Written by Manabu Bannai

【保存版】文章で人を動かす方法【ブログ収入600万の僕が徹底解説】

Blog LIFE

こんにちは、マナブです。
文章を書きつつ、生きています。

先日に下記のツイートをしました。

ブログで稼ぐには、読者に「未来」を見せないと、いけません。
未来を見せるには、ストーリーテリングという手法があり、要するに「物語りを語ること」です。文章だけじゃ、読者は動きません。ストーリーを語ることで、心が動きます。心が動くと、体が動き、そして、読者が行動すると、ブログ収益発生

今回は「文章で人を動かす方法」です。
かなり濃密に執筆したので、じっくりご覧ください。

文章で人を動かす方法


人が動くと、お金が生まれます。

  • 文章でセミナーを売る → 行くという行動
  • ブログから商品を売る → 買うという行動
  • ツイートをシェアする → 拡散という行動

上記のとおりで、直接的な収入だと「買うという行動」のみに見えるかもですが、文章力があれば、有料セミナーの集客もできますし、拡散されるツイートを作れたら、フォロワーが将来的な顧客になるかもです。

では、どうやったら人が動くのか? 
結論から書きます。

結論:未来を語ること

冒頭のツイートでも記載しましたが、未来を語ることです。
そして、未来には2つあります。

  • 快楽を求める → プラスの感情
  • 痛みを避ける → マイナスの感情

上記のとおり。
具体例を見ていきましょう。

例①:プログラミング学習 × 快楽

プログラミングを学ぶことで、場所を選ばずに稼げるようになります。現在の僕も、プログラミングで稼ぎつつ、バリ島のリゾートにて、この記事を書いています。

例えば上記のとおり。
自由になりたいという「プラスの感情」を刺激していますね。

さらに例を出します。

例②:就活セミナー × 痛み

大学3年の後期になったら、就活セミナーに行きましょう。就活は情報戦です。負けるとどうなるか? ブラック企業行きかもです。では、対策するにはどうすべきか? それは「早めの準備」ですね。まずは、無料セミナーに足を運んでみてください。

例えば上記です。
これだと「就活失敗が怖いし、、まずはセミナー詳細を見てみるか…」となりませんか。

これが文章術です。

重要な点:快楽よりも、痛みを避けたい

先ほどの2つの例を出しましたが、どちらかというと「プログラミングの文章よりも、就活の文章の方が心が動く」という感じがしませんか?

これは人間の本能的に決まっていることでして、人間は「成功よりも、失敗を避けたい」という行動をします。

なので、できれば「マイナスの感情に訴求する」という感じの方が、人を動かしやすいです。

裏ワザ:両方とも使えばいい

とはいえ、仮にブログを書くとして、すべての記事で「恐怖を煽る」とかだと、、ちょっと雰囲気の悪いサイトになります。

それを避けるために、両刀遣いがオススメです。下記です。

プログラミングを学ぶことで、場所を選ばずに稼げるようになります(※ここまでがプラス感情への訴求)。そして、現代の日本では終身雇用も崩壊し、40代でのリストラも増えています(※ここからマイナス感情への訴求) 。では、どのように対処すべきか。解決策の1つとして「手に職を付ける」だと思い、その際にプログラミングという選択肢は、大いにありです。

上記のとおり。

どうでしょう。
こういった感じで組み合わせると、感情に訴えかける文章が完成します。

未来を語るなら、HARMに落とす

未来を語る際に、下記が大切です。

上記のとおりで、ここも具体例を出しますね。

  • プログラミングの訴求 → キャリア&お金
  • 就活セミナーへの訴求 → キャリア&お金
  • 筋トレジムの参加訴求 → 健康&人間関係
  • IT業界への転職の訴求 → キャリア&お金
  • 男性ヒゲ脱毛への訴求 → 人間関係&お金

上記のとおり。理解できますかね。

すこし補足すると、筋トレのジムを売るなら、健康だけじゃなく、根本には「モテたい」という気持ちがあります。
この「モテる=人間関係」と繋がっています。

ヒゲ脱毛も補足すると、ヒゲがなくて清潔でモテる(人間関係)だけじゃなく、ヒゲ剃り時間を消せるので、時間短縮(=お金の節約)にも繋がります。

というわけで、ざっくり解説しました。
ここの内容は、めっちゃ大切なので、ぜひ覚えておいてください。

とはいえ、、、ここまで読んでも「うーむ、、なんとなく分かったけど、具体的にはどうやって文章に落とし込めばいいの?」という部分が気になるはず。

ここも解説します。

人を動かす文章の作り方


世の中で「文章で人を動かす方法」というノウハウを見かけることがありますが、とはいえ「具体的な書き方」まで踏み込んでいない印象です。

理論だけを話し、それで終わり。
しかし、理論だけを学んでも、実践方法が分からなかったら意味なしです。

というわけで、解説しますね。

文章構造は、プレップでOKです

プレップ法をご存知でしょうか?

  • Point  = 主張
  • Reason = 理由
  • Example = 具体例
  • Point   = 主張の繰り返し

上記のとおり。めっちゃシンプルですよね。
そして、こう思います。

「こんなシンプルな法則で、文章を書けるはずがない…」

しかし、そうでもないです。
これで書けますよ。

僕はプレップ法だけで、文章を上達させ、他の理論は使っていません。
それでは、実際に文章を作っていきましょう。

準備:まずは「文章の目的」を明確にする

言うまでもなく、文章には目的が必須です。
例えば下記です。

  • 文章でセミナーを売る
  • ブログから商品を売る

上記の感じで、まずは「この文章で、なにをしたいか」を考えて、そして決めてください。
今回の例では「プログラミング学習のメリットを伝えたい場合」という例で考えてみます。

SEOとかに興味があるなら、狙うキーワードは[プログラミング学習 メリット]というワードになります。

プログラミング学習のメリットを伝える場合

  • 主張:プログラミング学習にはメリットがあります。
  • 理由:ここは省略
  • 具体例:メリットの1つ目は、基本的に年収が高いこと。2つ目は、IT産業が伸びており、仕事に困らなくなること。そして3つ目は、在宅ワークも可能なので、家族との時間を大切にできることです。
  • 主張:プログラミング学習には、メリットばかりですよね。

上記のとおりです。
具体例の部分で、未来を語る感じですね。

そして、具体例は下記のとおりに分解できます。

  • メリット①:年収が高い   → Money(お金)の訴求
  • メリット②:産業が伸びてる → Ambition(キャリア)の訴求
  • メリット③:家族と過ごせる → Relationship(人間関係)の訴求

どうでしょうか。
プレップ法で文章を設計しつつ、そして具体例の部分で未来を語り、語っている未来がHARMに紐づく、という感じです。

このように文章を考えると、まるでパズルですね。

文章を膨らませるには、具体例の中にプレップ

もう少しボリュームのある文章を書きたいなら、下記のとおり。

  • 主張
  • 理由
  • 具体例①:主張&理由&具体例
  • 具体例②:主張&理由&具体例
  • 具体例③:主張&理由&具体例
  • 主張

上記なのですが、具体例①を切り出しつつ、補足します。

具体例①:年収が高い

  • 主張:年収が高いです
  • 理由:年収は業界で決まるから
  • 具体例:業界別の年収図で解説

例えば上記ですね。
もう1つ見てみますか。

具体例②:産業が伸びてる

  • 主張:産業が伸びてる
  • 理由:新しい技術が市場を塗り替えるから
  • 具体例:2045年までには自動運転が一般化する

例えば上記ですね。
どうでしょう。そこまで難しくないですよね。

こういった感じで、パズルのように組み合わせつつ、文章を作ります。

練習用テンプレートも配布する

練習用のテンプレートも作っておきました。
下記のとおりです。

✓文章の目的:ここに記入
・主張:ここに記入
・理由:ここに記入(〜だから、で終える)
・具体例:ここに記入(未来を語る&HARM訴求)
・主張:ここに記入

ブロガー向けに改造するなら、下記のとおり。

✓SEOキーワード:ここに記入
・主張:ここに記入
・理由:ここに記入(〜だから、で終える)
・具体例:ここに記入(未来を語る&HARM訴求)
・主張:ここに記入
・〜〜 ここで1,000文字 〜〜
・主張:ここに記入
・理由:ここに記入(〜だから、で終える)
・具体例:ここに記入(未来を語る&HARM訴求)
・主張:ここに記入
・〜〜 ここで2,000文字 〜〜
・主張:ここに記入
・理由:ここに記入(〜だから、で終える)
・具体例:ここに記入(未来を語る&HARM訴求)
・主張:ここに記入
・〜〜 ここで3,000文字 〜〜

例えば上記のイメージです。
これで3,000文字くらいの文章になります。

プログラミング学習のメリットを例に、穴埋めしてみます。

✓SEOキーワード:プログラミング学習 メリット
・主張:メリットがある
・理由:※ここは省略
・具体例:①年収が高い/②成長産業/③家族と過ごせる
・主張:メリットがある
・〜〜 ここで1,000文字 〜〜
・主張:デメリットもある
・理由:良い点もあれば、必ず悪い点もあるから。
・具体例:①勉強必須/②変化が多い
・主張:デメリットもある
・〜〜 ここで2,000文字 〜〜
・主張:エンジニアの働き方セミナーの参加もあり
・理由:完全初心者でも、雰囲気を掴めるから
・具体例:※セミナー詳細を記載する
・主張:エンジニアの働き方セミナーの参加もあり
・〜〜 ここで3,000文字 〜〜

はい、どうでしょう。
これで文章設計ができたので、あとは肉付けしつつ執筆するだけです。

というわけで、今回はこれくらいにします。
なお、ブロガーとして稼いでいきたいなら、今回の記事を理解したあとに、下記も読んでみてください。

かなり理解が深まるはずです。

P.S:普段の僕は「Twitter」を軸に発信しています。また最近は「Webマーケ教材」の作成に注力しており、ネットで稼ぐスキルを学べます。ブログの更新通知は「メルマガ」から送っています。スパムは送りません。更新通知だけ送ります。