Pinned Tweetクソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Dec 27, 2021この一連のツイートは、自分の頭の中でキーワードの雲として思い浮かんだもの。各ツイート内のフレーズは、自分の頭の中で相互に関連している。122Show this thread
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·4m白饅頭日誌:11月7日「ようこそ『男の世界』へ」|白饅頭 @terrakei07 #note https://note.com/terrakei07/n/n79181fdfe10e… 「権利を主張するなら義務を果たせ」とか「自分の機嫌は自分で取る」等の物言いが「厳しい」なんて言っているのは「甘えだ」、ってウチのオカン(東大卒、元大学教授)が口癖のように言ってました。note.com白饅頭日誌:11月7日「ようこそ『男の世界』へ」|白饅頭|note 穏やかな秋の陽射しに心地よい気分で過ごしているとき、なんの前触れもなく私のマシュマロが爆発した。 そこには「男の性欲」という不穏な文字列が表示されていた。
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·2h「ザ・ルンペンブルジョワジー」 - tarafuku10 の作業場 https://tarafuku10working.hatenablog.com/entry/2022/11/07/045631… 日本の左翼活動家とか人権活動家、女性運動の類はほぼこれだね。メモ。tarafuku10working.hatenablog.com「ザ・ルンペンブルジョワジー」 - tarafuku10 の作業場米国のジャーナリストであるレイトン・ウッドハウス氏のSubstackから「ザ・ルンペンブルジョワジー」という記事を訳してみた。IT企業をはじめとして、アメリカ社会はなぜこれほどまでにウォーク(左傾)化してしまったのか。今回のTwitter社の大量レイオフにもつながる話です。 「ルンペンブルジョワジー」とは、ここでは生産…
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·8h週刊金融日記 第547号 また東大生は高値掴みをしたのか?米IT企業で大リストラはじまる、Twitter社員50%クビ、香港のラマ島に行ってきました、留学中にやるべきこと、他|藤沢数希 #note https://note.com/kazu_fujisawa/n/na7a665a617d2… 今時医者になっても…という話も身近で聞くので、進路はホント悩ましい話。note.com週刊金融日記 第547号 また東大生は高値掴みをしたのか?米IT企業で大リストラはじまる、Twitter社員50%クビ、香港のラマ島に行ってきました、留学中にやるべきこと、他|藤沢数希|note// 週刊金融日記 // 2022年11月7日 第547号 // また東大生は高値掴みをしたのか?米IT企業で大リストラはじまる // Twitter社員50%クビ // 香港のラマ島に行ってきました // 留学中にやるべきこと // 他 こんにちは。藤沢数希です。 イーロン・マスクさんが、Twitterを買収し、さっそく余剰人員を大胆にリストラしており、この話でTwitterは大変に盛...
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·22h#それ以上いけないQuote Tweet石井孝明(Ishii Takaaki)@ishiitakaaki·Nov 6ツイッターが半分解雇されても企業として回っている。これは今の企業の周りにある人権とかSDGsとか法務とか、無駄なものがいかに多いかという証明でもある。某渋谷放送や某国防公務員組織でノーワーキングリッチという言葉が幹部にあるそうだが、そんな人がいかに多いかの証明をマスクさんがしてくれた
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·22hなぜ抗うつ剤の使用者が増えているのか…現代人がほんのわずかな不快にも耐えられない根本原因 だから「気持ちが良くなる薬」に逃避する #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/63202… 最近の人間が精神的にひ弱な傾向がある点、これについての科学的な説明。president.jpなぜ抗うつ剤の使用者が増えているのか…現代人がほんのわずかな不快にも耐えられない根本原因 だから「気持ちが良くなる薬」に逃避するなぜ世界中で抗うつ剤の使用者が増えているのか。精神科医のアンナ・レンブケさんは「現代人は過度に痛みや危険から遠ざけられて育てられてきた。その結果、何の不自由もなく過ごしてきた人たちは、ふとしたきっかけで簡単に精神を病んでしまう」という――。
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 6この一連のスレッドを読んで思ったのだが、「同性愛のほうが道徳的」なんて話が表に出た途端に、"壺"関係や日本会議といったあたりが黙っていないと思う。それが日本版"文化戦争"の狼煙が上がるとき。メモです。Quote Tweet高村武義 @法の下の平等と法治主義を求める@tk_takamura·Nov 4私は以前から男性向け18禁エロと、18禁BLは同一の規制をすべきと主張している。 立場が平等にならないと規制緩和は無理だと。 その上で赤松健先生の参議院選挙当選にも尽力した。 下記画像は萌え絵で受賞したあるるもさんを叩いた腐女子のツイート https://sankakucomplex.com/2020/12/23/japanese-high-school-girl-earns-prize-for-raunchy-art/… https://twitter.com/tk_takamura/status/1404032244671414279…Show this thread
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 6「自分以上の幸せは許せない」娘の結婚相手に注文を付ける毒親の本音 本当にわが子の幸せを願っているのか #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/36676… 「他人の自由が許せない」という切り口でも語れそう。メモ。president.jp「自分以上の幸せは許せない」娘の結婚相手に注文を付ける毒親の本音 本当にわが子の幸せを願っているのかまるでわが子を憎んでいるような不可解な言動をとる親がいる。脳科学者の中野信子氏は「子どもの成功や幸せを妬み、自分以上に評価されることに釈然とせず、憎悪する親はいます。そうした『毒親』はわが子の人生を支配しようとします」という――。
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 62人に1人が「子の結婚に干渉する」という"毒親"社会ニッポン ゆがんだ親子関係が結婚を遠ざける #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/32991… 社会の持続可能性を考えると既に手遅れなのではなかろうか。無自覚の価値観を手放せないというバイアス。president.jp2人に1人が「子の結婚に干渉する」という"毒親"社会ニッポン ゆがんだ親子関係が結婚を遠ざけるなぜ結婚しない人が増えているのか。ニッセイ基礎研究所の天野馨南子氏は「2人に1人の親が子どもの結婚に干渉するつもりと回答している。日本の未婚化問題の背景には、他国から見るとかなり独特な親子関係が潜んでいる」という――。
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 5やじうまファイタークソえもんへの匿名のメッセージを募集中! #マシュマロを投げ合おうmarshmallow-qa.comやじうまファイタークソえもんにマシュマロを投げる | マシュマロ匿名のメッセージを受け付けています。
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 5実家暮らしなのに「実家暮らし男性」批判…結婚できない女性が抱える「決定的」な問題 @gendai_biz https://gendai.media/articles/-/101772… #現代ビジネス 娘で自分の敗者復活戦、というパターンが典型ですが、親子関係の清算とまではいかなくても我が振りを直せない。gendai.media実家暮らしなのに「実家暮らし男性」批判…結婚できない女性が抱える「決定的」な問題(坂田 啓太) @gendai_biz結婚する相手が親と仲がいい。聞こえはいいですが、親と仲のいい「男性」はマザコンとして婚活の場では敬遠されます。同じように、女性も婚活の場では避けられるのですが、その事実はまだ認知されていないようです。1
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 4BLが野放しだという話、現実の問題として女児も男児も表紙の絵面を見て興味を持たないから、が理由の気がする。逆に萌え系は、女児向けタイトルと区別がつきにくいから問題視されているというだけで。 表現規制が厳しくなると児童書や絵本も発禁になるよ、というのはそういうことです。
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 4正直今どきの結婚観の本音の部分が、 男:母親代わりに面倒を見てくれる人を探す 女:父親代わりにカネをくれる人を探す みたくなっている気がしてならない。その傾向、当人の親が自覚なく持っていたりするからね…自分が安心して死ねるように。
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 4マガジン限定記事「京大『わずか4歳で刷り込まれている!!』」|白饅頭 @terrakei07 #note https://note.com/terrakei07/n/nfc26595802cf… これからもっと日本が貧乏になっていった未来、海外で男の前で股を開くか工学部に行くかの究極の選択を迫られる、という事態にならない限りは何も変わらないだろうねぇ…note.comマガジン限定記事「京大『わずか4歳で刷り込まれている!!』」|白饅頭|note 京都大学の「大発見」があったようだ。154Show this thread
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 4ひろゆき氏が沖縄を笑えるのはなぜか~多数派の特権と暴力 - 阿部岳|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://webronza.asahi.com/national/articles/2022102700004.html… 今の冷笑系とは左翼のウソを暴く人、なんだよな。左翼のデタラメ・ゴマカシ・ウソに対して冷ややかな態度をとるのは自然なこと。webronza.asahi.comひろゆき氏が沖縄を笑えるのはなぜか~多数派の特権と暴力 - 阿部岳|論座 - 朝日新聞社の言論サイト 「悔しくて、1週間ろくに眠れない」と、70代の女性は言った。50代の男性はこの話題になった途端、みるみる目に涙をためて何も言えなくなってしまった。ひろゆき(西村博之)氏の言動は、沖縄の人々の心の奥深
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 4そうなってしまう原因が「他人の自由を許せない」が攻撃の動機になる女が暴れているところが目立っているからですね。BLをめぐる問題もエコーチェンバーだったことが露呈しましたし。 「他人の自由はリスク、自分の自由は重荷」という感性が時代を支配する。Quote Tweet白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)@terrakei07·Nov 4表現の自由界隈の皆さんが攻める側にせよ守る側にせよ、そのときの態度を見て前々から言っているのだが、「表現の自由」は「女性の人権」のサブジャンルになってますね。Show this thread46
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 4あと「ミソジニー女子」問題も深刻な気がする。事ある毎に「女の敵は女」問題を取り上げているけれども、相対的剥奪感からくる被害妄想・被害者意識が「他人の自由を許せない」心理を生む点が本質。Show this thread
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 4BL無罪論は腐女子の一部によるエコーチェンバー現象、ということがはっきりしてきたな。アテンション・エコノミーの時代ならではの影響力工作の時代。1Show this thread
クソえもん@総研ひとり@yajiumafighter1·Nov 3やじうまファイタークソえもんへの匿名のメッセージを募集中! #マシュマロを投げ合おうmarshmallow-qa.comやじうまファイタークソえもんにマシュマロを投げる | マシュマロ匿名のメッセージを受け付けています。