スレッド

会話

退役軍人の医療データベースにより、オミクロン期にコロナ陽性となり、即日入院なし+1つ以上のリスク因子+診断後30日間は生存した症例を特定して追跡し、パクスロビドの長期効果を検討。 対象の平均年齢65歳ではありますが、long COVIDが25%予防できる可能性を示唆。 →治療薬をもっと使うべきでは。
引用ツイート
Eric Topol
@EricTopol
Important new preprint just posted from ⁦@zalaly⁩ and colleagues; Paxlovid treatment for Covid associated with ~25% reduction of #LongCovid, beyond less death and hospitalization reduction medrxiv.org/content/10.110
このスレッドを表示
返信先: さん
治療薬によるLong COVID抑制の可能性がある以上、若年の受診を控えさせるようなやり方はアウトでしょう。Test and treat centerのようなシステム(感染症学会の提言でも触れられてましたが、批判してた人たちそんなの読んでない)を拡充するしかない。感染回避はもはや極めて難しい段階なのですから。
引用ツイート
ペン二郎
@morilyn1123
返信先: @ibaibabaibaiさん
声明を出したのには驚きましたが、当局が2相で申請してもいいと言っていて、2つある主要評価項目の1つがクリアできてるなら条件付きでOKという判断もありでは??と思うんですが、判断基準がよく分からない気がします。 声明の中にtest and treat centerが触れられてました。 kansensho.or.jp/uploads/files/
画像
84

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

Entertainment
ライブ
🎂3日は錦戸亮さんの誕生日
日本のトレンド
紅白歌合戦初出場内定
トレンドトピック: LE SSERAFIM
日本のトレンド
名探偵コナン2023
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
エンターテインメント
ライブ
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』