Thread

Conversation

#漫画紹介 「大人になって帰って来た」系の続編なんだけど、この「40代になったゴリラーマン」が、「本当は物凄いポテンシャルを秘めているのに、社会的、世間的には→ 「ゴリラーマン40 | 第1話 帰ってきたゴリラーマン(前編)」を読んでます! #コミックDAYS
1
1
←あまり評価されず、なんとなく燻っている」と言う設定なの、なんと言うか「めちゃ世相だなァ〜」感ある。 狙ってる読者層、完璧にロスジェネ世代だし、僕も自覚あるけど、そう言う自己イメージ、ロスジェネ世代には多少なりとも持ってる人多いだろうし。
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
#漫画紹介 「大人になって帰って来た」系の続編なんだけど、この「40代になったゴリラーマン」が、「本当は物凄いポテンシャルを秘めているのに、社会的、世間的には→ 「ゴリラーマン40 | 第1話 帰ってきたゴリラーマン(前編)」を読んでます! #コミックDAYS comic-days.com/episode/326975
Show this thread
1
2
ただこれ、今 #マンガワン で期間限定公開なんだけど、タイミングもあって、作中のルイ16世の「本来理想的な為政者たのにも関わらず、“愚かな”国民とアジテーターの煽動により追い落とされ悲劇的な末路を迎える」と言う描かれ方に安倍晋三を重ねるコメントしてる連中が居て、もう「うわぁ〜…」って。
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
この漫画も間違いなく名作なんだけど、同時期に『イノサン』が連載されていたこともあって印象が薄くなっている。 ルイ16世とアントワネットのキャラはこちらの方が、史実の再解釈を踏まえての「より理想的国父」として“強い”。 #漫画紹介 #第3のギデオン #マンガワン manga-one.com/title/1192
Show this thread
1
2
#漫画紹介 と言うか、最近まとめて #呪術廻戦 読んだんですよ。 んで、これ、話の導入の基本構造が #怪獣8号 とほぼ同じで、 ・主人公は基本的に善人で人助けを望んでいる。 ・不慮の事故で“異形の存在”と同化し、力を得る。 ・異形の存在と敵対する公的な組織に参加、捕らわれ、選択を迫られる。 →
1
← ・「基本的には殺処分。ただし、善良で有能、役に立つ事を証明すれば生かして使ってやる」との前提で、“異形の存在”との戦いに加わる。 …と、そーゆー基本構造なんだけど、これ、根っこにあるのめっちゃ優生思想よね。 「異形、異質な奴らは役に立たなければ処刑」て。
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
#漫画紹介 と言うか、最近まとめて #呪術廻戦 読んだんですよ。 んで、これ、話の導入の基本構造が #怪獣8号 とほぼ同じで、 ・主人公は基本的に善人で人助けを望んでいる。 ・不慮の事故で“異形の存在”と同化し、力を得る。 ・異形の存在と敵対する公的な組織に参加、捕らわれ、選択を迫られる。 →
Show this thread
1
1
もちろどちらでも、「それは酷い!」「いや当然だ」と作中でも意見の相違、対立が起きて、そこも話の軸にはなってるんだけど、結局今のところどちらとも、「その考え方、優生思想だからダメ」と言う主張は出てきてなくて、→
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
← ・「基本的には殺処分。ただし、善良で有能、役に立つ事を証明すれば生かして使ってやる」との前提で、“異形の存在”との戦いに加わる。 …と、そーゆー基本構造なんだけど、これ、根っこにあるのめっちゃ優生思想よね。 「異形、異質な奴らは役に立たなければ処刑」て。 twitter.com/heboya/status/
Show this thread
1
←主人公もその支持する側も、基本的には「善良で役に立つ存在だと証明する事で“殺されない”ようにしよう」の方針で動く流れになる。 主人公に困難やジレンマを与えて話の推進力にすること自体はごく当たり前の作劇方法だけど、「役に立たない、善良でない異端は殺す」が→
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
もちろどちらでも、「それは酷い!」「いや当然だ」と作中でも意見の相違、対立が起きて、そこも話の軸にはなってるんだけど、結局今のところどちらとも、「その考え方、優生思想だからダメ」と言う主張は出てきてなくて、→ twitter.com/heboya/status/
Show this thread
1
1
←現実においてじゃあどういうものか? と言う事への言及が無さ過ぎて、読者も「主人公は善良だし役に立つから特別許されるべきだけど、そうじゃない異端者は殺されても仕方ないよね」と受け取られ易いこのパターンは、かなり危ういよなぁー、と。
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
←主人公もその支持する側も、基本的には「善良で役に立つ存在だと証明する事で“殺されない”ようにしよう」の方針で動く流れになる。 主人公に困難やジレンマを与えて話の推進力にすること自体はごく当たり前の作劇方法だけど、「役に立たない、善良でない異端は殺す」が→ twitter.com/heboya/status/
Show this thread
1
2
馬鹿がクソリプ付ける前に言うけど、「だから描くな」と言う話ではなく、この件のみならずそういう作中で語られる思想や考え方と言うものに対し、「作家、編集者、読者、それぞれが現実にそれは何を意味するか?」に留意した方が良い、って話。つまりリテラシーね。
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
←現実においてじゃあどういうものか? と言う事への言及が無さ過ぎて、読者も「主人公は善良だし役に立つから特別許されるべきだけど、そうじゃない異端者は殺されても仕方ないよね」と受け取られ易いこのパターンは、かなり危ういよなぁー、と。 twitter.com/heboya/status/
Show this thread
1
3
これ、読解力皆無な表自害オタや、あるいはゲスな願望妄想全開なろう系だけの事でもなく、漫画アプリとかのコメント欄とかでめっちゃ可視化されたけど、「バカでゲスでクズな思考、思想で“しか”漫画やフィクションを読み取れない、解釈出来ない層」って、かなり居るからね。
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
馬鹿がクソリプ付ける前に言うけど、「だから描くな」と言う話ではなく、この件のみならずそういう作中で語られる思想や考え方と言うものに対し、「作家、編集者、読者、それぞれが現実にそれは何を意味するか?」に留意した方が良い、って話。つまりリテラシーね。 twitter.com/heboya/status/
Show this thread
1
3
例え漫画、フィクションの感想だとしても、「主人公が“助けてやった”のに、感謝が足りない、態度が悪い。こんな奴ら助けないで見殺しにしろ、殺せ」みたいな事を、「異常で浅ましい発言」だとも思わずに、野面でコメント出来ちゃうのがわらわら居るって、やべーでしょ。
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
これ、読解力皆無な表自害オタや、あるいはゲスな願望妄想全開なろう系だけの事でもなく、漫画アプリとかのコメント欄とかでめっちゃ可視化されたけど、「バカでゲスでクズな思考、思想で“しか”漫画やフィクションを読み取れない、解釈出来ない層」って、かなり居るからね。 twitter.com/heboya/status/
Show this thread
1
5
そこでは漫画を読んだ感想だとしても、そういう発想、思考が何らフィルター通さずに出てきて、コメントとして書き残しても「恥ずかしくない」と思ってる時点で、「現実の人間に対しても、ナチュラルにそう考えている」のは間違いないしね。
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
例え漫画、フィクションの感想だとしても、「主人公が“助けてやった”のに、感謝が足りない、態度が悪い。こんな奴ら助けないで見殺しにしろ、殺せ」みたいな事を、「異常で浅ましい発言」だとも思わずに、野面でコメント出来ちゃうのがわらわら居るって、やべーでしょ。 twitter.com/heboya/status/
Show this thread
1
2
#漫画紹介 と言うか、逆にコメント欄で「時代の変化」を良い意味で感じたのが、この作品で作者、編集者が「最大のロマンチックで“萌え”るポイント!」のつもりで描いたであろう、→ 「風音先生は飛騨くんがわからない/ #マガポケ mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=1707
1
1
←(※ネタバレ) 「主人公の女性から見て、ミステリアスで優しく気配り上手のパッと見地味で目立たないが隠れイケメンのクラスメイト男子」が、「突然の不意打ちで同意のないキスをしてくる」と言う場面が、コメント欄で「これはセクハラ」「どん引き」と大不評で。
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
#漫画紹介 と言うか、逆にコメント欄で「時代の変化」を良い意味で感じたのが、この作品で作者、編集者が「最大のロマンチックで“萌え”るポイント!」のつもりで描いたであろう、→ 「風音先生は飛騨くんがわからない/ #マガポケ mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=1707
Show this thread
1
5
まさに、「一般読者の意識のアップデートに、作家、編集者側が完全に取り残された」パターンだなぁ、と。 いや、だってさ、 #凪のお暇 の中で、「ナチュラルボーンスケコマシで無自覚メンヘラ製造機」と呼ばれるゴンさんですら、「キスの誘い」までだけで、「同意のないキス」はしてないんやで?
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
←(※ネタバレ) 「主人公の女性から見て、ミステリアスで優しく気配り上手のパッと見地味で目立たないが隠れイケメンのクラスメイト男子」が、「突然の不意打ちで同意のないキスをしてくる」と言う場面が、コメント欄で「これはセクハラ」「どん引き」と大不評で。 twitter.com/heboya/status/…
Show this thread
1
4
いやこれ、「すンごい」のが来た。 展開が一転二転して、その度にめちゃくちゃドス黒くなってく。 #漫画紹介 初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「おちてよ、ケンさん」を読んでます! #ジャンププラス
Replying to
「作家」の中には、「作品を使って世の中をブン殴れるタイプの作家」ってのが居て、例えば新井英樹なんかもそう。 この『おちてよ、ケンさん』の鳥トマト氏も間違いなくそのタイプ。 こういう作家の作品は、「強い」。
Quote Tweet
へぼやま
@heboya
いやこれ、「すンごい」のが来た。 展開が一転二転して、その度にめちゃくちゃドス黒くなってく。 #漫画紹介 初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「おちてよ、ケンさん」を読んでます! #ジャンププラス shonenjumpplus.com/red/content/ec
Show this thread
1
8
てかこの人、『アッコちゃんは世界一』の人だったのね。そりゃ「強い」わ。
1
2

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
LIVE
「サル痘」について知っておくべき基本情報
Music · Trending
#ティアラはキンプリを救いたい
236K Tweets
Trending in Japan
トラックと衝突
Trending with 佐々木嘉純さん
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
COVID-19
LIVE
COVID-19: How to Protect Yourself