4〜5年前にハンディスチーマーを買ったのですが、パワー的にもちょっと足りなくて
そろそろもっといいのが出てるんじゃないかな〜と調べていたところ、
いくつか購入候補が見つかったんです。
その中からいろんなレビューとか参考にして、新しくこちらを買いました〜!
BRUNO(ブルーノ)のスタイリングハンディスチーマーです。
まずお値段が手頃。
税込みで7480円でした!
あとね、持ちやすい形。
ハンディースチーマーって空中で使うから持ちやすさ(と重さ)が大事!
ブルーノのアイテムって形も色もインテリアの邪魔をしないものが多いんですよね。
出しっぱなしにして使うことが多いハンディスチーマーは、デザイン性も大事だなと。
(4色あって、私が選んだのはブルーグレー)
使い方も凄くシンプルなんです。
まず、スチームだから水を入れなきゃいけないんですが、水タンクは底面にあります。
カチッと音がするまで押すと、水タンクが本体から外れるの。
注水カップが付属してるので、それを使って水をMAXラインまで入れます。
最大容量は130mlです。
このくらいの量だと持っててもそんなに重い!とはならないですね^^
本体にセットしたあとに、水の残量が確認できるようにもなってますよ〜。
水タンクを本体にセットして、電源プラグをコンセントにつなぎます。
そうそう、アイロンかけるとき、コードレスじゃないからコードが短いとかけにくいですよね。
このハンディスチーマーは、コードの長さが3メートルあるので、ストレスなく使えます。うれしい!
では、早速使います!
ここが電源ボタン。
スイッチを押すごとに、スチーム量LoとHiが切り替わります。
Loだと連続使用時間は約8分、Hiだと連続使用時間は約7分です。
このボタンを押すと、スチームが出ます。
スイッチを入れてから立ち上がりまでは25秒ほどなので、あっという間にスチームが出はじめます◎
しっかり出てる!!って分かるくらい出ますよ。高温だからスチーム触ってみよう〜とかしないでね。
デリケートな衣類以外は私は基本Hiモードで使ってます^^
あ、そうそう、アタッチメントが2個ついてます。
シルクとかカシミアとかの繊維には、このヘッドカバーを。
(上からカチッとはめるだけ)
毛足の長いコートとかファーとかは、こっちのブラシアタッチメントを使うと、糸くずやほこりの除去も出来るんだそう。
洗濯後のしわになってたシャツに使ってみました。
こういうシャツは、ボタンをして、少し引っ張るようにしてスチームを当てるとしわが伸びやすいです。
スチームはHiモード。
気持ちいいくらいスチームが出るので、なんか楽しいです。
重さもそんなに感じないし、かけやすいですね。
右側だけやってみました。
ちょっとわかりにくいかな??
すぐに着れるくらいになりましたー!!!
いやーこれ便利!
ちょっとしわを伸ばしたい時ってあるんですよね。
ハンガー跡とか畳みじわがついてるときとか。
いちいちアイロン台出さずに、ハンガーに掛けたまましわが伸ばせるって最高!
これは買って良かったですね、パワーも申し分なし。
娘たちも簡単につかえるから、自分でやってもらいまーす。笑
スチームは除菌・消臭も出来るから、こまめに洗えないコートとかジャケットに、ぬいぐるみや寝具、クッションなどにも積極的に使いたいと思います。
ハンディースチーマーをお探しの方の参考になればうれしいです^^
今回私が購入したのはこちら↓
こっちと最後まで迷いました↓
新しい一週間が始まりましたね。
昨日は買い物にも行かなかったので(マジで一歩も家から出ない日曜日だったw)
家にあるもの、冷凍ストックを使ったお弁当です。
起きてすぐ揚げ物。
でも凍ったまま予熱した油に入れるだけだから準備さえ出来てたら炒め物するよりも楽なんですよ^^
でっかいエビフライ、インパクト大です!!笑
今日は立冬だし、暦の上では冬に突入です。
朝晩の気温もぐっと下がってきたから体調管理をしっかりして過ごさないとですね。
最後に一つ告知させてください。
2022年11月20日(日)、パナソニックショウルーム北九州さんでイベント出演させていただくことになりました^^
◎積水ハウスさんの新築戸建てと、オルドギアさんのリノベーションを見比べて見学
◎贅沢なシアタールームの最新設備を体験!
そして私が担当させていただくのは、
◎パナソニックのLクラスキッチン(いろりダイニング)で料理しながらトークセッション
住まいについてのお話とか、簡単な料理を紹介させていただく予定です。
①10:00〜
②13:00〜
午前と午後の2回開催されますので(参加費無料)、お時間があれば是非ご参加ください^^
事前ご予約制となりますので、こちらからお申し込みくださいませ〜♪
めっちゃくちゃ久しぶりのイベントなので楽しみです。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
詳細はオルドギアさんのHPをご覧ください↓
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!
ひとつ前のブログ↓
toiroのROOMのおすすめたち↓