源もってくりゃいいじゃん!にシフトしてる気がする
143無念Nameとしあき22/11/08(火)11:57:16No.1033031037+
>海や宇宙みたいな閉鎖空間は人間側の精神が持たない
いや海は陸地より広いし宇宙は地球よりデカいぞ…
そこに行く為の乗り物が狭くて小さいのは所詮現代の技術レベルでの話でしかないし
144無念Nameとしあき22/11/08(火)12:01:38No.1033032246+
ダイソン球とか浪漫があってワクワクするけど
まずは台風や地震なんかの自然災害をエネルギー資源として扱えるようになったあとの段階とも聞くし気の遠くなる話だ
145無念Nameとしあき22/11/08(火)12:03:22No.1033032697+
>いや海は陸地より広いし宇宙は地球よりデカいぞ…
>そこに行く為の乗り物が狭くて小さいのは所詮現代の技術レベルでの話でしかないし
海中や宇宙空間への滞在実験で局地での生活は精神がやべえって研究結果出てるんやで
南極探検隊や宇宙飛行士でポジティブ思考やコミュニケーション能力の方が時には実務能力より重視されるのはそういう研究結果から
解決するには恐らく数百数千人単位で暮らせる超巨大施設用意する必要があるが金が…
146無念Nameとしあき22/11/08(火)12:05:54No.1033033350+
>人工衛星は落ちずに残ってるものもあるだろうな
>特に静止衛星
軌道修正しないで維持できる衛星なんてないぞ
147無念Nameとしあき22/11/08(火)12:10:48No.1033034655+
>海中や宇宙空間への滞在実験で局地での生活は精神がやべえって研究結果出てるんやで
結構適応しちゃうんじゃないかなー
高所平気症とかいるんだし
148無念Nameとしあき22/11/08(火)12:13:28No.1033035447+
もうリアルワールドの土地にフロンティアはないから早く宇宙進出するべき
149無念Nameとしあき22/11/08(火)12:17:29No.1033036676+
宇宙の有人探査はワームホール技術でも実用化されないと厳しいよな
ロボット技術の躍進があるから有人探査という概念自体が陳腐化してる感あるけど
150無念Nameとしあき22/11/08(火)12:21:18No.1033037859+
炭素生物が恒星間移動するのはほんと難し過ぎる
多分どこで発生しても炭素系はその壁があると思う
珪素系生物ならワンチャンかもしれない
151無念Nameとしあき22/11/08(火)12:23:20No.1033038483+
ゼノサーガの時代
152無念Nameとしあき22/11/08(火)12:24:10No.1033038758+
ディスカバリーチャンネルだかでやってた人類が突然消滅した地球だと最後まで残ってたのは巨大ダムだった
153無念Nameとしあき22/11/08(火)12:27:51No.1033039915+
地球外の知的生命体は存在してるはずだけど人類は接触出来なさそうだな
まず同じ時代に存在しているのかって問題もあるが
154無念Nameとしあき22/11/08(火)12:31:04No.1033041001+
>ディスカバリーチャンネルだかでやってた人類が突然消滅した地球だと最後まで残ってたのは巨大ダムだった
ダムなんて水にがりがり削られるのに?
155無念Nameとしあき22/11/08(火)12:31:31No.1033041158+
遥か未来にプレート移動の影響で日本列島とハワイがくっつくと言われてるけどこの頃かな
156無念Nameとしあき22/11/08(火)12:35:09No.1033042304+
コンクリートは残るかねぇ…
157無念Nameとしあき22/11/08(火)12:36:49No.1033042856+
プラスチックが異常に堆積してる地層
158無念Nameとしあき22/11/08(火)12:40:23No.1033044018+
>プラスチックが異常に堆積してる地層
夢の島跡か…
159無念Nameとしあき22/11/08(火)12:44:28No.1033045288+
    1667879068555.jpg-(92704 B)
92704 B
>俺が昼寝から目覚めるくらいの時間かな
5000年経ったよ早く起きてよ
160無念Nameとしあき22/11/08(火)12:45:07No.1033045504そうだねx2
スフィンクスは残ってて
その視線の先からカーネルサンダース人形が出土
世界各地の文明の痕跡から出土するので世界を席巻してた宗教の偶像だったと誤認されるサンダース人形
161無念Nameとしあき22/11/08(火)12:45:14No.1033045542+
まさかS1星が地球だったとはなぁ
またげたなぁ
162無念Nameとしあき22/11/08(火)12:45:15No.1033045547+
>遥か未来にプレート移動の影響で日本列島とハワイがくっつくと言われてるけどこの頃かな
2000年くらいじゃなんも変わんないよ
2000万年ならそう
163無念Nameとしあき22/11/08(火)12:45:46No.1033045701+
ゲーミングちんぽとか爆乳機関車とかで21世紀の性癖を知って先祖はヤベーなおいってなってそう
164無念Nameとしあき22/11/08(火)12:52:25No.1033047805+
>ゲーミングちんぽとか爆乳機関車とかで21世紀の性癖を知って先祖はヤベーなおいってなってそう
神話とか特殊性癖の宝庫だし多分昔からあんまり変わってない
165無念Nameとしあき22/11/08(火)13:06:46No.1033051937そうだねx1
    1667880406636.png-(3959 B)
3959 B
極東に多数残ってる謎の建造物
幹線道路沿いによく発見されるので国境か検問所の跡と思われる
166無念Nameとしあき22/11/08(火)13:23:28No.1033056163そうだねx1
>ゲーミングちんぽとか爆乳機関車とかで21世紀の性癖を知って先祖はヤベーなおいってなってそう
むしろまだそのレベルかよって煽られそう
167無念Nameとしあき22/11/08(火)13:27:06No.1033057063+
>2000年でわりと形を保ってるのはこの辺りが参考になるな
ローマンコンクリートってなんなのかさっぱりわからん
168無念Nameとしあき22/11/08(火)14:10:28No.1033067181+
ローマンコンクリートは鉄筋が無い
拠って鉄筋の劣化による構造体の劣化が無いというだけ
鉄筋が無いから引っ張り強度がなく作製可能な構造も限られる
169無念Nameとしあき22/11/08(火)14:21:46No.1033069853+
人類は地球考古学の為に発掘調査に来ていた
!!教授!コレを見てください!
そこには18禁と書かれたかろうじて読み取れるボロボロの本と何かの機械と思われる記録装置(ハードディスク)が地面に刺さっていた
教授!大発見ですよ!やりましたね!
後の聖書である
170無念Nameとしあき22/11/08(火)14:35:48No.1033072952+
>ヤーポン法
滅べ!
今すぐにでも滅べ!!
171無念Nameとしあき22/11/08(火)14:36:52No.1033073191+
>この頃のサザエさんも生活様式は20世紀だろう
未来の夢の話してるドラえもんはどうしたら……
172無念Nameとしあき22/11/08(火)14:39:13No.1033073699+
地球40億年もあったら数億年前に今みたいな文明なかったのかなとか思う時がある
173無念Nameとしあき22/11/08(火)14:47:42No.1033075545+
たった2000年で今人間が作ってるものの大半が失われてしまってると思うと虚しい
174無念Nameとしあき22/11/08(火)14:58:52No.1033078081+
何も変わらないよ 亜人しか居ないだけで
175無念Nameとしあき22/11/08(火)14:59:41No.1033078267+
>たった2000年で今人間が作ってるものの大半が失われてしまってると思うと虚しい
プリキュアは続いてたりするかもしれない
176無念Nameとしあき22/11/08(火)15:04:13No.1033079265+
なんで人類滅んでる前提なんだ
177無念Nameとしあき22/11/08(火)15:04:29No.1033079346+
>21世紀始めの今あるもので40世紀まで残っているものは何だろう
愛…かな

[トップページへ] [DL]