Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·4時間オミクロンは怖い。 年齢を問わずに亡くなる時は発症後3-4日で亡くなることが多い。原因(メカニズム)はまだよくわかっていない。431,0951,823
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·1時間返信先: @koichi_kawakamiさん, @anminteiさん恐れ入りますが出典となる医学論文(症例報告でも結構です)をお教えください。未接種者で激症型がいるという話はありますが寡聞にして臨床統計や症例報告が見つかりません。118
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·42分返信先: @francescodamil6さん, @anminteiさんご自身で探されてください。引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·10月23日>PCR検査を早めに受けて治療薬を処方 このケース、若くて禁忌の薬飲んでなければパキロビッド服用できるようにしてほしい。 #PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 10代女性 >13日、37度9分発熱と全身けん怠感、感染確認 >36度台に熱が下がり >17日、心臓の痛みを訴え >19日になって自宅で死亡 twitter.com/LoveIsSma1/sta…135
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·34分返信先: @koichi_kawakamiさん, @anminteiさんこれは,あくまで基礎疾患のある高齢者の場合であって健常な若年者で,なおかつ複数回予防接種を受けておられれば必要以上に恐れず、まずは主治医にご相談頂くということかと思いますが。11
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·33分返信先: @francescodamil6さん, @anminteiさん解釈はいかようにもできます。私は事実を述べています。15
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6返信先: @koichi_kawakamiさん, @anminteiさんパクスロビドの処方を含め診療方針の決定は主治医の専権事項であって、患者さんとの合意の上で決定されます。さらに薬の供給の問題もあり、医師資格をお持ちでない先生も、直接患者さんを拝見していない私も口を出す事は出来ないのです。午前6:15 · 2022年11月7日·Twitter for iPad1 件の引用ツイート1 件のいいね
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·18分返信先: @francescodamil6さん, @anminteiさんそれは、元のツイートと関係ないことですよね。 引用ツイートで返信しましたが。13