[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1667780946459.jpg-(146932 B)
146932 B無念Nameとしあき22/11/07(月)09:29:06No.1032710803+ 16:15頃消えます
牛乳の値段

日本
168円
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき22/11/07(月)09:29:35No.1032710871そうだねx6
低脂肪牛乳88円
2無念Nameとしあき22/11/07(月)09:30:09No.1032710969+
    1667781009025.jpg-(71810 B)
71810 B
フィリピン
135フィリピンペソ(340円)
3無念Nameとしあき22/11/07(月)09:30:54No.1032711076+
    1667781054579.jpg-(61451 B)
61451 B
台湾
135台湾ドル(394円)
4無念Nameとしあき22/11/07(月)09:32:04No.1032711280+
    1667781124467.jpg-(95198 B)
95198 B
ベトナム
36500ドン(215円)
5無念Nameとしあき22/11/07(月)09:34:04No.1032711617+
    1667781244370.jpg-(64218 B)
64218 B
シンガポール
5.75シンガポールドル(601円)
6無念Nameとしあき22/11/07(月)09:34:09No.1032711634そうだねx53
そんな局所的な価格設定出されても…
7無念Nameとしあき22/11/07(月)09:34:10No.1032711640そうだねx33
ドイツ・フランス・アメリカあたりの牛乳が安い国はなんで貼らないの?
8無念Nameとしあき22/11/07(月)09:35:38No.1032711855+
うーむ
9無念Nameとしあき22/11/07(月)09:36:10No.1032711949そうだねx8
母乳飲めばいいじゃん
10無念Nameとしあき22/11/07(月)09:36:26No.1032711993そうだねx6
>ドイツ・フランス・アメリカあたりの牛乳が安い国はなんで貼らないの?
ただの匿名の他人のスレあきなんかに期待しちゃいけない
11無念Nameとしあき22/11/07(月)09:36:39No.1032712036そうだねx49
>ドイツ・フランス・アメリカあたりの牛乳が安い国はなんで貼らないの?
印象操作の基本だからね
12無念Nameとしあき22/11/07(月)09:36:59No.1032712089そうだねx16
牛乳の価格はその国でどれくらい酪農が盛んなのかに大きく左右されるからあんまり物価の指標にはならないよね
13無念Nameとしあき22/11/07(月)09:37:12No.1032712124+
    1667781432305.jpg-(38642 B)
38642 B
タイ
84.5バーツ(332円)
14無念Nameとしあき22/11/07(月)09:37:42No.1032712207そうだねx1
インドなんか滅茶苦茶安そうなイメージ
15無念Nameとしあき22/11/07(月)09:38:32No.1032712337そうだねx1
インドはそもそもヒンドゥー教徒は酪農用に牛を飼ったりしない
16無念Nameとしあき22/11/07(月)09:39:12No.1032712425+
>インドはそもそもヒンドゥー教徒は酪農用に牛を飼ったりしない
インドでチーズが安いのは牛が大量に飼育されてるからだと思ったけど違うん?
17無念Nameとしあき22/11/07(月)09:39:30No.1032712485そうだねx7
なにその洗剤みたいな容器
18無念Nameとしあき22/11/07(月)09:40:18No.1032712615そうだねx6
>インドでチーズが安いのは牛が大量に飼育されてるからだと思ったけど違うん?
あれは水牛とかの乳
19無念Nameとしあき22/11/07(月)09:40:37No.1032712660+
meijiは世界ブランドか
20無念Nameとしあき22/11/07(月)09:41:10No.1032712741そうだねx5
>>インドでチーズが安いのは牛が大量に飼育されてるからだと思ったけど違うん?
>あれは水牛とかの乳
なるほど
21無念Nameとしあき22/11/07(月)09:41:56No.1032712857そうだねx26
ℓ表示ない時点で無意味じゃね
22無念Nameとしあき22/11/07(月)09:42:16No.1032712909そうだねx5
もう終わりだねこの国
23無念Nameとしあき22/11/07(月)09:42:59No.1032713018+
    1667781779726.jpg-(307104 B)
307104 B
アメリカ
4.29ドル(631円)
24無念Nameとしあき22/11/07(月)09:43:28No.1032713103+
TPP圏内の国やEU圏との間は基本的に関税なしで
買えるからね
25無念Nameとしあき22/11/07(月)09:46:10No.1032713522そうだねx1
    1667781970763.jpg-(83827 B)
83827 B
マレーシア
7.35リンギット(228円)
26無念Nameとしあき22/11/07(月)09:47:23No.1032713730+
    1667782043852.jpg-(149171 B)
149171 B
インドネシア
18430ルピア(172円)※セール品
27無念Nameとしあき22/11/07(月)09:47:28No.1032713745そうだねx12
うちは日本だけど168円ではとても買えない
安売りスーパーでも900mlで240円はする
28無念Nameとしあき22/11/07(月)09:47:32No.1032713756そうだねx9
>アメリカ
>4.29ドル(631円)
アメリカにしてはかなり高いしまずそれ半ガロンのパックだな
29無念Nameとしあき22/11/07(月)09:48:10No.1032713844そうだねx21
>ℓ表示ない時点で無意味じゃね
容量が違うものの価格をそのまんま出してる時点でこのスレあきは馬鹿
30無念Nameとしあき22/11/07(月)09:48:14No.1032713852そうだねx11
日本円に換算してる時点で印象操作する意図しかねえ
31無念Nameとしあき22/11/07(月)09:48:45No.1032713944+
>母乳飲めばいいじゃん
うちの奥さんの母乳飲む?
安くしとくよ
32無念Nameとしあき22/11/07(月)09:49:06No.1032714008そうだねx61
    1667782146096.png-(233603 B)
233603 B
牛乳の値段

日本
1180円
33無念Nameとしあき22/11/07(月)09:51:56No.1032714478そうだねx2
>うちは日本だけど168円ではとても買えない
>安売りスーパーでも900mlで240円はする
牧場とか小売店とかブランドにもよるからな
34無念Nameとしあき22/11/07(月)09:51:58No.1032714492+
>台湾
>135台湾ドル(394円)
台湾や韓国のスーパーが高いのは屋台で食うほうが安いから
つまり家で自炊するより屋台で食ったほうが安い
35無念Nameとしあき22/11/07(月)09:53:05No.1032714690そうだねx2
ドラッグストアでも168円じゃ買えねえな
36無念Nameとしあき22/11/07(月)09:53:08No.1032714697そうだねx15
>アメリカ
>4.29ドル(631円)
ラクトースフリーの牛乳で印象操作
死ねよスレ豚
37無念Nameとしあき22/11/07(月)09:54:01No.1032714838そうだねx5
質も量も書かれないので色んな場所の牛乳の値段を張るだけのスレなんだろう
38無念Nameとしあき22/11/07(月)09:54:28No.1032714913+
>安売りスーパーでも900mlで240円はする
意識高い系は明治おいしい牛乳でも飲んでれば良いよ
スーパーの特売の168円の牛乳でも良いけど俺は低脂肪しか飲まん
安いし毎日コップ1杯飲めば良いことあるかもと思って毎日飲んでる
40無念Nameとしあき22/11/07(月)09:55:50No.1032715128そうだねx6
>ラクトースフリーの牛乳で印象操作
>死ねよスレ豚
ラクトースフリーはその左じゃねえの?
41無念Nameとしあき22/11/07(月)09:56:49No.1032715274そうだねx2
言いたいことはわからんでもないけど量が違うんやつあるんですが
42無念Nameとしあき22/11/07(月)09:57:01No.1032715309+
低脂肪はプロテイン混ぜて飲む時用かな
そこまで味を気にしなくて良いし
43無念Nameとしあき22/11/07(月)09:57:35No.1032715392そうだねx1
>安いし毎日コップ1杯飲めば良いことあるかもと思って毎日飲んでる
老人でも毎日牛乳のませると確実に骨密度が上がるから意味は絶対にある
44無念Nameとしあき22/11/07(月)09:58:02No.1032715455そうだねx1
ちんぽみるくならタダだぞ
45無念Nameとしあき22/11/07(月)09:59:23No.1032715677そうだねx4
>ラクトースフリーの牛乳で印象操作
>死ねよスレ豚
はい視力ゼロ
46無念Nameとしあき22/11/07(月)09:59:37No.1032715714+
スレ関係ないけど低脂肪の牛乳ってカロリーについては
あんまし変わらないのね
200mlあたりノーマルが160くらいだとしたら120くらいの差しかない
毎日1リットル飲んでるなら200キロカロリーくらい差はあるけど
47無念Nameとしあき22/11/07(月)09:59:39No.1032715731そうだねx2
>ちんぽみるくならタダだぞ
年取って出が悪いとしあきだって居るんですよ!
48無念Nameとしあき22/11/07(月)10:01:16No.1032715997そうだねx5
    1667782876315.jpg-(77072 B)
77072 B
>>ちんぽみるくならタダだぞ
>年取って出が悪いとしあきだって居るんですよ!
49無念Nameとしあき22/11/07(月)10:01:19No.1032716007+
海外通貨の円換算だと3桁な5桁額好き
50無念Nameとしあき22/11/07(月)10:01:25No.1032716032+
アメリカは卵12個のパックが2500円とか家庭の電気代が17万円とか聞くけど
51無念Nameとしあき22/11/07(月)10:02:16No.1032716179そうだねx14
    1667782936037.jpg-(44893 B)
44893 B
>牛乳の値段
>
>日本
>168円
その写ってるのは厳密には乳飲料で牛乳ではない
52無念Nameとしあき22/11/07(月)10:02:48No.1032716276そうだねx3
>スレ関係ないけど低脂肪の牛乳ってカロリーについては
>あんまし変わらないのね
>200mlあたりノーマルが160くらいだとしたら120くらいの差しかない
>毎日1リットル飲んでるなら200キロカロリーくらい差はあるけど
俺の感覚から言うと大分違うように見えるけど
0キロカロリーを期待していたのかな?
53無念Nameとしあき22/11/07(月)10:04:08No.1032716506そうだねx6
値上げ前の画像持ってきてアホなん
54無念Nameとしあき22/11/07(月)10:05:34No.1032716763そうだねx1
10年前の画像を使って印象操作
55無念Nameとしあき22/11/07(月)10:05:43No.1032716785+
>アメリカは卵12個のパックが2500円とか家庭の電気代が17万円とか聞くけど
玉子密輸しようぜ
56無念Nameとしあき22/11/07(月)10:06:15No.1032716873そうだねx5
>その写ってるのは厳密には乳飲料で牛乳ではない
安すぎると思った牛乳200円越えてるし
57無念Nameとしあき22/11/07(月)10:08:47No.1032717290そうだねx4
>その写ってるのは厳密には乳飲料で牛乳ではない
スレ画からいきなり捏造してるのかよ
58無念Nameとしあき22/11/07(月)10:10:35No.1032717604+
水やお茶が100円くらいするんだから
牛乳なら2~300円しても不思議はない
ただしその価格相応の需要はない
59無念Nameとしあき22/11/07(月)10:10:46No.1032717642そうだねx2
捏造と言うか話題にのっただけで自分でスーパー行ってないからわからないのでは
60無念Nameとしあき22/11/07(月)10:11:54No.1032717839+
>スレ関係ないけど低脂肪の牛乳ってカロリーについては
>あんまし変わらないのね
>200mlあたりノーマルが160くらいだとしたら120くらいの差しかない
>毎日1リットル飲んでるなら200キロカロリーくらい差はあるけど
昔毎日低脂肪乳を1L飲んでたらめっちゃ太ったわ
61無念Nameとしあき22/11/07(月)10:12:00No.1032717861そうだねx1
    1667783520147.jpg-(142072 B)
142072 B
>アメリカ
1lb=450gね
62無念Nameとしあき22/11/07(月)10:13:04No.1032718035+
牛乳は仕入原価が高いイメージ
昔いたトコは仕入原価9割
生活必需品とはいえ、10%廃棄出したら儲けが無いじゃん
63無念Nameとしあき22/11/07(月)10:17:03No.1032718675そうだねx4
>衰退国
頑張って流行らそうとしてるみたいだけど
今んとこ特定のワード使う連中しか使わないやつ
64無念Nameとしあき22/11/07(月)10:17:05No.1032718684+
牛乳廃棄してる漫画あるから牛乳嫌い
65無念Nameとしあき22/11/07(月)10:20:10No.1032719189そうだねx1
なんで牛乳で比べるの?
66無念Nameとしあき22/11/07(月)10:21:10No.1032719378そうだねx1
各国のグラムあたりの価格を出してくれないとわからんちん
67無念Nameとしあき22/11/07(月)10:21:25No.1032719429+
物価を比べるならビッグマクドでんがな!
68無念Nameとしあき22/11/07(月)10:24:05No.1032719945+
>ドイツ・フランス・アメリカあたりの牛乳が安い国はなんで貼らないの?
アメリカは7月で2リットル6ドルぐらいだったけど今だともう少し上がってるかな
69無念Nameとしあき22/11/07(月)10:26:43No.1032720420+
馬鹿の博覧会?
70無念Nameとしあき22/11/07(月)10:26:48No.1032720432そうだねx3
>その写ってるのは厳密には乳飲料で牛乳ではない
盲人対応の切りかきが本物と偽者の簡単な判別法方になってるのいいよね
71無念Nameとしあき22/11/07(月)10:29:07No.1032720877+
>物価を比べるならビッグマクドでんがな!
ビッグマック指数とは言うが日本法人の店舗用不動産所有してるのって他と比べると結構異質なんじゃね?
72無念Nameとしあき22/11/07(月)10:30:51No.1032721155+
    1667784651279.jpg-(68557 B)
68557 B
韓国
1990ウォン(210円)※セール品
73無念Nameとしあき22/11/07(月)10:32:15No.1032721391+
>ドイツ・フランス・アメリカあたりの牛乳が安い国はなんで貼らないの?
調べたらドイツは1.8ユーロぐらいらしい
74無念Nameとしあき22/11/07(月)10:33:57No.1032721685+
作りすぎで捨ててるのがニュースになってなかった?
75無念Nameとしあき22/11/07(月)10:36:03No.1032722089+
>作りすぎで捨ててるのがニュースになってなかった?
そら野菜だって値段維持のために作り過ぎたら捨ててる
76無念Nameとしあき22/11/07(月)10:37:06No.1032722275+
今週のアメリカ中間選挙の結果で
インフレ率が高い国はどうなるかが明らかになる
77無念Nameとしあき22/11/07(月)10:37:30No.1032722348そうだねx4
あの時は捨てるけど値段は下げなかったよな
78無念Nameとしあき22/11/07(月)10:37:33No.1032722361+
石油ですら生産調整で破棄したりするしな
79無念Nameとしあき22/11/07(月)10:37:58No.1032722420+
北海道から東京に出てきて安さだけから選んだ乳飲料が水みたいな味してめっちゃびっくりしたのはいまだに覚えてるわ
80無念Nameとしあき22/11/07(月)10:38:40No.1032722560そうだねx1
>北海道から東京に出てきて安さだけから選んだ乳飲料が水みたいな味してめっちゃびっくりしたのはいまだに覚えてるわ
それ地域差?
81無念Nameとしあき22/11/07(月)10:41:13No.1032723058+
>>ドイツ・フランス・アメリカあたりの牛乳が安い国はなんで貼らないの?
>調べたらドイツは1.8ユーロぐらいらしい
微妙に高いな
83無念Nameとしあき22/11/07(月)10:42:04No.1032723212+
としが現実逃避しても日本が安い国なのは変わらん
飯も女の値段も給与も安い
84無念Nameとしあき22/11/07(月)10:42:10No.1032723240そうだねx3
>北海道から東京に出てきて安さだけから選んだ乳飲料が水みたいな味してめっちゃびっくりしたのはいまだに覚えてるわ
種類別で分けると牛乳>成分調整牛乳>乳飲料の順に牛乳から離れていく
パッケージが牛乳っぽくても中身はアイスクリームとラクトアイスくらい別物
85無念Nameとしあき22/11/07(月)10:42:33No.1032723306そうだねx5
>それ地域差?
低脂肪牛乳買っただけに思えるな
北海道に低脂肪牛乳が売ってないと言うならまぁ...
86無念Nameとしあき22/11/07(月)10:42:35No.1032723314+
外貨を円にされてもわからんからマクドナルド指数で換算してくれ
87無念Nameとしあき22/11/07(月)10:43:08No.1032723417+
>>>ドイツ・フランス・アメリカあたりの牛乳が安い国はなんで貼らないの?
>>調べたらドイツは1.8ユーロぐらいらしい
>微妙に高いな
アメリカドイツあたりは本来日本の半額位のはずだからな
88無念Nameとしあき22/11/07(月)10:43:24No.1032723468そうだねx3
本当に「牛乳」を買ってる?
89無念Nameとしあき22/11/07(月)10:44:09No.1032723591そうだねx1
スレ画みたいなアホなの掴まされてる可能性あるしな
90無念Nameとしあき22/11/07(月)10:44:59No.1032723730そうだねx2
日本の牛乳価格が安いのは産地と消費地が近接していて輸送コストが低いからだよ
これ意外と知られてないんですけど関東近郊は北海道に次ぐ酪農王国だもん
91無念Nameとしあき22/11/07(月)10:46:42No.1032724045+
流石に小麦粉牛乳バター砂糖とかは意味ある比較だろ
92無念Nameとしあき22/11/07(月)10:46:58No.1032724101そうだねx1
>>北海道から東京に出てきて安さだけから選んだ乳飲料が水みたいな味してめっちゃびっくりしたのはいまだに覚えてるわ
>それ地域差?
北海道いた時はその商品はほとんど見かけた覚えなかった
そのせいで乳飲料でもそんな変わらないよねとか思ってた俺には衝撃だったよ
東京だとそれどこでも見かけるし
93無念Nameとしあき22/11/07(月)10:48:10No.1032724334そうだねx1
>これ意外と知られてないんですけど関東近郊は北海道に次ぐ酪農王国だもん
いや関東はかなり中小の酪農家が廃業してる
今は甲信とか福島に移ってきてる
94無念Nameとしあき22/11/07(月)10:50:40No.1032724787+
現地生産なのもあるからだろうけど千葉はまだ150円クラスのがまだあるな
ただ飼料高騰で来年になったらもう分からんよね
95無念Nameとしあき22/11/07(月)10:51:31No.1032724944そうだねx1
牛乳じゃなくて乳飲料ならまぁそれはな…
96無念Nameとしあき22/11/07(月)10:51:35No.1032724950そうだねx1
    1667785895807.jpg-(53488 B)
53488 B
元々はこんなもん
画像は多分2017年
97無念Nameとしあき22/11/07(月)10:54:30No.1032725457+
>1667785895807.jpg
俺もそのデータの感覚でいたけど
そもそもそれも数値をどう拾ってきたか提示されてないと
こういうスレを経験した後だと不安になってしまうな
98無念Nameとしあき22/11/07(月)10:54:52No.1032725520そうだねx4
>北海道から東京に出てきて安さだけから選んだ乳飲料が水みたいな味してめっちゃびっくりしたのはいまだに覚えてるわ
乳飲料ならそりゃそうだろとしか
99無念Nameとしあき22/11/07(月)10:55:26No.1032725612+
>>インドでチーズが安いのは牛が大量に飼育されてるからだと思ったけど違うん?
>あれは水牛とかの乳
牛と水牛の何が違うんだよ・・・
100無念Nameとしあき22/11/07(月)10:55:49No.1032725697+
アメリカってなんでそんなに量が多いんです?
一家って多くても5人でしょ?半ガロンって・・・
101無念Nameとしあき22/11/07(月)10:56:57No.1032725888そうだねx4
    1667786217328.jpg-(324013 B)
324013 B
日本も今の普通はこれぐらい
102無念Nameとしあき22/11/07(月)10:57:36No.1032726009+
生乳は輸出入をしないから
あんま各国の値段比較しても意味ない気がするけど
経済力とか国力とかよりその国の牛乳製造力とか重要度の違いなんじゃないかな
103無念Nameとしあき22/11/07(月)10:57:41No.1032726029+
朝はどんぶり一杯のシリアルに牛乳かけてりゃそりゃ
104無念Nameとしあき22/11/07(月)10:58:09No.1032726100+
>アメリカってなんでそんなに量が多いんです?
>一家って多くても5人でしょ?半ガロンって・・・
1/2ガロンなら1.9Lくらい
日本だって1L牛乳2本買うとかは普通だからそんなに多い訳でもない
105無念Nameとしあき22/11/07(月)10:58:55No.1032726234+
生鮮品みたいな輸入品で代替できないものは生産者が徹位的に値段叩かれてきたからな
当然なり手はどんどんへっていく
今まで一次産業に従事してた老人が消えたら日本の食料品価格は悲惨なことになるね
106無念Nameとしあき22/11/07(月)10:59:06No.1032726267+
>日本だって1L牛乳2本買うとかは普通だからそんなに多い訳でもない
一人暮らし用とかあるのかな?
107無念Nameとしあき22/11/07(月)10:59:09No.1032726279+
>生乳は輸出入をしないから
>あんま各国の値段比較しても意味ない気がするけど
>経済力とか国力とかよりその国の牛乳製造力とか重要度の違いなんじゃないかな
だから単純に別の国との比較は意味ないけど価格上昇の推移とかはその国の物価がはっきり出る
108無念Nameとしあき22/11/07(月)11:00:34No.1032726514+
mmjのようなアウトから仕入れている牛乳は特売で170円とかエラい安いんだよなあ
一部ドラッグストアで目玉商品になってる
消費者からすれば嬉しいけど生産側からはちょっと悩ましい
109無念Nameとしあき22/11/07(月)11:00:42No.1032726540+
>日本も今の普通はこれぐらい
西日本は大規模産地が少ないから牛乳高いんだよね
関東だと牛乳は関東近郊産168円北海道産198円くらいが普通
110無念Nameとしあき22/11/07(月)11:01:08No.1032726622+
    1667786468054.jpg-(394175 B)
394175 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
111無念Nameとしあき22/11/07(月)11:02:54No.1032726939そうだねx1
一回乳飲料っての買って見たけど牛乳味の水って感じで不味すぎて泣いた
それからはパッケージ見て牛乳って書いてあるのを確認してから買ってる
112無念Nameとしあき22/11/07(月)11:03:33No.1032727041そうだねx11
>1667786468054.jpg
牛乳は載ってないようだが
113無念Nameとしあき22/11/07(月)11:04:24No.1032727216+
>>1667786468054.jpg
>牛乳は載ってないようだが
とし
よく見て
114無念Nameとしあき22/11/07(月)11:07:02No.1032727681そうだねx5
>とし
>よく見て
乳製品ならあるけど牛乳はなくね?
115無念Nameとしあき22/11/07(月)11:07:15No.1032727729そうだねx3
>とし
>よく見て
だからそれは乳飲料と言っておろうが
牛乳とは似て非なるものだ
116無念Nameとしあき22/11/07(月)11:08:50No.1032728028そうだねx1
バターとマーガリンくらい別物
117無念Nameとしあき22/11/07(月)11:08:53No.1032728039+
    1667786933721.jpg-(27944 B)
27944 B
これがアメリカの8月ぐらい1ガロン(3.785リットル)で4.7ドル(681円)
118無念Nameとしあき22/11/07(月)11:09:43No.1032728214+
くっだらんいちゃもんだな
119無念Nameとしあき22/11/07(月)11:10:01No.1032728271+
>これがアメリカの8月ぐらい1ガロン(3.785リットル)で4.7ドル(681円)
紙パックじゃないんだ
120無念Nameとしあき22/11/07(月)11:10:10No.1032728302+
>日本も今の普通はこれぐらい
高すぎるだろ
低脂肪牛乳は98~108円
牛乳は138~168円
これ以外では買わん
121無念Nameとしあき22/11/07(月)11:10:30No.1032728372+
ほとんどが加工乳だから市販品の値段も宛てにならないね
122無念Nameとしあき22/11/07(月)11:10:48No.1032728420そうだねx5
>低脂肪牛乳は98~108円
それ加工乳だから牛乳じゃないぞ
123無念Nameとしあき22/11/07(月)11:11:12No.1032728487+
    1667787072628.jpg-(84789 B)
84789 B
>だからそれは乳飲料と言っておろうが
>牛乳とは似て非なるものだ
乳飲料ってただの牛乳入りの飲物だから
普通の牛乳と雪印コーヒーくらい別物
124無念Nameとしあき22/11/07(月)11:12:24No.1032728696+
カルシウム調整乳は牛乳と変わらんよくだらんいちゃもん付けんな
指摘がキチガイ地味てる
125無念Nameとしあき22/11/07(月)11:13:00No.1032728805+
ホントとしあきひねくれてるな
一般人はそんな認識ないぞ
126無念Nameとしあき22/11/07(月)11:13:17No.1032728848+
>これがアメリカの8月ぐらい1ガロン(3.785リットル)で4.7ドル(681円)
1L単価にすると180円くらい
普通だな
127無念Nameとしあき22/11/07(月)11:14:18No.1032729032+
>>これがアメリカの8月ぐらい1ガロン(3.785リットル)で4.7ドル(681円)
>1L単価にすると180円くらい
>普通だな

>1667785895807.jpg
元がこれだからな
128無念Nameとしあき22/11/07(月)11:15:22No.1032729233+
    1667787322778.jpg-(71054 B)
71054 B
一応ちゃんと名称が牛乳になってるからスレ画は牛乳だね
地元だとタカナシとか明治の普通の牛乳は200円超だけど
この手のメーカーで安い牛乳を一種類ぐらい168~178程度で売ってるな
129無念Nameとしあき22/11/07(月)11:15:48No.1032729309そうだねx3
スレ画成分調整乳だから加工乳じゃん
130無念Nameとしあき22/11/07(月)11:18:38No.1032729840そうだねx1
>スレ画成分調整乳だから加工乳じゃん
これ知らないとしあきは多い
飲んだら解るが全然違う
131無念Nameとしあき22/11/07(月)11:20:52No.1032730240そうだねx6
    1667787652323.jpg-(125950 B)
125950 B
>スレ画成分調整乳だから加工乳じゃん
色々違うよ
成分調整も生乳だけ使ってるのは牛乳だよ
名称はかなり厳しいから加工乳は名称の所で牛乳表記できない
132無念Nameとしあき22/11/07(月)11:22:41No.1032730542そうだねx1
日本は衰退国だからしゃあない
133無念Nameとしあき22/11/07(月)11:22:51No.1032730574+
>1667787322778.jpg
スレ画のこれは牛乳でしかも成分無調整だな
とはいえ大手以外のこの手の安い牛乳は地方のドラッグストアとかスーパー行けば割とどこでも売ってる気がするけど
134無念Nameとしあき22/11/07(月)11:23:13No.1032730655そうだねx3
牛乳関係は名称とか色々厳しいからなアイスとかバターとかも
135無念Nameとしあき22/11/07(月)11:24:29No.1032730880そうだねx5
>日本は衰退国だからしゃあない
スレあきはそれが言いたかっただけでしょ
136無念Nameとしあき22/11/07(月)11:24:53No.1032730954+
今日は牛乳おかりしてもいいんです?!
137無念Nameとしあき22/11/07(月)11:26:40No.1032731277+
牛乳買う時は加工でもなんでもいいからたんぱく質の量だけ見とけばそれでいいってエロい人がいってた
138無念Nameとしあき22/11/07(月)11:29:30No.1032731776+
>牛乳関係は名称とか色々厳しいからなアイスとかバターとかも
数年前に雪印がやらかしてから厳しくなった
牛乳と名のつくものは生乳以外使っていないという認識があればいい
139無念Nameとしあき22/11/07(月)11:29:56No.1032731865+
>牛乳買う時は加工でもなんでもいいからたんぱく質の量だけ見とけばそれでいいってエロい人がいってた
良くねえよ
牛乳買ってきてって頼んで飲むヨーグルト買って来られたら怒るだろ?
まあ飲むヨーグルトは種類別:発酵乳だけど
140無念Nameとしあき22/11/07(月)11:30:00No.1032731884+
視覚障害用の表記でメーカーが牛乳ではないとパッケージしてるのにこれは牛乳だと言うか
141無念Nameとしあき22/11/07(月)11:30:31No.1032731974+
近所のベルクス行ったらならしの牛乳が164円だった
142無念Nameとしあき22/11/07(月)11:30:49No.1032732028+
    1667788249555.png-(402674 B)
402674 B
>アメリカ
>4.29ドル(631円)
乳糖フリーの牛乳があれば買って飲んでみたい
143無念Nameとしあき22/11/07(月)11:33:19No.1032732512そうだねx1
埼玉の田舎っぺだとドラッグストアで牛乳168円だな……北海道3.7牛乳
去年ぐらいはセールで118円とかだったんだが
144無念Nameとしあき22/11/07(月)11:34:39No.1032732736+
>1667787322778.jpg
俺の買ってる3.7牛乳と違う……
145無念Nameとしあき22/11/07(月)11:35:42No.1032732917そうだねx5
>数年前に雪印がやらかしてから厳しくなった
トシもう20年くらい経って無いか
146無念Nameとしあき22/11/07(月)11:37:10No.1032733159+
チーズでもアイスでもにしてとっときゃ良いのに
147無念Nameとしあき22/11/07(月)11:37:59No.1032733313+
>チーズでもアイスでもにしてとっときゃ良いのに
設備投資してもあんまり回収できるほど売れんらしい
148無念Nameとしあき22/11/07(月)11:38:16No.1032733368そうだねx1
現地の物価加味しないで為替換算だけしても
バカじゃん?
149無念Nameとしあき22/11/07(月)11:39:00No.1032733494+
印象操作大成功
150無念Nameとしあき22/11/07(月)11:39:48No.1032733624そうだねx2
>>数年前に雪印がやらかしてから厳しくなった
>トシもう20年くらい経って無いか
バカな
2000年は最近ではないのか
151無念Nameとしあき22/11/07(月)11:40:10No.1032733686+
種より前じゃねーか
152無念Nameとしあき22/11/07(月)11:44:19No.1032734423そうだねx2
>印象操作大失敗
153無念Nameとしあき22/11/07(月)11:44:27No.1032734443+
    1667789067149.jpg-(66051 B)
66051 B
>>>数年前に雪印がやらかしてから厳しくなった
>>トシもう20年くらい経って無いか
>バカな
>2000年は最近ではないのか
154無念Nameとしあき22/11/07(月)11:47:25No.1032734934+
まあ19年しか生きてない人だと20年前は自分が生まれてもいない大昔だけど
40歳のオジサンからしたら成人してるし、生まれてから半分経ってるつい最近なんだよね
155無念Nameとしあき22/11/07(月)11:49:43No.1032735374+
>フィリピン
>135フィリピンペソ(340円)
国家統計局国際労働機関(ILO)の調べによると、フィリピンの平均年収は、約48万円(約23万ペソ)となります。
>台湾
>135台湾ドル(394円)
台湾では、44.1万台湾元(日本円で225万円)が年収の中央値になります(前述の月収で約4.2万元)。 117.9万元(約450万円)が上位10%のリッチ層にあたります。
>ベトナム
>36500ドン(215円)
2022年第2四半期の全国の平均月収は660万ドン(約3万8,280円、1ドン=約0.0058円)
>シンガポール
>5.75シンガポールドル(601円)
MOHによると、シンガポールの年収は2020年で45,000SGD(370万円)と発表がありました
156無念Nameとしあき22/11/07(月)12:00:16No.1032737387+
牛乳は安くできないけど
乳製品足して4.2とかにしてるやつのが濃くて安いんだよな
157無念Nameとしあき22/11/07(月)12:00:42No.1032737463+
なぜ加工して原料より安くなるのか?
バターや生クリームはたかい
158無念Nameとしあき22/11/07(月)12:02:52No.1032737913+
>>アメリカ
>1lb=450gね
店によるそうだけどアメリカは肉マジで安いよなあ
159無念Nameとしあき22/11/07(月)12:21:02No.1032741949+
物価というより流通の問題だよね
専用ばかりで融通が利かせられない
160無念Nameとしあき22/11/07(月)12:27:12No.1032743403+
    1667791632332.jpg-(3186966 B)
3186966 B
>牛乳の値段
>日本
>168円
俺の一推し、淡路島牛乳はその価格では買えない…買えないのだ!
別に高級ブランドでもないんだけど
161無念Nameとしあき22/11/07(月)12:27:23No.1032743451+
余って捨てるくらいならバカみたいに値上げしてるバターにでもしておけよ
162無念Nameとしあき22/11/07(月)12:31:02No.1032744391+
    1667791862389.jpg-(93765 B)
93765 B
食生活改善のために毎朝シリアルを食べてるが普通の牛乳は脂質が多いので必然的にこれ一択になる
163無念Nameとしあき22/11/07(月)12:31:47No.1032744587そうだねx1
>余って捨てるくらいならバカみたいに値上げしてるバターにでもしておけよ
それが手続き上難しいのが問題なんなんだよ
164無念Nameとしあき22/11/07(月)12:31:56No.1032744629+
腹下すしわざわざ飲まないから値段はどうでもいい
全部バターにしよ
165無念Nameとしあき22/11/07(月)12:36:49No.1032745768+
高級なやつかも知れないから
166無念Nameとしあき22/11/07(月)12:38:41No.1032746213+
>食生活改善のために毎朝シリアルを食べてる
167無念Nameとしあき22/11/07(月)12:39:55No.1032746520+
豆乳でいいや
168無念Nameとしあき22/11/07(月)12:41:03No.1032746778+
>>食生活改善のために毎朝シリアルを食べてる
>?
栄養指導受けると必ず言われるやつだな
「シリアルはやめなさい」
169無念Nameとしあき22/11/07(月)12:41:04No.1032746786+
>俺の一推し、淡路島牛乳はその価格では買えない…買えないのだ!
>別に高級ブランドでもないんだけど
パス殺菌とかこだわりの牛乳をたまに飲むと味の違いがわかるし旨いんだけど牛乳は一気飲みしたい派なのでやっぱり安いのがいいなって思っちゃう
170無念Nameとしあき22/11/07(月)12:43:09No.1032747280そうだねx1
    1667792589422.jpg-(23376 B)
23376 B
>牛乳の値段
>
>日本
>1180円
171無念Nameとしあき22/11/07(月)12:43:58No.1032747488+
>生鮮品みたいな輸入品で代替できないものは生産者が徹位的に値段叩かれてきたからな
残念、植物防疫を盾に輸入を阻止してきたさつま芋や馬鈴薯は価格が安定しているのだ
牛乳は乳業会社に受け入れ価格を握られていることの方が大きい
172無念Nameとしあき22/11/07(月)12:44:15No.1032747564+
昨日、家族で牧場に遊びに行ったけど
飼料の値上がりがキツいらしいな
ものによってはほぼ倍
でも生乳の買取価格は国で決まってて動かないから
廃業する酪農家も出始めてるとか
173無念Nameとしあき22/11/07(月)12:45:02No.1032747749+
>でも生乳の買取価格は国で決まってて動かないから
じゃあ牛乳の小売価格も固定しろよ
174無念Nameとしあき22/11/07(月)12:45:53No.1032747952そうだねx1
>>でも生乳の買取価格は国で決まってて動かないから
>じゃあ牛乳の小売価格も固定しろよ
共産主義かよ
175無念Nameとしあき22/11/07(月)12:46:26No.1032748088+
生乳の価格上げてあげて
176無念Nameとしあき22/11/07(月)12:48:04No.1032748473+
アイスクリームの2リットルはわざわざニュージーランドから
輸入した方が安いんだよな598円で
177無念Nameとしあき22/11/07(月)12:48:05No.1032748477+
>パス殺菌とかこだわりの牛乳をたまに飲むと味の違いがわかるし旨いんだけど牛乳は一気飲みしたい派なのでやっぱり安いのがいいなって思っちゃう
わかる
価格と味の妥協点を探すの大事よね
178無念Nameとしあき22/11/07(月)12:48:35No.1032748579+
>>作りすぎで捨ててるのがニュースになってなかった?
>そら野菜だって値段維持のために作り過ぎたら捨ててる
最近のは工場の処理能力を超えそうになったのが原因
179無念Nameとしあき22/11/07(月)12:50:17No.1032748999+
>なぜ加工して原料より安くなるのか?
>バターや生クリームはたかい
バターや生クリームの原料となる乳脂肪分は牛乳中の3.6%程度しかない
その乳脂肪を取り出した残りカスが無脂肪乳、安い
無脂肪乳の水分を飛ばすと脱脂粉乳になって長期保存できるのでさらに安い
これに水や植物性油脂や色々な物を加えてゴニョゴニョするとアイスやヨーグルトや牛乳風の飲み物が完成
牛乳と違って保存性が良いので需要に応じて生産できる
180無念Nameとしあき22/11/07(月)12:53:43No.1032749830+
>でも生乳の買取価格は国で決まってて動かないから
メーカー側と生産者団体で協議して決めてるよ
181無念Nameとしあき22/11/07(月)12:55:37No.1032750282+
バターの呪い
182無念Nameとしあき22/11/07(月)12:59:01No.1032751088+
>食生活改善のために毎朝シリアルを食べてるが普通の牛乳は脂質が多いので必然的にこれ一択になる
脂質もある程度取らないとダメだぞ
183無念Nameとしあき22/11/07(月)13:00:36No.1032751420そうだねx3
低脂肪まずいじゃん
水に牛乳ませたようなまずさ
184無念Nameとしあき22/11/07(月)13:05:18No.1032752383+
    1667793918086.jpg-(215088 B)
215088 B
牛乳1本より安い子牛
185無念Nameとしあき22/11/07(月)13:06:52No.1032752691+
要するにこれまで既得権益の販売ルートがあったのにコロナでそれが崩壊して困ってるってだけの話でしょ
186無念Nameとしあき22/11/07(月)13:08:01No.1032752925+
>牛乳の値段
>日本
>1180円
一回飲んでみたいなブランド牛乳
187無念Nameとしあき22/11/07(月)13:08:57No.1032753134+
>牛乳1本より安い子牛
これから酪農始めるならむちゃくちゃお得だな
188無念Nameとしあき22/11/07(月)13:12:41No.1032753848そうだねx1
    1667794361116.jpg-(82596 B)
82596 B
>>フィリピン
>>135フィリピンペソ(340円)
>国家統計局国際労働機関(ILO)の調べによると、フィリピンの平均年収は、約48万円(約23万ペソ)となり
ほとんどの人は平均の勘定から外されてるんだな…
189無念Nameとしあき22/11/07(月)13:36:28No.1032758424+
学校の臨時休校で牛乳の消費が減ってるみたいなTVCMやってるけど一体何時の話なんだと…
190無念Nameとしあき22/11/07(月)13:45:18No.1032760342+
>栄養指導受けると必ず言われるやつだな
>「シリアルはやめなさい」
マジで?オールブランだめなの?
191無念Nameとしあき22/11/07(月)13:51:14No.1032761616+
>>栄養指導受けると必ず言われるやつだな
>>「シリアルはやめなさい」
>マジで?オールブランだめなの?
彼らの言う朝食は
ご飯orパン
サラダ
みそ汁orスープ
主菜タンパク質(肉や魚とたまご)
果物
だから
192無念Nameとしあき22/11/07(月)13:55:04No.1032762475そうだねx1
>彼らの言う朝食は
>ご飯orパン
>サラダ
>みそ汁orスープ
>主菜タンパク質(肉や魚とたまご)
>果物
>だから
パンの方が糖質とか飽和脂肪酸とかやばそうに思えるんだけど
スープも塩分多いし
193無念Nameとしあき22/11/07(月)14:00:35No.1032763655+
朝飯はちゃんと食った方がいいってのと1日に運動を30分以上しなさいみたいな話は必ずされる
194無念Nameとしあき22/11/07(月)14:01:18No.1032763823+
↑↓運動
195無念Nameとしあき22/11/07(月)14:06:22No.1032764927そうだねx3
>これから酪農始めるならむちゃくちゃお得だな
飼料で頭抱えると思う
196無念Nameとしあき22/11/07(月)14:08:16No.1032765313+
>アメリカ
>4.29ドル(631円)
クソデカ常温ボトルのやつは?
197無念Nameとしあき22/11/07(月)14:09:29No.1032765573+
>>これから酪農始めるならむちゃくちゃお得だな
>飼料で頭抱えると思う
土手や放棄牧場の草食わせて飼えなくなったら肉と皮として売っぱらえば良いんだよ
本当に原価百円だってことならな
198無念Nameとしあき22/11/07(月)14:09:38No.1032765605+
>朝飯はちゃんと食った方がいいってのと1日に運動を30分以上しなさいみたいな話は必ずされる
いわゆるちゃんとした食事じゃないけど品目はそれなりにとってるのはどうなの
毎朝シリアルとカルシウムウェハースとヨーグルトと蒟蒻ゼリーとビタミン飲料摂ってるんだけど
199無念Nameとしあき22/11/07(月)14:14:55No.1032766719そうだねx2
虹裏は栄養指導サイトじゃないんだけど
200無念Nameとしあき22/11/07(月)14:26:28No.1032768871そうだねx1
>シンガポール
>5.75シンガポールドル(601円)
>タイ
>84.5バーツ(332円)
分厚いプラスチック容器のやつ
日本の紙パックよりだいぶ容量多いよね?
201無念Nameとしあき22/11/07(月)14:34:26No.1032770473+
>牛乳の値段
del
202無念Nameとしあき22/11/07(月)14:45:04No.1032772599+
>>ドイツ・フランス・アメリカあたりの牛乳が安い国はなんで貼らないの?
>調べたらドイツは1.8ユーロぐらいらしい
1ガロンで?
203無念Nameとしあき22/11/07(月)14:53:47No.1032774271+
>>台湾
>>135台湾ドル(394円)
>台湾や韓国のスーパーが高いのは屋台で食うほうが安いから
>つまり家で自炊するより屋台で食ったほうが安い
共働きが多い国はそうよね
204無念Nameとしあき22/11/07(月)15:03:26No.1032776100+
    1667801006200.png-(227370 B)
227370 B
レバノン高い
205無念Nameとしあき22/11/07(月)15:05:20No.1032776511+
>レバノン高い
七面鳥ってなんだ
トルコ?
206無念Nameとしあき22/11/07(月)15:10:50No.1032777611+
>>レバノン高い
>七面鳥ってなんだ
>トルコ?
トルコ
ブラウザの翻訳だからそうなっちゃう
207無念Nameとしあき22/11/07(月)15:17:37No.1032778978+
低脂肪が地味に値上げされててワンコインで買えなくなってたわ
208無念Nameとしあき sage22/11/07(月)15:22:36No.1032780025+
>>>これから酪農始めるならむちゃくちゃお得だな
>>飼料で頭抱えると思う
>土手や放棄牧場の草食わせて飼えなくなったら肉と皮として売っぱらえば良いんだよ
>本当に原価百円だってことならな
その辺の草食わせたところで生乳の出荷基準満たせないからどこにも出せんよ

[トップページへ] [DL]