サッコ先生の!ライフスキル講座@sakko_t0607小5と小6に #性教育 講演会。 4つの性について「サッコ先生の場合、星の位置はこの辺。 からだは生まれた時にお医者さんが女の子と決めてくれたので、戸籍は女性です。 心は女性なんだけど、社会でいわゆる、おしとやかにおうちの中にじっとしてるって感じじゃないから少し左側ですTranslate Tweet9:00 PM · Oct 28, 2022·Twitter for iPhone155 Retweets703 Quote Tweets320 Likes
サッコ先生の!ライフスキル講座@sakko_t0607·Oct 28Replying to @sakko_t0607好きになる人は、これまで結婚したり好きになったりした人は男の人でしたが、もしかしたらこの先女の人と大恋愛をすることがあるかもしれません 表現する性は、フリフリやリボンは大好きだけど、絶対にスカートをはきません。ズボンやスカートで性別が決まってるわけじゃないけど、真ん中位に32333
サッコ先生の!ライフスキル講座@sakko_t0607·Oct 28しておこうかな。 じゃあみんなの4つの性はどの辺に星がつくかな?頭の中で考えてみてね」と投げかけ。 「もしかしたら、自分のをみんなに発表してみたいなーっていう人いる?」と聞いてみたところ、積極的に何人もの子が手を挙げてくれた。1625
サッコ先生の!ライフスキル講座@sakko_t0607·Oct 28「好きになる人の性は、同性を好きになる人も異性を好きになる人も、誰も好きにならない人もいるんだよね」と言う言葉に深く深くうなずいていた女の子がいた。 ハイと手をまっすぐぴんと伸ばしてくれたので、最初に発言してもらった。1929
サッコ先生の!ライフスキル講座@sakko_t0607·Oct 28体は女です。 心も女だけどちょっと男よりです。 好きになる性は女の子です。 表現する性は真ん中あたりでーす! と堂々と発表してくれた。 他の子達からも取り立てて何か反応があったわけでもなく。87250
サッコ先生の!ライフスキル講座@sakko_t0607·Oct 28その後何人かさして、みんな星の位置が微妙にちがった。 「言ってくれた人たちだけでも、一人一人、ちがったよね。そのままみんな、あなたのままでいていいんだよね。」 そのあと、サッコ先生のいつもの講義をしました。 こちらから見れます。 https://schick.jp/pages/my_first_shave…61754
サッコ先生の!ライフスキル講座@sakko_t0607·Oct 30コメントをくださった皆さんへ。 wifi不調につき、読みにくくてすみません。 ジェンダー刷り込み強化になっていると言うご指摘に関して、これから謙虚に学び続けたいと思います。ご指摘ありがとうございました。 トランスヘイトの立場からのコメントの方には、同意することはできません。5516989
You’re unable to view this Tweet because this account owner limits who can view their Tweets. Learn more
syk@Hj47jSqmBZbjZMw·Oct 29Replying to @sakko_t0607おしとやかに家におとなしくしているのが女っておかしいと思いませんか?トランスジェンダー教育が取り入れられている欧米で10代の子ども達に思春期ブロッカーという第二次性徴を止めるホルモン剤を投与している問題をご存知ですか?10代半ばの乳房除去が爆発的に増えていることは?56386
UNICO@befreeflyhigh·Oct 29Replying to @sakko_t0607私が保護者なら苦情を入れます。勝手な価値観(ジェンダー)の押し付けをされたら困ります。 女の子はこうすべき、こうあるべきというジェンダーが批判されてるのに、なぜ強化するのですか。91692
rikkkkkaff@rikkkkkaff·Oct 29Replying to @sakko_t0607 and @syutoken_sankaおしとやかにお家でじっとしてるのが女子? 小学生にジェンダーの刷り込みやめてあげてほしい。最低な授業。 男女関係なく、活動的な人と家での遊びが好きな人一定数いる。男子だっておままごととかファッション好きな子たくさんいる。それはその子の個性。2105719
ゆきえ@遊びながら子育て@asobe_fullpower·Oct 29Replying to @rikkkkkaff @sakko_t0607 and @syutoken_sanka興味深くリプを拝見しました。 家にいるのが好き、外に出て行くのが好き、おとなしいや活発と言ったことは心の性(性自認)の説明には不適切と私も思います。 でも心の性を適切に小学生に分かりやすく伝えるいい表現がイマイチ浮かばないのですが、どのように伝えるのがより良いとお考えですか?125
波音@asanonamioto·Oct 29Replying to @sakko_t0607まず「こころの性」という非科学的なことを学校で教えるのは間違い。性別とは身体的な性別のことです。 「おしとやかでおうちの中にいるのが女」はジェンダー(社会規範的性差)強化になるのでこれも間違い。 性教育は大事ですが、学校で教えるなら内容を正確に、思想を入れずに、が重要だと思う。162268
Dr.aikow@dr_aikowow·Oct 29Replying to @asanonamioto and @sakko_t0607なるほど、「心の性」と「男らしさ、女らしさ」の話は別の話、ということですね? 言葉って難しい。勉強になります345
波音@asanonamioto·Oct 29Replying to @sakko_t0607産婦人科医の方なんですね…。 小学生の性教育なら、まず自分と異性のの体の特徴とケアの仕方を教えることが大事なのではないでしょうか。 男らしくなくてもいい、女らしくなくてもいいは「心の性」ではないことを理解していないと正しいジェンダー教育にならないと思います。140166
にゃんこ先生@GJutwjtDhDwEyXc·Oct 29Replying to @sakko_t0607からだはお医者さんが決めるものでは有りません。 日本の教育現場が狙われてる。 保護者は学校の指導内容に注意を払わなければいけない時代になってます。 4つの性だの、こんなことをわざわざ教えなくても、子供自身の自然な心に任せれば良いんです。1585
ばにっしゅ@chocovanitaro·Oct 29Replying to @sakko_t0607だから何?としか言いようがない… 男とか女とか、今の時代関係なく、大人になったら働いて稼がなきゃあかんじゃろ。 インドア好きもアウトドア好きも、全部個性じゃん。 なんで「心の性」「体の性」を決めなあかんの? フリフリ好きな男は異常? バッカじゃない!? みんな違ってていいんだよ!977
ダンボール@PlaCardBoardBox·Oct 29Replying to @sakko_t0607体の性=お医者さんが決めてくれた性というと少し語弊があるように感じます。体の性は生まれつき決まっていて、お医者さんは基準に従って診断するだけじゃないでしょうか。 “体は〜”で書き出して“戸籍は女性です”で締めるのは「本当は体の性なんて無くて医者が勝手に決めてる」ということですかね…?1111
ダンボール@PlaCardBoardBox·Oct 29Replying to @PlaCardBoardBox小学生の頃に「俺、インフルにかかったことない!熱出ても病院行かないから」と言ってたクラスメートを思い出します。 それを聞いて「インフルって診断されなければインフルにかかったことにはならないってことか!こいつ…やるないやあかんけど」って子ども心に感心してました。11
抹茶ラテ@greeeeenteeeeee·Oct 29Replying to @sakko_t0607その時期には性の揺らぎによって所謂トランスジェンダーになっていた者です。大人が児童に提供すべきは『自分で自分を考えられる落ち着いた環境』です。まかり間違ってもお淑やか=性表現が女の子/スポーティ=性表現が男の子と植え付けることではありません。それこそが私を苦しめた諸悪の根源です。66409
あっと@216close·Oct 29Replying to @sakko_t0607性別はお医者さんが決めるの? おしとやかだと女性? おうちでじっとだと女性? スポーティーな服は男性より? 男性と女性の性質にたいする偏見が大きすぎません? こんなことよく講演できますよね? 今は令和ですよ?17130
嘆きの帝王@QR8RsfCXBLBJn23·Oct 29Replying to @sakko_t0607学校で「心の性」とか教えてないよ。あなたの個人的思い入れですね。もっと科学的に客観的な立ち位置からやってください。1373
奥田幸雄@yukiookuda·Oct 29Replying to @sakko_t0607「からだの性」って言っていいんですかね。 海外では「そんなものはアンチトランスの言ってる蜃気楼なもの」と言われてんのに。biological sexなどないと。 というか、「からだの性」はスペクトラムじゃなくていいんですか。 高橋幸子先生、世界的に見たら酷いトランスフォビアですよ。情報が古い。1947
小奥(こーく)@綱迷宮@tk2to·Oct 30Replying to @yukiookuda『身体性<性自認』とする動画を広める団体に監修として名前を連ねてはいますね。Quote Tweet小奥(こーく)@綱迷宮@tk2to·Oct 29あんまりこういう括り方はしたくありませんが、高橋幸子氏はセルフIDを推進している(少なくとも批判しない)方だと認識しています。 → https://twitter.com/sakko_t0607/status/1586100710172930050?s=20&t=I7k9E666XWiIIAokoXmVFw…Show this thread12
山中@eri82tom·Oct 29Replying to @sakko_t0607好きになるのは男性って、どうやって判断してるんですか?その人も4つの性()を持ってるのなら、全部がじゃないとダメなんですか?それとも表現する性()がであればいいんですか?謎16111