今日は久々に新しいゲーム!(新作とは言ってない)

20200517115809_1

というわけで、ご存知の方も多いであろう名作神ゲー「Portal」です。
実は2年前のSteamサマーセールで友人から貰ったまま放置してたもの。去年の夏に単発動画にした5本と一緒に貰ったのに、結局すぐにやったのは自分で買ったGTAVだけっていう。
ぶっちゃけちゃうと物語は動画で観て一通り知ってるんですが、それでも自分でやりたくなったゲーム。アンダーテールと同じ感じかな?まぁそれゆえなかなかやるところまで行かなかったのもあるが…
当初は動画にしようかとも思ったけど、正直パズルゲーの実況を出来る気がしなかったので素直に普通に遊ぶことに。たまにはのんびり遊びたいしね。

20200517121552_1

一応知らない人向けに説明すると、「ポータルガン」を使って壁や床、天井などに空間の穴を開け、2つのポータルを繋ぐことで遠距離を移動したり物を運んだりしてパズルを解いて進むゲーム。
最初は青しか開けずオレンジはステージで自動に開かれるが、中盤くらいから自分で両方を開けるようになる。そこからかなり自由度が増し、うまくやればいろいろな攻略方法でステージを進められるし、RTAなんかに至ってはもはや理解不能なことになっているので必見。
ただしあくまでポータルを作れる場所は限られており、どこにでも開けるわけではない。これに関してはゲーム的な制約もあるし、理由もちゃんと次回作で明かされる。

20200517123253_1

また、ただのパズルゲームではなくちゃんとストーリーがある。
舞台となる「アパチャーサイエンス」、主人公を導く謎の機械音声、ステージの隙間から入れるバックヤードに描かれる怪しげな文字や絵…続編にも繋がるこのストーリーが、登場人物の少なさに対して非常に奥深い物語で、それもこのゲームの評価を大きく上げるひとつ。

20200517123027_1

登場人物(?)は少ないながらもとても個性的。
中盤から登場するこの「タレット」。前方に行くとセンサーで感知され、側面からバルカンで主人公を殺しに来る。(なおこのゲームは死ぬことによるデメリットはほぼない、ステージの最初やチェックポイントに戻されるくらい)
それだけ聞くと恐ろしい兵器だが、なぜか非常に"声が可愛い"。持ったり倒したりすると「いたい」「やめて」とか言い出す。それが非常に可愛い。なお倒すだけで簡単に停止する。

20200517123827_1

こちらも中盤に登場する「加重コンパニオンキューブ」
他のキューブと違ってハートマークがついており、このステージでは最初から最後までこのキューブを使って進んでいくことになる。しかし最後には…?
人によっては進んでるうちにコンパニオンキューブの声が聞こえるらしい。わたしにはちょっとよくわからないです。


ーー以下、ネタバレあり。ーー


20200517125920_1

ネタバレありと書いたものの、やった人ならご存知の通りの流れ。最後のチェンバー19。
16~17あたりからそこそこ頭使ったり急がないと間に合わなかったりな場面が出てきてなかなか大変だった。動画で内容一通り知ってると言っても観たのはだいぶ前だし、あくまで大雑把なストーリーだけでパズルの解法なんて覚えてないしね。

20200517130200_1

19ラストの燃やされるシーン。脱出するのは知ってたがどこに脱出するかわからず、最初炎の奥にポータル作って自ら炎に飛び込むとかいうアホをやらかす。

20200517130301_1

終盤の脱出パート。これまでの近未来的なステージとガラッと雰囲気が変わって、裏側を探索してる感がとても楽しい。ただ次どこに進めばいいかわかりづらかったのがちらほらあったが。

20200517132120_1

終盤唐突に表れるミサイルくん。改めて見るとラストバトルの練習場所だったんですね。

20200517132629_1

ラスト前のタレット地帯。BGMとあちこちから出てくるセンサーにびっくりするが、タレットの周りにポータルを開けるので冷静に対処すれば楽ちん。

20200517132926_1

そしてようやく登場、全ての黒幕にして最強の萌え(?)キャラ「GLaDOS」
めちゃくちゃ武骨な機械から発せられているとは思えない美声とユーモラスなセリフは、本当に考えた人天才だと思う。
ラストバトルは彼女のについているコアを順番に焼却していく。最初の1個を燃やした後に制限時間が発生し、ミサイルくんが出てくるのでそれで彼女に当ててコアを落として燃やして…を3回繰り返すと勝利。ミサイルはポータルを使って当てることになるが、これが意外と難しかった。高さや向きを合わせるのはもちろん、GLaDOSが左右に動くせいでタイミングによってはミサイルがスカる。まぁ制限時間は比較的猶予があるので負けることはなかったが。

20200517133518_1

そんなわけでGLaDOSに勝利。地上に出れたようだが…?

20200517133628_1

その後散々言われてきたケーキが登場。結局この場面はなんだったんだろう?
ちなみにタイトルにした「the cake is lie」(ケーキは嘘だ)は、チェンバーを進めている途中に入れるバックヤードとかに書かれている文字。GLaDOSがケーキをあげると言っているのに対して真逆の文言で、前のテスターから暗にこの後の展開を警告されていることになる。

ちなみにマイクラのver.1.11まであった「実績」に、ケーキを作ると手に入る実績がこれと同じ文言だが、元ネタはもちろんPortal。

20200517133657_1

そしてエンディング曲「Still Alive」
GLaDOS(役の人)が歌う名曲。とてもしっとりした曲に対して、歌詞はとてもユーモアス。2番の冒頭いきなり「怒ってなんかいませんよ」(I'm not even angry.)から始まるが、本当ですかねぇ…?
また最後に「私はまだ生きてます」を繰り返す通り、続編にて復活する。まぁそれはまた今度。

20200517133943_1

というわけで、「Portal」クリアしました。
比較的サクサク進めて、クリアまで1時間半ちょいくらい。思った以上にあっさりクリアしてしまった。
続編も友人から貰っているのですぐにやれるのだが、ちょっと休憩してから…と思ったら爆睡した。明日はアズレンCWするから、明後日以降にやろうかなー?


そんなわけで、久々に新しいゲームでした。
実はまだちらほら詰みゲーがあるので、元の生活に戻ってしまう前にちょっと消化したい感。ただ動画も作らないとだしなぁ。


では、今日は以上!
明日はアズレンCW。DLC第4弾です。

<今後の予定(大体決まってる範囲)>
18日(月):アズレンCW(DLC第4弾、ル・マラン編)
19日(火):PSO2(公式放送まとめ)
20日(水):Portal2(やる気が起きれば)
21日(木):アズレン(アップデート、大型イベ開始)orイドラ(EP2)
22日(金):前日にやらなかった方

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<各シリーズのマイリス>

マイゆか3 : https://www.nicovideo.jp/mylist/65765782 <最終回公開中!>
ぷそゆか2 : https://www.nicovideo.jp/mylist/65541460 <最終回公開中!>
AKRadio : https://www.nicovideo.jp/mylist/66244828