[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4017人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1616330.jpg[見る]
fu1616311.jpg[見る]


画像ファイル名:1667653397551.jpg-(145205 B)
145205 B22/11/05(土)22:03:17No.990199939そうだねx3 23:13頃消えます
ママ美人だよね
でもこの家族と本編のスレッタが本当に繋がってるのか怖くなってきた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/11/05(土)22:04:00No.990200230そうだねx45
この眉毛を疑うというのか
222/11/05(土)22:04:18No.990200367そうだねx3
父親のこと忘れてるんだもんな…
322/11/05(土)22:04:32No.990200477+
こんな美人が今や変質面白おばさんに
422/11/05(土)22:05:12No.990200749+
見た目似てるだけであのエリクトが今のスレッタとはまったく言われてないのも事実ではある
522/11/05(土)22:05:45No.990200972そうだねx23
流石にプロスペラはママだと思う
スレッタエリクトは微妙なとこ
622/11/05(土)22:05:56No.990201058+
そこは間違いないと思うんだがエアリアルと占いでの家族のフラグが不穏すぎる
722/11/05(土)22:06:19No.990201213+
悪趣味過ぎて流石にやるまい
822/11/05(土)22:06:19No.990201217+
髪の毛は染めてるのか本当に水星の環境に持っていかれて偽物なのか
922/11/05(土)22:07:12No.990201560+
こんなに優しくて美人のママがあんま仮面おばさんになるって残酷すぎない?
1022/11/05(土)22:07:31No.990201688そうだねx12
死んだ父親にスレッタが全然関心ないのはちょっと意図的なの感じて怪しい
1122/11/05(土)22:08:01No.990201898そうだねx10
>こんなに優しくて美人のママがあんま仮面おばさんになるって残酷すぎない?
それもこれもダブスタクソ親父のせいですあーあ
1222/11/05(土)22:08:41No.990202180そうだねx14
兄弟いる?って占いが不穏すぎる
ネットの考察が当たってしまいそう
1322/11/05(土)22:09:04No.990202326+
エリクトが別な場所で活動してるとかそういう事なんだろうか
1422/11/05(土)22:10:42No.990203085+
>エリクトが別な場所で活動してるとかそういう事なんだろうか
別の場所ってそういうことか
1522/11/05(土)22:11:18No.990203354+
00のマリーみたいに特に視聴者がそれまでの積み重ねを見れなく思い入れもなく
突然エリーちゃんが重要な位置で出てくるのはやだな…
1622/11/05(土)22:12:01No.990203658+
ルブリスに乗る謎のたぬき眉パイロット…
1722/11/05(土)22:12:48No.990203962+
いや…しかしあんなたぬき眉がそうそう何人もいるわけが…
1822/11/05(土)22:13:06No.990204092+
母親違うはギリあっても眉毛のせいで父親は絶対確定してる
1922/11/05(土)22:14:02No.990204462+
エリクトではあるけど4歳の記憶があんまり残ってなさそうではある
俺も4歳の頃なんておぼえてないからそんなものかもしれないけど
2022/11/05(土)22:14:09No.990204512+
opとかでもちょいちょいエリクト出てきてるのが謎よね
2122/11/05(土)22:14:49No.990204783そうだねx3
エリクトの誕生日のときには既にスレッタが中にいた可能性はある
2222/11/05(土)22:14:52No.990204813そうだねx5
たぬきには初実戦でMSの爆発みて誕生日フラッシュバックして良い顔してもらわないといけないから別人とかはやめて欲しい
2322/11/05(土)22:15:03No.990204889+
年頃の娘の扱いはこんなもんじゃない?
2422/11/05(土)22:15:58No.990205291+
プロローグの放送版のエンディング映像見るに
若い頃スレッタにそっくりじゃね?ママ
2522/11/05(土)22:16:20No.990205462そうだねx9
>たぬきには初実戦でMSの爆発みて誕生日フラッシュバックして良い顔してもらわないといけないから別人とかはやめて欲しい
人の心とかないんか?
2622/11/05(土)22:16:28No.990205525+
ママも顔変えてる可能性もあるからな…
2722/11/05(土)22:16:44No.990205634+
単純にナディム死んでからの人生のほうが濃密だし記憶喪失ってのとは違う気もするんだが
2822/11/05(土)22:16:46No.990205670+
若い頃は眉の細いスレッタだからな…
2922/11/05(土)22:17:19No.990205925+
「」も子供の頃と親の対応変わってるでしょ?
3022/11/05(土)22:17:20No.990205932そうだねx8
あの眉毛奇抜なキャラデザなように見えて父親との繋がりを確信させる重要なファクターになってるの巧妙だよね
3122/11/05(土)22:17:50No.990206184+
>たぬきには初実戦でMSの爆発みて誕生日フラッシュバックして良い顔してもらわないといけないから別人とかはやめて欲しい
なんなら明日何かあるかもしれんぞ
3222/11/05(土)22:18:04No.990206287+
この父ちゃんいいパパしてたよね…
見返すとなんかこの会社なんか黒いの抱えてたんじゃ…ってなるけど
3322/11/05(土)22:18:15No.990206380+
>なんなら明日何かあるかもしれんぞ
エラン殺すな!
3422/11/05(土)22:18:43No.990206556+
水星の磁場の影響がどれくらい本当の話なのかだな
マジでキツいなら何年も前からガンダムで活動してたたぬきが五体満足なのかどうかになるし
3522/11/05(土)22:19:15No.990206793+
ただそんなひねったことやってる暇あるか―?って部分はある
あの世界なら脳みそ弄って記憶操作とか出来なくもないだろうし
3622/11/05(土)22:19:41No.990206977+
個人的にはスレッタ=エリクトなんだけど精神は≠でエリクトの人格が事故かなにかでエアリアルの中に移っちゃって残った肉体に新しくスレッタの人格が生まれたと考察してる
見た目よりスレッタが精神的に幼いと思ったからなんだけど
3722/11/05(土)22:20:06No.990207139そうだねx2
エラン君の言ってた顔も別人のだったりして~が当たってたら眉毛すら根拠にならなくなってしまう
3822/11/05(土)22:20:10No.990207172+
プロローグでバースデーケーキにイチゴは乗ってても
トマトは知らないのってあからさますぎる
3922/11/05(土)22:20:17No.990207211+
>エラン殺すな!
大丈夫決闘の場は火消しのやつすぐつくから…!
先週のアバンのエランとモブとの試合後のやつは使うフラグだと思う
4022/11/05(土)22:20:26No.990207282+
>個人的にはスレッタ=エリクトなんだけど精神は≠でエリクトの人格が事故かなにかでエアリアルの中に移っちゃって残った肉体に新しくスレッタの人格が生まれたと考察してる
でもノベルだと一人称が僕だしなあエアリアル
4122/11/05(土)22:20:49No.990207462+
ひどいメタ読みをするとこの物語は親の呪縛からの解放がテーマっぽいから
逆に言えばママ仮面も何か否定されるべきようなことをしてるんじゃないかと
4222/11/05(土)22:20:58No.990207525+
記憶は消してると思うんだよね
誕生日に歌を聞いて全部思い出して魔女が誕生するって流れさ
4322/11/05(土)22:21:06No.990207590+
>個人的にはスレッタ=エリクトなんだけど精神は≠でエリクトの人格が事故かなにかでエアリアルの中に移っちゃって残った肉体に新しくスレッタの人格が生まれたと考察してる
>見た目よりスレッタが精神的に幼いと思ったからなんだけど
やっぱりスレッタ幼いよな?
17歳とは思えない小学生くらいの情緒してるよな
4422/11/05(土)22:21:07No.990207604+
>エラン君の言ってた顔も別人のだったりして~が当たってたら眉毛すら根拠にならなくなってしまう
そんなえげつないこと…
4522/11/05(土)22:21:37No.990207846+
エリクトサヤマはおのこ…!
4622/11/05(土)22:21:54No.990208000+
ゆりかごの星でスレッタが5歳の時に打ってた注射がちょっと不穏
4722/11/05(土)22:21:56No.990208017+
学校を作らないと
がまず本当に自分の心からの願いなの?てとこもあるしな
4822/11/05(土)22:22:09No.990208117+
>エラン君の言ってた顔も別人のだったりして~が当たってたら眉毛すら根拠にならなくなってしまう
娘が大きくなった想像の姿に顔を変えさせる病みのと仮面か…
4922/11/05(土)22:22:10No.990208121+
いやーエアリアルにエリクト人格移行はないだろ
声優さんの一番のイケメンはエアリアルって答えがおかしなことになるし
5022/11/05(土)22:22:24No.990208226+
まさか鬱陶しい歌がエランじゃなくてたぬきのセリフだったとはね…
5122/11/05(土)22:22:50No.990208422+
>逆に言えばママ仮面も何か否定されるべきようなことをしてるんじゃないかと
まあ順当に復讐がそれになるんじゃないかな
直接殺すのがほぼ否定されてる辺り世界巻き込むんだろうし
5222/11/05(土)22:22:52No.990208438+
水星を発展させたいって気持ちは本心からじゃないか
学校より先に作るもんあんだろと思うがスレッタの考えが足りないだけかもしれん
5322/11/05(土)22:22:59No.990208486+
普通に情緒が育つ家庭でフラッシュバックして大変な事になったから記憶を抑えてる
だとそんなにママが邪悪にはなり辛いかな
5422/11/05(土)22:23:44No.990208817そうだねx1
>まさか鬱陶しい歌がエランじゃなくてたぬきのセリフだったとはね…
次回予告がスレッタの声だからエランにとって鬱陶しいよりはスレッタにとって鬱陶しい方がそれらしい
5522/11/05(土)22:24:08No.990208985+
プロペラさんがミオミオへスレッタ幼児期写真集売りつけて荒稼ぎするネタお出しされてダメだった
5622/11/05(土)22:24:11No.990209003そうだねx1
>エリクトサヤマはおのこ…!
日系…
5722/11/05(土)22:24:19No.990209076+
あれだろインベルみたいな一種の宇宙人なんだろエアリアル
5822/11/05(土)22:24:30No.990209150+
記憶はパーメット使えばいじれそうではある
5922/11/05(土)22:24:30No.990209152+
エラン君がハッピーバースデーソングを聴きながら犯されるなんて…
6022/11/05(土)22:24:43No.990209229+
>やっぱりスレッタ幼いよな?
>17歳とは思えない小学生くらいの情緒してるよな
年齢の割に社会経験とか対等なコミュニケーション少なかったらあんなもんじゃないの
現実でもいるでしょ無邪気とか素直ってのと違う幼稚さ抱えたままの人
6122/11/05(土)22:24:47No.990209259+
>いやーエアリアルにエリクト人格移行はないだろ
>声優さんの一番のイケメンはエアリアルって答えがおかしなことになるし
うーんそうなるか
エアリアルの中でエリクトが僕っ娘になったと思いたいがまあ無理筋だな
6222/11/05(土)22:24:54No.990209316+
ルックス以外にエリクトとの連続性があまり感じられないのは意図してだろうけども
6322/11/05(土)22:24:59No.990209349+
いいよね誕生日を祝う歌…それをあの出来損ないの強化人間はさあ
6422/11/05(土)22:25:11No.990209447+
>水星を発展させたいって気持ちは本心からじゃないか
>学校より先に作るもんあんだろと思うがスレッタの考えが足りないだけかもしれん
本心だと思い込んでるだけじゃないかな?
ママにそう刷り込まれてる感じで
6522/11/05(土)22:25:26No.990209549そうだねx11
>現実でもいるでしょ無邪気とか素直ってのと違う幼稚さ抱えたままの人
………
6622/11/05(土)22:25:35No.990209610+
血の繋がった忘れ形見を外道の道具に使うだろうか?
6722/11/05(土)22:25:55No.990209742+
実はどっちも別人で全くの無関係
6822/11/05(土)22:25:55No.990209745+
エリクトが生体ユニットはニカ姉達が調べた時点でなさそうだし
個人的に1番怪しいのはスレッタ多重人格ってとこかな…
何かがきっかけでエリクト出てきて暴走するんじゃねーかな…
6922/11/05(土)22:26:01No.990209791そうだねx3
四歳なりたての頃なんて覚えてるか覚えてないか物凄く微妙な時期だしなぁ
7022/11/05(土)22:26:05No.990209805+
声優さんは役者だぞ
まだこのくらいしか触れちゃダメだよねってテイでお話しする
7122/11/05(土)22:26:07No.990209826そうだねx1
復讐はしたいだろうけどエリクトを生体パーツにしてるってこたぁないだろう流石に
大事な忘れ形見だということまで忘れたわけじゃあるまい
7222/11/05(土)22:26:09No.990209847+
眉毛は普通にクローンとかだと思うので根拠にならない
7322/11/05(土)22:26:29No.990209973+
祝福の歌詞のフィクションってどの部分だろうかと思う
7422/11/05(土)22:26:34No.990209995+
普通にOPでスレッタからエリクトに戻ってるし
ティザーの表情といい多重人格なだけでしょ
7522/11/05(土)22:26:35No.990210003+
あのエランが激怒するくらい完璧に設計されたパイロットとわかって
0話をそのまま受け取っていいのか迷ってきた
7622/11/05(土)22:26:53No.990210139+
双子の姉妹がいたいたとかやりそう
7722/11/05(土)22:27:07No.990210243+
>実はどっちも別人で全くの無関係
水星はたぬきの卵でいっぱいだー!!
7822/11/05(土)22:27:07No.990210244+
実はちょっぴり脳をガンドにしてて不幸な記憶を消す親心とかやられてたりしない?
7922/11/05(土)22:27:13No.990210295+
生体パーツ派は発想が雑すぎる
2話で接収解析されてんのに
8022/11/05(土)22:27:14No.990210308+
>普通にOPでスレッタからエリクトに戻ってるし
>ティザーの表情といい多重人格なだけでしょ
エラン戦でエリクトが来ると
8122/11/05(土)22:27:15No.990210317+
>個人的に1番怪しいのはスレッタ多重人格ってとこかな…
>何かがきっかけでエリクト出てきて暴走するんじゃねーかな…
幼児エリー人格たぬき概念は個人的にかなりアリなのでそれで行って欲しい
8222/11/05(土)22:27:15No.990210319+
>復讐はしたいだろうけどエリクトを生体パーツにしてるってこたぁないだろう流石に
>大事な忘れ形見だということまで忘れたわけじゃあるまい
娘が相性バッチリの時のあの衝撃の顔見るとな…
8422/11/05(土)22:27:54No.990210615+
多重人格だとしても何で人格が分かれたんだ?
よっぽどエグいことがあったんじゃ?ってなる
8522/11/05(土)22:28:02No.990210666+
ナディム「エルノラ。君は逃げろ。」
エルノラ「バカ言わないで。
私も行く…。」
ナディム「逃げるのは君だけじゃない。」
エルノラ「はっ…。」
ナディム「生きてくれ君とエリクトとみんなのために!」
8622/11/05(土)22:28:19No.990210793そうだねx7
>よっぽどエグいことがあったんじゃ?ってなる
エグいことはあったかな……
8722/11/05(土)22:28:25No.990210837+
真夏の方程式的に自分があの時したのって…とだんだん分かっちゃうなら親心としては忘れさせたいよね
8822/11/05(土)22:28:29No.990210870+
しれっと別組織からエリクト搭乗ルブリスがお出しされる可能性の方があると思う
8922/11/05(土)22:28:32No.990210886そうだねx3
>多重人格だとしても何で人格が分かれたんだ?
>よっぽどエグいことがあったんじゃ?ってなる
一般的にハッピーバースデー殺人はトラウマ案件じゃねえかな!
9022/11/05(土)22:28:33No.990210892+
ママンはエアリアルの技術を売り込みにかかってるから生態パーツは無さそうかなあ
人間の脳味噌搭載したら動きまっせって言えるとは思えん
9122/11/05(土)22:28:43No.990210970+
生体パーツにするぐらいなら普通にパイロットとして育てた方が手っ取り早いだろ...
9222/11/05(土)22:28:43No.990210974+
>多重人格だとしても何で人格が分かれたんだ?
>よっぽどエグいことがあったんじゃ?ってなる
例えばお父さんが自爆したり自分でろうそくを作ったり…
9322/11/05(土)22:28:50No.990211017+
>多重人格だとしても何で人格が分かれたんだ?
>よっぽどエグいことがあったんじゃ?ってなる
回線開いてたお父さんがパーメットスコア4で廃人になって
コクピットぶち抜かれて死にましたが
9422/11/05(土)22:28:57No.990211070+
プロローグから13年後が本編だとすれば
デリングが老けすぎてるのがどうも…
9522/11/05(土)22:29:21No.990211209+
>ナディム「逃げるのは君だけじゃない。」
>エルノラ「はっ…。」
>ナディム「生きてくれ君とエリクトとみんなのために!」
逆にここで双子とかクローンとかいねえってことになるよな
9622/11/05(土)22:29:24No.990211231+
パーメット空間的なあそこにエリーの精神が流れ込んじゃったとかそういうのはどうだろう
9722/11/05(土)22:29:25No.990211235+
>生体パーツにするぐらいなら普通にパイロットとして育てた方が手っ取り早いだろ...
まぁまわりくどいよな
9822/11/05(土)22:29:35No.990211298+
スレッタではなくエアリアルがの方が二重人格?とか
赤目モード=ルブリス+エリクトの人格コピーされたAIとか
9922/11/05(土)22:29:41No.990211351+
ろうそくがエグくないってのかよてめー
10022/11/05(土)22:29:57No.990211466そうだねx2
襲撃の件がトラウマになって抱え込むための人格としてエリクトが切り離されたとかはあるかもね
被虐待児が多重人格になるプロセスも大体同じだし
10122/11/05(土)22:29:58No.990211477+
ヴィムとラジャンが普通に老けてて
アニメージュのインタビューとかと合わせると
PROLOGUEから13年後が本編
10222/11/05(土)22:29:59No.990211483そうだねx1
パピーがエグい死に方したなんてエルノラが教えなければエリーは知らないんじゃないの
10322/11/05(土)22:30:04No.990211514そうだねx7
>回線開いてたお父さんがパーメットスコア4で廃人になって
>コクピットぶち抜かれて死にましたが
それをエリクトは理解してませんでしたよね?
10422/11/05(土)22:30:22No.990211643+
ママンあの時妊娠してましたとかは
10522/11/05(土)22:30:51No.990211832+
>みんなのために!
みんなって死んでいったヴァナディース機関のやつらか
10622/11/05(土)22:31:03No.990211915+
>プロローグから13年後が本編だとすれば
>デリングが老けすぎてるのがどうも…
プロスペラ=成長したエリクトとか?
10722/11/05(土)22:31:14No.990211985そうだねx1
お父さん死亡もろうそくも当時のエリクト主観では理解してないことだからどうだろうな
記憶は残ってて成長してから理解できるようになったというのはありえなくないが少しインパクトが弱いようにも見える
同じ発狂させるならあの場で父親の死で発狂させた方が脚本としてわかりやすいというか
10822/11/05(土)22:31:23No.990212041+
エリー視点だと何があったかよくわからんよね
10922/11/05(土)22:31:29No.990212090+
>>みんなのために!
>みんなって死んでいったヴァナディース機関のやつらか
ゆりかごの星でエルノラが「見ててね、みんな。私たちの娘が、仇を取ってくれる!」
って言ってるから大体そうだ
11022/11/05(土)22:31:32No.990212109そうだねx1
>プロローグから13年後が本編だとすれば
>デリングが老けすぎてるのがどうも…
プロローグの写真見たらババアも急激に老けてなかったっけ
11122/11/05(土)22:31:39No.990212162+
一応占いだと兄弟とかいる?って聞き方で兄弟が存在してるかは確定してない言い方ではあるんだよね
11222/11/05(土)22:31:54No.990212278+
>ヴィムとラジャンが普通に老けてて
>アニメージュのインタビューとかと合わせると
>PROLOGUEから13年後が本編
PROLOGUEだと宇宙に出たら老化するみたいな資料出てんだっけ
11322/11/05(土)22:31:56No.990212284+
スペーシアンは老化が早い
11422/11/05(土)22:32:09No.990212383+
あんまり人道に悖る主人公機はおもちゃ売る方も困るし…
11522/11/05(土)22:32:14No.990212423+
長女エリクト
次女スレッタ
じゃないのかなぁ
11622/11/05(土)22:32:26No.990212494+
エリクトに重大な後遺症があって移し替えたとか…
11722/11/05(土)22:32:42No.990212611+
>一応占いだと兄弟とかいる?って聞き方で兄弟が存在してるかは確定してない言い方ではあるんだよね
いやーあの描写なら兄弟に類する何かは確実にいる
それが何かは知らない
11822/11/05(土)22:32:46No.990212641+
ガンダムで宇宙環境による老化が明確に示されたキャラってバニングぐらいか…?
11922/11/05(土)22:32:53No.990212684+
エリクトはずっとコックピットにいたから何が起きたかなんて具体的にはなにも分かっちゃいないよ
ママンが事細かに説明したんじゃなけれは父親は死んだと聞いてますというリアクションだってなにもおかしくない
12022/11/05(土)22:32:57No.990212706そうだねx1
水星入りの時点でエアリアルの改修が終わってるのはおかしいよなあ!ってところが一番気になるのですが
12122/11/05(土)22:33:02No.990212744+
生体パーツとかの生モノ方向よりはフェネクスのリタ的にオカルティックな宿り方のがあると思う
12222/11/05(土)22:33:11No.990212800そうだねx1
出来事はそこで起こった事を理解していないと思い出せなくなるよ
父親が自分たちを守るために死んだとか自分が画面タップして敵殺したとか4歳で理解できるとは思えないし覚えてもいないだろう
12322/11/05(土)22:33:12No.990212811+
>一応占いだと兄弟とかいる?って聞き方で兄弟が存在してるかは確定してない言い方ではあるんだよね
そもそも占いなんだから100%確定はしない…はず…
12422/11/05(土)22:33:13No.990212822そうだねx3
>>プロローグから13年後が本編だとすれば
>>デリングが老けすぎてるのがどうも…
>プロローグの写真見たらババアも急激に老けてなかったっけ
宇宙居住者は40歳以降急激に老化が進むって本編中示されてるからあんま違和感はないかなぁ
12522/11/05(土)22:33:18No.990212858+
ばあば…複数いた!?
12622/11/05(土)22:33:26No.990212912+
事件のあとママが恨みをエリーに聞かせまくってエリーもおかしくなって…ってのはあるかも
あんまりにも情緒不安定になったから制御用のスレッタって人格を植え付けて高いパーメットスコア出したときだけエリーが出てくるみたいな
12722/11/05(土)22:33:38No.990213007+
ラストはたぬきの群れが…
12822/11/05(土)22:33:41No.990213019+
>PROLOGUEだと宇宙に出たら老化するみたいな資料出てんだっけ
fu1616311.jpg[見る]
40歳超えたあたりから急激に筋肉が減少していくらしい
12922/11/05(土)22:34:09No.990213212+
誕生日がわからない
ハッピーバースデー
とか妄想の余地はある
13022/11/05(土)22:34:17No.990213271+
>ばあば…複数いた!?
4BBAに意識を移してるのか…
13122/11/05(土)22:34:17No.990213274+
>ママンが事細かに説明したんじゃなけれは父親は死んだと聞いてますというリアクションだってなにもおかしくない
直前の誕生日まであんなに楽しく話してたのに?
13222/11/05(土)22:34:19No.990213291+
プロローグの年数って出てたっけ
13322/11/05(土)22:34:20No.990213298+
>生体パーツとかの生モノ方向よりはフェネクスのリタ的にオカルティックな宿り方のがあると思う
パーメットってわりとそういう方向にも行けるガジェットよね
13422/11/05(土)22:34:24No.990213313+
1番キツいのはプロローグの後エリーが副作用で死んでて代わりに歳の近い孤児をエリーそっくりに改造してるパターンだと思う
13522/11/05(土)22:34:36No.990213393+
アレルヤハレルヤみたいな感じならまだ救いがある
13622/11/05(土)22:34:46No.990213465+
>プロローグの写真見たらババアも急激に老けてなかったっけ
PROLOGUEのエルノラが20代後半か30代前半で
写真の時が10代だから
おそらく10数年しか経ってないのに
カルドも宇宙線かなんかの影響ですげえババアになってたな
13722/11/05(土)22:35:07No.990213596+
兄弟=ルブリスウルとソーンのこととか
13822/11/05(土)22:35:30No.990213743+
>1番キツいのはプロローグの後エリーが副作用で死んでて代わりに歳の近い孤児をエリーそっくりに改造してるパターンだと思う
でもただの改造だと兄弟じゃないからなあ
13922/11/05(土)22:35:46No.990213844+
意識だけ取り込まれてるマリオン程度に押さえといて欲しい
14022/11/05(土)22:35:49No.990213864+
>40歳超えたあたりから急激に筋肉が減少していくらしい
やだこわい…
14122/11/05(土)22:35:53No.990213896そうだねx4
サリウスやヴィムはまあそんなもんだろって老け方だから年齢ミスリードは無いんじゃないかなあ
14222/11/05(土)22:36:26No.990214103+
エアリアルがもうその赤子の生体パーツでできてても
驚かないよ
14322/11/05(土)22:36:37No.990214183+
>1番キツいのはプロローグの後エリーが副作用で死んでて代わりに歳の近い孤児をエリーそっくりに改造してるパターンだと思う
それをエリーとして育ててるのなら話は分かりやすいけど
スレッタだから別人であるというならどこまで行っても他人でしかないじゃん
14422/11/05(土)22:36:39No.990214197+
>水星入りの時点でエアリアルの改修が終わってるのはおかしいよなあ!ってところが一番気になるのですが
そもそも歌作るための小説って考えたら余計な情報は削って名称は統一するんじゃ?って気はするんだよね
14522/11/05(土)22:36:47No.990214241そうだねx4
クローンですとか改造人間ですとかだとミオリネとの関係の爆弾である親父が親父の仇ってのがなんか微妙な爆発になるんじゃね
14622/11/05(土)22:36:48No.990214249+
>>一応占いだと兄弟とかいる?って聞き方で兄弟が存在してるかは確定してない言い方ではあるんだよね
>いやーあの描写なら兄弟に類する何かは確実にいる
>それが何かは知らない
それがエアリアルじゃ?とは思うんだけどね...
14722/11/05(土)22:37:10No.990214398+
YOASOBIさんのおかげで混乱が増えている
14822/11/05(土)22:37:20No.990214472+
父親の事忘れてるっていうか覚えてないでしょ
起きた事をそのまま伝える訳ないし
14922/11/05(土)22:37:26No.990214524+
水星行ってすぐ今日からあなたはスレッタよって言えばよくわからないけどそういうものなんだって受け入れるんじゃないの
子どもの頃って疑うことしないし
15022/11/05(土)22:37:40No.990214609+

家族みたいって
15122/11/05(土)22:38:04No.990214762+
>プロローグの写真見たらババアも急激に老けてなかったっけ
fu1616330.jpg[見る]
たった十数年でここまで白髪のばあさんになるだろうかって疑問はサリウスとデリングにも通じるし
やっぱ宇宙線とかの影響っぽい
15222/11/05(土)22:38:19No.990214862+
https://www.youtube.com/watch?v=3eytpBOkOFA&ab_channel=Ayase%2FYOASOBI [link]
俺は平和的にエリクトエアリアルスレッタの三姉妹説を推すよ…
15322/11/05(土)22:38:48No.990215058そうだねx2
エアリアルは徹底的に調べられるの前提だろうから
よほどうまくブラックボックス仕込んでるとかじゃないと隠し要素なさそう
15422/11/05(土)22:38:57No.990215113+
戦いを幼児みたいに楽しむ人格が出てくるぐらいじゃないかな
あまり悪趣味な設定にすると後のストーリーにも苦しむぞ
15522/11/05(土)22:39:00No.990215138+
占いの結果をそのまま捉えるなら姉か妹が実際にいるんだろうが…
15622/11/05(土)22:39:16No.990215234+
スレッタがエリクトなのはまぁ暗示なりなんなりで誤魔化せるが
エアリアルは数ヶ月で誰が作ったんだよ
15722/11/05(土)22:39:41No.990215405+
>次女スレッタ
誰の子だよ
15822/11/05(土)22:39:44No.990215423+
まあまだたぬきがエリー時代の記憶も普通に持ってるパターンもある
あんま人に話すようなことではないというのは流石に本人も分かってるだろうし
15922/11/05(土)22:39:44No.990215424+
フィクションのお約束で占いは外れないとするときょうだい的存在がいて存命であることは確か
それがエアリアル説とエリクト説か
16022/11/05(土)22:39:58No.990215515+
>クローンですとか改造人間ですとかだとミオリネとの関係の爆弾である親父が親父の仇ってのがなんか微妙な爆発になるんじゃね
湿気ってて爆発もしないよ
復讐を刷り込まれたわけでもないスレッタには全く関係のない話だもん
16122/11/05(土)22:40:01No.990215533+
>エアリアルは徹底的に調べられるの前提だろうから
>よほどうまくブラックボックス仕込んでるとかじゃないと隠し要素なさそう
デリングがシン・セーの要求そのまま鵜呑みにして
サリウスが怪しがってたし
総裁もなんか思惑あるよ
16222/11/05(土)22:40:08No.990215579+
>戦いを幼児みたいに楽しむ人格が出てくるぐらいじゃないかな
そっちも恐いよぉ!
16322/11/05(土)22:40:16No.990215652+
クローンでいいんじゃない?と思うがそんな都合よくあるかな
16422/11/05(土)22:40:21No.990215675+
>>水星入りの時点でエアリアルの改修が終わってるのはおかしいよなあ!ってところが一番気になるのですが
>そもそも歌作るための小説って考えたら余計な情報は削って名称は統一するんじゃ?って気はするんだよね
改修完了してないけどルブリスからエアリアルに機体名改名しただけかも?
なんならプロスペラがCEOに就任してから今のエアリアルの姿に偽装されてるかもしれん
16522/11/05(土)22:40:28No.990215722+
>エアリアルは数ヶ月で誰が作ったんだよ
オックスの亡霊
16622/11/05(土)22:40:45No.990215832+
エアリアルのAIベースがルブリスだとしたらルブリスの自我(?)がエアリアルに残ってて
そっちがプロローグで起こったことを覚えててある意味トラウマになってるかもしれない
ハッピーバースデーソングでルブリスが暴走して目覚めるとか
16722/11/05(土)22:40:50No.990215862+
人間がまだ宇宙環境に適応出来てなくて色々と不具合生じるからこそのガンドだしね
16822/11/05(土)22:40:58No.990215909+
勘違いするなよ
俺はお前が何者であろうと愛している
16922/11/05(土)22:40:58No.990215911+
というかプロローグ当時はまだ若い感じだったジェタークCEOとかベギルベウのパイロットは割と順当な老け方してるから一世代ジャンプとかは少なくともしてないと思う
17022/11/05(土)22:40:59No.990215912+
兄弟がエアリアルを指してるのは間違い無くてその中身がなんなのかって話だろ
スレッタ自身すらMSを兄弟とは思ってないのに
17122/11/05(土)22:41:03No.990215941+
そもそもクローンなんて作れたらGUNDが発達しねえし
元からクローン技術ねえでしょあの世界
17222/11/05(土)22:41:05No.990215955+
無垢なたぬきが実は殺人経験者っていうのがいいからひねる必要はない
17322/11/05(土)22:41:06No.990215960+
なんかしらの理由つけて父親の精子保存されてましたとか?
17422/11/05(土)22:41:15No.990216028+
本人が偽名使うならMSも偽名使うわな―
17522/11/05(土)22:41:19No.990216076+
超兵みたいに二重人格でファンネル操作してる感じでいいよ
17622/11/05(土)22:41:25No.990216120+
>兄弟がエアリアルを指してるのは間違い無くてその中身がなんなのかって話だろ
GUNDの未来だけど?
17722/11/05(土)22:41:45No.990216272+
>本人が偽名使うならMSも偽名使うわな―
つうかパーメット識別コードバレてるからな
17822/11/05(土)22:41:51No.990216320+
エアリアルも相当腕のいいメカニックが付いてるっぽいが短期間で仕上がる機体じゃないよねぇ
17922/11/05(土)22:41:57No.990216366+
>クローンでいいんじゃない?と思うがそんな都合よくあるかな
MS作る設備ないって言われてる水星にクローン作れるような設備があるのかって疑問がなぁ..
18022/11/05(土)22:42:07No.990216434そうだねx2
>スレッタがエリクトなのはまぁ暗示なりなんなりで誤魔化せるが
>エアリアルは数ヶ月で誰が作ったんだよ
数ヶ月で完成せずとも徐々に今のエアリアルの形にしていってもよかろう
18122/11/05(土)22:42:27No.990216586+
>つうかパーメット識別コードバレてるからな
登録名だけ変えても機体のデータはバレバレなのか
18222/11/05(土)22:42:27No.990216587+
ルブリスというモビルスーツは指名手配されているはずなので名前と見た目だけ変えて中身は順次アップデートしていったんじゃないかな
18322/11/05(土)22:42:28No.990216605+
>エアリアルも相当腕のいいメカニックが付いてるっぽいが短期間で仕上がる機体じゃないよねぇ
新キャラなのか既にいる誰かなのか
18422/11/05(土)22:42:30No.990216614+
>そもそもクローンなんて作れたらGUNDが発達しねえし
>元からクローン技術ねえでしょあの世界
まぁ誰でも細胞培養出来るなら
わざわざ偏在するパーメットを使う事になるGUNDをみんなやってるはずはないからなぁ…
18522/11/05(土)22:42:33No.990216645+
水星も謎すぎる
18622/11/05(土)22:42:35No.990216662+
パーメットなんたらに自我持ってかれたんだ…
18722/11/05(土)22:42:35No.990216664+
水星に直接逃げ込んだんじゃ無くて地球経由してるとかはありそうだよね
18822/11/05(土)22:42:38No.990216683+
作中現代の技術でもクオリティ高いみたいだし
ママンが一人で頑張ったじゃ説明付かないよなエアリアル
18922/11/05(土)22:42:46No.990216738+
本当は姉妹でMSも2台ある説
19022/11/05(土)22:43:25No.990217003+
>スレッタ自身すらMSを兄弟とは思ってないのに
これだよなあ
普通はMSを兄弟扱いしないわけでなんで兄弟判定?ってところが上手く説明できない
19122/11/05(土)22:43:30No.990217041+
ママンだけあんまり老けてないのが気になる
後輩の方が老けてる
19222/11/05(土)22:43:37No.990217088+
まあ色々と協力者はいそうだよママン
19322/11/05(土)22:43:42No.990217114+
エアリアルもテンペストみたいに最後には解放もとい破棄されるのかな
映像でも苔むしてたし
19422/11/05(土)22:43:53No.990217185+
占いはミスリードかもしれんし
19522/11/05(土)22:44:01No.990217225+
>まあ色々と協力者はいそうだよママン
密航おばさんが怪しい
19622/11/05(土)22:44:09No.990217289+
>>つうかパーメット識別コードバレてるからな
>登録名だけ変えても機体のデータはバレバレなのか
鉄血のエイハブ・リアクターの固有周波数みたいに
外装だけ変えてもバレるっぽい
わざわざPROLOGUEでもドミニコス隊は先行量産モデルの方は情報通りってセリフあるのに
LF-03のだけ未確認のパーメット識別コードって区分分けてる
19722/11/05(土)22:44:19No.990217360+
そんな性能の高いAI搭載されてるなら
設備さえあれば自身の複製や改修もできそう
19822/11/05(土)22:44:27No.990217403+
まずプロローグの直後に水星いったわけじゃなくてたぶんどっか別の場所中継してるよね
19922/11/05(土)22:44:48No.990217533+
>ママンだけあんまり老けてないのが気になる
>後輩の方が老けてる
フフフ…美魔女というわけね
20022/11/05(土)22:44:51No.990217563+
前回でエランが君のガンダムをいただくよって言ったのを聞くまでミオミオはエアリアルがガンダムだって思ってなかったはずだよね
それでミオママがガンドアームの何かで死んでたとかだったらかなりいい感じだよね
20122/11/05(土)22:44:52No.990217568+
>占いはミスリードかもしれんし
ミスリード下手すぎるだろ
20222/11/05(土)22:44:54No.990217579+
>ママンだけあんまり老けてないのが気になる
>後輩の方が老けてる
あれ全身ガンド人間なんじゃねえかな
表面だけみれば普通だけどダブクソ会議で言ってたのも実は嘘じゃないみたいな
20322/11/05(土)22:45:12No.990217705そうだねx2
流石に損傷したMSで水星までランデブーは無理でしょ…
20422/11/05(土)22:45:50No.990217982+
小説を鵜呑みにするならエアリアルとスレッタは水星に来る前からそう名乗っててダブスタクソ親父は水星に来た時点で既にグラスレーの幹部ではなくベネリットグループの代表やってる
20522/11/05(土)22:46:10No.990218120+
>ママンだけあんまり老けてないのが気になる
>後輩の方が老けてる
さすがに整形してるとかかなぁ...
もしくはバナディースの別人と勘違いされてるとか?
20622/11/05(土)22:46:18No.990218180+
水星もなんかきな臭いよな
今の枠組みに大いに不満があるやつらがママンに手を貸してる
20722/11/05(土)22:46:21No.990218200+
第2話
ヴィム「魔女じゃなければあれはなんだ!? 水星の採掘屋ごときにガンダムが造れるものか!」
サリウス「あるいは「オックス・アース」の亡霊か…。」
第3話
サリウス「開発責任者の名義も彼女だ。」
シャディク「ははっ。 あんな辺境のどこにそんな資金とインフラがあるんです? モビルスーツ技師の登録履歴すらないのに。」
サリウス「ならば誰があの機体を造った?」
第5話
ニカ「すごい。 フレーム動作の最適化にこんな方法があったんだ。」
オジェロ「複雑すぎてわ~け分かんねぇ。」
ニカ「ヌーノ システム群はどう?」
ヌーノ「神業レベルに統合されてるよ。 一級エンジニアをどんだけ動員したんだか。」
マルタン「そんな予算よくあったなぁ。」
ニカ「やっぱり君 最高にミステリアスだね。」
取り敢えずエアリアルを開発したのはシン・セーのエンジニアではない
20822/11/05(土)22:46:26No.990218241+
エランくんとガンドの繋がりで実質兄妹機だったりしないかな
20922/11/05(土)22:46:35No.990218293+
>流石に損傷したMSで水星までランデブーは無理でしょ…
途中で協力者の船に収容でもされないとMSで惑星間航行は厳しいと思う
21022/11/05(土)22:46:49No.990218382+
ELSとかそういう系統の存在なんじゃねエアリアルの中身
21122/11/05(土)22:47:02No.990218498+
「」ちゃんも子供の頃は明るて元気だったのに今はすっかり人と話すのが苦手になってねえ…
21222/11/05(土)22:47:06No.990218516そうだねx1
世界はベネリット一強ってわけでもなくてスーパー企業グループがいくつかあるんだよね?
21322/11/05(土)22:47:31No.990218671+
ダブスタ殺したい勢は絶えない
21422/11/05(土)22:47:46No.990218763+
どっかの勢力にガンドの技術全部やるから援助してくれって感じで滑り込んだんだろうな
21522/11/05(土)22:47:46No.990218768+
ウルとソーンが超正統派のガンダムフェイスなのが気になる
元のルブリスは顔細いしスリット無いから全く顔つき違うし
21622/11/05(土)22:48:00No.990218865+
6話のタイトルの「鬱陶しい歌」はまず間違いなく…
21722/11/05(土)22:48:13No.990218966+
>世界はベネリット一強ってわけでもなくてスーパー企業グループがいくつかあるんだよね?
他にでかいグループがあるのかはわからんけど他にグループ外にMS作ってるとこが居て徐々にシェアを伸ばしてるのだけは言われてる
21822/11/05(土)22:48:13No.990218970+
>ダブスタ殺したい勢は絶えない
テンペスト踏まえると多分殺さないで和解だよね
21922/11/05(土)22:48:20No.990219018+
>世界はベネリット一強ってわけでもなくてスーパー企業グループがいくつかあるんだよね?
そうじゃなきゃ鎮圧部隊があんな対MS用武装なんて必要とせんもな
22022/11/05(土)22:48:58No.990219283+
>40歳超えたあたりから急激に筋肉が減少していくらしい
よく見てるなぁ…
22122/11/05(土)22:49:01No.990219311+
>水星の採掘屋ごときにガンダムが造れるものか!
シン・セー程度の規模ではガンダムのような複雑な機体は造れない
>あんな辺境のどこにそんな資金とインフラがあるんです? モビルスーツ技師の登録履歴すらないのに。」
水星のような辺境にGUND-ARMを製造する資金やインフラはないしシン・セーにはモビルスーツ技師の登録履歴すらない
>ニカ「ヌーノ システム群はどう?」
>ヌーノ「神業レベルに統合されてるよ。 一級エンジニアをどんだけ動員したんだか。」
>マルタン「そんな予算よくあったなぁ。」
それなのにエアリアルのシステム群は多額の予算をかけて一級エンジニアを大量に投入して統合されている
22222/11/05(土)22:49:37No.990219588+
エアリアルのAI的なのがゆりかごの描写道理人間そのものの自我があるけどスレッタ的には家族同然な物体でしかないから占いで兄弟的判定されてもピンときてない...とか?
22322/11/05(土)22:50:07No.990219772+
「兄弟とか?」って聞いてるから別に兄弟だって言ってるわけじゃないんだよな
強い因果関係や近親関係のある存在を指してるんだと思う
22422/11/05(土)22:50:36No.990219960+
オックスアースの構成員は他にも生き残ってるだろうしそいつらと合流してから水星に亡命したと思う
22522/11/05(土)22:50:44No.990220030+
オックスの亡霊がミラソウル社か
そこにヴァナディースの亡霊のエルノラが合流してエアリアル誕生
22622/11/05(土)22:51:02No.990220163+
よく出張してるようだから他社との取引は活発そう
22722/11/05(土)22:51:05No.990220186+
>どっかの勢力にガンドの技術全部やるから援助してくれって感じで滑り込んだんだろうな
にしてもスレッタ=エリクトでルブリス=エアリアルは
スレッタ4歳時点で水星にいてエアリアル完成してるからRTAでもしないと無理過ぎる
22822/11/05(土)22:51:07No.990220203+
プロスペラ仮面が正体あかしたら急に地球寮にシンボルの家柄できて設備もガンドメインの最先端になったりするんだろうか...
22922/11/05(土)22:51:10No.990220231+
>ウルとソーンが超正統派のガンダムフェイスなのが気になる
>元のルブリスは顔細いしスリット無いから全く顔つき違うし
身も蓋もないこと言うとどう見てもデザイナーが違うからかな…
変えるからには別企業製だろうけど
23022/11/05(土)22:51:24No.990220320+
>強い因果関係や近親関係のある存在を指してるんだと思う
なるほどね
クローンか
23122/11/05(土)22:51:31No.990220363+
そもそも小説はエアリアル目線で描かれてるから自我があるように認識してるけど本当にあれだけの自我があるのか
自我があるとして作中の人間がそれを認識してるかすらはっきりしない
なんならママンですら自我があるとは思ってないかも
23222/11/05(土)22:51:53No.990220514+
>オックスの亡霊がミラソウル社か
>そこにヴァナディースの亡霊のエルノラが合流してエアリアル誕生
シン・セーのお偉いさんになって地球に行き来してたのもオックスの残党かき集めてるのとアーシアン企業との取引だと思う
23322/11/05(土)22:51:54No.990220521+
システムは進化したエアリアルのAIが組んだから人間から見たら神業レベルとか
23422/11/05(土)22:52:11No.990220630+
>>ウルとソーンが超正統派のガンダムフェイスなのが気になる
>>元のルブリスは顔細いしスリット無いから全く顔つき違うし
>身も蓋もないこと言うとどう見てもデザイナーが違うからかな…
>変えるからには別企業製だろうけど
抵抗運動の象徴にするからヒロイックな顔にしてるとかはありそうだよね
23522/11/05(土)22:52:43No.990220829+
>>どっかの勢力にガンドの技術全部やるから援助してくれって感じで滑り込んだんだろうな
>にしてもスレッタ=エリクトでルブリス=エアリアルは
>スレッタ4歳時点で水星にいてエアリアル完成してるからRTAでもしないと無理過ぎる
あの世界ルブリス先行量産モデルも急ピッチで造られてるし
ガンAのインタビュー見るにモビルスーツの製造自体は時間かからんらしい
23622/11/05(土)22:52:45No.990220844+
どこから資金が出てるかなんだよな
御三家じゃペイルが一番怪しかったがペイルに旧知の後輩が潜入してるのママンは普通に知らなかったから御三家ではなさげ
23722/11/05(土)22:52:52No.990220893+
アーシアンに呪いのないガンダムを配ってスペーシアンぶっころすのがママの復讐?
23822/11/05(土)22:53:10No.990221023+
>そもそも小説はエアリアル目線で描かれてるから自我があるように認識してるけど本当にあれだけの自我があるのか
1話の最初でスレッタの言葉に反応してるからあるんじゃないかなあ
23922/11/05(土)22:53:19No.990221086+
小説だとエアリアルもママンをお母さんと呼んでるとも取れるから
スレッタ本人が認識してないだけで実質兄弟とは十分いえると思うよ
24022/11/05(土)22:53:28No.990221145+
あれだけ自我があるとしたら言語で意思疏通する機能がないのはかわいそう
24122/11/05(土)22:53:32No.990221174+
ってか小説読みなおしたけど4歳の時に水星にいたかは割と不明っぽくない
6歳の時に水星にいるのは確定だけど
24222/11/05(土)22:53:37No.990221199+
プロスペラがヴィムに変なUSB渡してたし
ダリルバルデの第五世代AIも
エアリアルのAIのコピーなんじゃろ
24322/11/05(土)22:53:39No.990221213+
ウルとソーンこそシン・セー製な気がする
足りない技術力で精一杯再現しました!的な
24422/11/05(土)22:53:43No.990221244+
ルブリス=エアリアルだとしてもビットはプロローグで全損してるしどこかで協力取り付けるかして製造してると思う
24522/11/05(土)22:53:46No.990221259+
歌の人が僕一人称の歌多いから合わせてくれただけかもしれん
24622/11/05(土)22:54:15No.990221467+
月でパーメットが採れるようになったから水星産の需要は減ってるだろうし
それをどこかへ流してってのも出来るだろうしね
24722/11/05(土)22:54:21No.990221512+
エアリアルがお兄ちゃんとかお姉ちゃんは匂わせるだけやって
別にそんなことないですよで畳む気がする
24822/11/05(土)22:54:27No.990221555+
>ウルとソーンこそシン・セー製な気がする
>足りない技術力で精一杯再現しました!的な
そもそもシン・セーに技師いないから無理だよ
24922/11/05(土)22:54:35No.990221623+
ママンは世界中をガンダムだらけにしたいんじゃないかと思ってる
25022/11/05(土)22:55:00No.990221795+
>小説だとエアリアルもママンをお母さんと呼んでるとも取れるから
>スレッタ本人が認識してないだけで実質兄弟とは十分いえると思うよ
家族だって散々言ってるしね
25122/11/05(土)22:55:05No.990221840+
>ってか小説読みなおしたけど4歳の時に水星にいたかは割と不明っぽくない
>初めてスレッタがこのゲームを遊んだのは4歳の頃だったろうか。
フォールクヴァングから逃げて水星に辿り着くまでの数ヶ月はゲームして遊んでたっぽい
25222/11/05(土)22:55:09No.990221866+
スレッタとエリクトの目の色と眉毛が微妙に違うって話もある
まあ成長して変わったからと説明出来ないわけじゃないけど
25322/11/05(土)22:55:21No.990221948+
>1話の最初でスレッタの言葉に反応してるからあるんじゃないかなあ
のわりには家族的な可能性のエアリアルのことかな?て本人がならないのが引っかかる
エランの前では家族だなんて変ですよねしてたからチグハグ…
25422/11/05(土)22:55:36No.990222044+
魂をインストールってなるとエヴァになっちゃうから流石に外してるだろうと
25522/11/05(土)22:55:39No.990222067+
>ママンは世界中をガンダムだらけにしたいんじゃないかと思ってる
???「始めようじゃねえか!ガンダム同士によるとんでもない戦争ってやつをよぉ!」
25622/11/05(土)22:55:41No.990222078+
>>ウルとソーンこそシン・セー製な気がする
>>足りない技術力で精一杯再現しました!的な
>そもそもシン・セーに技師いないから無理だよ
なんかベネリットグループのシェアを他社が追い抜こうとしてる話なかったっけ
25722/11/05(土)22:56:39No.990222450+
>魂をインストールってなるとエヴァになっちゃうから流石に外してるだろうと
でもPROLOGUEと第五話で
パーメットスコア2、4で変な空間出てくるし…
25822/11/05(土)22:56:46No.990222487+
戦争をバラ撒きたいとはママンは思ってないだろうけど最終的には大戦争になると思う
2期かもしれない
25922/11/05(土)22:57:10No.990222651+
祝福のMV見てるとこれエアリアルのこと意思を持ったドローンって言ってるのはもしかしてエアリアルくんに取り込まれたエリクトなのでは?
26022/11/05(土)22:57:21No.990222715+
お前が始めた虐殺だろう?するママは少し見たい
26122/11/05(土)22:57:22No.990222728+
>魂をインストールってなるとエヴァになっちゃうから流石に外してるだろうと
魂残るのガンダムでもお決まりだしなぁ…
26222/11/05(土)22:57:27No.990222750+
キービジュアルとかだとやけにたぬきが冷徹な雰囲気にも見えるのも気になる
26322/11/05(土)22:57:43No.990222852+
>魂をインストールってなるとエヴァになっちゃうから流石に外してるだろうと
そういうこと言う人は箸が転んでも関連性を見出すから
逆にどこが被っても大丈夫
26422/11/05(土)22:57:54No.990222921+
>魂をインストールってなるとエヴァになっちゃうから流石に外してるだろうと
NTがエヴァだってのかよ
26522/11/05(土)22:57:57No.990222939+
>なんかベネリットグループのシェアを他社が追い抜こうとしてる話なかったっけ
シン・セーはベネリットグループ傘下の企業だからそこで話題に上がってる会社とは違うやつだよ
26622/11/05(土)22:58:03No.990222978+
地球側は貧乏でMSないみたいだからそっちに流すだけで戦争になると思う
何かどっかで見た話しだなあ?
26722/11/05(土)22:58:06No.990223004+
たぬきがナニカサレタヨウダしてたエランくんが滑稽になっちゃう!
26822/11/05(土)22:58:15No.990223054+
>戦争をバラ撒きたいとはママンは思ってないだろうけど最終的には大戦争になると思う
>2期かもしれない
デリングは使用者に負担をかけないガンドアームの完成を恐れた節があるから
エアリアルの技術が広まった結果大惨事にってのはありそうだよな
26922/11/05(土)22:58:21No.990223101+
OPの最後に電源切るとエリーの顔が映るのがどういう意味なのか明日判明するのかな...
27022/11/05(土)22:58:30No.990223148+
宇宙ではガンドがないと生きられないの意味がおかしくなっていって…
27122/11/05(土)22:58:48No.990223270+
>プロスペラがヴィムに変なUSB渡してたし
>ダリルバルデの第五世代AIも
>エアリアルのAIのコピーなんじゃろ
あれ暗殺の証拠ファイルかと思ったけどいくらでもコピーできるから違うか
27222/11/05(土)22:58:53No.990223310+
>地球側は貧乏でMSないみたいだから
PROLOGUEで自治区がGUND-ARM大量に買おうとしたり金はあるよ
労働者共は企業行政法でボコられるくらいには金ないよ
27322/11/05(土)22:59:20No.990223478+
明日暴走エランとスレッタが不思議空間にいかないかな…
27422/11/05(土)22:59:28No.990223544+
>のわりには家族的な可能性のエアリアルのことかな?て本人がならないのが引っかかる
>エランの前では家族だなんて変ですよねしてたからチグハグ…
まず話の流れとして母親父親って来てるから兄弟って言われて実際の兄弟思い浮かべるのは不思議ではないと思う
27522/11/05(土)22:59:52No.990223715+
復讐の為にエアリアルで起こす嵐ってのが地球と宇宙との戦争だと思ってるよ
27622/11/05(土)23:00:09No.990223837+
パーメットスコア4って中途半端な数字って気がするしたぬき専用の5とかがあるんじゃないか
27722/11/05(土)23:00:31No.990223987+
スレッタはエアリアルの事を家族の様には思ってるけど別に兄弟とかそういう認識ではないっぽいしね
27822/11/05(土)23:00:43No.990224070+
YOASOBIのPV見るに同一人物じゃない?
あのPV検証しがいがありそう
27922/11/05(土)23:00:49No.990224101+
でもばぁばの理念からしたら戦争なんてもってのほかだし…
ママンが復讐に取り憑かれちゃってとかかなぁ…
28022/11/05(土)23:00:58No.990224172+
1期がめでたく終わったエピローグの中で「これがガンドフォーマットのデータ…これがあれば地球は自由に…!」とか不穏な描写が挟まって引きとかそういう展開かなぁと
28122/11/05(土)23:01:07No.990224242+
エリクトはビット発動時に顔に青のライン走ったけど
スレッタは今のところビット発動時に顔にライン出てないよね?
エランも赤のライン入ったからガンド使うなら発動するはずだし
28222/11/05(土)23:01:15No.990224309+
実の父はおぼろげ
兄弟と言われてもピンと来ない
エアリアルは家族
ここから導き出されるのはエリアル父親視
28322/11/05(土)23:01:19No.990224347+
>あれ暗殺の証拠ファイルかと思ったけどいくらでもコピーできるから違うか
暗殺の証拠とドローン用の制御AIデータのアメとムチで言うこと聞かせたのか
28422/11/05(土)23:01:32No.990224436そうだねx1
ゆりかごの星のエアリアルくんの様子からするとスレッタ自身はエアリアルが人間のような人格を持ってるってことは知らない可能性は高いと思う
ただのお友達コンピューター感覚で向こう側にエアリアルくんがいるとは思ってない的な
28522/11/05(土)23:01:43No.990224512+
>YOASOBIのPV見るに同一人物じゃない?
>あのPV検証しがいがありそう
あのPVこそ別人じゃない?って思わせぶりな描写多いと思うの
まああくまでただの感覚の話だけども
28622/11/05(土)23:01:47No.990224554+
家族の魂がガンダムに宿るから拒否反応少ないってのはわかるけど
エラン君にも適応してるオーガニックなシステムなんだよね
28722/11/05(土)23:02:14No.990224732+
博士的には人と機械が手を取り合う未来を望んでいるんじゃないかな?
28822/11/05(土)23:02:26No.990224836+
ガンドを機体側で処理してるから機体にライン走ってるな
28922/11/05(土)23:02:30No.990224872+
エアリアルはBTみたいなルートになりそう最終回はタヌキをコクピットから掴んで放り投げる!とか
29022/11/05(土)23:02:32No.990224891+
UCとか閃ハサオマージュして法案の撤廃とかいう話に持ってくなら
プロスペラとかバックにいる企業の狙いは企業行政法の撤廃だろう
PROLOGUEでモビルスーツ開発評議会がオックス・アースが終わることになるのも企業行政法による強制執行で
4話で労働者達にモビルスーツ投入されたのも企業行政法による強制執行だから
企業行政法がある限りクーデター起こせない
29122/11/05(土)23:02:59No.990225120+
エランくんどのくらいまで覗けたんすかね先週の
29222/11/05(土)23:03:24No.990225294+
>>YOASOBIのPV見るに同一人物じゃない?
>>あのPV検証しがいがありそう
>あのPVこそ別人じゃない?って思わせぶりな描写多いと思うの
>まああくまでただの感覚の話だけども
言いたいことはわかる…
でもわざわざ子供から大人にスライドしてるしうーん…
29322/11/05(土)23:03:26No.990225312+
仮にメインキャラ全員死なないガンダムになったとしてもエアリアルは大破するだろうなって確信がある
29422/11/05(土)23:03:43No.990225443+
>ゆりかごの星のエアリアルくんの様子からするとスレッタ自身はエアリアルが人間のような人格を持ってるってことは知らない可能性は高いと思う
ゆりかごはビームサーベルの出力絞るときにエアリアルと対話してるし
一話でスレッタが乗り込んだ時にコミュニケーションモード起動してるから
普通にスレッタの主観でもエアリアルに人格あるのは知ってる
29522/11/05(土)23:04:12No.990225687+
最近エアリアルくんがキラリンッしてくれないから分からない
29622/11/05(土)23:04:29No.990225807+
スレッタもプロスペラも名前変えた後なのに
なぜエアリアルも名前変わった後だと思わないのか
29722/11/05(土)23:04:38No.990225878+
エランくんが外道の業から生まれた産物だからエアリアルのほうはクリーンだと思うんだよね
29822/11/05(土)23:04:40No.990225888+
>4話で労働者達にモビルスーツ投入されたのも企業行政法による強制執行だから
>企業行政法がある限りクーデター起こせない
ガンAで戦争は企画段階で今の御時世だと共感得にくいって言ってたしそっちか…
29922/11/05(土)23:05:11No.990226075+
祝福PVで埋まったエアリアルの上にいたエリーが消えるのが一番不穏な部分
30022/11/05(土)23:05:25No.990226184+
スレッタとエリクトは別人です!と言われてもあーまあ確かにとも言える絶妙な違和感はあるのがうまい
シンプルに同一人物だと今の所思ってるが…
30122/11/05(土)23:05:29No.990226219そうだねx1
>ゆりかごはビームサーベルの出力絞るときにエアリアルと対話してるし
>一話でスレッタが乗り込んだ時にコミュニケーションモード起動してるから
>普通にスレッタの主観でもエアリアルに人格あるのは知ってる
PROLOGUEでもカルドがこいつと話して見ろとかスレッタに言ってなかったっけ
ルブリスを人みたいな扱いして
30222/11/05(土)23:05:43No.990226323+
深読みするオタクの為に伏線はバラ蒔くけど
最終的に夫の復讐ー!ぐらいシンプルに着地しそう
30322/11/05(土)23:06:00No.990226455そうだねx1
>ゆりかごはビームサーベルの出力絞るときにエアリアルと対話してるし
>一話でスレッタが乗り込んだ時にコミュニケーションモード起動してるから
>普通にスレッタの主観でもエアリアルに人格あるのは知ってる
あくまでAIに対する指示機能としてのコミュニケーションモードだと思ってて
ガチで人格まであると思ってないんじゃ
30422/11/05(土)23:06:13No.990226547+
>エランくんが外道の業から生まれた産物だからエアリアルのほうはクリーンだと思うんだよね
そうじゃないとデリングの言い分に利があることになっちゃうしね...
30522/11/05(土)23:06:21No.990226596+
プロスペラの復讐は巌窟王くらいにハッピーエンドで終わってほしいものだ
30622/11/05(土)23:06:33No.990226698+
明らかにプロローグとのつながりを隠してお話が進行してるからその部分が重要なファクターなのは間違いない
そろそろ教えておくれよママン…
30722/11/05(土)23:06:37No.990226736そうだねx3
アレクサに人格を感じるかみたいな話だと思う
30822/11/05(土)23:06:51No.990226895+
お前らが潰そうとしたガンドで死ね!くらいは言いそう
30922/11/05(土)23:06:57No.990226946+
ルブリス=エアリアルなのはそうだろうが
PROLOGUE時点でヴァナディースの奴らが
完全にLF-03だけ赤ん坊だのなんだの完全に一人格あるように扱ってんだよな…
31022/11/05(土)23:07:04No.990227023+
まあスレッタからしたら一種のイマジナリーフレンドである可能性も十分あるわな
31122/11/05(土)23:07:09No.990227060+
>プロスペラの復讐は巌窟王くらいにハッピーエンドで終わってほしいものだ
やはりグエルがキーパーソン…!
31222/11/05(土)23:07:23No.990227166そうだねx2
ふふふ…ではぐらかさないで!
31322/11/05(土)23:07:31No.990227233+
>エランくんが外道の業から生まれた産物だからエアリアルのほうはクリーンだと思うんだよね
ファラクトは人間の脳使っててほしい
そしてエアリアルに負けてほしい
31422/11/05(土)23:07:35No.990227261+
まあスレッタとしては友達とか家族?って言ってるからそういう認識なんだろうけど実際の関係性としては一緒に育った兄弟でしたって感じなんじゃないのかな…
31522/11/05(土)23:08:09No.990227558+
スレッタの主観は知らんが
ルブリスはレイヤーのテストでパイロット側から機体に反応返すようにコールバックしてるから
元から中にAI前提の機体なんだあれは
31622/11/05(土)23:08:12No.990227583+
>>プロスペラの復讐は巌窟王くらいにハッピーエンドで終わってほしいものだ
>やはりグエルがキーパーソン…!
何故そこでグエル?
31722/11/05(土)23:08:17No.990227615+
とりあえず明日は久々にまともなエアリアルくんバトルが見れそうだしそこで予想だにしない要素ぶち込まれる可能性ある
31822/11/05(土)23:08:35No.990227754+
ゆりかごでママンが決闘でミオリネと婚約できる制度について扉が開いたって言ってたけど
実際ママンの復讐計画にミオリネは必要なのかね?
結果的にはミオリネ無しだと計画進まねーだろってくらい貢献してるが
31922/11/05(土)23:08:40No.990227792+
自分の研究をタブー視した恨みでけおってるルートでもいいよ
32022/11/05(土)23:08:46No.990227843+
>>ゆりかごはビームサーベルの出力絞るときにエアリアルと対話してるし
>>一話でスレッタが乗り込んだ時にコミュニケーションモード起動してるから
>>普通にスレッタの主観でもエアリアルに人格あるのは知ってる
>あくまでAIに対する指示機能としてのコミュニケーションモードだと思ってて
>ガチで人格まであると思ってないんじゃ
てかあのコミュニケーションモードはあくまで通信システムであってエアリアルとのコミュニケーションモードじゃ無いと思う
あのシーンでもoutercomみたいな表記で外部通信が起動しただけっぽいし
32122/11/05(土)23:09:05No.990227993+
たぬきはガンド起動方法も知らないっぽいよね
ファラクトが強敵すぎてエアリアルのほうから接続してくるとかあるのかな
32222/11/05(土)23:09:33No.990228201+
プロローグ時点でスレッタを身ごもってました!
というできるだけ平穏な落とし所だったらいいね…
32322/11/05(土)23:09:34No.990228211+
>スレッタの主観は知らんが
>ルブリスはレイヤーのテストでパイロット側から機体に反応返すようにコールバックしてるから
>元から中にAI前提の機体なんだあれは
じゃあパーメット浮き出た後の戦闘も自動でルブリスがやった…?
32422/11/05(土)23:09:38No.990228241+
スレッタが自覚的にGUNDフォーマット使用してるわけじゃないからなぁ
32522/11/05(土)23:10:08No.990228463そうだねx1
>たぬきはガンド起動方法も知らないっぽいよね
>ファラクトが強敵すぎてエアリアルのほうから接続してくるとかあるのかな
2話見る限り基準値オーバーのパーメット流入は普通にしてるから無自覚にスコア3以上に接続してるだけな気がする
32622/11/05(土)23:10:29No.990228656+
岩窟王意識してるなら御三家と実は因縁あったりすんのかな
丁度子供絡むし
32722/11/05(土)23:10:35No.990228703+
エアリアルが鬱陶しい曲を流す可能性
32822/11/05(土)23:10:35No.990228710+
>アレクサに人格を感じるかみたいな話だと思う
継起的空間との併用つってるからそれはない
32922/11/05(土)23:10:44No.990228806+
ビットは自分の体の延長として操作するのが当たり前だと思っている水星たぬき
33022/11/05(土)23:10:48No.990228856+
>エアリアルが鬱陶しい曲を流す可能性
コワ~…
33122/11/05(土)23:10:49No.990228869+
ドローン戦争でAI使って死ぬほど殺し合いしてる世界だから
クローンとかの技術が発達せずに
そっちばかりが発展してしまったんだろうなぁ
2話見るにダリルバルデの模擬戦もディランザ2体がAIで動いてるし
33222/11/05(土)23:10:56No.990228916そうだねx1
>プロローグ時点でスレッタを身ごもってました!
>というできるだけ平穏な落とし所だったらいいね…
平穏というならドストレートにエリクト=スレッタじゃあねえかな!
33322/11/05(土)23:11:14No.990229064+
>ゆりかごでママンが決闘でミオリネと婚約できる制度について扉が開いたって言ってたけど
>実際ママンの復讐計画にミオリネは必要なのかね?
>結果的にはミオリネ無しだと計画進まねーだろってくらい貢献してるが
「ただいま、エアリアル。喜んでちょうだい。扉が開いたの」
「アスティカシア高等専門学園でモビルスーツの決闘が行われるわ。それに勝った人間が、デリングの一人娘と結婚するの」
「エアリアル、あなたたちは学校に行きなさい」
だから決闘がメインで結婚自体はそこまで重視してるようにも見えない
33422/11/05(土)23:11:16No.990229077+
無自覚というかAIの方が気を回してやってくれていそう
33522/11/05(土)23:11:27No.990229162+
>ドローン戦争でAI使って死ぬほど殺し合いしてる世界だから
>クローンとかの技術が発達せずに
>そっちばかりが発展してしまったんだろうなぁ
>2話見るにダリルバルデの模擬戦もディランザ2体がAIで動いてるし
逆にここまでAI使える時代になんで生身のパイロット養成してんだあいつら
33622/11/05(土)23:11:29No.990229172+
自動でパーメットスコア上げてるんだとするとそれはそれでモブトレに乗った時にもっと困惑しそうな気もするような
33722/11/05(土)23:12:27No.990229665+
>逆にここまでAI使える時代になんで生身のパイロット養成してんだあいつら
パーメット・電子対抗装備でAIのパーメットリンク切れるとか…
33822/11/05(土)23:12:30No.990229678+
>エアリアルが鬱陶しい曲を流す可能性
トイレの時の…
33922/11/05(土)23:12:38No.990229744+
>>ドローン戦争でAI使って死ぬほど殺し合いしてる世界だから
>>クローンとかの技術が発達せずに
>>そっちばかりが発展してしまったんだろうなぁ
>>2話見るにダリルバルデの模擬戦もディランザ2体がAIで動いてるし
>逆にここまでAI使える時代になんで生身のパイロット養成してんだあいつら
自動運転車は百パー安全だとは限らないみたいな話じゃね

[トップページへ] [DL]