[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1667725120913.jpg-(50732 B)
50732 B無念Nameとしあき22/11/06(日)17:58:40No.1032460693+ 20:37頃消えます
芸術とはなにか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
1無念Nameとしあき22/11/06(日)18:00:31No.1032461577そうだねx26
自己申告
2無念Nameとしあき22/11/06(日)18:01:01No.1032461799+
美人投票
3無念Nameとしあき22/11/06(日)18:01:18No.1032461921+
サインでしょ
4無念Nameとしあき22/11/06(日)18:02:29No.1032462389そうだねx14
3億円詐欺
5無念Nameとしあき22/11/06(日)18:03:49No.1032462968そうだねx5
時代背景とか作者の生い立ちとかまで勉強しないと中々理解できんよ
としあきだって好きな作品を全然興味ない人にひと目見ただけで理解させるの無理でしょ
6無念Nameとしあき22/11/06(日)18:04:17No.1032463197+
何が入ってるんだ
7無念Nameとしあき22/11/06(日)18:04:26No.1032463264そうだねx9
>何が入ってるんだ
8無念Nameとしあき22/11/06(日)18:04:36No.1032463332そうだねx30
現代アートは芸術じゃない
ただの小切手
金の延べ棒と同じ
9無念Nameとしあき22/11/06(日)18:04:38No.1032463356+
どっかのイカのオブジェみたく良い結果にならんとも限らないが
10無念Nameとしあき22/11/06(日)18:04:46No.1032463411+
スレあきが生きる意味はあるのか
11無念Nameとしあき22/11/06(日)18:05:07No.1032463590+
宝石も同じ
12無念Nameとしあき22/11/06(日)18:05:49No.1032463896そうだねx3
>現代アートは芸術じゃない
>ただの小切手
>金の延べ棒と同じ
裏書が多い小切手を見極める才能は必要よね
13無念Nameとしあき22/11/06(日)18:06:22No.1032464133+
センチュリーとかかわいく見える
14無念Nameとしあき22/11/06(日)18:06:36No.1032464241そうだねx3
>現代アートは芸術じゃない
>ただの小切手
>金の延べ棒と同じ
大掛かりな体験型のヤツとかは面白いよ
美術館の絵画とかよりむしろ直感的に楽しめたりする
15無念Nameとしあき22/11/06(日)18:06:49No.1032464350そうだねx2
ばくはつだ
16無念Nameとしあき22/11/06(日)18:07:01No.1032464446そうだねx4
誰かの手に渡るたびに3億のお金を吸い上げる悪魔の箱
17無念Nameとしあき22/11/06(日)18:07:09No.1032464509+
>スレあきが生きる意味はあるのか
クソレス君よりはマシかな
18無念Nameとしあき22/11/06(日)18:07:20No.1032464593+
所詮裏日本の田舎者だなぁって思った
19無念Nameとしあき22/11/06(日)18:07:21No.1032464603+
3億円使って誰でも作れる箱買った気分はどうだい?
20無念Nameとしあき22/11/06(日)18:07:26No.1032464638そうだねx1
真作
複製品
複製品
複製品
複製品

100歩譲っても複製品を買い込みすぎだろこれ
21無念Nameとしあき22/11/06(日)18:08:35No.1032465185+
    1667725715479.webp-(80282 B)
80282 B
モンドリアンだって後年はこんな訳分からん絵を描いてるけど
最初からこういう絵を描いてた訳じゃないからな
最終的に縦線と横線だけで全てを表現できると悟ったわけで
22無念Nameとしあき22/11/06(日)18:09:34No.1032465620そうだねx3
キャッシュバックいくら?
23無念Nameとしあき22/11/06(日)18:09:55No.1032465769そうだねx2
正直ピカソも理解できない
デッサンはあんなに綺麗なのになんで作品は時空が歪んでしまうの
24無念Nameとしあき22/11/06(日)18:10:15No.1032465902そうだねx2
>モンドリアンだって後年はこんな訳分からん絵を描いてるけど
>最初からこういう絵を描いてた訳じゃないからな
>最終的に縦線と横線だけで全てを表現できると悟ったわけで
ドット絵かよ
25無念Nameとしあき22/11/06(日)18:12:11No.1032466761そうだねx6
美術なんて画商のオモチャでしか無い
26無念Nameとしあき22/11/06(日)18:12:40No.1032466982そうだねx3
    1667725960125.jpg-(228929 B)
228929 B
>最終的に縦線と横線だけで全てを表現できると悟ったわけで
小林ゆう「ならば私は黒と赤ですべてを表現しよう」
27無念Nameとしあき22/11/06(日)18:13:30No.1032467356+
誰かが壊してこの作品の価値を誰が保証してるんだって問うて材料費だけ弁済すれば免責されそうまである
28無念Nameとしあき22/11/06(日)18:13:40No.1032467423そうだねx1
印象派の絵画だったらありがたがったくせに
29無念Nameとしあき22/11/06(日)18:13:47No.1032467476そうだねx5
Amazonの段ボールの変遷でも飾っとけば?
30無念Nameとしあき22/11/06(日)18:14:21No.1032467707そうだねx3
購入のいきさつが邪悪すぎるから評価無理だろ
31無念Nameとしあき22/11/06(日)18:14:28No.1032467757+
俺もキャンバスにビニテ貼って3億円で売り出す
32無念Nameとしあき22/11/06(日)18:14:41No.1032467835+
資産価値みたいな話があったが
現代アートは特に難しそうだな
33無念Nameとしあき22/11/06(日)18:14:45No.1032467864+
>印象派の絵画だったらありがたがったくせに
あれも当初は大衆ウケは良くなくて
金持ちが内輪で持て囃してたらなんかいいものらしいぞって人気出たとかなんとか
34無念Nameとしあき22/11/06(日)18:16:46No.1032468716そうだねx2
現代美術は絵画の技法的に凄い素晴らしいというもんではなく
その屁理屈よう捻り出したなというものなので
税金の使途として「情報を食ってる」ものは不適切
35無念Nameとしあき22/11/06(日)18:17:35No.1032469066そうだねx16
    1667726255995.jpg-(146525 B)
146525 B
>ドット絵かよ
ドット絵は150年前にすでに完成されている
36無念Nameとしあき22/11/06(日)18:17:45No.1032469142そうだねx1
引っ越した初日の部屋
37無念Nameとしあき22/11/06(日)18:18:01No.1032469255+
こっそり一個増やしておこうぜ
38無念Nameとしあき22/11/06(日)18:18:12No.1032469343+
現代アートって作ったやつの説明込みで物だけ買って満足するもんじゃないだろ
39無念Nameとしあき22/11/06(日)18:19:15No.1032469800そうだねx1
ソープパッドだから洗剤じゃなくてスポンジやタワシとかじゃ
40無念Nameとしあき22/11/06(日)18:19:38No.1032469976+
分かるやつには分かる
分からんやつには分からん
何だってそうさ
41無念Nameとしあき22/11/06(日)18:19:43No.1032470016そうだねx4
人のこと言えたもんじゃないけど
日本人の8割から9割は芸術の理解から程遠い人じゃないのか
美術芸術に現を抜かすくらいなら汗水垂れ流して働けなんて人ばかりで
42無念Nameとしあき22/11/06(日)18:20:35No.1032470397+
    1667726435817.png-(337495 B)
337495 B
>現代アートは芸術じゃない
>ただの小切手
>金の延べ棒と同じ
これみたいなモンなのよね
昔は絵画や彫刻だったけど今は現代アートになって来てる
43無念Nameとしあき22/11/06(日)18:21:16No.1032470704そうだねx9
>現代アートって作ったやつの説明込みで物だけ買って満足するもんじゃないだろ
横でつらつらと説明されてこれは凄い物ですと言われ自己が無い人が洗脳されてるイメージ…
44無念Nameとしあき22/11/06(日)18:21:20No.1032470741そうだねx1
>人のこと言えたもんじゃないけど
>日本人の8割から9割は芸術の理解から程遠い人じゃないのか
>美術芸術に現を抜かすくらいなら汗水垂れ流して働けなんて人ばかりで
わかりやすい大衆芸術にしか興味がない
45無念Nameとしあき22/11/06(日)18:21:32No.1032470839+
本物1個を芸術家は作って完成してたのに
鳥取の担当がかってなアレンジで5つに増やしたのはおかしくない?
46無念Nameとしあき22/11/06(日)18:21:57No.1032471000そうだねx9
>人のこと言えたもんじゃないけど
>日本人の8割から9割は芸術の理解から程遠い人じゃないのか
>美術芸術に現を抜かすくらいなら汗水垂れ流して働けなんて人ばかりで
日本人の部分どの国に変えても通用しそうね
47無念Nameとしあき22/11/06(日)18:22:41No.1032471324+
でも風景画も写真でいいじゃんってなるし
48無念Nameとしあき22/11/06(日)18:22:47No.1032471375そうだねx1
>人のこと言えたもんじゃないけど
>日本人の8割から9割は芸術の理解から程遠い人じゃないのか
>美術芸術に現を抜かすくらいなら汗水垂れ流して働けなんて人ばかりで
浮世絵なんかも西洋人に「スゲー!」って言われて初めて「え?そうなの?」って困惑するぐらいだからなあ
何故か美に対する意識が凄く低い国民なのよね
大衆向けの娯楽はやたら溢れてるのに
49無念Nameとしあき22/11/06(日)18:22:51No.1032471400+
アニメが芸術ならとしあきは専門家だ
50無念Nameとしあき22/11/06(日)18:22:56No.1032471434そうだねx2
3億って鳥取県民一人あたりの負担額300万くらいじゃ
51無念Nameとしあき22/11/06(日)18:23:26No.1032471652そうだねx6
    1667726606461.jpg-(75101 B)
75101 B
>人のこと言えたもんじゃないけど
>日本人の8割から9割は芸術の理解から程遠い人じゃないのか
>美術芸術に現を抜かすくらいなら汗水垂れ流して働けなんて人ばかりで
でもね
今の日本で芸術にかぶれてる奴なんて
三代目のバカボンで仕事しないで会社の金で道楽してるとか
そんな連中ばかりなのよ・・・
52無念Nameとしあき22/11/06(日)18:23:39No.1032471744+
教養ないと分からんからな
53無念Nameとしあき22/11/06(日)18:24:11No.1032471966そうだねx8
>3億って鳥取県民一人あたりの負担額300万くらいじゃ
鳥取の人口100人かよ
54無念Nameとしあき22/11/06(日)18:24:14No.1032471990そうだねx6
投機だと言うとしもいるけど
行政が投機に手を出すのもそれはそれでどうよってね
55無念Nameとしあき22/11/06(日)18:24:21No.1032472042+
既に転売済だろう
残っているのはカラーコピーした空箱だけ
56無念Nameとしあき22/11/06(日)18:24:35No.1032472150+
>大衆向けの娯楽はやたら溢れてるのに
大衆向けの娯楽自体に芸術性は十分あるし過去の作品にそれほどの価値を感じないのでは?
57無念Nameとしあき22/11/06(日)18:25:05No.1032472364そうだねx3
娯楽は芸術性が大いに関わってるだろ
58無念Nameとしあき22/11/06(日)18:25:27No.1032472545そうだねx1
100人ってサンドワームも加えてる?
59無念Nameとしあき22/11/06(日)18:27:07No.1032473294そうだねx4
>>現代アートって作ったやつの説明込みで物だけ買って満足するもんじゃないだろ
>横でつらつらと説明されてこれは凄い物ですと言われ自己が無い人が洗脳されてるイメージ…
伝統美術の類もあんまり変わらんと思うがなあ
歴史的に凄いとされてるから凄いと思ってるだけで
ラベル無しに彫刻やら絵画見てピンと来るような人はそんなにいないんじゃないか
60無念Nameとしあき22/11/06(日)18:27:21No.1032473403+
としあきの好きな神絵師だって美大で美術の勉強して今の作風になったりしてるから
揚げ足取られたくなかったら頭から美術否定しない方がいい
61無念Nameとしあき22/11/06(日)18:27:44No.1032473569+
衣食住足りて礼節を知るじゃないけど
美術芸術への理解なんて礼節を知った上でいくつもの壁を超えたその遥か向こう側にあるイメージだな
詰まるところそんなもの理解するくらいなら目先のカネのほうが大事って感じで
62無念Nameとしあき22/11/06(日)18:28:33No.1032473912そうだねx2
なんか芸術というより一休さんのとんちみたいな感じじゃね
63無念Nameとしあき22/11/06(日)18:29:13No.1032474211+
写真みたいな絵は良くて
それ以外の絵や芸術は自分が分からなければダメって事なのか?
盆栽や書画も似たようなもんじゃねえの?
64無念Nameとしあき22/11/06(日)18:29:28No.1032474333+
>娯楽は芸術性が大いに関わってるだろ
スレ画作ったアンディ・ウォホールなんかもまさにそれを言いたかったんだと思うよ
65無念Nameとしあき22/11/06(日)18:29:57No.1032474574そうだねx2
芸術家も芸術家で一般人に理解される程浅い作品と思われるの嫌うくらいには面倒臭い
66無念Nameとしあき22/11/06(日)18:30:16No.1032474727そうだねx7
>写真みたいな絵は良くて
>それ以外の絵や芸術は自分が分からなければダメって事なのか?
>盆栽や書画も似たようなもんじゃねえの?
個人でやるのは好きにしたらええ
公費でするな
67無念Nameとしあき22/11/06(日)18:30:20No.1032474754そうだねx1
このドタバタ含めての芸術なんだろうなとは思う
68無念Nameとしあき22/11/06(日)18:30:25No.1032474790+
でもこういうの言い出すとキリないしな
そもそも自治体が美術館なんて建てなくていいだろって思っちゃうし
69無念Nameとしあき22/11/06(日)18:30:36No.1032474879そうだねx3
よくわからないけど当人の作った本物一個だけでよかったのでは?
70無念Nameとしあき22/11/06(日)18:31:22No.1032475211そうだねx2
複数買いじゃないと意味がないって言うなら買い物するときの稟議必要だったよなこれ
71無念Nameとしあき22/11/06(日)18:31:26No.1032475249+
>個人でやるのは好きにしたらええ
>公費でするな
お前が文化的な素養も理解も無い馬鹿な田舎者なだけじゃん
72無念Nameとしあき22/11/06(日)18:32:07No.1032475578+
>個人でやるのは好きにしたらええ
>公費でするな
公費で買って美術館でみんなに見せないとそれこそ不公平だと思うけどなあ
それこそ個人所有の名作なんていっぱいあるけどね
73無念Nameとしあき22/11/06(日)18:32:37No.1032475803+
岡田斗司夫も現代アートはクソだって言ってたよ
74無念Nameとしあき22/11/06(日)18:32:42No.1032475852そうだねx1
としあきは現代アート馬鹿にするのがだーいすき
75無念Nameとしあき22/11/06(日)18:32:57No.1032475975そうだねx5
スレ画が単体じゃ意味ないってのは普通に理解できるけどなぁ
議論は「予算に見合う集客力とこの自治体で持つ意味あるか」ってとこじゃない?
76無念Nameとしあき22/11/06(日)18:33:14No.1032476116+
>芸術とはなにか?
77無念Nameとしあき22/11/06(日)18:33:37No.1032476285そうだねx1
今俺がオナニーしたあとの丸めたティッシュでも美術館に飾っとけばああだこうだもっともらしい解釈してくれそう
78無念Nameとしあき22/11/06(日)18:33:45No.1032476369+
写真みたいに上手な絵ですね!って部分しか分からないし評価できないからこうなる
79無念Nameとしあき22/11/06(日)18:34:08No.1032476551そうだねx1
>歴史的に凄いとされてるから凄いと思ってるだけで
割と何にでもいえるよね
凄いとされたことで世間一般にどんどん評価されていく
理解できなくとも凄いものと言われてるからそうなんだろうという認識になる
80無念Nameとしあき22/11/06(日)18:34:16No.1032476610+
どうせ暇してるんだから近くの美術館でも行って少しは教養を高めたらどうなんだとしあき
81無念Nameとしあき22/11/06(日)18:34:45No.1032476839+
>としあきは現代アート馬鹿にするのがだーいすき
としあきに限らずネットの住人って大体そうな気がする
82無念Nameとしあき22/11/06(日)18:34:51No.1032476885+
間違えて捨てましたでも
どうせゴミだったしで叩かれなさそう
83無念Nameとしあき22/11/06(日)18:35:08No.1032477007そうだねx7
>お前が文化的な素養も理解も無い馬鹿な田舎者なだけじゃん
買った人マジでこう思ってそうだから笑える
84無念Nameとしあき22/11/06(日)18:35:14No.1032477058+
芸術はわからないが
今の時代増えないもの有限なものをかうのは
筋はわるくない
…コピーできるようなものだけど
85無念Nameとしあき22/11/06(日)18:35:24No.1032477145+
>今俺がオナニーしたあとの丸めたティッシュでも美術館に飾っとけばああだこうだもっともらしい解釈してくれそう
実際そういう問いもある気はするよ
名画とされてるものも美術館にもっともらしく飾られてるからいいものだと思ってるだけで
本当にその絵画理解してるか?みたいな
86無念Nameとしあき22/11/06(日)18:35:28No.1032477174+
>スレ画が単体じゃ意味ないってのは普通に理解できるけどなぁ
>議論は「予算に見合う集客力とこの自治体で持つ意味あるか」ってとこじゃない?
わからなくもないけどアメリカ人でもない日本の客がこの箱(4個レプリカ)複数個あるとこ見に金出すかと言われると
87無念Nameとしあき22/11/06(日)18:35:29No.1032477181そうだねx2
>個人でやるのは好きにしたらええ
>公費でするな
文化振興行政全否定マンきたな
88無念Nameとしあき22/11/06(日)18:35:46No.1032477309そうだねx2
>Amazonの段ボールの変遷でも飾っとけば?
それはどこかで始めてもらいたい
89無念Nameとしあき22/11/06(日)18:36:05No.1032477453+
>今俺がオナニーしたあとの丸めたティッシュでも美術館に飾っとけばああだこうだもっともらしい解釈してくれそう
お前がそれを芸術として表現するに至るまでの経歴や哲学が要るけどな
どこの画廊や美術館で何を発表してきて
発表するにあたり何を考えてたのかを説明するキャプションなんかを経て
そしてそれを評価してきた人がいれ最終的には美術館に収蔵されるまでの作品になるかもね
90無念Nameとしあき22/11/06(日)18:36:15No.1032477518そうだねx1
>本当にその絵画理解してるか?みたいな
「それっぽさ」が芸術だと思われてるところもあるからなぁ…
91無念Nameとしあき22/11/06(日)18:36:33No.1032477656そうだねx1
ぽっと出の芸術家とかならともかくアンディ・ウォーホルは世界的にも評価されてるんでなあ
批判するだけ日本人って教養ないんだなって世界に笑われるだけだぞ
92無念Nameとしあき22/11/06(日)18:36:36No.1032477680そうだねx1
>わからなくもないけどアメリカ人でもない日本の客がこの箱(4個レプリカ)複数個あるとこ見に金出すかと言われると
ウォーホルって言われたら俺は興味引かれるけども
93無念Nameとしあき22/11/06(日)18:36:42No.1032477736+
    1667727402841.jpg-(80822 B)
80822 B
>個人でやるのは好きにしたらええ
>公費でするな
つーか見え見えのこれの二番煎じだよ
炎上させて観光客集めて金を落として貰って
話題が薄れたら購入価格に近い値段で売却する
94無念Nameとしあき22/11/06(日)18:36:53No.1032477809そうだねx1
>議論は「予算に見合う集客力とこの自治体で持つ意味あるか」ってとこじゃない?
地方自治体なら地元の芸術家の作品を購入したならわからないでもないけどな
アメリカの現代アートなんか公費で買うものじゃないわ
95無念Nameとしあき22/11/06(日)18:37:07No.1032477912+
>買った人マジでこう思ってそうだから笑える
お前が意味ないと思ったものは要らねえもんな
96無念Nameとしあき22/11/06(日)18:37:08No.1032477915+
>3億って鳥取県民一人あたりの負担額300万くらいじゃ
97無念Nameとしあき22/11/06(日)18:37:21No.1032478022そうだねx6
芸術ってある意味無敵なワードだな
98無念Nameとしあき22/11/06(日)18:37:56No.1032478283そうだねx2
    1667727476702.jpg-(54885 B)
54885 B
>名画とされてるものも美術館にもっともらしく飾られてるからいいものだと思ってるだけで
なので勝手にこっそり飾るぜ
99無念Nameとしあき22/11/06(日)18:38:01No.1032478312そうだねx1
>ラベル無しに彫刻やら絵画見てピンと来るような人はそんなにいないんじゃないか
これは本当に思う
100無念Nameとしあき22/11/06(日)18:38:29No.1032478530+
>地方自治体なら地元の芸術家の作品を購入したならわからないでもないけどな
>アメリカの現代アートなんか公費で買うものじゃないわ
そうしてきた結果色んな郷土の美術界隈が一部先生方の駄サイクルになって
誰も美術館いかなくなっていったという経緯があるから
難しいところではある
101無念Nameとしあき22/11/06(日)18:38:44No.1032478647そうだねx7
>地方自治体なら地元の芸術家の作品を購入したならわからないでもないけどな
それと同じ事を県の説明会で発言したバカ県民がいたけど
それやっちゃうとそれこそ「無駄なハコモノ公共事業」になっちゃうのよ
価値の無いものを地元絡みだからって展示してる美術館とか博物館なんて
田舎に行ったらアホほどあるよ
102無念Nameとしあき22/11/06(日)18:39:04No.1032478786そうだねx1
作品の裏側を見ようとしないでください
そこにはなにもありません
103無念Nameとしあき22/11/06(日)18:39:15No.1032478852+
ただのゴミだろ 
104無念Nameとしあき22/11/06(日)18:40:15No.1032479306そうだねx1
>話題が薄れたら購入価格に近い値段で売却する
今の円で買うなんてチャレンジャーすぎる
105無念Nameとしあき22/11/06(日)18:40:16No.1032479319そうだねx1
キックバックがつけばゴミだろうがいいんだろな
106無念Nameとしあき22/11/06(日)18:40:17No.1032479327+
担当いくらもらった?
107無念Nameとしあき22/11/06(日)18:41:02No.1032479637そうだねx1
でもたしかにバンクシーに端を発したストリートペインティングが芸術か否か論は面白いよね
バンクシーが描けばその壁が保存されて整備されるのに無名の人が描いたそれは消されるんだし
108無念Nameとしあき22/11/06(日)18:41:22No.1032479792そうだねx2
芸術は見る人が価値を決めるものだからな
109無念Nameとしあき22/11/06(日)18:41:35No.1032479910そうだねx4
>価値の無いものを地元絡みだからって展示してる美術館とか博物館なんて
>田舎に行ったらアホほどあるよ
企画展見に地方の美術館行ってついでに常設のぞくと
アッハイ……って感じだよね
110無念Nameとしあき22/11/06(日)18:41:41No.1032479957+
日本の芸術は元気ないな
もっと頑張れよパトロンと資本家の諸君
111無念Nameとしあき22/11/06(日)18:41:42No.1032479963+
世界で一番美しいものはマクドナルドだってウォーホルも言ってるからビッグマックでも展示しとけばいい
112無念Nameとしあき22/11/06(日)18:41:45No.1032479991+
現代アートにしてはちゃんと価値がある方
伝統的な有名な奴なら桁が一つ二つ増えるから無理
という弁
113無念Nameとしあき22/11/06(日)18:42:19No.1032480254そうだねx9
    1667727739362.jpg-(10976 B)
10976 B
芸術もいいけど工芸にも力入れて欲しい
超絶技巧とか言われるものでも受けついでいかないとどんどん失われていく
114無念Nameとしあき22/11/06(日)18:42:30No.1032480321そうだねx3
税金の無駄だから美術館も博物館も要らねえ
伝統芸能への助成金も要らねえ
バカに世の中合わせると日本の文化が滅びるので文句垂れてるやつの言うことなんか聞かなくていいと思う
自分の貧しい価値と基準でしか考えてないし
115無念Nameとしあき22/11/06(日)18:42:33No.1032480339そうだねx4
>>今俺がオナニーしたあとの丸めたティッシュでも美術館に飾っとけばああだこうだもっともらしい解釈してくれそう
>お前がそれを芸術として表現するに至るまでの経歴や哲学が要るけどな
>どこの画廊や美術館で何を発表してきて
>発表するにあたり何を考えてたのかを説明するキャプションなんかを経て
>そしてそれを評価してきた人がいれ最終的には美術館に収蔵されるまでの作品になるかもね
素人が自分のメガネを美術館に置いたら現代アートだと思って人だかりができた話をもじって揶揄しただけなんだがここまでムキになられるとは思わなかった…
ごめんね
116無念Nameとしあき22/11/06(日)18:42:43No.1032480422+
いやです
三億円ください
117無念Nameとしあき22/11/06(日)18:43:12No.1032480649そうだねx1
>>話題が薄れたら購入価格に近い値段で売却する
>今の円で買うなんてチャレンジャーすぎる
売る頃には1ドル360円になってたりしてな
118無念Nameとしあき22/11/06(日)18:43:22No.1032480735+
現代アートとは知的なパズルみたいなものだと言われて
なるほどなと思った
119無念Nameとしあき22/11/06(日)18:43:41No.1032480859そうだねx4
>芸術は見る人が価値を決めるものだからな
今も昔も極一部の超上流サロンの面々が決めてるぞ
120無念Nameとしあき22/11/06(日)18:43:44No.1032480878+
としあきに教養なんて求めても仕方ないしなぁ
人のこと言えないけど
121無念Nameとしあき22/11/06(日)18:43:48No.1032480912そうだねx1
3億円以内で買える名のある芸術家の作品と考えれば割と
122無念Nameとしあき22/11/06(日)18:44:02No.1032481002そうだねx3
>芸術もいいけど工芸にも力入れて欲しい
>超絶技巧とか言われるものでも受けついでいかないとどんどん失われていく
そう思うけど
>個人でやるのは好きにしたらええ
> 公費でするな
こんなこと考えてるやつしかいないから
123無念Nameとしあき22/11/06(日)18:44:08No.1032481055+
市役所に70億使った俺の地元よりマシ
124無念Nameとしあき22/11/06(日)18:44:25No.1032481198+
>税金の無駄だから美術館も博物館も要らねえ
>伝統芸能への助成金も要らねえ
>バカに世の中合わせると日本の文化が滅びるので文句垂れてるやつの言うことなんか聞かなくていいと思う
>自分の貧しい価値と基準でしか考えてないし
んでその伝統芸能やら日本の文化やらは一般人にとって何の役に立つんで?
125無念Nameとしあき22/11/06(日)18:44:35No.1032481272そうだねx1
>芸術もいいけど工芸にも力入れて欲しい
>超絶技巧とか言われるものでも受けついでいかないとどんどん失われていく
こんだけブラック企業が忌避される時代に究極のブラックと言える伝統工芸職人なんて誰もなりたがらないよ
126無念Nameとしあき22/11/06(日)18:44:35No.1032481273+
教養いうけど価値の強要してもしょうがない面もないか
3億円だぞ
127無念Nameとしあき22/11/06(日)18:45:00No.1032481448そうだねx1
>企画展見に地方の美術館行ってついでに常設のぞくと
>アッハイ……って感じだよね
マジで駄サイクルなのよね
ちょっとだけ関わった事があるけど
「地元の小金持ち連中が後援してる才能の無い地元作家」みたいなのってマジでいる
128無念Nameとしあき22/11/06(日)18:45:10No.1032481523そうだねx1
>3億円以内で買える名のある芸術家の作品と考えれば割と
ならブリロ箱は一つで良かったと思うよ
5個は理由が不明すぎる
129無念Nameとしあき22/11/06(日)18:45:44No.1032481776+
ほんとに文化的なものへの理解や素養がカケラもないアホなのか
スレが盛り上がるからレスしてるだけなのか
130無念Nameとしあき22/11/06(日)18:45:52No.1032481841+
>芸術もいいけど工芸にも力入れて欲しい
>超絶技巧とか言われるものでも受けついでいかないとどんどん失われていく
工芸もいま賞とってるようなのはほとんど現代アートだよ
131無念Nameとしあき22/11/06(日)18:45:53No.1032481851+
>税金の無駄だから美術館も博物館も要らねえ
>伝統芸能への助成金も要らねえ
>バカに世の中合わせると日本の文化が滅びるので文句垂れてるやつの言うことなんか聞かなくていいと思う
>自分の貧しい価値と基準でしか考えてないし
というのがイスラム国の考え方だぞ
132無念Nameとしあき22/11/06(日)18:46:19No.1032482060そうだねx1
>素人が自分のメガネを美術館に置いたら現代アートだと思って人だかりができた話をもじって揶揄しただけなんだがここまでムキになられるとは思わなかった…
>ごめんね
思ってもねえこというな
133無念Nameとしあき22/11/06(日)18:46:21No.1032482075そうだねx5
地元の人が言ってたけどこの作品は大量生産大量消費社会を皮肉ったものなので
鳥取にあっても意味ないってのが本質だと思う
134無念Nameとしあき22/11/06(日)18:46:29No.1032482134+
大量にある事に意味がある作品だからな
5個でも足りないくらい
135無念Nameとしあき22/11/06(日)18:46:45No.1032482261+
スレ画の通販写真は箱モノっていうダジャレなの?
136無念Nameとしあき22/11/06(日)18:47:00No.1032482393+
>大量にある事に意味がある作品だからな
>5個でも足りないくらい
適当に洗剤の箱並べとこうぜ
その方がきっと意味がある
137無念Nameとしあき22/11/06(日)18:47:01No.1032482400+
>日本の芸術は元気ないな
>もっと頑張れよパトロンと資本家の諸君
オリンピック関連の騒動で腐敗しまくってるってバレたから無理だよ
もうまともなやつは離れた
138無念Nameとしあき22/11/06(日)18:47:18No.1032482524+
もしかしたらスレ画は20年後もっと価値があるかも知れない
ただ数億使う投資に個人なら出来ねぇや
139無念Nameとしあき22/11/06(日)18:47:34No.1032482641+
>地元の人が言ってたけどこの作品は大量生産大量消費社会を皮肉ったものなので
>鳥取にあっても意味ないってのが本質だと思う
鳥取は伝統的か先進的か循環社会を実現していたのか…
140無念Nameとしあき22/11/06(日)18:47:37No.1032482666+
>マジで駄サイクルなのよね
>ちょっとだけ関わった事があるけど
>「地元の小金持ち連中が後援してる才能の無い地元作家」みたいなのってマジでいる
だから一部の有名企画展に客が集中して
裾野が広がらないみたいになってのよね
美術に興味を持った客の日常の受け皿がない
141無念Nameとしあき22/11/06(日)18:47:55No.1032482815+
>もしかしたらスレ画は20年後もっと価値があるかも知れない
>ただ数億使う投資に個人なら出来ねぇや
公金で遊ぶな
142無念Nameとしあき22/11/06(日)18:47:59No.1032482849そうだねx3
まあ究極的には
モナリザやひまわりは俺は知ってるしテレビでも見たことあるからヨシ
俺が知らないからNG
って感じでモノに対する人の価値観ってこうなりがち
143無念Nameとしあき22/11/06(日)18:48:01No.1032482860+
ただ今回の騒動があったからこそ展示を観にいくかってなるミーハー層も確実に存在してる
問題にならず目玉展示はこれですって出しただけでは興味を持つ事なかった人たち
144無念Nameとしあき22/11/06(日)18:48:02No.1032482867そうだねx7
    1667728082352.jpg-(128904 B)
128904 B
美術に税金かけるのは無駄って言ってるやつらの末路がこれ
145無念Nameとしあき22/11/06(日)18:48:15No.1032482947そうだねx1
本当に価値のある作品なら立派な資産だ
貨幣価値が下がる今なら悪くない選択だと思う
あくまで価値のある物ならばという前提が付くがね
146無念Nameとしあき22/11/06(日)18:48:34No.1032483085+
>公金で遊ぶな
遊んではいねえだろ
147無念Nameとしあき22/11/06(日)18:48:41No.1032483127そうだねx3
>まあ究極的には
>モナリザやひまわりは俺は知ってるしテレビでも見たことあるからヨシ
>俺が知らないからNG
>って感じでモノに対する人の価値観ってこうなりがち
みんなが知ってるようなやつは公費でも買えないくらい高いんや…
148無念Nameとしあき22/11/06(日)18:48:59No.1032483266+
>地元の人が言ってたけどこの作品は大量生産大量消費社会を皮肉ったものなので
>鳥取にあっても意味ないってのが本質だと思う
むしろ鳥取みたいなクソド田舎にまで消費社会が浸透した現代にあって意義は十分だと思う
149無念Nameとしあき22/11/06(日)18:49:09No.1032483337そうだねx5
>んでその伝統芸能やら日本の文化やらは一般人にとって何の役に立つんで?
なんかため息出る
150無念Nameとしあき22/11/06(日)18:49:09No.1032483340そうだねx1
>本当に価値のある作品なら立派な資産だ
>貨幣価値が下がる今なら悪くない選択だと思う
>あくまで価値のある物ならばという前提が付くがね
ウォーホルなら評価も定まってるしそこに疑問抱くのが謎
151無念Nameとしあき22/11/06(日)18:49:28No.1032483468+
>美術に税金かけるのは無駄って言ってるやつらの末路がこれ
んでこういう奴らに対してはブー垂れてるんだろこのスレで文句言ってる奴
ただのアホやん
152無念Nameとしあき22/11/06(日)18:49:36No.1032483514そうだねx1
>>公金で遊ぶな
>遊んではいねえだろ
そうかなあ
153無念Nameとしあき22/11/06(日)18:49:36No.1032483518+
>No.1032482075
これ別に社会を風刺した作品ではなくて一つの作品をありがたがるのではなく芸術も大量生産されてよいのではないかっていうウォーホルが提唱した芸術の大量生産化の作品でしょ
154無念Nameとしあき22/11/06(日)18:49:36No.1032483520+
>ウォーホルなら評価も定まってるしそこに疑問抱くのが謎
うち4つはレプリカなんでしょ?
155無念Nameとしあき22/11/06(日)18:50:05No.1032483783そうだねx1
>みんなが知ってるようなやつは公費でも買えないくらい高いんや…
買うどころか借りるだけで3億吹っ飛ぶからな
156無念Nameとしあき22/11/06(日)18:50:12No.1032483852そうだねx2
>>んでその伝統芸能やら日本の文化やらは一般人にとって何の役に立つんで?
>なんかため息出る
過去を完全更地にしようとした政権とか国って大体ヤバイよな
157無念Nameとしあき22/11/06(日)18:50:48No.1032484121そうだねx2
3億あったら草間彌生の作品買った方が良かったんじゃねぇかな
158無念Nameとしあき22/11/06(日)18:51:06No.1032484236そうだねx1
3億円のお金を正しく使えばたくさん人を救えただろうに
この芸術はお前たちの価値は段ボール以下の存在なんだぞと悲しませるために存在するんだ
159無念Nameとしあき22/11/06(日)18:51:26No.1032484403+
この作品は大量に並べないと意味ないから五個買った
足らんわ
160無念Nameとしあき22/11/06(日)18:51:27No.1032484408+
俺が作ったアートに3億ならバッシングも正当だが
ウォーホルに文句つけてるような連中は無視でいい
161無念Nameとしあき22/11/06(日)18:51:31No.1032484443そうだねx4
    1667728291769.png-(1297519 B)
1297519 B
>日本の芸術は元気ないな
>もっと頑張れよパトロンと資本家の諸君
16億円です
162無念Nameとしあき22/11/06(日)18:51:38No.1032484495+
サブカルチャーはメインカルチャーがあるから出てくるんだ
アニメや漫画だってそうやって出来てきたんだ
163無念Nameとしあき22/11/06(日)18:51:45No.1032484554+
せんとくんも許されたし
これも許されるさ
164無念Nameとしあき22/11/06(日)18:51:58No.1032484633+
ていうか新規オープンの美術館の目玉展示として買っただけだからそんなに目くじら立てるような話か?とはおもう
165無念Nameとしあき22/11/06(日)18:52:01No.1032484660+
>3億あったら草間彌生の作品買った方が良かったんじゃねぇかな
流されない作品がいいな
166無念Nameとしあき22/11/06(日)18:52:06No.1032484690そうだねx4
中国の文化大革命での文化財破壊にはケチつけたり嘆いたりするクセに
日本の文化的な事柄に対しては金の無駄とケチをつける
167無念Nameとしあき22/11/06(日)18:52:17No.1032484789+
>16億円です
こんなに出るかなぁ
168無念Nameとしあき22/11/06(日)18:52:23No.1032484834+
>3億円のお金を正しく使えばたくさん人を救えただろうに
>この芸術はお前たちの価値は段ボール以下の存在なんだぞと悲しませるために存在するんだ
そのための予算にしたいならまず議会を通してもらおう
まさか施政を知らぬとは言わないよね?
169無念Nameとしあき22/11/06(日)18:52:24No.1032484839そうだねx1
鳥取とかいうド田舎なんかスタバとかのほうが客寄せ効果すごそう
170無念Nameとしあき22/11/06(日)18:52:35No.1032484928+
>ていうか新規オープンの美術館の目玉展示として買っただけだからそんなに目くじら立てるような話か?とはおもう
話題にはなりましたね
炎上ですが
171無念Nameとしあき22/11/06(日)18:52:35No.1032484931+
ウォーホル知らないんだと思うよそもそも
172無念Nameとしあき22/11/06(日)18:52:45No.1032485018+
>16億円です
日本の美術界から見るとこういう人も必要なのだとか
173無念Nameとしあき22/11/06(日)18:53:12No.1032485224そうだねx1
>流されない作品がいいな
流されてもうまい具合に戻ってきますし…
174無念Nameとしあき22/11/06(日)18:53:28No.1032485350そうだねx1
芸術と税金(公金の使用)とは相性が良くないとは思う
一部の好事家だけが評価する駄サイクルみたいな話もあるけど
そもそも芸術ってそういうものじゃないのか
175無念Nameとしあき22/11/06(日)18:53:31No.1032485375+
こんな箱に1円も払いたくない。
むしろ引取費用を頂きたい位。
176無念Nameとしあき22/11/06(日)18:53:45No.1032485483+
>せんとくんも許されたし
>これも許されるさ
せんとくんは経済効果ちゃんとあったけど
スレ画はあるのかね
177無念Nameとしあき22/11/06(日)18:53:57No.1032485561+
>>お前が文化的な素養も理解も無い馬鹿な田舎者なだけじゃん
>買った人マジでこう思ってそうだから笑える
大衆に理解出来ない芸術に億の価値があるのだろうか?
178無念Nameとしあき22/11/06(日)18:54:06No.1032485633そうだねx2
    1667728446449.jpg-(320981 B)
320981 B
>鳥取とかいうド田舎なんかスタバとかのほうが客寄せ効果すごそう
マジで人がいない長閑な田舎なんだわ
勘弁してほしいわ
179無念Nameとしあき22/11/06(日)18:54:22No.1032485744+
>3億円のお金を正しく使えばたくさん人を救えただろうに
>この芸術はお前たちの価値は段ボール以下の存在なんだぞと悲しませるために存在するんだ
そんな風に思ってもらえたなら
高い金を出した価値があったな
180無念Nameとしあき22/11/06(日)18:54:48No.1032485956+
>地元の人が言ってたけどこの作品は大量生産大量消費社会を皮肉ったものなので
>鳥取にあっても意味ないってのが本質だと思う
鳥取って工場多いよ
辺境で給料が安く上がるから大企業の製造子会社みたいなのが結構ある
181無念Nameとしあき22/11/06(日)18:54:55No.1032486021そうだねx3
    1667728495410.jpg-(92078 B)
92078 B
>ウォーホル知らないんだと思うよそもそも
騙す気満々で笑う
182無念Nameとしあき22/11/06(日)18:55:12No.1032486173+
リウハン展行ったけれども金返せレベルでひどかった
あんなのに結構並んだし金と時間の無駄だった
会場の国立新美術館はいい建物だけど
500億円くらいかかっているらしい
183無念Nameとしあき22/11/06(日)18:55:15No.1032486195+
>せんとくんは経済効果ちゃんとあったけど
>スレ画はあるのかね
微妙じゃないかな
もう3年くらい前ならウォーホルの代表作でもある神話シリーズ10枚セットでも3億で買えたはずなんだが
184無念Nameとしあき22/11/06(日)18:55:16No.1032486210+
>>>お前が文化的な素養も理解も無い馬鹿な田舎者なだけじゃん
>>買った人マジでこう思ってそうだから笑える
>大衆に理解出来ない芸術に億の価値があるのだろうか?
お前が必要だと思ってる国防兵器を
税金の無駄だと言って反対してる人たちが沢山いるんですよ
お前はそいつらと同じ存在なんだよ
185無念Nameとしあき22/11/06(日)18:55:21No.1032486239+
どうせならバンクシーにしとけば良かったのに
186無念Nameとしあき22/11/06(日)18:55:26No.1032486280+
    1667728526505.jpg-(112999 B)
112999 B
現代アート嫌いなとしあきでも理解できる芸術あるだろ
漫画的で具象的で写実的で理想的
悪徳商法やエウリアンみたいな情報を先に食ってるせいで批判されるけど
187無念Nameとしあき22/11/06(日)18:55:34No.1032486348そうだねx2
和歌山なんかパンダが何匹もいてもちょっといるだけの上野と比べて観光客効果ほぼないし田舎で金かけても意味ないやん
188無念Nameとしあき22/11/06(日)18:56:35No.1032486857+
>No.1032486173
モノ派とかいう現代アートの最先端
189無念Nameとしあき22/11/06(日)18:56:36No.1032486874+
>和歌山なんかパンダが何匹もいてもちょっといるだけの上野と比べて観光客効果ほぼないし田舎で金かけても意味ないやん
田舎がなんで田舎になっているかと言いますとってのが悲しいね
190無念Nameとしあき22/11/06(日)18:56:39No.1032486895+
>リウハン展行ったけれども金返せレベルでひどかった
>あんなのに結構並んだし金と時間の無駄だった
>会場の国立新美術館はいい建物だけど
>500億円くらいかかっているらしい
あれも前提知識が要るから解説聴けばまだ良かったと思うよ
ただ行ってもなんじゃこりゃで終わる
191無念Nameとしあき22/11/06(日)18:56:39No.1032486896そうだねx1
>現代アート嫌いなとしあきでも理解できる芸術あるだろ
>漫画的で具象的で写実的で理想的
>悪徳商法やエウリアンみたいな情報を先に食ってるせいで批判されるけど
AIみたいな絵だね
192無念Nameとしあき22/11/06(日)18:56:43No.1032486925+
普通に美術館の補修とかすればよかったのでは?
193無念Nameとしあき22/11/06(日)18:56:57No.1032487047+
誰が見てもすごい技術なんて誰でも会得できるからゴミだな
替えの利かない個人の感性こそ後世に伝えるべき芸術と思っているのだろうか
194無念Nameとしあき22/11/06(日)18:57:03No.1032487092+
>大衆に理解出来ない芸術に億の価値があるのだろうか?
これを見て思うところがある人が見れば
そこに億の価値があるのさ
当たり前
195無念Nameとしあき22/11/06(日)18:57:05No.1032487110そうだねx5
なんか一人で「芸術は素晴らしい」「否定する奴は馬鹿」って延々とレスしてそうで怖い
196無念Nameとしあき22/11/06(日)18:57:05No.1032487114+
>どうせならバンクシーにしとけば良かったのに
あれは反戦とかやりだして
左翼が食いついてからは見る価値がない
197無念Nameとしあき22/11/06(日)18:57:11No.1032487149+
芸術には視覚の快楽と文脈の快楽がある
視覚の快楽は見た瞬間美しいとなるやつ
驚いたりするのでもいい
文脈の快楽は理由や由来や作者を知ってこの作品を見れて俺も鼻が高いよってなるやつ

どちらも芸術だ
でも田舎の美術館に後者を置くのは玄人過ぎねえかってなる
有名だけど地方のコンサートでモーツアルトや米津やらずにジョンケージやGRAPEVINEやるようなもん
198無念Nameとしあき22/11/06(日)18:57:29No.1032487310そうだねx3
>1667728495410.jpg
こんなもん飾る割に告知がめちゃくちゃセンスない
199無念Nameとしあき22/11/06(日)18:57:29No.1032487316+
>1667728495410.jpg
そんな砂丘に囲まれていないなんて
200無念Nameとしあき22/11/06(日)18:57:40No.1032487413そうだねx4
>なんか一人で「芸術は素晴らしい」「否定する奴は馬鹿」って延々とレスしてそうで怖い
病院いけ
お前は病気だ
201無念Nameとしあき22/11/06(日)18:57:48No.1032487469+
>大衆に理解出来ない芸術に億の価値があるのだろうか?
でもピカソの画だってほとんどの人はなにがすごくて評価されてるのか理解できてないだろう
202無念Nameとしあき22/11/06(日)18:58:00No.1032487555+
芸術は言い値になるからいくらでも裏でキックバック出来るのがなぁ
203無念Nameとしあき22/11/06(日)18:58:27No.1032487780+
防衛費なんか税金の無駄だ
文化振興費なんか税金の無駄だ
福祉なんか税金の無駄だ
それぞれに無駄だとケチつけるやつ居るよね
みんな同じ穴のムジーナだと思う
204無念Nameとしあき22/11/06(日)18:58:45No.1032487929+
>>大衆に理解出来ない芸術に億の価値があるのだろうか?
>これを見て思うところがある人が見れば
>そこに億の価値があるのさ
>当たり前
そもそも掛けた億という金は
芸術的価値がある限り消費されるものではない
消えてなくなり何も生まない物が真の無駄
205無念Nameとしあき22/11/06(日)18:58:46No.1032487935そうだねx2
芸術が大衆の側にあった時代などかつてないよ
206無念Nameとしあき22/11/06(日)18:58:55No.1032488001+
>なんか一人で「芸術は素晴らしい」「否定する奴は馬鹿」って延々とレスしてそうで怖い
彼に是非No.1032484443のアートを評価してほしいね
207無念Nameとしあき22/11/06(日)18:59:00No.1032488034そうだねx1
>1667728495410.jpg
>鳥取県歌人会
パネリストにすごいとこ所属の人がいるな
なんだ歌人会って
208無念Nameとしあき22/11/06(日)18:59:04No.1032488061そうだねx1
>>>>お前が文化的な素養も理解も無い馬鹿な田舎者なだけじゃん
>>>買った人マジでこう思ってそうだから笑える
>>大衆に理解出来ない芸術に億の価値があるのだろうか?
>お前が必要だと思ってる国防兵器を
>税金の無駄だと言って反対してる人たちが沢山いるんですよ
>お前はそいつらと同じ存在なんだよ
あ、馬鹿って自己紹介しなくてもいいんで
極論な上に論点のすり替え
209無念Nameとしあき22/11/06(日)18:59:13No.1032488134+
>>モンドリアンだって後年はこんな訳分からん絵を描いてるけど
>>最初からこういう絵を描いてた訳じゃないからな
>>最終的に縦線と横線だけで全てを表現できると悟ったわけで
>ドット絵かよ
多分だが
チューリップ
210無念Nameとしあき22/11/06(日)18:59:16No.1032488156そうだねx1
>なんか一人で「芸術は素晴らしい」「否定する奴は馬鹿」って延々とレスしてそうで怖い
そうじゃない
自分が理解できないからという理由で否定するやつが馬鹿なんだ
211無念Nameとしあき22/11/06(日)18:59:16No.1032488164+
>なんか一人で「芸術は素晴らしい」「否定する奴は馬鹿」って延々とレスしてそうで怖い
気持ちよく現代アートを叩きたいなら
平日の昼間に立てた方がいいと思うよ
212無念Nameとしあき22/11/06(日)18:59:18No.1032488182+
>でも田舎の美術館に後者を置くのは玄人過ぎねえかってなる
うん
>有名だけど地方のコンサートでモーツアルトや米津やらずにジョンケージや
うん
>GRAPEVINEやるようなもん
うん???
213無念Nameとしあき22/11/06(日)18:59:19No.1032488201+
>左翼が食いついてからは見る価値がない
それ以前はあったの?
214無念Nameとしあき22/11/06(日)18:59:26No.1032488269+
パヨクの錬金術。
215無念Nameとしあき22/11/06(日)18:59:57No.1032488530そうだねx1
芸術は理解できないけどオタグッズうん十万とかは何となく理解できる
216無念Nameとしあき22/11/06(日)18:59:59No.1032488546そうだねx1
>>なんか一人で「芸術は素晴らしい」「否定する奴は馬鹿」って延々とレスしてそうで怖い
>病院いけ
>お前は病気だ
俺はお前が病気だと思う
217無念Nameとしあき22/11/06(日)19:00:21No.1032488711+
    1667728821501.jpg-(29756 B)
29756 B
>大衆に理解出来ない芸術に億の価値があるのだろうか?
理解出来ないんじゃなくて理解しようとしてないだけだろう
218無念Nameとしあき22/11/06(日)19:00:24No.1032488732そうだねx2
>有名だけど地方のコンサートでモーツアルトや米津やらずにジョンケージやGRAPEVINEやるようなもん
音楽に詳しくないから例えば分からんけど
地方だからってアホでも分かる事ばかりやってると
尖った才能がある奴から順番に東京に出て行っちゃうんだよ
田舎で無意味に文化とか芸術とかのイベントをやってるのは
過疎と衰退をちょっとでも食い止めるための苦肉の策なんだ
219無念Nameとしあき22/11/06(日)19:00:33No.1032488798そうだねx1
>自分が理解できないからという理由で否定するやつが馬鹿なんだ
税金で買ったから言われてるのを理解できない馬鹿に言われても…
220無念Nameとしあき22/11/06(日)19:00:34No.1032488799そうだねx1
>あ、馬鹿って自己紹介しなくてもいいんで
>極論な上に論点のすり替え
答えられないんですね
221無念Nameとしあき22/11/06(日)19:00:34No.1032488805そうだねx1
>芸術とはなにか?
ひと目見て「すごい」と思うもの
思わないのは芸術じゃなくてブランド
222無念Nameとしあき22/11/06(日)19:00:37No.1032488824+
>>なんか一人で「芸術は素晴らしい」「否定する奴は馬鹿」って延々とレスしてそうで怖い
>そうじゃない
>自分が理解できないからという理由で否定するやつが馬鹿なんだ
君の話が正しいのは誰が証明してくれるの?
223無念Nameとしあき22/11/06(日)19:01:25No.1032489190そうだねx2
>答えられないんですね
答えを求めるレスだったか?
そういうとこが馬鹿だってみんなから思われるとこだぞ
224無念Nameとしあき22/11/06(日)19:01:48No.1032489388+
いかキングとか絶対一目で子供喜ぶのわかるけどこれを見た子供はどう感じるの
225無念Nameとしあき22/11/06(日)19:01:54No.1032489430+
>16億円です
サブカル馬鹿にして悦に入る美術界隈
226無念Nameとしあき22/11/06(日)19:02:06No.1032489511+
>>大衆に理解出来ない芸術に億の価値があるのだろうか?
>理解出来ないんじゃなくて理解しようとしてないだけだろう
正直無駄な苦行としか
227無念Nameとしあき22/11/06(日)19:02:16No.1032489586そうだねx5
別に個人がポケットマネーで買うなら誰も文句言ってねえよ
228無念Nameとしあき22/11/06(日)19:02:22No.1032489634そうだねx2
さすがに集客性もない、議論する場をスルーした三億は、犯罪の匂いしかしないけどなぁ。
たぶんツイッターで宣伝して、なにか効果があった風にするつもりだったんじゃないかと邪推。

なにしろやりたい放題だったらしいし、テレビ報道との連携も相まって
詐欺やり放題に見えた。
229無念Nameとしあき22/11/06(日)19:02:54No.1032489854そうだねx1
聞いた事もないようなマイナーな芸術家の作品100点買うより
教科書に載るレベルの有名芸術家の作品を1点買った方が価値があるだろ
230無念Nameとしあき22/11/06(日)19:02:58No.1032489891+
>ひと目見て「すごい」と思うもの
「すごい」とは具体的に何か?
巨大さ?写実的な精密さ?豪奢さ?
231無念Nameとしあき22/11/06(日)19:03:15No.1032490021+
としあきって芸術だと技巧主義的だよね
表現としての芸術って側面を切り落としてるから技巧主義的な作品が廃れた以降の芸術が理解できずに文句たれてる感じ
232無念Nameとしあき22/11/06(日)19:03:22No.1032490080+
こういう騒動になったこと自体がちょっと嫌だった
沖縄とかで座り込みしてるやつらを見てる感覚に近い
233無念Nameとしあき22/11/06(日)19:03:33No.1032490181+
>いかキングとか絶対一目で子供喜ぶのわかるけどこれを見た子供はどう感じるの
博物館にでも行くといいよ
234無念Nameとしあき22/11/06(日)19:03:35No.1032490201そうだねx1
    1667729015435.jpg-(22373 B)
22373 B
>>あ、馬鹿って自己紹介しなくてもいいんで
>>極論な上に論点のすり替え
>答えられないんですね
防衛費と比較するとか誰が聞いても立派なキチガイでしょ
馬鹿でも足りないよ
235無念Nameとしあき22/11/06(日)19:03:37No.1032490221そうだねx3
稟議通さなくていい金額に抑えて分けて買ってるあたり確信犯だよ
一括で3億だと会議必要だからわざわざバラバラに買ってる
236無念Nameとしあき22/11/06(日)19:03:39No.1032490230+
>>>大衆に理解出来ない芸術に億の価値があるのだろうか?
>>理解出来ないんじゃなくて理解しようとしてないだけだろう
>正直無駄な苦行としか
そもそも価値という物は相対的な話があって初めて定まるモノ
主観しかない意見から価値など見えるはずがない
237無念Nameとしあき22/11/06(日)19:04:19No.1032490550+
>としあきって芸術だと技巧主義的だよね
>表現としての芸術って側面を切り落としてるから技巧主義的な作品が廃れた以降の芸術が理解できずに文句たれてる感じ
うんちくには価値を感じないからなあ
うんちくの価値が3億ですと言われてもソレを税金で出すのは止めようぜってなる
238無念Nameとしあき22/11/06(日)19:04:23No.1032490580+
浮世絵がアートなら漫画とかもアートのはずだろ
なんで尾田っちの直筆原画にはその辺の新人アーティストより値段つかないの?
239無念Nameとしあき22/11/06(日)19:04:25No.1032490607+
>としあきって芸術だと技巧主義的だよね
としあきはプレイヤーが多いから腕の目も肥えてくるんだろう…
240無念Nameとしあき22/11/06(日)19:04:38No.1032490730そうだねx1
    1667729078770.jpg-(467875 B)
467875 B
レアンドロ・エルリッヒの作品なんかは
むしろ大衆が大喜びの現代アート
241無念Nameとしあき22/11/06(日)19:04:41No.1032490756+
>聞いた事もないようなマイナーな芸術家の作品100点買うより
>教科書に載るレベルの有名芸術家の作品を1点買った方が価値があるだろ
どこの地方でもある話だけど、過疎地にそれってパヨクにお金だけ吸われてそうな
印象しか受けないけどなぁ。
水木ロードは成功してるらしいし。
地に足の着いた政策っていくらでもできた額だと思うぞ。
242無念Nameとしあき22/11/06(日)19:05:09No.1032490969+
    1667729109575.jpg-(257025 B)
257025 B
>>芸術とはなにか?
>ひと目見て「すごい」と思うもの
>思わないのは芸術じゃなくてブランド
現代アートじゃなければ
ゴッホのヒマワリを購入して入館者が増えたとこもあるし高額アートを買うのは間違ってはないが
243無念Nameとしあき22/11/06(日)19:05:15No.1032491015+
>小林ゆう「ならば私は黒と赤ですべてを表現しよう」
高名な画家が之之の事象を表現してて・・・
とか嘘並べて自称芸術家を騙せそうに思う
244無念Nameとしあき22/11/06(日)19:05:16No.1032491021そうだねx1
理解できない芸術なんて金の無駄!なんて
卑しさ浅ましさここに極まれりって感じがするが
としあきだから仕方ないんだろうか
3億なんて個人としては大金でも事業としたらはした金じゃん…
245無念Nameとしあき22/11/06(日)19:05:17No.1032491028+
>>としあきって芸術だと技巧主義的だよね
>>表現としての芸術って側面を切り落としてるから技巧主義的な作品が廃れた以降の芸術が理解できずに文句たれてる感じ
>うんちくには価値を感じないからなあ
>うんちくの価値が3億ですと言われてもソレを税金で出すのは止めようぜってなる
でもそれは芸術じゃないからな
正確にはそれが芸術であった時代は古典時代だけだ
246無念Nameとしあき22/11/06(日)19:05:18No.1032491044そうだねx1
>No.1032490201
自分が理解できないから要らないと言ってる連中が存在する事柄を並べただけだぞ
247無念Nameとしあき22/11/06(日)19:05:19No.1032491052そうだねx1
    1667729119438.jpg-(40321 B)
40321 B
近代以前の美術史(絵画と建築がメイン)を知りたい人におすすめ
248無念Nameとしあき22/11/06(日)19:05:20No.1032491064+
>「すごい」とは具体的に何か?
>巨大さ?写実的な精密さ?豪奢さ?
お前の中のすごさって1種類しかないの…?
249無念Nameとしあき22/11/06(日)19:05:48No.1032491293そうだねx1
>1667729109575.jpg
棺桶に入れて燃えなくて良かったよね
250無念Nameとしあき22/11/06(日)19:05:55No.1032491349+
>>>>大衆に理解出来ない芸術に億の価値があるのだろうか?
>>>理解出来ないんじゃなくて理解しようとしてないだけだろう
>>正直無駄な苦行としか
>そもそも価値という物は相対的な話があって初めて定まるモノ
>主観しかない意見から価値など見えるはずがない
でスレ画の価値は不変不朽のもんなの?
251無念Nameとしあき22/11/06(日)19:05:56No.1032491360+
>表現としての芸術って側面を切り落としてるから技巧主義的な作品が廃れた以降の芸術が理解できずに文句たれてる感じ
技術は前提にしたいわ奇抜なおしゃれはブスの逃げ道
252無念Nameとしあき22/11/06(日)19:06:23No.1032491552+
>理解できない芸術なんて金の無駄!なんて
>卑しさ浅ましさここに極まれりって感じがするが
>としあきだから仕方ないんだろうか
何に対してもポピュリズム的なのはまあ普段のmay見てりゃ分かる
253無念Nameとしあき22/11/06(日)19:06:25No.1032491572そうだねx2
>としあきって芸術だと技巧主義的だよね
技巧は知識がなくても凄いってのがわかるからね
254無念Nameとしあき22/11/06(日)19:06:32No.1032491622+
>理解できない芸術なんて金の無駄!なんて
>卑しさ浅ましさここに極まれりって感じがするが
>としあきだから仕方ないんだろうか
>3億なんて個人としては大金でも事業としたらはした金じゃん…
リターンゼロの三億じゃん。
これからイカくん以上にならなくても、芸術だから仕方ないねで
泣き寝入りさせるのか。
担当者が自腹切るのか。
255無念Nameとしあき22/11/06(日)19:06:40No.1032491674そうだねx1
極端な話「自分が良いと思ったもの」に対するレッテルだよ芸術の評価なんて
256無念Nameとしあき22/11/06(日)19:06:44No.1032491702+
>理解できない芸術なんて金の無駄!なんて
>卑しさ浅ましさここに極まれりって感じがするが
>としあきだから仕方ないんだろうか
>3億なんて個人としては大金でも事業としたらはした金じゃん…
でもお前日本語も理解できない知能じゃん
そんなやつにはした金とか言われても
257無念Nameとしあき22/11/06(日)19:06:58No.1032491815+
>>No.1032490201
>自分が理解できないから要らないと言ってる連中が存在する事柄を並べただけだぞ
極論言って論点すり替えてるのにまだ気づいてないパーフェクトな馬鹿
258無念Nameとしあき22/11/06(日)19:07:01No.1032491836+
歴史と技術に裏打ちされた作品しか芸術として認めたくないンだわ😅
259無念Nameとしあき22/11/06(日)19:07:02No.1032491851+
>理解できない芸術なんて金の無駄!なんて
>卑しさ浅ましさここに極まれりって感じがするが
>としあきだから仕方ないんだろうか
うんまあこれはそう言われても仕方ないわな
>3億なんて個人としては大金でも事業としたらはした金じゃん…
これはまた話が別問題だわな
260無念Nameとしあき22/11/06(日)19:07:05No.1032491875+
>でスレ画の価値は不変不朽のもんなの?
少なくともゴミクズにはならないだろうな
261無念Nameとしあき22/11/06(日)19:07:08No.1032491895+
>>表現としての芸術って側面を切り落としてるから技巧主義的な作品が廃れた以降の芸術が理解できずに文句たれてる感じ
>技術は前提にしたいわ奇抜なおしゃれはブスの逃げ道
技術しか見てないのに技術を前提にするとか言っちゃう人がアレって話よ
262無念Nameとしあき22/11/06(日)19:07:16No.1032491945+
>正確にはそれが芸術であった時代は古典時代だけだ
世界最初のツイートが3億ですと言われても
そんなもんに税金使うのは止めようぜってなるでしょう
それと同じ
263無念Nameとしあき22/11/06(日)19:07:27No.1032492016そうだねx2
>理解できない芸術なんて金の無駄!なんて
>卑しさ浅ましさここに極まれりって感じがするが
>としあきだから仕方ないんだろうか
>3億なんて個人としては大金でも事業としたらはした金じゃん…
たった5個買われても……
264無念Nameとしあき22/11/06(日)19:07:46No.1032492145+
>極端な話「自分が良いと思ったもの」に対するレッテルだよ芸術の評価なんて
本当に良いと思っての評価か疑問
265無念Nameとしあき22/11/06(日)19:07:46No.1032492146+
漫画やアニメの表面をなぞったようなのをアートだの言って何億と儲けてる連中が許せないってだけ
266無念Nameとしあき22/11/06(日)19:07:48No.1032492159+
鳥取県民の民意なの?これ
267無念Nameとしあき22/11/06(日)19:07:54No.1032492214そうだねx1
芸術作品は3億で買ったものがなくなるわけでもないからなぁ
268無念Nameとしあき22/11/06(日)19:08:01No.1032492271+
買われた経緯も知らずに
>理解できない芸術なんて金の無駄!なんて
>卑しさ浅ましさここに極まれりって感じがするが
>としあきだから仕方ないんだろうか
>3億なんて個人としては大金でも事業としたらはした金じゃん…
こんな逆張りするバカがいるんだもんな
269無念Nameとしあき22/11/06(日)19:08:02No.1032492283+
>>>>>大衆に理解出来ない芸術に億の価値があるのだろうか?
>>>>理解出来ないんじゃなくて理解しようとしてないだけだろう
>>>正直無駄な苦行としか
>>そもそも価値という物は相対的な話があって初めて定まるモノ
>>主観しかない意見から価値など見えるはずがない
>でスレ画の価値は不変不朽のもんなの?
シコシコいじってるスマホに聞いてみたら?
ここの連中よりずっと頭が良いぜ
270無念Nameとしあき22/11/06(日)19:08:02No.1032492286+
まだやってんのかと思って覗いてみたらまた随分とゴールポストずらされてんな
271無念Nameとしあき22/11/06(日)19:08:21No.1032492422+
これが破損した場合修理費いくらかかるんだろ恐ろしい それとも同じ洗剤の箱ゴミから探せばいいのか
272無念Nameとしあき22/11/06(日)19:08:26No.1032492458+
>>>No.1032490201
>>自分が理解できないから要らないと言ってる連中が存在する事柄を並べただけだぞ
>極論言って論点すり替えてるのにまだ気づいてないパーフェクトな馬鹿
じゃあお前は防衛費なんて税金の無駄だ福祉なんて税金の無駄だと言ってる連中と何が違うの
273無念Nameとしあき22/11/06(日)19:08:29No.1032492488+
>お前の中のすごさって1種類しかないの…?
いやもう引用した質問だけで3種類あげてるけど
で具体的に一目見てわかる「すごさ」とは?
274無念Nameとしあき22/11/06(日)19:08:38No.1032492550+
連日スレ立ってるけどそんなに怒ることなのこれ?
275無念Nameとしあき22/11/06(日)19:08:39No.1032492564そうだねx2
三億使って、毎年芸術展呼んだ方が、お金の使い道としては真っ当だよな。
276無念Nameとしあき22/11/06(日)19:09:02No.1032492775+
>芸術作品は3億で買ったものがなくなるわけでもないからなぁ
6億で買ってくれるやつがどっかいたら大儲けだしな
買ってくれるやつがいなければゴミ
277無念Nameとしあき22/11/06(日)19:09:14No.1032492877+
>>でスレ画の価値は不変不朽のもんなの?
>少なくともゴミクズにはならないだろうな
スレ画の転売で利益あげて収益を県に収めるなら認めるかな
278無念Nameとしあき22/11/06(日)19:09:24No.1032492971+
>連日スレ立ってるけどそんなに怒ることなのこれ?
税金払ったことない不法滞在者のレス
279無念Nameとしあき22/11/06(日)19:09:26No.1032492979そうだねx4
結局この作品のどこが凄いのか納得できる説明を誰もしない時点でね
280無念Nameとしあき22/11/06(日)19:09:29No.1032493001+
>三億使って、毎年芸術展呼んだ方が、お金の使い道としては真っ当だよな。
それを決めるのは美術館を運営してる連中とそれを所有してる市や県や法人ですかね
281無念Nameとしあき22/11/06(日)19:09:29No.1032493004+
>6億で買ってくれるやつがどっかいたら大儲けだしな
>買ってくれるやつがいなければゴミ
どうなっていくか楽しみだね
282無念Nameとしあき22/11/06(日)19:09:43No.1032493114そうだねx2
>鳥取県民の民意なの?これ
民意に晒したくないから分割して買いました(外道)
283無念Nameとしあき22/11/06(日)19:09:59No.1032493229+
似たような値段のキャンベルのスープ缶は叩かれてないんだよな
284無念Nameとしあき22/11/06(日)19:10:01No.1032493244+
>>芸術作品は3億で買ったものがなくなるわけでもないからなぁ
>6億で買ってくれるやつがどっかいたら大儲けだしな
>買ってくれるやつがいなければゴミ
ウォーホルだしそこは大丈夫でしょ
285無念Nameとしあき22/11/06(日)19:10:08No.1032493308そうだねx1
>連日スレ立ってるけどそんなに怒ることなのこれ?
うちの市だと、よくわからない石柱と時計で各一億とかあったけど
これ最近の話だから極悪じゃないかなぁ。
286無念Nameとしあき22/11/06(日)19:10:13No.1032493343そうだねx2
>3億円詐欺
公共の事業としては格安では
既に決まってる新しい市立美術館の目玉としての購入だし
愛知の表現の不自由展への市と県の補助金11億よりよほどまし
287無念Nameとしあき22/11/06(日)19:10:25No.1032493440そうだねx2
>三億使って、毎年芸術展呼んだ方が、お金の使い道としては真っ当だよな。
三億程度で開ける展覧会なんてそんなに客来ないよ?
288無念Nameとしあき22/11/06(日)19:10:42No.1032493575+
句読点つけてるやつは荒らしかなんかか
289無念Nameとしあき22/11/06(日)19:10:44No.1032493591そうだねx1
>三億使って、毎年芸術展呼んだ方が、お金の使い道としては真っ当だよな。
言うたらアレだが3億だとそんなに大したの呼べないぞ
290無念Nameとしあき22/11/06(日)19:10:48No.1032493624そうだねx2
    1667729448427.jpg-(215396 B)
215396 B
>>極論言って論点すり替えてるのにまだ気づいてないパーフェクトな馬鹿
>じゃあお前は防衛費なんて税金の無駄だ福祉なんて税金の無駄だと言ってる連中と何が違うの
だからそれが論点のすり替えなんだけど
もう勘弁してよ
291無念Nameとしあき22/11/06(日)19:11:01No.1032493723+
3億使ったとか段ボールだか木だかの作品ごときとかじゃなくてなんでブリロの箱が5個必要だったのかが一番批判されるべき点でしょこれ
292無念Nameとしあき22/11/06(日)19:11:02No.1032493729+
鳥取県民には過ぎた買い物だったわけよ
こんな田舎者どもにウォーホルはもったいないわ
293無念Nameとしあき22/11/06(日)19:11:07No.1032493775+
>どうなっていくか楽しみだね
よっぽど金に困らない限り売り出したりしないだろうしな
294無念Nameとしあき22/11/06(日)19:11:16No.1032493843+
>No.1032493624
答えられてないじゃん
295無念Nameとしあき22/11/06(日)19:11:24No.1032493892+
>芸術作品は3億で買ったものがなくなるわけでもないからなぁ
何なら円がぼろクズになっていく今
リターンが勝る可能性すらあるぜ
296無念Nameとしあき22/11/06(日)19:11:25No.1032493909+
>鳥取県民の民意なの?これ
県民として言うなら理解できん
人がいないし山ばかりの田舎よ
理解しろと言うのが無理な話
297無念Nameとしあき22/11/06(日)19:11:33No.1032493977そうだねx1
答える必要はないとか言って逃げるだけだろ
298無念Nameとしあき22/11/06(日)19:11:35No.1032493997+
ゴミに価値をつけて売る商売だから
現代アートは騙される方が悪い
最後に買ったやつが損をするビジネスモデル
299無念Nameとしあき22/11/06(日)19:11:37No.1032494007+
>>んでその伝統芸能やら日本の文化やらは一般人にとって何の役に立つんで?
>なんかため息出る
まんま共産主義思想で笑っちゃうんすよね
300無念Nameとしあき22/11/06(日)19:11:39No.1032494019そうだねx2
鳥取市の人はこの人のお陰で何十年間何度も何度も三億円のアート見れるじゃんよかったね
301無念Nameとしあき22/11/06(日)19:11:53No.1032494126そうだねx3
>3億使ったとか段ボールだか木だかの作品ごときとかじゃなくてなんでブリロの箱が5個必要だったのかが一番批判されるべき点でしょこれ
まあ予算ありきな雰囲気はするなそこは
3個でも7個でもなく5個である理由を美術館側は説明してもいいと思う
302無念Nameとしあき22/11/06(日)19:12:07No.1032494226そうだねx1
>答えられてないじゃん
アホのくせに本当に答えが好きだなお前
303無念Nameとしあき22/11/06(日)19:12:32No.1032494404+
>ゴミに価値をつけて売る商売だから
>現代アートは騙される方が悪い
>最後に買ったやつが損をするビジネスモデル
庭石みたいなもんだな
304無念Nameとしあき22/11/06(日)19:12:44No.1032494484そうだねx1
>似たような値段のキャンベルのスープ缶は叩かれてないんだよな
ぱっと見が一応現代美術とかポップアートと言われれば
そうか・・・と思えるんだろう
こっちはなんでダンボールの模倣とそうした箱が1個6000万もするのって印象が勝つので
まあそこがこの作品の価値なんだけど
305無念Nameとしあき22/11/06(日)19:12:47No.1032494510そうだねx1
>レアンドロ・エルリッヒの作品なんかは
>むしろ大衆が大喜びの現代アート
いいなコレ
306無念Nameとしあき22/11/06(日)19:12:48No.1032494516そうだねx1
>>答えられてないじゃん
>アホのくせに本当に答えが好きだなお前
だから答えてみなよ
頭いいんだろ?
頭いいから答える必要ははないとか逃げんだろどうせ
307無念Nameとしあき22/11/06(日)19:12:53No.1032494553+
>正直ピカソも理解できない
>デッサンはあんなに綺麗なのになんで作品は時空が歪んでしまうの
ピカソのは怒りや憎しみを込めて描いた絵だから歪むんだ
その線じゃないと表現出来ないんだ
308無念Nameとしあき22/11/06(日)19:13:04No.1032494642そうだねx1
>アホのくせに本当に答えが好きだなお前
アホほど過程や理由をすっ飛ばして結論を欲しがるんだぞ
309無念Nameとしあき22/11/06(日)19:13:13No.1032494702そうだねx7
外国の現代アートに投資するくらいなら地元の工芸品民芸品に投資してやれよ😅
310無念Nameとしあき22/11/06(日)19:13:14No.1032494710+
NFT
311無念Nameとしあき22/11/06(日)19:13:33No.1032494864そうだねx1
NTR
312無念Nameとしあき22/11/06(日)19:13:36No.1032494889+
>>アホのくせに本当に答えが好きだなお前
>アホほど過程や理由をすっ飛ばして結論を欲しがるんだぞ
過程や理由をすっ飛ばして要らねー要らねーほざいてんのお前じゃん
313無念Nameとしあき22/11/06(日)19:13:44No.1032494957+
>>似たような値段のキャンベルのスープ缶は叩かれてないんだよな
>ぱっと見が一応現代美術とかポップアートと言われれば
>そうか・・・と思えるんだろう
>こっちはなんでダンボールの模倣とそうした箱が1個6000万もするのって印象が勝つので
>まあそこがこの作品の価値なんだけど
これが学がないってことなんだなぁ
314無念Nameとしあき22/11/06(日)19:13:58No.1032495079そうだねx7
東京の連中は他人の事ごちゃごちゃ言う前に東京五輪で使った日本の金返せ
315無念Nameとしあき22/11/06(日)19:14:17No.1032495248+
↑ここまで鳥取県民0人
↓ここからも鳥取県民0人
316無念Nameとしあき22/11/06(日)19:14:35No.1032495394そうだねx1
>まあ予算ありきな雰囲気はするなそこは
>3個でも7個でもなく5個である理由を美術館側は説明してもいいと思う
特に一つは64年にウォーホル自身がファクトリーで制作したもので残り4つは90年にウォーホルから許可を得て制作されたものって言うんだからますます謎
317無念Nameとしあき22/11/06(日)19:15:19No.1032495724そうだねx1
>過程や理由をすっ飛ばして要らねー要らねーほざいてんのお前じゃん
アホすぎて話の経緯すら忘れてレスポンチに夢中になってる…
防衛費とこれを同列にしてる極論言ってるバカがお前って話でいるいらないの話してねえよ
318無念Nameとしあき22/11/06(日)19:15:26No.1032495777+
>>No.1032493624
>答えられてないじゃん
主観ガーとしか言えない馬鹿に言葉通じないし
319無念Nameとしあき22/11/06(日)19:15:34No.1032495850そうだねx4
>↑ここまで鳥取県民0人
>↓ここからも鳥取県民0人
鳥取県にパソコンなんかないからな
320無念Nameとしあき22/11/06(日)19:15:41No.1032495890そうだねx1
>>まあ予算ありきな雰囲気はするなそこは
>>3個でも7個でもなく5個である理由を美術館側は説明してもいいと思う
>特に一つは64年にウォーホル自身がファクトリーで制作したもので残り4つは90年にウォーホルから許可を得て制作されたものって言うんだからますます謎
そこは単に同じ制作年のものをまとめて確保できなかっただけな気がする
321無念Nameとしあき22/11/06(日)19:15:56No.1032495987+
>↑ここまで鳥取県民0人
>↓ここからも鳥取県民0人
いるやん
>No.1032493909
322無念Nameとしあき22/11/06(日)19:15:56No.1032495988+
>東京の連中は他人の事ごちゃごちゃ言う前に東京五輪で使った日本の金返せ
日本の民間企業に帰ってますよ
323無念Nameとしあき22/11/06(日)19:16:03No.1032496036そうだねx1
>鳥取県にパソコンなんかないからな
しーまーねー!
324無念Nameとしあき22/11/06(日)19:16:08No.1032496068そうだねx1
スレ画何が入ってるんだ
裏金か
325無念Nameとしあき22/11/06(日)19:16:21No.1032496176そうだねx1
意味が分からんから図書館行ってブリロボックスについて調べてきたけど
意味が分からんかった
326無念Nameとしあき22/11/06(日)19:16:30No.1032496264+
この箱って本物の大量生産品と偽物の現代アート品ってどうやって判断するの?
327無念Nameとしあき22/11/06(日)19:16:33No.1032496286+
>>三億使って、毎年芸術展呼んだ方が、お金の使い道としては真っ当だよな。
>言うたらアレだが3億だとそんなに大したの呼べないぞ
これだとどれだけ観光客呼べるんだ?
国内だと、こんなのモノ好きでも行かないだろうし。
328無念Nameとしあき22/11/06(日)19:17:12No.1032496582+
写実的に描ける技術を持った人間が写実的に描いてたのでは表現出来ないものやデッサンの正しさだけでは辿り着けない境地がある
それがピカソだったりダリだったりする
329無念Nameとしあき22/11/06(日)19:17:12No.1032496587そうだねx4
>この箱って本物の大量生産品と偽物の現代アート品ってどうやって判断するの?
そりゃ大量生産品は紙で出来てるがウォーホルのは木で出来てるから誰でもわかるぞ
330無念Nameとしあき22/11/06(日)19:17:20No.1032496647+
金を論点にしてる人と芸術性を論点にしてる人で話が微妙にかみ合ってない
331無念Nameとしあき22/11/06(日)19:17:33No.1032496756+
>↑ここまで鳥取県民0人
>↓ここからも鳥取県民0人
元々全県民が57万人しかいないからなぁ
在日中国人90万人
在日韓国人53万人なんだぜ?
332無念Nameとしあき22/11/06(日)19:17:34No.1032496760+
>外国の現代アートに投資するくらいなら地元の工芸品民芸品に投資してやれよ😅
そういやそうだな。
なんかあったっけ?
そう考えると三億を外にってすごく罪深いな。
333無念Nameとしあき22/11/06(日)19:17:52No.1032496907そうだねx1
ここまで話題になって注目集めたんだしそれなりに集客できそう
3億円の価値はやはりあったのでは?
334無念Nameとしあき22/11/06(日)19:17:55No.1032496933そうだねx2
奴等は情報を食ってるんだって言われてるラオタの典型みたいで面白い
335無念Nameとしあき22/11/06(日)19:18:13No.1032497054+
>そりゃ大量生産品は紙で出来てるがウォーホルのは木で出来てるから誰でもわかるぞ
なるほどアートの方は木製なのね
336無念Nameとしあき22/11/06(日)19:18:22No.1032497122+
>この箱って本物の大量生産品と偽物の現代アート品ってどうやって判断するの?
説明文が見慣れないフォントだったり少し変な文章になってたりするんだろ
337無念Nameとしあき22/11/06(日)19:18:24No.1032497150+
>>まあ予算ありきな雰囲気はするなそこは
>>3個でも7個でもなく5個である理由を美術館側は説明してもいいと思う
>特に一つは64年にウォーホル自身がファクトリーで制作したもので残り4つは90年にウォーホルから許可を得て制作されたものって言うんだからますます謎
本物が混ざっててよかったじゃん
模倣品5個だと目も当てられん
338無念Nameとしあき22/11/06(日)19:18:30No.1032497190+
まあでもこの話題の特集された時間をTVCM代に換算したら結構いい値段になりそうやし
339無念Nameとしあき22/11/06(日)19:18:30No.1032497194+
>>特に一つは64年にウォーホル自身がファクトリーで制作したもので残り4つは90年にウォーホルから許可を得て制作されたものって言うんだからますます謎
許可を求めるところはbrilloじゃないのか
340無念Nameとしあき22/11/06(日)19:18:42No.1032497290そうだねx1
>金を論点にしてる人と芸術性を論点にしてる人で話が微妙にかみ合ってない
そりゃ税金で町おこしが主旨だろうし。
眺めるゴミ箱に誰がお金を落としてくれるか、住んでくれるかって
極論だと思うぞ。
341無念Nameとしあき22/11/06(日)19:19:05No.1032497473そうだねx1
>>外国の現代アートに投資するくらいなら地元の工芸品民芸品に投資してやれよ😅
>そういやそうだな。
>なんかあったっけ?
>そう考えると三億を外にってすごく罪深いな。
外に出すんじゃなくて
県立美術館の集客の広告費みたいなもんだんだけど
342無念Nameとしあき22/11/06(日)19:19:28No.1032497661+
>意味が分からんから図書館行ってブリロボックスについて調べてきたけど
>意味が分からんかった
うーんこれは
>「ブリロ・ボックス」は「ブリロ(ブリロ・パッド、Brillo Pad)はアメリカの食器洗いパッド」が入っているただの外箱。 それに創作のひらめきを覚えたウォーホルがそれを模して木でこしらえたのがこの作品。 要は「本物」のブリロをそのまま「ホンモノ」の作品にしただけのも。
343無念Nameとしあき22/11/06(日)19:19:30No.1032497671そうだねx1
美術館の建築費からみたら3億はカスみたいなもんかと
344無念Nameとしあき22/11/06(日)19:19:47No.1032497813+
>説明文が見慣れないフォントだったり少し変な文章になってたりするんだろ
令和最新版
345無念Nameとしあき22/11/06(日)19:19:54No.1032497870+
お金持ち同士がお金の交換に使う物品
芸術としてこの値段の価値があると言い張るのは滑稽
346無念Nameとしあき22/11/06(日)19:19:58No.1032497903そうだねx4
芸術を本当に何もわかってないやつこそが
「これなんかわからんけど価値あるんでしょ?そう聞いたよ?」
と言って現代アートを売りつけられる
347無念Nameとしあき22/11/06(日)19:20:09No.1032497976+
まぁ消費されて別になくなるわけじゃないしな客寄せも出来て投資にもなるし別に良いと思うけどな
何十年後にはもっと値上がってるよ
348無念Nameとしあき22/11/06(日)19:20:12No.1032498001+
>美術館の建築費からみたら3億はカスみたいなもんかと
鳥取だぞ!
349無念Nameとしあき22/11/06(日)19:20:13No.1032498010そうだねx1
3億の美術品は3億の価値持ち続けてるから別に損してるわけではないって理解できないアホおおいな
350無念Nameとしあき22/11/06(日)19:20:34No.1032498193+
>>説明文が見慣れないフォントだったり少し変な文章になってたりするんだろ
>令和最新版
稲妻が走ってたりな
352無念Nameとしあき22/11/06(日)19:20:49No.1032498308+
>芸術を本当に何もわかってないやつこそが
>「これなんかわからんけど価値あるんでしょ?そう聞いたよ?」
>と言って現代アートを売りつけられる
えうりあんだっけ?
ゲームのネタにもなってたな。
十五年前くらいが一番酷かったらしい。
353無念Nameとしあき22/11/06(日)19:20:51No.1032498325+
>ここまで話題になって注目集めたんだしそれなりに集客できそう
>3億円の価値はやはりあったのでは?
鳥取まで箱見に行く?
354無念Nameとしあき22/11/06(日)19:21:02No.1032498424+
>炎上させて観光客集めて金を落として貰って
>話題が薄れたら購入価格に近い値段で売却する
まだ美術館開いてないから炎上っていってもな
飽きられたら売却されるだろうからまあそれはそう
355無念Nameとしあき22/11/06(日)19:21:14No.1032498515+
大阪がバブル時代にシャガールだか買って当時は無駄遣いって叩かれまくったけど
今はむちゃくちゃ値段上がってて結果的に得してたパターンもあるからねぇ
356無念Nameとしあき22/11/06(日)19:21:28No.1032498628そうだねx5
>3億の美術品は3億の価値持ち続けてるから別に損してるわけではないって理解できないアホおおいな
じゃあ、売って他の買おう。
357無念Nameとしあき22/11/06(日)19:21:32No.1032498656そうだねx1
>3億の美術品は3億の価値持ち続けてるから別に損してるわけではないって理解できないアホおおいな
誰が保証すんのそれ?
358無念Nameとしあき22/11/06(日)19:21:53No.1032498827+
>じゃあ、売って他の買おう。
手数料がね
359無念Nameとしあき22/11/06(日)19:22:10No.1032498957そうだねx1
>大阪がバブル時代にシャガールだか買って当時は無駄遣いって叩かれまくったけど
>今はむちゃくちゃ値段上がってて結果的に得してたパターンもあるからねぇ
結局そんなもんよな価値わからないと無駄に見えるのなんて別に芸術関連に限らんし
360無念Nameとしあき22/11/06(日)19:22:22No.1032499049そうだねx4
>3億の美術品は3億の価値持ち続けてるから別に損してるわけではないって理解できないアホおおいな
投資は投資家がやれ
361無念Nameとしあき22/11/06(日)19:22:23No.1032499063+
3億円と聞くと膨大な額に見えるけど自治体の予算で3億円でできることなんてたかが知れてるしなあ
有名アーティストの美術品購入で3億円なら安い方じゃん
362無念Nameとしあき22/11/06(日)19:22:25No.1032499082そうだねx2
>>じゃあ、売って他の買おう。
>手数料がね
担当者の趣味に付き合わされた県民可哀想。
363無念Nameとしあき22/11/06(日)19:22:46No.1032499259+
>じゃあ、売って他の買おう。
やばい声出して笑った
364無念Nameとしあき22/11/06(日)19:22:51No.1032499315そうだねx1
金の話はもういいから美が何なのか説明してくれよ
この箱が美しいなら3億払ってもなんの問題もないだろ
365無念Nameとしあき22/11/06(日)19:23:06No.1032499437+
ちなみにうちの市の動かない時計の修理費が一千万らしい。
二十年くらい止まったまま。
367無念Nameとしあき22/11/06(日)19:23:11No.1032499474そうだねx2
>3億円と聞くと膨大な額に見えるけど自治体の予算で3億円でできることなんてたかが知れてるしなあ
>有名アーティストの美術品購入で3億円なら安い方じゃん
(もっと他の美術品無かったのかよ)
368無念Nameとしあき22/11/06(日)19:23:13No.1032499485+
大量生産品の偽物の贋作だぜ?
369無念Nameとしあき22/11/06(日)19:23:20No.1032499542+
良い感じの裸婦像を3億円分集めてほしい
370無念Nameとしあき22/11/06(日)19:23:24No.1032499581+
ウォーホルは俺のアート大量生産できるし元ネタまんまだけどそれが何かってスタンスなので紙だろうが木だろうが関係ない
371無念Nameとしあき22/11/06(日)19:23:45No.1032499745+
>金の話はもういいから美が何なのか説明してくれよ
>この箱が美しいなら3億払ってもなんの問題もないだろ
絶対的な美という観念がぶっ壊れた後の時代が現代アートなので・・・
372無念Nameとしあき22/11/06(日)19:24:27No.1032500153+
>金の話はもういいから美が何なのか説明してくれよ
>この箱が美しいなら3億払ってもなんの問題もないだろ
美とアートは関係あるがイコールではない
373無念Nameとしあき22/11/06(日)19:24:42No.1032500264+
>>金の話はもういいから美が何なのか説明してくれよ
>>この箱が美しいなら3億払ってもなんの問題もないだろ
>絶対的な美という観念がぶっ壊れた後の時代が現代アートなので・・・
少なくとも金額の多寡が絶対なのはこのスレ見てもわかるな
374無念Nameとしあき22/11/06(日)19:24:55No.1032500375そうだねx3
>(もっと他の美術品無かったのかよ)
作者のネームバリュー等を考慮するならマシな方なんじゃないか
375無念Nameとしあき22/11/06(日)19:25:07No.1032500469+
地方自治体が投機商品買う意味ある?
376無念Nameとしあき22/11/06(日)19:25:29No.1032500658+
>3億の美術品は3億の価値持ち続けてるから別に損してるわけではないって理解できないアホおおいな
論点そこじゃねえだろ
だったらその価値があるうちに売却して税金を市民のために使えよ
377無念Nameとしあき22/11/06(日)19:25:42No.1032500767+
>>(もっと他の美術品無かったのかよ)
>作者のネームバリュー等を考慮するならマシな方なんじゃないか
集客見込めるの?
378無念Nameとしあき22/11/06(日)19:25:53No.1032500873+
正直、客寄せにもならないだろうからなぁ。
水木ロードパクって引いたらいいんじゃないの?
379無念Nameとしあき22/11/06(日)19:26:13No.1032501036そうだねx2
投機商品だと認識してたら自分で買うはずだし
税金使った人何も考えてないと思うよ
380無念Nameとしあき22/11/06(日)19:26:22No.1032501112そうだねx2
>地方自治体が投機商品買う意味ある?
自治体が運営する美術館の常設展示というならはい
381無念Nameとしあき22/11/06(日)19:26:25No.1032501150+
>>(もっと他の美術品無かったのかよ)
>作者のネームバリュー等を考慮するならマシな方なんじゃないか
にしちゃ叩かれてるけど
382無念Nameとしあき22/11/06(日)19:26:43No.1032501278+
>地方自治体が投機商品買う意味ある?
買いたかったから買ったんだろ
383無念Nameとしあき22/11/06(日)19:26:45No.1032501293そうだねx4
売るために買ったんじゃないなら価値なんか現状-3億だろ
それを見に美術館にどれだけ人集めれたかで償却できるかどうかよ
みんな見に来てくれるといいな
384無念Nameとしあき22/11/06(日)19:26:46No.1032501301そうだねx1
税金で買うなの一言に尽きもうす
385無念Nameとしあき22/11/06(日)19:27:07No.1032501467+
    1667730427667.jpg-(82400 B)
82400 B
>良い感じの裸婦像を3億円分集めてほしい
ドーン!(215億)
386無念Nameとしあき22/11/06(日)19:27:12No.1032501506+
ビジュえもんでしか現代アート知らないわ
387無念Nameとしあき22/11/06(日)19:27:14No.1032501521そうだねx1
現代アートは良いとして公共機関が買うものじゃない
あれは金持ちの投資ゲーム用
388無念Nameとしあき22/11/06(日)19:27:14No.1032501524+
今時新しい美術館作ろうってのがもうズレてる
バブル期じゃあるまいしさぁ
389無念Nameとしあき22/11/06(日)19:27:20No.1032501574+
>論点そこじゃねえだろ
>だったらその価値があるうちに売却して税金を市民のために使えよ
鳥取県民が裁判でもして売却しても手数料でマイナスになるだけだろ
損になると知った別の鳥取県民から恨まれる負の連鎖
390無念Nameとしあき22/11/06(日)19:27:30No.1032501652+
県民がみんなツダったら過半数で反対になりそう。
391無念Nameとしあき22/11/06(日)19:27:38No.1032501720+
>売るために買ったんじゃないなら価値なんか現状-3億だろ
正論中の正論
392無念Nameとしあき22/11/06(日)19:27:44No.1032501771そうだねx2
>売るために買ったんじゃないなら価値なんか現状-3億だろ
>それを見に美術館にどれだけ人集めれたかで償却できるかどうかよ
>みんな見に来てくれるといいな
まぁそうだよね
結果出る前は叩かれて当たり前
結果出して黙らせてくれ
393無念Nameとしあき22/11/06(日)19:27:50No.1032501819+
>地方自治体が投機商品買う意味ある?
金の話にしたい馬鹿いるだけで別に投機のために買う訳ではないので
394無念Nameとしあき22/11/06(日)19:27:55No.1032501854+
>ビジュえもんでしか現代アート知らないわ
あれ知ってたらもう相当レベル高い
395無念Nameとしあき22/11/06(日)19:27:56No.1032501874+
>>3億の美術品は3億の価値持ち続けてるから別に損してるわけではないって理解できないアホおおいな
>論点そこじゃねえだろ
>だったらその価値があるうちに売却して税金を市民のために使えよ
いやだから価値保ちつつ客寄せもできるって話なんじゃねーの
人が来たらそこに金落ちるだろうよ
396無念Nameとしあき22/11/06(日)19:28:04No.1032501937そうだねx1
これで騒いでる人って公立図書館の蔵書にもいちいち文句言うのかな
そのうち図書館自体必要ないとか言い出すのでは
397無念Nameとしあき22/11/06(日)19:28:38No.1032502212そうだねx3
>これで騒いでる人って公立図書館の蔵書にもいちいち文句言うのかな
>そのうち図書館自体必要ないとか言い出すのでは
3億の本買ったら言うわ
398無念Nameとしあき22/11/06(日)19:28:42No.1032502243+
>これで騒いでる人って公立図書館の蔵書にもいちいち文句言うのかな
>そのうち図書館自体必要ないとか言い出すのでは
ちなみにパヨ司書が焚書しまくってて問題になってた。
399無念Nameとしあき22/11/06(日)19:28:56No.1032502371そうだねx1
>No.1032493624
>これで騒いでる人って公立図書館の蔵書にもいちいち文句言うのかな
>そのうち図書館自体必要ないとか言い出すのでは
同じ馬鹿なのか
別の馬鹿なのか
400無念Nameとしあき22/11/06(日)19:29:11No.1032502499そうだねx3
>だったらその価値があるうちに売却して税金を市民のために使えよ
美術品購入費で予算付いてる筈なんで別の用途に使おうとするとまた違法
401無念Nameとしあき22/11/06(日)19:29:12No.1032502510+
どっかのイカか何かのオブジェクトも多少盛ってるだろうけど経済効果相当あったらしいしな
402無念Nameとしあき22/11/06(日)19:29:18No.1032502561+
>少なくとも金額の多寡が絶対なのはこのスレ見てもわかるな
カネなんてものは目的のための手段でしかないんだから
見た人を感動させるような、人生を鼓舞するような美を3億円で買えたんならそれでいいじゃん
403無念Nameとしあき22/11/06(日)19:29:26No.1032502654そうだねx2
3億円の元取れなかったら誰が責任取るの?誰も取らないよね
404無念Nameとしあき22/11/06(日)19:29:51No.1032502849そうだねx2
>どっかのイカか何かのオブジェクトも多少盛ってるだろうけど経済効果相当あったらしいしな
あれは正直驚いたけど結果的には良かったね
そういうふうになりゃ良いけど
405無念Nameとしあき22/11/06(日)19:29:54No.1032502870そうだねx1
>金の話はもういいから美が何なのか説明してくれよ
>この箱が美しいなら3億払ってもなんの問題もないだろ
難しい話だけど、近代までの芸術における美ってのは突き詰めると神の写像なんだよ
だから神の作った世界をそのまま写し取るという理念の写実主義や宗教画が芸術の本道に長らくあったわけで
ただ近代以降の科学技術の発達で人の手で作る芸術=artという概念が崩れて、宗教的権威の凋落と現代思想、グローバル化による多元化の流れから西洋中心にあった絶対が崩れて、芸術の再構築という世界になったのだ
407無念Nameとしあき22/11/06(日)19:30:33No.1032503202+
>今時新しい美術館作ろうってのがもうズレてる
>バブル期じゃあるまいしさぁ
デジタル化の時代だからいまどき新しい図書館作るのってのがもうズレてるとか言いそう
408無念Nameとしあき22/11/06(日)19:30:34No.1032503204そうだねx1
    1667730634643.jpg-(245755 B)
245755 B
元祖現代アート
409無念Nameとしあき22/11/06(日)19:30:37No.1032503232そうだねx1
>見た人を感動させるような、人生を鼓舞するような美を3億円で買えたんならそれでいいじゃん
感動じゃなくて怒りは買えたようだが
410無念Nameとしあき22/11/06(日)19:31:26No.1032503676そうだねx1
>>少なくとも金額の多寡が絶対なのはこのスレ見てもわかるな
>カネなんてものは目的のための手段でしかないんだから
>見た人を感動させるような、人生を鼓舞するような美を3億円で買えたんならそれでいいじゃん
誰が感動したんだ?
これ買うと決めた美術館の親父ひとり?
411無念Nameとしあき22/11/06(日)19:31:34No.1032503739+
>どっかのイカか何かのオブジェクトも多少盛ってるだろうけど経済効果相当あったらしいしな
あれはコロナでの経済支援の名目で各自治体に国から一時金として支給された金をそこにぶちこんだから「使い道ふざけすぎたろ」と批判がでたやつでしょ
412無念Nameとしあき22/11/06(日)19:31:37No.1032503760+
>>3億の美術品は3億の価値持ち続けてるから別に損してるわけではないって理解できないアホおおいな
>じゃあ、売って他の買おう。
お前にその権利と役職と権威があんのか?
413無念Nameとしあき22/11/06(日)19:32:14No.1032504070+
    1667730734435.jpg-(22934 B)
22934 B
>金の話はもういいから美が何なのか説明してくれよ
>この箱が美しいなら3億払ってもなんの問題もないだろ
美しいは美しいでも
この種類の美しさだと思う
414無念Nameとしあき22/11/06(日)19:32:17No.1032504090そうだねx1
>>>(もっと他の美術品無かったのかよ)
>>作者のネームバリュー等を考慮するならマシな方なんじゃないか
>集客見込めるの?
ウォーホル置いてるところあんまりないから見に行く人は見に行くんじゃない
415無念Nameとしあき22/11/06(日)19:32:32No.1032504229+
ゆたぼんの首にリード付けた像でも作った方がアートっぽいわ
416無念Nameとしあき22/11/06(日)19:32:42No.1032504317+
>>どっかのイカか何かのオブジェクトも多少盛ってるだろうけど経済効果相当あったらしいしな
>あれはコロナでの経済支援の名目で各自治体に国から一時金として支給された金をそこにぶちこんだから「使い道ふざけすぎたろ」と批判がでたやつでしょ
結果的に注目集めて人呼ぶのに成功してる事例あったなって話でしょ
417無念Nameとしあき22/11/06(日)19:32:53No.1032504421+
>誰が感動したんだ?
>これ買うと決めた美術館の親父ひとり?
こんなもんに公費出して議会の承認逃れしてまで買う奴がいるなんて!
って感情動かされてるとしあきと逆張り荒らしのとしあきが
418無念Nameとしあき22/11/06(日)19:32:59No.1032504468+
>3億円の元取れなかったら誰が責任取るの?誰も取らないよね
別に観光客誘致のために買った訳じゃないだろ
としあきみたいな金の亡者にアートの意味を考えさせるためのブツだぞ
大昔の炎上商法に乗せられて騒ぐとしあきが滑稽すぎる
419無念Nameとしあき22/11/06(日)19:33:02No.1032504496+
ガチで価値あるのって一発目の泉ぐらいだろ
バックヤードや斬新さがウリなのにそこが後追いってちょっと……
420無念Nameとしあき22/11/06(日)19:33:06No.1032504536そうだねx2
買った物についてどうこう言うわけじゃないけど
議会の承認得なくていいようにバラで買いましたっていうのはダサいなあと思う
421無念Nameとしあき22/11/06(日)19:33:16No.1032504623+
こんな箱で本当に客寄せ効果があると思ってるのか?
そんなもん無いよ
422無念Nameとしあき22/11/06(日)19:33:30No.1032504767+
>見た人を感動させるような、人生を鼓舞するような美を3億円で買えたんならそれでいいじゃん
元デザインがいいのでこれは私の作品ですされるとイラっとする
423無念Nameとしあき22/11/06(日)19:33:43No.1032504866そうだねx1
結局さあ!需要見込めるの!?客来ないでしょこの作者じゃ!
424無念Nameとしあき22/11/06(日)19:33:45No.1032504895+
    1667730825364.jpg-(112505 B)
112505 B
もう日本には世界に誇る現代アートあるから要らないでしょ
425無念Nameとしあき22/11/06(日)19:33:52No.1032504941+
>>>>(もっと他の美術品無かったのかよ)
>>>作者のネームバリュー等を考慮するならマシな方なんじゃないか
>>集客見込めるの?
>ウォーホル置いてるところあんまりないから見に行く人は見に行くんじゃない
うちの親は行くと言ってた
426無念Nameとしあき22/11/06(日)19:33:52No.1032504947+
>>これで騒いでる人って公立図書館の蔵書にもいちいち文句言うのかな
>>そのうち図書館自体必要ないとか言い出すのでは
>ちなみにパヨ司書が焚書しまくってて問題になってた。
図書館で不要図書の廃棄なんて当たり前ですが・・・
427無念Nameとしあき22/11/06(日)19:34:00No.1032505034+
芸術的価値は人それぞれだけど文句言うも勝手だが自分のものではないから自分には無価値だから壊してもいいよねという考えではないからね
428無念Nameとしあき22/11/06(日)19:34:33No.1032505349+
>結局さあ!需要見込めるの!?客来ないでしょこの作者じゃ!
鳥取まで外から見に行くか?この箱
429無念Nameとしあき22/11/06(日)19:34:36No.1032505367+
>こんな箱で本当に客寄せ効果があると思ってるのか?
>そんなもん無いよ
まぁネームバリュー的には妥当な金額だと思うわ
430無念Nameとしあき22/11/06(日)19:34:48No.1032505494そうだねx5
現代芸術はほとんどが高い技術と根気を必要とせず
説明を必要とする作品ばかり
だから詐欺師臭がプンプンする
431無念Nameとしあき22/11/06(日)19:35:00No.1032505607そうだねx1
>>>これで騒いでる人って公立図書館の蔵書にもいちいち文句言うのかな
>>>そのうち図書館自体必要ないとか言い出すのでは
>>ちなみにパヨ司書が焚書しまくってて問題になってた。
>図書館で不要図書の廃棄なんて当たり前ですが・・・
公立図書館をバベル図書館と思いこんでる馬鹿が多いんだよ
432無念Nameとしあき22/11/06(日)19:35:20No.1032505778+
芸術のための芸術、というのは虚しい一句です。真理のための芸術、善と美のための芸術こそ、私が追い求めているものなのです。
― ジョルジュ・サンド
433無念Nameとしあき22/11/06(日)19:35:23No.1032505810そうだねx5
>>>これで騒いでる人って公立図書館の蔵書にもいちいち文句言うのかな
>>>そのうち図書館自体必要ないとか言い出すのでは
>>ちなみにパヨ司書が焚書しまくってて問題になってた。
>図書館で不要図書の廃棄なんて当たり前ですが・・・
え...税金で購入したものだから1冊廃棄するだけでも申請書いるぞ...
何言ってんだお前案件
434無念Nameとしあき22/11/06(日)19:35:27No.1032505856そうだねx1
ウォーホルなら広島にも置いてあるな
ただブリロボックスは見たことないからちょっと見に行きたくはある
435無念Nameとしあき22/11/06(日)19:35:41No.1032505984+
かと言って3億円を高齢者福祉に融かすのも
どうかと思っちゃうんだよな
436無念Nameとしあき22/11/06(日)19:36:07No.1032506198+
購入の是非は置いといてこれを読むと値段自体は妥当なのかなと
https://www.fashionsnap.com/article/journey-contemporary-art-02/ [link]
437無念Nameとしあき22/11/06(日)19:36:10No.1032506229+
>現代芸術はほとんどが高い技術と根気を必要とせず
>説明を必要とする作品ばかり
>だから詐欺師臭がプンプンする
ウォーホルは見たものが全てだって言ってるんだなコレが
438無念Nameとしあき22/11/06(日)19:36:46No.1032506545+
>3億円の元取れなかったら誰が責任取るの?誰も取らないよねバカ発見
439無念Nameとしあき22/11/06(日)19:36:48No.1032506568+
普通は自治体が美術作品買うなら郷土の芸術家を選ぶだろ
なんで海外やねん
440無念Nameとしあき22/11/06(日)19:36:53No.1032506615そうだねx5
ある意味これを見て芸術ってなんだ?ってとしあきが議論してる時点でウォーホルの狙いは成功してんだよな
441無念Nameとしあき22/11/06(日)19:36:58No.1032506665+
イカキングは経済効果あったけどこの箱はだめだろうな
442無念Nameとしあき22/11/06(日)19:37:09No.1032506754+
>芸術のための芸術、というのは虚しい一句です。真理のための芸術、善と美のための芸術こそ、私が追い求めているものなのです。
>― ジョルジュ・サンド
うんサンドにとっての芸術はそうなんだね
それを他人に押しつける必用はないよとしあき
443無念Nameとしあき22/11/06(日)19:37:20No.1032506859+
広島はウォーホルなんか買わなくても原爆ドームで無限に人集めれるだろうに
444無念Nameとしあき22/11/06(日)19:37:35No.1032507008+
>普通は自治体が美術作品買うなら郷土の芸術家を選ぶだろ
>なんで海外やねん
鳥取の芸術家で人が呼べるのがいないからな
ていうかそれができるの京都くらいやろ
445無念Nameとしあき22/11/06(日)19:37:53No.1032507150そうだねx1
>ある意味これを見て芸術ってなんだ?ってとしあきが議論してる時点でウォーホルの狙いは成功してんだよな
しかもこんなもん3億で売ってんだから大成功だよ
446無念Nameとしあき22/11/06(日)19:38:03No.1032507243+
ウォーホルは「センスが良いグラフィックデザイン」だろう
447無念Nameとしあき22/11/06(日)19:38:13No.1032507350そうだねx1
極端な話
県がマジックザギャザリングのレアカードを買い漁ったようなもの
448無念Nameとしあき22/11/06(日)19:38:17No.1032507384そうだねx1
>奴等は情報を食ってるんだって言われてるラオタの典型みたいで面白い
これむやみに引用してる奴らがまさにハゲの言葉の権威的な上っ面の情報食ってるけどな
同じものでも付随する情報で受け取られる価値は変わるってハゲ自身が色んなところで説明して肯定してるのに
なぜか「本物の揺るがない価値がまずあってそれがわからず情報に踊らされてる衆愚」みたいな受け取り方してるっていう
449無念Nameとしあき22/11/06(日)19:38:30No.1032507484+
>ウォーホルは「センスが良いグラフィックデザイン」だろう

パチもんだが…
450無念Nameとしあき22/11/06(日)19:38:32No.1032507500+
せめて同じ作者の作品でもっとマシなのなかったのか
451無念Nameとしあき22/11/06(日)19:38:46No.1032507618そうだねx4
>ある意味これを見て芸術ってなんだ?ってとしあきが議論してる時点でウォーホルの狙いは成功してんだよな
賛否両論だけど話題の大きさに対する価格から考えたら元は取ってると
452無念Nameとしあき22/11/06(日)19:38:52No.1032507675+
この箱作者の作品は1個で残り4個はレプリカだっけ
モノホンはともかくレプリカまで価値が上がるもんかね
453無念Nameとしあき22/11/06(日)19:39:06No.1032507809+
経済的に見れば3億円をタダ同然で海外に流しただけ
454無念Nameとしあき22/11/06(日)19:39:15No.1032507900+
>極端な話
>県がマジックザギャザリングのレアカードを買い漁ったようなもの
でもそれだったら見に行くだろう
結局よくわからんもんは否定したくなるんだよな
455無念Nameとしあき22/11/06(日)19:39:17No.1032507914そうだねx1
>ある意味これを見て芸術ってなんだ?ってとしあきが議論してる時点でウォーホルの狙いは成功してんだよな
その啓発も目新しくなくて限界を感じる
456無念Nameとしあき22/11/06(日)19:39:18No.1032507919そうだねx5
目玉の展示品のために3億で何か用意するのは別にいいと思う
問題はわざわざ分割してこそこそかったことと現代アートを選んだことにある
457無念Nameとしあき22/11/06(日)19:39:19No.1032507936+
佐野研二郎は芸術ですよね
458無念Nameとしあき22/11/06(日)19:40:19No.1032508537+
つまり俺に3億を渡すべきだった
459無念Nameとしあき22/11/06(日)19:40:21No.1032508563そうだねx2
>>ある意味これを見て芸術ってなんだ?ってとしあきが議論してる時点でウォーホルの狙いは成功してんだよな
>その啓発も目新しくなくて限界を感じる
実際ウォーホル自体が現代アートとしてはもうレガシーだからな
それだけ影響がでかいってことなんだが
だからこそ今更ウォーホルの価値でどうこう言ってるやつらのリテラシーの低さが目立つというか
460無念Nameとしあき22/11/06(日)19:40:45No.1032508770+
どんなくだらなくて意味不明に見えても「こんなもんに金かけるなんて無意味だ」って言いだしたらじゃあ数十億とかついてる名画だってたかが絵に数十億とかバカじゃね?っていう話になるしその思考の行き着く先はスープぶっかけるバカだぞ
461無念Nameとしあき22/11/06(日)19:40:57No.1032508878+
>せめて同じ作者の作品でもっとマシなのなかったのか
大型のウォーホルの作品は3億じゃ買えない
462無念Nameとしあき22/11/06(日)19:41:04No.1032508941+
>>ある意味これを見て芸術ってなんだ?ってとしあきが議論してる時点でウォーホルの狙いは成功してんだよな
>しかもこんなもん3億で売ってんだから大成功だよ
だって最初からトレスでマスプロだって説明してても買うんだよみんな
商業云々じゃなくて狙い通りに何十年後の日本で炎上してるね
463無念Nameとしあき22/11/06(日)19:41:04No.1032508947+
村上隆はアーティストですか?
464無念Nameとしあき22/11/06(日)19:41:06No.1032508963そうだねx2
>問題はわざわざ分割してこそこそかったことと現代アートを選んだことにある
現代アートはとしあきが気に入らないってだけだから問題は分割購入だけだな
465無念Nameとしあき22/11/06(日)19:41:10No.1032508989そうだねx1
>でもそれだったら見に行くだろう
>結局よくわからんもんは否定したくなるんだよな
ニッチ向けの物を県が買うべきかって話だわ
466無念Nameとしあき22/11/06(日)19:41:19No.1032509082+
あれこれ偽物も買ったの?
なんで?
467無念Nameとしあき22/11/06(日)19:41:24No.1032509110+
>この箱作者の作品は1個で残り4個はレプリカだっけ
>モノホンはともかくレプリカまで価値が上がるもんかね
ウォーホル自身が認めてるからレプリカと言っても普通のレプリカではないからな
468無念Nameとしあき22/11/06(日)19:41:24No.1032509117+
現代アートは一部の人しかもてはやしてないからね
草間彌生のせいで市民権得たみたいになっちゃったけど
469無念Nameとしあき22/11/06(日)19:42:08No.1032509531+
>芸術とはなにか?
屁理屈大喜利
470無念Nameとしあき22/11/06(日)19:42:10No.1032509548+
>ウォーホル自身が認めてるからレプリカと言っても普通のレプリカではないからな
死後に作ってなかったか?
471無念Nameとしあき22/11/06(日)19:42:11No.1032509553+
>>でもそれだったら見に行くだろう
>>結局よくわからんもんは否定したくなるんだよな
>ニッチ向けの物を県が買うべきかって話だわ
いや遊戯王カードとアートを同レベルで話してたのかよ
472無念Nameとしあき22/11/06(日)19:42:15No.1032509580+
>>ある意味これを見て芸術ってなんだ?ってとしあきが議論してる時点でウォーホルの狙いは成功してんだよな
>しかもこんなもん3億で売ってんだから大成功だよ
「本物」は消費されて処分されて残らないが
「ホンモノ」はその時代のまま残り続けるからなぁ
勘違いしたバカはソコが解ってない
473無念Nameとしあき22/11/06(日)19:42:17No.1032509607+
>でもそれだったら見に行くだろう
行かねえよ
474無念Nameとしあき22/11/06(日)19:42:54No.1032509955そうだねx1
>どんなくだらなくて意味不明に見えても「こんなもんに金かけるなんて無意味だ」って言いだしたらじゃあ数十億とかついてる名画だってたかが絵に数十億とかバカじゃね?っていう話になるしその思考の行き着く先はスープぶっかけるバカだぞ
自分に権利のない他人の財産を害しようとするのはさすがに方向が特殊だろ
475無念Nameとしあき22/11/06(日)19:43:09No.1032510111そうだねx3
>いや遊戯王カードとアートを同レベルで話してたのかよ
同じだろ・・・
476無念Nameとしあき22/11/06(日)19:43:10No.1032510122+
>>ある意味これを見て芸術ってなんだ?ってとしあきが議論してる時点でウォーホルの狙いは成功してんだよな
>その啓発も目新しくなくて限界を感じる
その説明が気に入らないだけで世間の大好きな作者の意図って奴じゃん
477無念Nameとしあき22/11/06(日)19:43:15No.1032510165そうだねx1
こういうのに価値がある!
って言ってる人簡単に詐欺に騙されそう
478無念Nameとしあき22/11/06(日)19:43:21No.1032510229そうだねx2
3億円で転売したら価値を認める
無理なら公務員のボーナスから差し引くべき
479無念Nameとしあき22/11/06(日)19:43:48No.1032510483+
鬼太郎博物館の方が良かったって
大声で叫べばいいだろ
480無念Nameとしあき22/11/06(日)19:44:06No.1032510664そうだねx1
現代芸術かの議論はどうでもいいけど
投機商品だってなら公金使って買う以上もう少し説明するもんじゃないかしらん
481無念Nameとしあき22/11/06(日)19:44:15No.1032510738+
>>いや遊戯王カードとアートを同レベルで話してたのかよ
>同じだろ・・・
それじゃあ批判もしたくなるかもなあ
まぁあんまり人前とかでは言わんほう良いぞ
482無念Nameとしあき22/11/06(日)19:44:16No.1032510754+
10年置いとけば倍になるよ
483無念Nameとしあき22/11/06(日)19:44:19No.1032510783+
>>でもそれだったら見に行くだろう
>>結局よくわからんもんは否定したくなるんだよな
>ニッチ向けの物を県が買うべきかって話だわ
としあきが反応してるくらい狙い通りの効果です
ニッチどころじゃないよ
484無念Nameとしあき22/11/06(日)19:44:20No.1032510793+
>いや遊戯王カードとアートを同レベルで話してたのかよ
同じじゃね?
485無念Nameとしあき22/11/06(日)19:44:20No.1032510799+
何かの漫画で日本人は芸術が分からんとは言われていたが…
486無念Nameとしあき22/11/06(日)19:44:24No.1032510832+
>現代芸術はほとんどが高い技術と根気を必要とせず
そういやそうだな
現代アートでデッサンなどで超絶技術によってつくられたものを知らない
487無念Nameとしあき22/11/06(日)19:45:26No.1032511450そうだねx1
    1667731526365.jpg-(100764 B)
100764 B
としあきってシャガールなんか見ても下手くそ!無価値!とかいいそう
488無念Nameとしあき22/11/06(日)19:45:28No.1032511464+
掘り下げていくとまた汚職が発覚すると思う
489無念Nameとしあき22/11/06(日)19:45:40No.1032511565+
ジャップなんて金ピカの仏像崇めてればいいんだよ
490無念Nameとしあき22/11/06(日)19:45:43No.1032511602そうだねx1
版画やシルクスクリーンがアートになるなら印刷物も同じだろう
491無念Nameとしあき22/11/06(日)19:45:49No.1032511658そうだねx3
>としあきってシャガールなんか見ても下手くそ!無価値!とかいいそう
アホかこいつ
492無念Nameとしあき22/11/06(日)19:46:05No.1032511808+
遊戯王カードの価値わかんないでアートがどうたら言ってんの?いくらで売れるって話じゃないぞ?
493無念Nameとしあき22/11/06(日)19:46:10No.1032511853+
芸術とカードが同じなんじゃなくて
3億の箱は3億の価値があるって投資的な意味でカードと同じって話だろ?
494無念Nameとしあき22/11/06(日)19:46:21No.1032511956そうだねx1
>現代芸術かの議論はどうでもいいけど
>投機商品だってなら公金使って買う以上もう少し説明するもんじゃないかしらん
だから投機商品にしたい奴がいるだけで購入目的は芸術を学んでもらうためでしょ
生涯教育社会教育ってこと
495無念Nameとしあき22/11/06(日)19:46:27No.1032512015+
ウォーホルは遊戯王だったか
496無念Nameとしあき22/11/06(日)19:46:59No.1032512311+
>>現代芸術はほとんどが高い技術と根気を必要とせず
>そういやそうだな
>現代アートでデッサンなどで超絶技術によってつくられたものを知らない
アートってのはもともと技術でもあるので
497無念Nameとしあき22/11/06(日)19:47:04No.1032512360+
そもそも元がMTGだって言ってんのになんで遊戯王なの?
498無念Nameとしあき22/11/06(日)19:47:14No.1032512458+
そもそもウォーホルなんかより高橋和希のほうが稼いでるし
499無念Nameとしあき22/11/06(日)19:47:16No.1032512483+
>ウォーホルは遊戯王だったか
会話に入ってこれないレベルの馬鹿か
500無念Nameとしあき22/11/06(日)19:47:18No.1032512514そうだねx2
    1667731638730.jpg-(117928 B)
117928 B
>としあきってシャガールなんか見ても下手くそ!無価値!とかいいそう
501無念Nameとしあき22/11/06(日)19:47:26No.1032512605+
>芸術とカードが同じなんじゃなくて
>3億の箱は3億の価値があるって投資的な意味でカードと同じって話だろ?
ニッチ向けのジャンルで括ってるからそれはないよ
502無念Nameとしあき22/11/06(日)19:47:26No.1032512610+
>何かの漫画で日本人は芸術が分からんとは言われていたが…
典型的なその買い方ではあるんだよな。
今回。
503無念Nameとしあき22/11/06(日)19:47:37No.1032512730そうだねx1
>としあきってシャガールなんか見ても下手くそ!無価値!とかいいそう
それはないだろう
漫画だって絵はヘタでも漫画力高くて評価されてる作品多い
504無念Nameとしあき22/11/06(日)19:47:50No.1032512873+
買うんなら遊戯王じゃなくてポケカやろ
10年後には倍になってるわ
505無念Nameとしあき22/11/06(日)19:47:54No.1032512916+
>としあきってセザンヌなんか見ても下手くそ!無価値!とかいいそう
506無念Nameとしあき22/11/06(日)19:48:00No.1032512978+
>>>いや遊戯王カードとアートを同レベルで話してたのかよ
>>同じだろ・・・
>それじゃあ批判もしたくなるかもなあ
>まぁあんまり人前とかでは言わんほう良いぞ
芸術ってそいつの価値を映す「鏡」だからなぁ
つまりそういう事
507無念Nameとしあき22/11/06(日)19:48:05No.1032513013+
>そもそもウォーホルなんかより高橋和希のほうが稼いでるし
ビルゲイツのサイン色紙とか飾ってくれた方がこんな謎の箱より嬉しいみたいな
508無念Nameとしあき22/11/06(日)19:48:06No.1032513018そうだねx4
逆張りとしあきがさすがにうざくなってきた
509無念Nameとしあき22/11/06(日)19:48:09No.1032513046+
    1667731689024.png-(107385 B)
107385 B
違いが判らない
これがスーパーで整然と積まれているのと何が違うの?
510無念Nameとしあき22/11/06(日)19:48:47No.1032513446+
>違いが判らない
>これがスーパーで整然と積まれているのと何が違うの?
それのパチもんを積み上げている
511無念Nameとしあき22/11/06(日)19:49:01No.1032513567+
芸術の価値は個人の感性によって変わると思うんだけど
512無念Nameとしあき22/11/06(日)19:49:16No.1032513726+
セザンヌは名前がいいよね
侍に切り捨てられた時の音みたい
513無念Nameとしあき22/11/06(日)19:49:21No.1032513781そうだねx1
ハゲ「やつらは芸術を見てるんじゃない、話題性を見てるんだ」
514無念Nameとしあき22/11/06(日)19:49:25No.1032513822そうだねx2
    1667731765809.jpg-(32827 B)
32827 B
>>現代芸術はほとんどが高い技術と根気を必要とせず
>そういやそうだな
>現代アートでデッサンなどで超絶技術によってつくられたものを知らない
スーパーリアリズムとかご存知ない?
515無念Nameとしあき22/11/06(日)19:49:26No.1032513828+
>違いが判らない
>これがスーパーで整然と積まれているのと何が違うの?
それを沢山つくれるようになったことをデザインと数で表現した作品
516無念Nameとしあき22/11/06(日)19:50:29No.1032514446+
>ジャップなんて金ピカの仏像崇めてればいいんだよ
金ピカの仏像が大好きなのはタイのカマホモ民族だろ
ジャップが好きなのはボロボロの木屑仏
517無念Nameとしあき22/11/06(日)19:50:42No.1032514566+
ウォーホルは芸術なんかも大量生産してみんなに行き渡ってもいいんじゃね?くらいな人だからな
518無念Nameとしあき22/11/06(日)19:50:47No.1032514614そうだねx2
>スーパーリアリズムとかご存知ない?
否定が目的だから何言っても無駄だと思う
519無念Nameとしあき22/11/06(日)19:50:48No.1032514622+
>スーパーリアリズムとかご存知ない?
写真やそれの加工品でいいじゃん
520無念Nameとしあき22/11/06(日)19:50:49No.1032514629+
>10年後には倍になってるわ
>買うんなら遊戯王じゃなくてポケカやろ
>10年後には倍になってるわ
弱気過ぎてクスッとした
521無念Nameとしあき22/11/06(日)19:50:55No.1032514692そうだねx4
>>違いが判らない
>>これがスーパーで整然と積まれているのと何が違うの?
>それのパチもんを積み上げている
でもありがたがって買う奴がいる
なぜか?
おめでとうとしあき君はアートの真理の一端にたどり着こうとしている
522無念Nameとしあき22/11/06(日)19:51:15No.1032514895そうだねx1
何か既視感あると思ったけど
岡田斗司夫のフカシ解説を聞いて漫画だかアニメ作品を理解した気になってるオタクだったわ
523無念Nameとしあき22/11/06(日)19:51:18No.1032514920そうだねx2
高い値段で売れたから価値がある
っていう値段が値段を保証してる現状
524無念Nameとしあき22/11/06(日)19:51:22No.1032514957そうだねx2
>芸術の価値は個人の感性によって変わると思うんだけど
そこにカネっていうわかりやすい価値をつけると自分の感性に疑いを持ってしまうんだよな
525無念Nameとしあき22/11/06(日)19:51:26No.1032514978+
美術界の転換点にあたる作品だから価値があるのは分かる
ただそれを美術館の目玉にするために鳥取県が購入するのはどうかとは思う
526無念Nameとしあき22/11/06(日)19:51:29No.1032515018そうだねx1
>何かの漫画で日本人は芸術が分からんとは言われていたが…
外人の方がよほどわかってないから平気だぞ
527無念Nameとしあき22/11/06(日)19:51:41No.1032515117そうだねx2
市民の芸術への理解を深めるのにこの箱に3億円が妥当か…って聞けばこれは価値の上がり続ける商品だというし
価値を見込んだ商品としてちゃんと理解を得られるモノなのかと聞けば今度はこれは教材だという
どっちなのさ結局
528無念Nameとしあき22/11/06(日)19:51:54No.1032515264+
>>スーパーリアリズムとかご存知ない?
>写真やそれの加工品でいいじゃん
それを人の手で書くことに意味があるって言うふうにしたのがスーパーリアリズムだよ
だからこそスーパーリアリズムが現代アートの一つでもあるわけだし
529無念Nameとしあき22/11/06(日)19:52:20No.1032515527+
>芸術の価値は個人の感性によって変わると思うんだけど
変わるけどそれじゃご飯を食べられないから
価値があるって設定した人たちがいるって話だろ
530無念Nameとしあき22/11/06(日)19:52:23No.1032515559そうだねx3
>だから投機商品にしたい奴がいるだけで購入目的は芸術を学んでもらうためでしょ
>生涯教育社会教育ってこと
であればその意義と活用を議会で説明して
納得の上で買えばよかったよね
531無念Nameとしあき22/11/06(日)19:52:45No.1032515779そうだねx5
そもそも値段の話しかしてないやつに芸術なんて語っても無意味だろ
芸術の価値がお金であるとしか考えられない人種だぞ
532無念Nameとしあき22/11/06(日)19:52:47No.1032515793そうだねx3
>芸術の価値は個人の感性によって変わると思うんだけど
そうだよ
アート提供者と観賞者の間にしか価値が発生しない
だから第3者の外野は結果としての金銭的価値しか解らない
533無念Nameとしあき22/11/06(日)19:52:48No.1032515800+
>市民の芸術への理解を深めるのにこの箱に3億円が妥当か…って聞けばこれは価値の上がり続ける商品だというし
>価値を見込んだ商品としてちゃんと理解を得られるモノなのかと聞けば今度はこれは教材だという
>どっちなのさ結局
ただの匣だ
534無念Nameとしあき22/11/06(日)19:53:10No.1032515996+
そもそもパクリじゃないの?
535無念Nameとしあき22/11/06(日)19:53:25No.1032516149+
俺はスレ画の箱よりコアラのマーチの方がいいな
536無念Nameとしあき22/11/06(日)19:53:35No.1032516229+
>そもそもパクリじゃないの?
何が駄目なんだよ
537無念Nameとしあき22/11/06(日)19:53:51No.1032516390+
>であればその意義と活用を議会で説明して
>納得の上で買えばよかったよね
全くその通りだと思うがそれやるとジジイ共が決めた糞つまんないものになりそう
538無念Nameとしあき22/11/06(日)19:54:12No.1032516595+
俺は逆にコアラのマーチの良さがわからんのだが
539無念Nameとしあき22/11/06(日)19:54:18No.1032516642+
>そもそも値段の話しかしてないやつに芸術なんて語っても無意味だろ
>芸術の価値がお金であるとしか考えられない人種だぞ
現代アートはお金が価値なんですけお…
540無念Nameとしあき22/11/06(日)19:55:00No.1032517009+
>そもそもパクリじゃないの?
洗剤の箱をパクって美術だからと言って価値を認めさせたウォーホル
凄いのかどうなのか分からんね
541無念Nameとしあき22/11/06(日)19:55:01No.1032517022+
そもそもこういうの高値買うやつは芸術品として買ってるんじゃないよ
「投資品」として買ってる
話題性を高めてより高額で売るのだ
542無念Nameとしあき22/11/06(日)19:55:05No.1032517060+
>>現代アートでデッサンなどで超絶技術によってつくられたものを知らない
>スーパーリアリズムとかご存知ない?
>写真やそれの加工品でいいじゃん
反論されると言ってる事が変わってるの笑う
543無念Nameとしあき22/11/06(日)19:55:09No.1032517094そうだねx2
>>そもそもパクリじゃないの?
>何が駄目なんだよ
箱のデザイナーは別の人じゃないの?
544無念Nameとしあき22/11/06(日)19:55:11No.1032517123そうだねx1
>俺は逆にコアラのマーチの良さがわからんのだが
やっぱたけのこの里だよな
545無念Nameとしあき22/11/06(日)19:55:24No.1032517241そうだねx1
>俺は逆にコアラのマーチの良さがわからんのだが
たけのこの里ならわかるか?
546無念Nameとしあき22/11/06(日)19:55:29No.1032517288+
>>そもそも値段の話しかしてないやつに芸術なんて語っても無意味だろ
>>芸術の価値がお金であるとしか考えられない人種だぞ
>現代アートはお金が価値なんですけお…
ちがうよ
現代アートもそれまでのアートも芸術史上の価値と金額はイコールではない
547無念Nameとしあき22/11/06(日)19:55:30No.1032517304そうだねx2
一番大切なところは鳥取県民が納得してるかどうかなんだ
教育的な意味があろうが投機商品として価値があろうがそんなことは二の次三の次なんだ
548無念Nameとしあき22/11/06(日)19:55:43No.1032517431そうだねx4
>そもそも値段の話しかしてないやつに芸術なんて語っても無意味だろ
>芸術の価値がお金であるとしか考えられない人種だぞ
金で買ったんですよ……
549無念Nameとしあき22/11/06(日)19:55:55No.1032517540+
>何かの漫画で日本人は芸術が分からんとは言われていたが…
情感や形があるものは得意だけど倫理や抽象的な思考みたいな形のないものが苦手ってのは言われてるそうな
550無念Nameとしあき22/11/06(日)19:56:14No.1032517734そうだねx2
>No.1032517123
>No.1032517241
たけのこめ!
551無念Nameとしあき22/11/06(日)19:56:20No.1032517792そうだねx1
例えば超絶な表現力で見る者全てを感動させるような絵があるとするだろ
でもその絵がデジタルで描かれてて物理的なオリジナルは存在しなくて代わりに誰でも鑑賞できるとするだろ
じゃあその絵を印刷したらいくらになる?
美術としての価値と美術品としての価値は別なんだよ
552無念Nameとしあき22/11/06(日)19:56:21No.1032517807+
>だから投機商品にしたい奴がいるだけで購入目的は芸術を学んでもらうためでしょ
>生涯教育社会教育ってこと
それ3億出して現物取り寄せる意味あんのかな
日本は義務教育ですでに年間50時間も図工や美術に費やしてて
商品性があって楽しめるエンタメ作品がどんどん生まれてるのに
大した価値のない純芸術なんかをありがたがっても仕様がなくないか
553無念Nameとしあき22/11/06(日)19:56:44No.1032518040そうだねx3
現代アートは実態ないもので金動かす方便みたいなのも少なくないからなぁ
554無念Nameとしあき22/11/06(日)19:57:16No.1032518302+
>>No.1032517123
>>No.1032517241
>たけのこめ!
きのこが居るぞ溶かして再形成だ!
555無念Nameとしあき22/11/06(日)19:57:17No.1032518315+
芸術は金額じゃないと言うなら100円でもいいよね
556無念Nameとしあき22/11/06(日)19:57:30No.1032518441+
あーあこのスレもたけのこ連中に蚕食されちゃったな
557無念Nameとしあき22/11/06(日)19:57:52No.1032518645そうだねx3
現代アートって言っても結構種類あるんだけど否定的な人が思い浮かべてるのってだいたいインスタレーションと抽象主義なんだよね
センセーショナルなものに食いつくのが大衆性とはいえあんまりにもあんまりな気もする
558無念Nameとしあき22/11/06(日)19:57:55No.1032518662+
>市民の芸術への理解を深めるのにこの箱に3億円が妥当か…って聞けばこれは価値の上がり続ける商品だというし
>価値を見込んだ商品としてちゃんと理解を得られるモノなのかと聞けば今度はこれは教材だという
>どっちなのさ結局
少なくとも自治体が投機商品として買う事はできないな
559無念Nameとしあき22/11/06(日)19:57:58No.1032518690+
    1667732278030.jpg-(25172 B)
25172 B
どうせ現代アート買うならこういうのにしてほしかった
今時アンディウォーホルなんて時代遅れだと思う
560無念Nameとしあき22/11/06(日)19:58:39No.1032519058そうだねx5
>芸術は金額じゃないと言うなら100円でもいいよね
そうだよ
1000円でもいいって人がいるから1000円で売れるわけで
561無念Nameとしあき22/11/06(日)19:58:47No.1032519135+
岡本太郎作品のレプリカを全ての学校に!
562無念Nameとしあき22/11/06(日)19:58:47No.1032519136+
>>だから投機商品にしたい奴がいるだけで購入目的は芸術を学んでもらうためでしょ
>>生涯教育社会教育ってこと
>それ3億出して現物取り寄せる意味あんのかな
>日本は義務教育ですでに年間50時間も図工や美術に費やしてて
>商品性があって楽しめるエンタメ作品がどんどん生まれてるのに
>大した価値のない純芸術なんかをありがたがっても仕様がなくないか
ありがたがるためのブツじゃないってここまで言われてもわからんのかな
563無念Nameとしあき22/11/06(日)19:58:50No.1032519170+
>どうせ現代アート買うならこういうのにしてほしかった
>今時アンディウォーホルなんて時代遅れだと思う
まあこういうのは秘宝館あたりで
564無念Nameとしあき22/11/06(日)19:59:20No.1032519462+
金持ちの道楽
565無念Nameとしあき22/11/06(日)19:59:47No.1032519701+
庶民には価値の無い物なので
こんな場末で芸術だの教養だのを説くのは逆張りでしかない
ぶっちゃけウォーホルの名前も知らんかったのに分かってる風な事言ってるだけの人も多いでしょ
566無念Nameとしあき22/11/06(日)19:59:48No.1032519706+
一部の県民しか利用していない美術館に
これだけの予算が出るんだからアートの世界はぬるいわ
567無念Nameとしあき22/11/06(日)20:00:02No.1032519808+
>ありがたがるためのブツじゃないってここまで言われてもわからんのかな
遠回しに言われてるうちに察しなよ
無意味で税金の無駄遣いなんだよ
568無念Nameとしあき22/11/06(日)20:00:06No.1032519849+
三億出して取り寄せる意味自体はあるだろう
普通にアートを観光産業に取り入れるならこれくらいはやらんと駄目
なんなら桁が一つ足りないと言ってもいい
569無念Nameとしあき22/11/06(日)20:00:08No.1032519877+
>現代アートって言っても結構種類あるんだけど否定的な人が思い浮かべてるのってだいたいインスタレーションと抽象主義なんだよね
泊まれる作品とか結構面白そうなものもあるけど
普通に商品性があるから別に芸術って言い張らなくてもいい気もする
570無念Nameとしあき22/11/06(日)20:00:10No.1032519885+
例えばイスラム圏でキリスト教の宗教画を展示して芸術に対する理解が、ってステップ以前の話だろうし
鳥取の住人からみてこの箱が芸術への興味の理解の窓口になるか、そういう土壌なのかって事だと思うなあ
571無念Nameとしあき22/11/06(日)20:00:18No.1032519967+
クソッ鳥取県が金満自治体ならこんな騒ぎには
572無念Nameとしあき22/11/06(日)20:00:30No.1032520078そうだねx1
芸術の価値は何ができたかじゃなくて誰が作ったかで決まるんだよう!
573無念Nameとしあき22/11/06(日)20:00:44No.1032520229そうだねx2
これ目当ての客を呼べるかとか他地域の美術館と交換で貸し借り出来るかってなると微妙
574無念Nameとしあき22/11/06(日)20:00:45No.1032520240+
    1667732445609.jpg-(83883 B)
83883 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
575無念Nameとしあき22/11/06(日)20:00:51No.1032520301+
騙されたかキックバックあるかの二択
576無念Nameとしあき22/11/06(日)20:00:51No.1032520306そうだねx1
>現代アートって言っても結構種類あるんだけど否定的な人が思い浮かべてるのってだいたいインスタレーションと抽象主義なんだよね
インスタレーションよりレディメイド(アルテ・ポーヴェラ的なのも含む)だと思う
インスタレーションは普通にウケいい
577無念Nameとしあき22/11/06(日)20:00:57No.1032520350そうだねx1
>一番大切なところは鳥取県民が納得してるかどうかなんだ
>教育的な意味があろうが投機商品として価値があろうがそんなことは二の次三の次なんだ
県民のために3億使って何ができたか?それより優先させて買うべきものなのか?
まあ全部説明しなきゃいけないよね
578無念Nameとしあき22/11/06(日)20:01:02No.1032520397そうだねx4
俺はお前らと違って芸術をわかってるって言ってるような人って
自分の頭で読み解いて評価出来るのかなって疑問はある
もう既に世界的に評価されてる物しか解説出来ないんじゃないの?って
579無念Nameとしあき22/11/06(日)20:01:14No.1032520513+
>一部の県民しか利用していない美術館に
>これだけの予算が出るんだからアートの世界はぬるいわ
世の箱物全般に刺さる発言はやめるんだ
580無念Nameとしあき22/11/06(日)20:01:15No.1032520522+
>芸術の価値は何ができたかじゃなくて誰が作ったかで決まるんだよう!
てっきり転売ヤーの儲けたいという気持ちで決まるのかと
581無念Nameとしあき22/11/06(日)20:01:33No.1032520692+
ていうか有名な芸術作品なんて買っても自分の好き勝手にできないし
「俺が死んだら一緒に焼いてくれ」とか無理だし
「もっと良くしてやろう」と加筆してもダメだし
582無念Nameとしあき22/11/06(日)20:01:37No.1032520731+
これ箱を適当にコピーして置いたらダメなんだろうか?
大量生産品を芸術品だと言って美術館に置くって行為に価値を見出してるワケでしょ?
583無念Nameとしあき22/11/06(日)20:01:39No.1032520748そうだねx4
骨董趣味のとーちゃんが
なんでこんな高いもの買ったんだってかーちゃんに説教されるようなもんだぞ
584無念Nameとしあき22/11/06(日)20:01:55No.1032520886そうだねx4
ウォーホルの名前知らないってさすがに逆張りじゃないのか
585無念Nameとしあき22/11/06(日)20:02:20No.1032521143+
哲学の箱
586無念Nameとしあき22/11/06(日)20:02:25No.1032521187そうだねx2
>ウォーホルの名前知らないってさすがに逆張りじゃないのか
誰でも知ってると思ってたのかこいつ
587無念Nameとしあき22/11/06(日)20:02:40No.1032521326+
>金持ちの道楽
金持ちは必然的に頭のいいやつも多いから実際それで色んなものが振興してきた
588無念Nameとしあき22/11/06(日)20:02:41No.1032521327+
スーパーの同じ商品の箱積み上げた売り場も芸術だな
589無念Nameとしあき22/11/06(日)20:02:42No.1032521341+
正直に言うと知らんかった
590無念Nameとしあき22/11/06(日)20:02:53No.1032521437+
>俺はお前らと違って芸術をわかってるって言ってるような人って
>自分の頭で読み解いて評価出来るのかなって疑問はある
>もう既に世界的に評価されてる物しか解説出来ないんじゃないの?って
サブカルこじらせて変な物集めている人とさして変わらないような気がする
591無念Nameとしあき22/11/06(日)20:03:05No.1032521557+
その芸術を理解するための教育教養に先に金を使えば理解してくれたかもね
593無念Nameとしあき22/11/06(日)20:03:45No.1032521926+
こんなことに金使ってる場合なの?
594無念Nameとしあき22/11/06(日)20:03:49No.1032521967そうだねx1
ウォーホルはユニクロのTシャツになってるしパンピーも知ってるよ
595無念Nameとしあき22/11/06(日)20:03:59No.1032522055そうだねx1
本当に良いものなら大量生産して安く売ればいいのに
みんなが楽しめる
596無念Nameとしあき22/11/06(日)20:03:59No.1032522057そうだねx2
これ水木しげる記念館を3億かけて改築増築した方が県民の理解100万倍取れるで
597無念Nameとしあき22/11/06(日)20:04:01No.1032522069そうだねx3
>>ウォーホルの名前知らないってさすがに逆張りじゃないのか
>誰でも知ってると思ってたのかこいつ
義務教育の中学の美術の教科書に載るぐらいには有名な名前の人だし知りませんと堂々と言えるのは凄いと思う
598無念Nameとしあき22/11/06(日)20:04:09No.1032522138+
>正直に言うと知らんかった
スープ缶自体は知ってたけど誰がデザインしたとかそういうのは気にもならなかった
599無念Nameとしあき22/11/06(日)20:04:12No.1032522169そうだねx4
    1667732652268.jpg-(480528 B)
480528 B
スレ画よりもインパクトあると思う
俺が現場にいたら圧倒されて1個買い物かごに入れちゃうよ
600無念Nameとしあき22/11/06(日)20:04:42No.1032522450+
>義務教育の中学の美術の教科書に載るぐらいには有名な名前の人だし知りませんと堂々と言えるのは凄いと思う
まあお前も知らなかったんだろうけどな
601無念Nameとしあき22/11/06(日)20:04:43No.1032522469+
>こんなことに金使ってる場合なの?
無駄な箱物作ったから箱物の魂入れないとね
602無念Nameとしあき22/11/06(日)20:05:18No.1032522777そうだねx1
>>こんなことに金使ってる場合なの?
>無駄な箱物作ったから箱物の魂入れないとね
中身も箱じゃねえか
603無念Nameとしあき22/11/06(日)20:05:37No.1032522945そうだねx1
ゲームの強化アイテムじゃないんだから
3億円のアイテム買って設置しました、文化度がxx上がりましたなんて単純なモンじゃないさね
この箱を住人自体が待ち望むような教育が先じゃないのかな
604無念Nameとしあき22/11/06(日)20:05:57No.1032523139そうだねx4
>>正直に言うと知らんかった
>スープ缶自体は知ってたけど誰がデザインしたとかそういうのは気にもならなかった
キャンベルのスープ缶はウォーホルがデザインしたわけじゃないよ
ついでに言えばブリロボックスも
605無念Nameとしあき22/11/06(日)20:06:06No.1032523225+
>こんなことに金使ってる場合なの?
今は死にかけの夕張市もこんなのを繰り返してたな…
鳥取は上京する若者が多くてヤバいのにそんな余裕はないと思うんだよね
606無念Nameとしあき22/11/06(日)20:06:20No.1032523351+
>>正直に言うと知らんかった
>スープ缶自体は知ってたけど誰がデザインしたとかそういうのは気にもならなかった
ウォーホルがデザインしたわけじゃないぞ
607無念Nameとしあき22/11/06(日)20:06:24No.1032523391+
つまりムジーナも芸術っぽい価値観を適当に後付けすれば流行る
608無念Nameとしあき22/11/06(日)20:06:40No.1032523551+
タローマンみたいな映像作品作った方が有意義な気がする
609無念Nameとしあき22/11/06(日)20:06:56No.1032523676そうだねx2
>時代背景とか作者の生い立ちとかまで勉強しないと中々理解できんよ
>としあきだって好きな作品を全然興味ない人にひと目見ただけで理解させるの無理でしょ
それは分かるがそんなものを県の金で買うなという話なんだ
610無念Nameとしあき22/11/06(日)20:06:58No.1032523691そうだねx1
>この箱を住人自体が待ち望むような教育が先じゃないのかな
正論だがまあしかしその一環としての美術品購入ではないかね
611無念Nameとしあき22/11/06(日)20:06:58No.1032523693そうだねx1
>こんなことに金使ってる場合なの?
いや全然
ぶっちゃけかなりヤバい死ぬ
>本県の財政は、歳入において地方交付税や国庫支出金、県債が約7割を占め、自主財源に乏しく、国に依存した財政構造にあります。中でも地方交付税とその身代わりである臨時財政対策債の占める割合が4割を超え、地方交付税に大きく依存しています。
>また、令和4年度は国において地方税等の持ち直しを見込まれていますが、そのことによる臨時財政対策債の大幅な減少により本県の実質的な一般財源は減少することが見込まれるなど、安定的な財政運営に必要な財源の確保が難しい状況が続いています。
612無念Nameとしあき22/11/06(日)20:07:07No.1032523778+
>>正直に言うと知らんかった
>スープ缶自体は知ってたけど誰がデザインしたとかそういうのは気にもならなかった
誰もが知ってるスープ缶を題材に使っただけやで
613無念Nameとしあき22/11/06(日)20:07:18No.1032523911+
>ウォーホルの名前知らないってさすがに逆張りじゃないのか
街中でウォーホルの名前聞いてしってる割合8割越えなかったら死ぬボタン←押せる?
614無念Nameとしあき22/11/06(日)20:07:20No.1032523933そうだねx3
作る人と評価する人と値段付ける人が簡単につながれてしまうのが現代アート
615無念Nameとしあき22/11/06(日)20:07:24No.1032523974+
百歩譲って本物は許すけど本人がいいよって言ったから最近作った偽物も数千万するのは頭おかしいと思う
俺が本人に許可取りに行って鼻ほじりながらいいよって言ってくjれたら5000万の箱作っていいのか
616無念Nameとしあき22/11/06(日)20:07:29No.1032524020そうだねx1
>つまりムジーナも芸術っぽい価値観を適当に後付けすれば流行る
えっ
県がムジーナの版権を3億で!?
617無念Nameとしあき22/11/06(日)20:07:31No.1032524033+
>こんなことに金使ってる場合なの?
どうせ道路掘り返すかゴミみたいな箱物増やすだけなんでまあ
618無念Nameとしあき22/11/06(日)20:07:34No.1032524063+
QRコードは芸術ですよね
619無念Nameとしあき22/11/06(日)20:07:36No.1032524081+
>本当に良いものなら大量生産して安く売ればいいのに
>みんなが楽しめる
大量生産して10万くらいの安いのが既にある
620無念Nameとしあき22/11/06(日)20:08:03No.1032524332+
ウォーホルはヅラなんだけど病気だったのであんまり触れられない
621無念Nameとしあき22/11/06(日)20:08:15No.1032524448+
産業がないから人を呼べる目玉商品仕入れたって話なのに・・・
622無念Nameとしあき22/11/06(日)20:08:23No.1032524542+
現代アートってアイデアに価値を求めてるように見えるんだけど現物に大金払うのがよく分からんな…
623無念Nameとしあき22/11/06(日)20:08:37No.1032524666+
>ウォーホルはユニクロのTシャツになってるしパンピーも知ってるよ
クロマティ高校の表紙で知ったな俺
624無念Nameとしあき22/11/06(日)20:08:39No.1032524690+
>この箱を住人自体が待ち望むような教育が先じゃないのかな
これの価値を費用に見合わせるために周りの人間を変えるって本末転倒やろ
625無念Nameとしあき22/11/06(日)20:08:48No.1032524777そうだねx1
コナンの原画でも並べて置いた方が客は来そう
626無念Nameとしあき22/11/06(日)20:08:48No.1032524779+
ビットコインと同じで金持ちが成金や更に下のやつ騙して価値つり上げてビジネスにしてるイメージ
627無念Nameとしあき22/11/06(日)20:09:10No.1032524975そうだねx1
    1667732950948.jpg-(64472 B)
64472 B
>現代アートってアイデアに価値を求めてるように見えるんだけど現物に大金払うのがよく分からんな…
こういう人ってこういうのも現代アートですよ?っていっても理解出来なさそう
628無念Nameとしあき22/11/06(日)20:09:13No.1032525000+
>>この箱を住人自体が待ち望むような教育が先じゃないのかな
>これの価値を費用に見合わせるために周りの人間を変えるって本末転倒やろ
じゃあ何のために買ったの
629無念Nameとしあき22/11/06(日)20:09:40No.1032525256+
俺はしばらくの間キースへリングと混同してた
630無念Nameとしあき22/11/06(日)20:09:46No.1032525306+
>現代アートってアイデアに価値を求めてるように見えるんだけど現物に大金払うのがよく分からんな…
芸術の分かる文化人の気分を味わうために金払うのだ
631無念Nameとしあき22/11/06(日)20:09:52No.1032525368そうだねx3
>産業がないから人を呼べる目玉商品仕入れたって話なのに・・・
人呼べんだろ現代アートじゃ
632無念Nameとしあき22/11/06(日)20:10:20No.1032525608+
俺は知らない
見たこともない
633無念Nameとしあき22/11/06(日)20:10:27No.1032525672そうだねx1
>大量生産して10万くらいの安いのが既にある
たけーよ
9800円ぐらいにしろ!送料無料で30分以内に電話注文したらもう一つとか
634無念Nameとしあき22/11/06(日)20:10:46No.1032525850+
絵画とか立体物とかは現物を生で見てみたい、見たいな感情はあるけど
箱はどうなんだろうねぇ…?いや価値は判るけど集客力があるかっていうと
635無念Nameとしあき22/11/06(日)20:10:51No.1032525898+
>>産業がないから人を呼べる目玉商品仕入れたって話なのに・・・
>人呼べんだろ現代アートじゃ
それを決めるのはお前じゃないんだよなぁ・・・
636無念Nameとしあき22/11/06(日)20:10:52No.1032525904+
>街中でウォーホルの名前聞いてしってる割合8割越えなかったら死ぬボタン←押せる?
さっきまでは押せてたけどこの流れを知った今は無理だ
カルチャー史に一般人よりは造詣が深いはずのとしあきのなかでも知らない人がいるんだもん
637無念Nameとしあき22/11/06(日)20:10:58No.1032525964そうだねx3
>じゃあ何のために買ったの
まじでわからん我々としては何やってんだ鳥取としか
639無念Nameとしあき22/11/06(日)20:11:03No.1032526016そうだねx4
教養っていつから詐欺師の洗脳の方便になったの?
640無念Nameとしあき22/11/06(日)20:11:23No.1032526258そうだねx1
>9800円ぐらいにしろ!送料無料で30分以内に電話注文したらもう一つとか
本物のタワシの方を買っていただければと
641無念Nameとしあき22/11/06(日)20:11:23No.1032526265そうだねx2
>俺はしばらくの間キースへリングと混同してた
たぶんウォーホルとバスキアとキースへリングがごちゃになってる人が居ることだろう
642無念Nameとしあき22/11/06(日)20:11:52No.1032526584そうだねx2
現代アートにも価値があるのは分かるが
分かった上で公的機関が客寄せで買う類いのもんじゃねえだろって話なんだ
大金持ちが個人で所有するために購入したとかなら文句言わん
643無念Nameとしあき22/11/06(日)20:11:53No.1032526594そうだねx3
現代アートは教養というか下地がないと楽しめないと言うから
しばらくアート系チャンネル見たり本読んでみたりしたけど
感動や知的刺激という意味でははっきり言って全然大したことがない
良い映画見たり漫画読んだりする方がよっぽど良い体験ができる
644無念Nameとしあき22/11/06(日)20:11:57No.1032526641+
>>産業がないから人を呼べる目玉商品仕入れたって話なのに・・・
>人呼べんだろ現代アートじゃ
爺さん婆さんしかいないから鳥取
645無念Nameとしあき22/11/06(日)20:12:06No.1032526739+
チュッパチャップスの包装はダリですけどアートですか?
646無念Nameとしあき22/11/06(日)20:12:06No.1032526741+
>16億円です
うそでしょ!?
647無念Nameとしあき22/11/06(日)20:12:13No.1032526818+
>>9800円ぐらいにしろ!送料無料で30分以内に電話注文したらもう一つとか
>本物のタワシの方を買っていただければと
まだ売ってるの?50年とか前の商品だと思うから
いま手に入れるのそれはそれで金がかかりそう
648無念Nameとしあき22/11/06(日)20:12:31No.1032526981+
    1667733151394.jpg-(35351 B)
35351 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
649無念Nameとしあき22/11/06(日)20:12:34No.1032527013+
>チュッパチャップスの包装はダリですけどアートですか?
ダリですか
650無念Nameとしあき22/11/06(日)20:12:42No.1032527092+
>それを決めるのはお前じゃないんだよなぁ・・・
お前でもねえよ
気安く話しかけんな死ねゴミ
651無念Nameとしあき22/11/06(日)20:12:46No.1032527128+
>カルチャー史に一般人よりは造詣が深いはずのとしあきのなかでも知らない人がいるんだもん
としあきが詳しいのって日本の80年代以降のサブカルチャーだけだろ
その中でも漫画とアニメとゲーム
652無念Nameとしあき22/11/06(日)20:12:47No.1032527132そうだねx1
>現代アートにも価値があるのは分かるが
>分かった上で公的機関が客寄せで買う類いのもんじゃねえだろって話なんだ
>大金持ちが個人で所有するために購入したとかなら文句言わん
としあきでも名前知ってるような作家の絵って3億じゃろくなの買えないんだよ・・・
653無念Nameとしあき22/11/06(日)20:12:48No.1032527144そうだねx5
金ドブって認識で良いの?
654無念Nameとしあき22/11/06(日)20:13:07No.1032527351+
>>16億円です
>うそでしょ!?
日本で世界的にこれくらいの評価付けられるのこの人くらいだから…
655無念Nameとしあき22/11/06(日)20:13:09No.1032527361+
>>それを決めるのはお前じゃないんだよなぁ・・・
>お前でもねえよ
>気安く話しかけんな死ねゴミ
反論できてなくて笑う
656無念Nameとしあき22/11/06(日)20:13:37No.1032527641そうだねx1
もう言及されてるとは思うけど問題はコストを回収出来るかじゃね
それが出来たら成功でしょ
四角い糞みたいな箱の価値なんて1ミリも理解出来ないけど
657無念Nameとしあき22/11/06(日)20:13:48No.1032527738+
>>この箱を住人自体が待ち望むような教育が先じゃないのかな
>これの価値を費用に見合わせるために周りの人間を変えるって本末転倒やろ
適正レベルのある武器を買うためにレベル上げするようなもんだろ
鳥取の芸術レベルを上げる為に買うってのに鳥取の住人が理解してなきゃ滑稽だ
658無念Nameとしあき22/11/06(日)20:13:51No.1032527770+
>>カルチャー史に一般人よりは造詣が深いはずのとしあきのなかでも知らない人がいるんだもん
>としあきが詳しいのって日本の80年代以降のサブカルチャーだけだろ
>その中でも漫画とアニメとゲーム
ミュシャみたいに日本のオタク業界に影響与えてるレベルの人じゃないと知らないんじゃね
659無念Nameとしあき22/11/06(日)20:13:57No.1032527817+
>金ドブって認識で良いの?
ドブっていうか担当者の知人の懐かなぁ?
660無念Nameとしあき22/11/06(日)20:14:09No.1032527964そうだねx2
>>義務教育の中学の美術の教科書に載るぐらいには有名な名前の人だし知りませんと堂々と言えるのは凄いと思う
>まあお前も知らなかったんだろうけどな
恥の上塗りはよしなよ
661無念Nameとしあき22/11/06(日)20:14:14No.1032528006+
>>現代アートってアイデアに価値を求めてるように見えるんだけど現物に大金払うのがよく分からんな…
>こういう人ってこういうのも現代アートですよ?っていっても理解出来なさそう
これはどういうアイデアを売りにしてる奴なの?
662無念Nameとしあき22/11/06(日)20:14:16No.1032528020そうだねx2
>>現代アートにも価値があるのは分かるが
>>分かった上で公的機関が客寄せで買う類いのもんじゃねえだろって話なんだ
>>大金持ちが個人で所有するために購入したとかなら文句言わん
>としあきでも名前知ってるような作家の絵って3億じゃろくなの買えないんだよ・・・
だから著名な美術館でもレンタルしたりコピーを展示するんですよ
鳥取ごときが真作を購入してどうするんだって話になる
663無念Nameとしあき22/11/06(日)20:14:24No.1032528092+
>金ドブって認識で良いの?
金持ちが持つなら良い
財政がヤバい鳥取が一発逆転に買うには過ぎたもの
664無念Nameとしあき22/11/06(日)20:14:33No.1032528177+
まあ否定的なとしあきはそもそも美術館なんて縁がない人種だろうしねぇ
665無念Nameとしあき22/11/06(日)20:14:38No.1032528229そうだねx1
としあきが一家言もってるのはバルテュス
666無念Nameとしあき22/11/06(日)20:14:48No.1032528331+
ただ一方でこのスレで水木しげるの名を出すのも違う気がする
水木サンに金ぶっこんでも境港しか儲からんから県内で何かこう
パワーバランスみたいな面倒臭いのがあったりするんじゃないのか
おしえてとっとりあき
鳥取?島根?
667無念Nameとしあき22/11/06(日)20:14:49No.1032528339+
>>>16億円です
>>うそでしょ!?
>日本で世界的にこれくらいの評価付けられるのこの人くらいだから…
まあ価値を感じる人がいるってのは凄いことだよな
とんがってるけど突き抜けてるのがいいんだろうな
668無念Nameとしあき22/11/06(日)20:15:06No.1032528498+
>まあ否定的なとしあきはそもそも美術館なんて縁がない人種だろうしねぇ
同じ敷地の梨っこ園は楽しい場所だから許して
669無念Nameとしあき22/11/06(日)20:15:25No.1032528679そうだねx1
>>>現代アートってアイデアに価値を求めてるように見えるんだけど現物に大金払うのがよく分からんな…
>>こういう人ってこういうのも現代アートですよ?っていっても理解出来なさそう
>これはどういうアイデアを売りにしてる奴なの?
アイデアっていうか現代アートの一つの流れとして古典主義モチーフにリアリズムを持ち込んだもんだよ
670無念Nameとしあき22/11/06(日)20:15:27No.1032528691+
    1667733327308.jpg-(279519 B)
279519 B
この件に関してビジュえもんの意見を聞いてみたい
671無念Nameとしあき22/11/06(日)20:15:30No.1032528720+
>としあきでも名前知ってるような作家の絵って3億じゃろくなの買えないんだよ・・・
鳥山明先生の絵ならもう少し安く買えるんじゃないかな
672無念Nameとしあき22/11/06(日)20:15:55No.1032528955そうだねx1
国葬よりマシ
673無念Nameとしあき22/11/06(日)20:16:00No.1032528999+
>日本は義務教育ですでに年間50時間も図工や美術に費やしてて
>商品性があって楽しめるエンタメ作品がどんどん生まれてるのに
>大した価値のない純芸術なんかをありがたがっても仕様がなくないか
技術と美術とエンタメは関連があっても別モンだつーに
あと大した価値がないってのはとしあきの主観な
共通の価値観なんてないと知れ
674無念Nameとしあき22/11/06(日)20:16:15No.1032529138そうだねx4
    1667733375880.jpg-(383059 B)
383059 B
>つまりムジーナも芸術っぽい価値観を適当に後付けすれば流行る
1600万でお願いします
675無念Nameとしあき22/11/06(日)20:16:26No.1032529238+
田舎のセンスだよな
村興しに祭りしたら若者が来るみたいな田舎の年寄りが思い付きそうな安直なノリ
676無念Nameとしあき22/11/06(日)20:16:42No.1032529360+
>>つまりムジーナも芸術っぽい価値観を適当に後付けすれば流行る
>1600万でお願いします
円とは書いてないからジンバブエドルで
677無念Nameとしあき22/11/06(日)20:17:18No.1032529681そうだねx1
>芸術の価格は何ができたかじゃなくて誰が作ったかで決まるんだよう!
678無念Nameとしあき22/11/06(日)20:17:31No.1032529811+
ジンバブエドルもう廃止になってるからアメリカドルなんだよなぁ
1600万ドルかぁ
679無念Nameとしあき22/11/06(日)20:17:46No.1032529951+
鳥取ごときが調子に乗るなっていう
田舎者のひがみもあると思います
680無念Nameとしあき22/11/06(日)20:17:52No.1032530013+
ウォーホルよりホッパーの絵買ってよ
681無念Nameとしあき22/11/06(日)20:18:35No.1032530404そうだねx1
    1667733515906.jpg-(23258 B)
23258 B
おもちゃの缶詰とかの方がいいでしょ
過去缶欲しいっすわ
682無念Nameとしあき22/11/06(日)20:18:53No.1032530555+
>鳥取ごときが調子に乗るなっていう
>田舎者のひがみもあると思います
県民だけど勘弁してほしいと思ってます
683無念Nameとしあき22/11/06(日)20:19:03No.1032530630そうだねx2
それこそ大塚美術館みたいに展示作品が全て原寸レプリカでも逆にそれが売りで成功しているし
観光資源としても芸術啓蒙教材としてもウォーホルのオリジナルをいきなり買うのが適切かってねぇ
684無念Nameとしあき22/11/06(日)20:19:17No.1032530752+
サブカルあきもいたんだな
685無念Nameとしあき22/11/06(日)20:19:35No.1032530924+
>アイデアっていうか現代アートの一つの流れとして古典主義モチーフにリアリズムを持ち込んだもんだよ
すまん煽るわけじゃなく俺も無学だから近世あたりの宗教画かなくらいの印象しか持てないんだがこれはどういう所が現代的リアリズムになるんだ?
686無念Nameとしあき22/11/06(日)20:19:35No.1032530929そうだねx1
商業アートもアートだからね
この辺も広まったのはアール・ヌーヴォーとかあのへんの流れからだけど
687無念Nameとしあき22/11/06(日)20:19:39No.1032530972+
キング素ラーメンの巨大オブジェでも人呼べそう
688無念Nameとしあき22/11/06(日)20:19:46No.1032531025+
村長「でえじょうぶだ!この箱さ買ったら自称芸術通がいっぱい見に来るだ!」
689無念Nameとしあき22/11/06(日)20:20:44No.1032531568+
>ウォーホルよりホッパーの絵買ってよ
3億じゃ足りんだろ
690無念Nameとしあき22/11/06(日)20:21:18No.1032531838+
>アイデアっていうか現代アートの一つの流れとして古典主義モチーフにリアリズムを持ち込んだもんだよ
つまりアイデアを売りにしてる奴ばっかりじゃないってこと…?
それは別に否定しないけど…アイデアを売りにしてる作品の現物に大金払うのに疑問を持つのっておかしい事かな?
691無念Nameとしあき22/11/06(日)20:21:18No.1032531845そうだねx3
    1667733678424.jpg-(851923 B)
851923 B
>商業アートもアートだからね
>この辺も広まったのはアール・ヌーヴォーとかあのへんの流れからだけど
いいよね商業アート
692無念Nameとしあき22/11/06(日)20:21:52No.1032532134+
日本はカオスラウンジのせいで現代アートを嫌ってる人が多いからなあ
693無念Nameとしあき22/11/06(日)20:22:27No.1032532429+
ミュシャとガラス館とか建てたら主におばさん客が一杯来そうなのに
694無念Nameとしあき22/11/06(日)20:22:29No.1032532450+
俺が全裸で展示されてやってもいい
1時間が限度だけどな
695無念Nameとしあき22/11/06(日)20:22:32No.1032532471+
こんな糞箱より浮世絵の方が見に行きたいわ
696無念Nameとしあき22/11/06(日)20:22:43No.1032532563+
投資目的?
697無念Nameとしあき22/11/06(日)20:22:55No.1032532674+
>>>この箱を住人自体が待ち望むような教育が先じゃないのかな
>>これの価値を費用に見合わせるために周りの人間を変えるって本末転倒やろ
>適正レベルのある武器を買うためにレベル上げするようなもんだろ
>鳥取の芸術レベルを上げる為に買うってのに鳥取の住人が理解してなきゃ滑稽だ
レベルが低いから上げるため買う
理解じゃなくて考えさせるために買う
698無念Nameとしあき22/11/06(日)20:23:08No.1032532787そうだねx2
    1667733788270.jpg-(491198 B)
491198 B
>>アイデアっていうか現代アートの一つの流れとして古典主義モチーフにリアリズムを持ち込んだもんだよ
>すまん煽るわけじゃなく俺も無学だから近世あたりの宗教画かなくらいの印象しか持てないんだがこれはどういう所が現代的リアリズムになるんだ?
いわゆる回帰主義みたいなもんで新古典時代への回帰をポイントに現代技術を持ち込んで絵の美しさっていう当時の価値観を復古しようって運動
だから意味付けとしては技術部分と今の時代に書かれてることに意味がある
ジェロームあたりからの流れだけどパッと見きれいに見えるから解釈よりの芸術がきらいなとしあきにも受けが良さそう
699無念Nameとしあき22/11/06(日)20:23:12No.1032532826+
これ3億で売ればいいじゃん
700無念Nameとしあき22/11/06(日)20:23:12No.1032532828+
>村長「でえじょうぶだ!この箱さ買ったら自称芸術通がいっぱい見に来るだ!」
村人「もう村長は駄目だリコールするしかねえだ」
701無念Nameとしあき22/11/06(日)20:23:25No.1032532949+
>村長「でえじょうぶだ!この箱さ買ったら自称芸術通がいっぱい見に来るだ!」
作品の代金は転売するからほとんど戻ってくるとしても
施設の維持費や人件費広告費etcはペイできるんですかね…?
702無念Nameとしあき22/11/06(日)20:23:28No.1032532981+
こういうのって半世紀もすればゴミとして処分されそう・・・
703無念Nameとしあき22/11/06(日)20:23:46No.1032533122+
鳥取あきはどう思ってんの?
704無念Nameとしあき22/11/06(日)20:24:19No.1032533375+
>>>16億円です
>>うそでしょ!?
>日本で世界的にこれくらいの評価付けられるのこの人くらいだから…
これ何が評価されてんの?
705無念Nameとしあき22/11/06(日)20:24:22No.1032533403+
>>アイデアっていうか現代アートの一つの流れとして古典主義モチーフにリアリズムを持ち込んだもんだよ
>つまりアイデアを売りにしてる奴ばっかりじゃないってこと…?
>それは別に否定しないけど…アイデアを売りにしてる作品の現物に大金払うのに疑問を持つのっておかしい事かな?
ぶっちゃけ言ってしまえば芸術なんて成立の当時から金持ちの遊びでしかないんだから大衆の尺度で金額なんて見ても無意味
706無念Nameとしあき22/11/06(日)20:24:31No.1032533481+
>こういうのって半世紀もすればゴミとして処分されそう・・・
数百年前のゴミに価値を見出すのもアートだぞ
707無念Nameとしあき22/11/06(日)20:24:44No.1032533596+
集客があがれば良しあがらなければ叩かれるな
708無念Nameとしあき22/11/06(日)20:24:46No.1032533612+
>鳥取あきはどう思ってんの?
おらぁ梨食いてえ
709無念Nameとしあき22/11/06(日)20:24:51No.1032533661+
>>商業アートもアートだからね
>>この辺も広まったのはアール・ヌーヴォーとかあのへんの流れからだけど
>いいよね商業アート
マスプロ繋がりなら浮世絵だってそうだし
あれこそチラ裏扱いだったのに
710無念Nameとしあき22/11/06(日)20:24:53No.1032533680そうだねx1
作品の価値は認めたうえで
んじゃ鳥取が3億円使って行う事業として妥当な用途、コスパかって話しだよね
711無念Nameとしあき22/11/06(日)20:24:55No.1032533702そうだねx2
古典的芸術作品だったら誰からも文句出なかった?
712無念Nameとしあき22/11/06(日)20:25:18No.1032533901+
>鳥取あきはどう思ってんの?
もっと先にやるべきことがあるんじゃね?と思ってる
713無念Nameとしあき22/11/06(日)20:25:19No.1032533913+
>鳥取あきはどう思ってんの?
鳥取にインターネットなんて通ってるわけ無いだろアホか
714無念Nameとしあき22/11/06(日)20:25:29No.1032533988+
>>>>16億円です
>>>うそでしょ!?
>>日本で世界的にこれくらいの評価付けられるのこの人くらいだから…
>これ何が評価されてんの?
クッソ真面目にキリストー天のお父様ー宗教ーってやってた連中に
アニメキャラで精液ぶっかけ像を見せつけてビックリさせたところ
715無念Nameとしあき22/11/06(日)20:25:47No.1032534163+
>こういうのって半世紀もすればゴミとして処分されそう・・・
オリジナルのは半世紀経ってるみたいやね
716無念Nameとしあき22/11/06(日)20:25:48No.1032534177+
芸術に解答なんてないぞ
717無念Nameとしあき22/11/06(日)20:25:51No.1032534202+
>これ何が評価されてんの?
考えるな感じろ
718無念Nameとしあき22/11/06(日)20:25:59No.1032534268+
としあきは島取と鳥根の区別もつかない
719無念Nameとしあき22/11/06(日)20:26:07No.1032534341+
>これ何が評価されてんの?
ディーラー「将来価値が出て高額で取引されますよ」
720無念Nameとしあき22/11/06(日)20:26:17No.1032534429+
とりあえず逆張りして俺は他とは違うセンスあるってのが痛々しいわ
作品の良さを言えないの
721無念Nameとしあき22/11/06(日)20:26:29No.1032534546+
>作品の価値は認めたうえで
>んじゃ鳥取が3億円使って行う事業として妥当な用途、コスパかって話しだよね
まぁ予算は議会で通ったはずなんだよな民主的に
722無念Nameとしあき22/11/06(日)20:26:35No.1032534608+
鳥取に縁のあるやつにすればよかったのに
それなら県の苦しい説明もいらんだろう
723無念Nameとしあき22/11/06(日)20:26:54No.1032534782+
>これ3億で売ればいいじゃん
日本の公立美術館がコレクションを売った前例は無い
もし万が一あるとしたら鳥取県が財政再建団体に陥った時かな
724無念Nameとしあき22/11/06(日)20:26:54No.1032534783+
コスパ求めるなら美術館なんかやっちゃだめだよ
725無念Nameとしあき22/11/06(日)20:27:14No.1032534960そうだねx1
>まぁ予算は議会で通ったはずなんだよな民主的に
3億一括は通ってないんだよなぁ
分割なんだよなぁ
726無念Nameとしあき22/11/06(日)20:27:17No.1032534988+
どうせなら県でハイレバFXしろよ
727無念Nameとしあき22/11/06(日)20:27:48No.1032535290+
>>これ3億で売ればいいじゃん
>日本の公立美術館がコレクションを売った前例は無い
>もし万が一あるとしたら鳥取県が財政再建団体に陥った時かな
そもそも資産尺度では減価償却の対象なんだろうか?
728無念Nameとしあき22/11/06(日)20:28:07No.1032535476+
>だから意味付けとしては技術部分と今の時代に書かれてることに意味がある
古典的モチーフと写実的表現ってのを踏襲して最新の画材や表現技法使うって感じなのか
当時すでに精緻を極めてたとは思うが現代なりの進歩や評価点っていうのはあるのかな
729無念Nameとしあき22/11/06(日)20:28:17No.1032535558+
    1667734097579.jpg-(73872 B)
73872 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
730無念Nameとしあき22/11/06(日)20:28:23No.1032535610そうだねx1
>とりあえず逆張りして俺は他とは違うセンスあるってのが痛々しいわ
>作品の良さを言えないの
ここまで来てまたそれか
としあきみたいな馬鹿が大騒ぎすることが作者の狙いでこの絵の良さだよマジで
731無念Nameとしあき22/11/06(日)20:28:32No.1032535686+
>クッソ真面目にキリストー天のお父様ー宗教ーってやってた連中に
>アニメキャラで精液ぶっかけ像を見せつけてビックリさせたところ
それで評価されんのか…
そんな像が発表される遥か前から日本はあんたらの言う芸術品だらけだぜ
732無念Nameとしあき22/11/06(日)20:28:45No.1032535816+
7000万以上は議会の承認が必要です!
じゃあ6000万を5個買うわ!
アホかと
733無念Nameとしあき22/11/06(日)20:28:49No.1032535843+
>さっきまでは押せてたけどこの流れを知った今は無理だ
自分がマイナーなオタクって理解できたようでよかった
734無念Nameとしあき22/11/06(日)20:28:57No.1032535915そうだねx1
>>まぁ予算は議会で通ったはずなんだよな民主的に
>3億一括は通ってないんだよなぁ
>分割なんだよなぁ
予算だぞ?買うときの稟議じゃないぞ?
735無念Nameとしあき22/11/06(日)20:28:59No.1032535935そうだねx1
>この絵の良さ
??
736無念Nameとしあき22/11/06(日)20:29:44No.1032536399+
>>>まぁ予算は議会で通ったはずなんだよな民主的に
>>3億一括は通ってないんだよなぁ
>>分割なんだよなぁ
>予算だぞ?買うときの稟議じゃないぞ?
予算は美術館の建築費用に含まれるんじゃねえかなおそらく
737無念Nameとしあき22/11/06(日)20:30:02No.1032536559+
ウポポイよりマシだって
道民の俺は思ってしまう
738無念Nameとしあき22/11/06(日)20:30:05No.1032536584+
俺はわかってるんだね
739無念Nameとしあき22/11/06(日)20:30:20No.1032536734そうだねx1
>No.1032527132
これはマジでそう
ウォーホルの名前が使えて3億はコスパ的にも妥当なとこだろう
740無念Nameとしあき22/11/06(日)20:30:23No.1032536769+
>予算は美術館の建築費用に含まれるんじゃねえかなおそらく
美術品購入費はまた別じゃね
741無念Nameとしあき22/11/06(日)20:30:34No.1032536861+
>としあきみたいな馬鹿が大騒ぎすることが作者の狙いでこの絵の良さだよマジで
人を簡単に馬鹿呼ばわりする奴に言われてもな
何も説得力ねーわ
742無念Nameとしあき22/11/06(日)20:30:44No.1032536945+
>>>>まぁ予算は議会で通ったはずなんだよな民主的に
>>>3億一括は通ってないんだよなぁ
>>>分割なんだよなぁ
>>予算だぞ?買うときの稟議じゃないぞ?
>予算は美術館の建築費用に含まれるんじゃねえかなおそらく
土木費と備品購入費は別だと思うぜ
743無念Nameとしあき22/11/06(日)20:31:29No.1032537420+
>としあきは島取と鳥根の区別もつかない
それにしても誰か一人くらいしまとりととりねに気づいてもらえないものだろうか
744無念Nameとしあき22/11/06(日)20:31:36No.1032537491+
>>>>>まぁ予算は議会で通ったはずなんだよな民主的に
>>>>3億一括は通ってないんだよなぁ
>>>>分割なんだよなぁ
>>>予算だぞ?買うときの稟議じゃないぞ?
>>予算は美術館の建築費用に含まれるんじゃねえかなおそらく
>土木費と備品購入費は別だと思うぜ
オープン用の予算として内部の調度も予算として取られてるだろうって話だ
費目が違うのはその通り
745無念Nameとしあき22/11/06(日)20:31:58No.1032537725そうだねx1
    1667734318467.jpg-(716926 B)
716926 B
>>>>16億円です
>>>うそでしょ!?
>>日本で世界的にこれくらいの評価付けられるのこの人くらいだから…
>これ何が評価されてんの?
ギャラリーフェイクという漫画で批判されてる
746無念Nameとしあき22/11/06(日)20:32:21No.1032537992+
>予算は美術館の建築費用に含まれるんじゃねえかなおそらく
住んでる自治体の予算書みれば分かるが
そんなざっくりは流石にどこもしないぞ
747無念Nameとしあき22/11/06(日)20:33:07No.1032538502+
    1667734387167.jpg-(71133 B)
71133 B
>No.1032537725
俺はこれに関しては一貫してこの感想しかない
748無念Nameとしあき22/11/06(日)20:33:10No.1032538539+
>そんな像が発表される遥か前から日本はあんたらの言う芸術品だらけだぜ
当時もオタク界隈から同じ指摘されてた
俺たちの漫画カルチャーを芸術として掠め取って評価されてるのがムカつく
そして評価してる方も金だけ持っててセンスない馬鹿ばっかりだって
749無念Nameとしあき22/11/06(日)20:33:22No.1032538678そうだねx1
>クッソ真面目にキリストー天のお父様ー宗教ーってやってた連中に
>アニメキャラで精液ぶっかけ像を見せつけてビックリさせたところ
オリエンタリズムと同じで異国の習慣の物珍しさに白人が高値付けただけのように思える
750無念Nameとしあき22/11/06(日)20:33:40No.1032538871+
xxをxx円で買ったのは凄いお得な事なんだぞ、って事と
そもそもそれが、それ程の物がその場所に必要なスペックだったかは別の話でして
751無念Nameとしあき22/11/06(日)20:35:06No.1032539722そうだねx1
「これがあの無駄遣いの・・」と人が集まる
752無念Nameとしあき22/11/06(日)20:35:53No.1032540174+
価値なんて欲しいと思った奴が決めればいい

[トップページへ] [DL]