※放送の内容に変更が出る場合があります。
11月7日(月)
▽たつの市ドライブ
▽神戸でエゾシカ料理
<第1部>
まちの身近な話題を伝える「まちトピ」のコーナー。そろばんのまち小野市の播州算盤工芸品協同組合がこの程貯金箱とそろばんが一体となった「賽銭箱型そろばん貯金箱」を開発した。こどもたちに「お金の大切さを学んでほしい」という組合の思いなどを取材した。月曜レギュラー小林祐梨子さんのドライブ企画。今回はたつの市のお出かけスポットや海の景色を楽しみながらドライブを満喫する。
<第2部>
北海道のみに生息するエゾシカ。ニホンジカよりも体が大きいのが特徴で、高い繁殖力を持ち、農業被害などを発生させている。北海道などが企画したエゾシカの肉を料理して食べるセミナーが神戸で開かれた。エゾシカの美味しい食べ方を学ぶ。兵庫県内でも連日、新型コロナウイルスの感染者が確認されている。新規の感染者数とともに、感染拡大防止に必要なことを伝える。
<第1部>
【月曜レギュラー】
小林祐梨子(北京五輪5000m代表・小野市出身)
【MC】
木内亮(サンテレビアナウンサー)
<第2部>
【キャスター】
藤岡勇貴(サンテレビキャスター)
【サブキャスター】
吉本美咲(サンテレビアナウンサー)
【気象予報士】
前田勝久
11月8日(火)
▽お買い物
▽102歳わらび餅屋店主追悼
<第1部>
兵庫県内の商店街や観光地でお買い物をしながら、まちの人たちとふれあう「お買い物!GO!GO!」のコーナー。今回は藤崎マーケット田崎佑一と榎木アナウンサーが神戸市の板宿でお買い物。まちの身近な話題を紹介する「まちトピ」のコーナーでは、世界的食糧危機を解決する食品として注目されるコオロギを使った「コオロギあられ」を神河町で製造販売する業者を取材した。
<第2部>
淡路島で長年「わらび餅屋のおっちゃん」として親しまれた川西俊一さんが10月8日に102歳で亡くなった。わらび餅を作り続けて約70年。101歳まで屋台付きの自転車をこいで現役を貫いた。その姿は映画「あったまら銭湯」の主人公のモチーフにもなった。映画の主演を務めた淡路島出身の俳優 笹野高史さんのインタビューや35歳年下の妻の惠さんの思いなど、川西さんの追悼特集を放送する。兵庫県内でも連日、新型コロナウイルスの感染者が確認されている。新規の感染者数とともに、感染拡大防止に必要なことを伝える。
<第1部>
【火曜レギュラー】
神三矢(医師・神戸市出身)
【中継リポーター】
田崎佑一(藤崎マーケット・神戸市出身)
【MC】
木内亮(サンテレビアナウンサー)
<第2部>
【キャスター】
藤岡勇貴(サンテレビキャスター)
【サブキャスター】
吉本美咲(サンテレビアナウンサー)
【気象予報士】
前田勝久