特例子会社の求人の探し方5選!失敗しない求人票の見方とは?

就職・転職の悩み

障害者として特例子会社で働きたいけど、どうやって求人を探したらいいの?求人を探すポイントが知りたい!

特例子会社選びで失敗したくない!求人票を見る際のポイントは?

特例子会社で配慮を受けつつ、安定して働きたい!と思っているけど、実際に特例子会社の求人はどこで探したらいいのか悩んでしまいますよね。

また、求人を探す際のポイントも合わせて知っておきたいものです。

この記事では、特例子会社の求人の探し方やポイント、失敗しない求人票の見方を詳しく解説していきます。

本記事は、大手メーカーの特例子会社で15年働くがNaoが執筆しました。

10年間、契約社員として事務作業を行っていましたが、向上心を持ち真面目に働いてきた結果、現在では、リーダーとして部下10名をまとめつつ、採用業務も行っています。

この経験から、特例子会社の実態や実情、特例子会社への転職など、特例子会社にまつわることを企業目線・プロ目線から役立つ情報を提供できればと思っています。

先に結論を言うと、数少ない特例子会社の求人を探すなら、ハローワークとエージェントの利用がオススメです。

特例子会社の求人は、全国で数件~数十件しかないため、倍率が高く、人気です。

求人を見つけるのも大変ですが、倍率も高いので、応募書類をブラッシュアップしておいたり、面接対策などの準備を十分行うことで、内定を貰える確率はグッとアップしますよ。

特例子会社への転職を考えている方へ

特例子会社への転職を考えているのであれば、特例子会社の求人をたくさん扱っている転職エージェントの利用がオススメです。

特例子会社は、求人を見つけるのが難しいですし、人気も高いため、倍率はかなり高いので、どれだけ求人に出会えたかで明暗が分かれると言っても過言ではありません。

また、内定を貰うためには、それなりの準備や対策が必要です。

転職エージェントを利用すると、担当のキャリアコンサルタントに応募書類の添削してもらえたり、面接対策、転職相談など、サービスやサポートが多岐に渡ります。

また、障害者専門の転職エージェントの求人は、正社員求人あるいは正社員登用ありの求人が大部分を占めており、安定して働ける求人を探すことができます。(正社員求人は4割、正社員登用ありも含めるとなんと9割!)

企業の内情に詳しいので、障害者雇用の採用実績、正社員登用実績、職場の雰囲気、面接で質問されることなどを教えてくれます。

やることは、必要な情報を登録してキャリアコンサルタントと面談するだけです。

後は、キャリアコンサルタントが自分にマッチした求人を紹介してくれます。

登録も利用料金も完全無料です。

気になる方は、下記の大手2社「dodaチャレンジ」と「atGP」という転職エージェントに登録してみてください。

転職エージェントについてもっと知りたい方は、こちらの記事にまずは目を通してくださいね。

>>障害者雇用に特化した転職エージェントの利用をオススメする理由

そもそも…特例子会社の求人は少なく、見つけるのは難しい

特例子会社,求人,探し方

まず前提として知っておいてほしいのは、特例子会社の求人は非常に少ないです。

そのため、求人を見つけるのがそもそも難しいです。

特例子会社の数は、542社しかない

厚生労働省「障害者雇用状況の集計結果」によると特例子会社は、2020年6月1日現在で542社、雇用されている障害者は3万8918.5人です。

特例子会社の推移は、下記のようになっており、年々増加していることがわかります。

特例子会社,求人,探し方

特例子会社は、542社しかないのに対し、2020年時点の法人企業数は約187万あります。

187万企業に対し、そのうち特例子会社は542社…。

いかに特例子会社の数が少ないかわかりますね。。。

また、地方別に特例子会社の数は下記の通りです。

地方割合
北海道61.3%
東北102.2%
関東24352.4%
中部469.9%
近畿8518.3%
中国265.6%
四国132.8%
九州・沖縄357.5%
スクロールできます

特例子会社は、関東に集中しているため、地方で就職を考えている人は、さらに厳しいです。

地方での就職を考えているなら、一般企業の障害者雇用枠での就職も視野に入れましょう。

特例子会社の求人数は、数十社と狭き門

特例子会社の数はわかりましたが、実際に求人を出している特例子会社はさらに絞られます。

ハローワークの障害者雇用枠でフリーワード「特例子会社」と検索して出てくる求人数は、下記の通りでした。

勤務状態件数
フルタイム32件
パート21件
合計53件
スクロールできます

全国で53件しかない…ここから勤務地を絞ると、数社あれば良い方・・・と思えますね。

さらに、障害者枠の求人最大手のdodaチャレンジでも同様にフリーワード「特例子会社」で検索してみると、13件しかありませんでした。

ちなみに、dodaチャレンジ全体の障害者雇用枠求人は、1,832件(2022年5月時点)でした。

特例子会社の求人は、全体の0.7%しかないんです…。。。

ハローワーク、dodaチャレンジともにフリーワード検索なので、全ての特例子会社の求人が洗い出せているわけではありません。

しかし、それでもかなり求人数が限られており、狭き門です。

特例子会社は、数が少ない上、求人もかなり限られてしまっています。

特例子会社への就職・転職を成功させるコツ

  • できる限り多くの求人に出会うこと
  • 非公開求人や担当者の繋がりから求人を紹介してもらうこと

上記2つがかなり重要になります。

特例子会社の求人を探し方5選!

特例子会社,求人,探し方

特例子会社に就職・転職したいなら、なるべく多くの求人に出会うことが重要と説明しましたが、

具体的に特例子会社の求人をどう探せばよいのかわからないですよね。

特例子会社の求人を探す場所は、主に下記の5つです。

  1. ハローワーク
  2. 障害者向けの転職サイト・エージェント
  3. 就労移行支援
  4. 障害者就業・生活センター
  5. 障害者職業センター

それぞれ解説していきます。

正直、下3つはサブで、上2つのハローワークと障害者向けの転職サイト・エージェントを押さえておけば問題ないです。

特例子会社の求人を探す方法1:ハローワークで探す

1番代表的なものは、ハローワークです。

ハローワークには、一般の方向けの就労窓口、障害を持っている方向けの就労窓口の2つの窓口があります。

障害者の求人を探す場合は、手話や筆談ができる担当者がいたり、精神障害に詳しい担当者がいるので必ず障害を持っている方向けの就労窓口で探しましょう。

ハローワークを利用するのは良いですが、空求人が多かったり、評判が悪い、いわゆるブラック求人も多いので注意が必要です。

特例子会社の求人を探す方法2:障害者向けの転職サイト・エージェントで探す

障害者専門の転職サイトや転職エージェントで特例子会社の求人を探すのもオススメです。

これらの民間サイトはハローワークと違った求人を多数持っていますし、

こういった企業は、営利団体で人材を紹介し採用されると採用企業から報酬が支払われる仕組みになっているので、就職・転職したい人に本気で向き合い、アドバイスをくれます。

就職・転職市場にも敏感ですし、企業との繋がりも深く、企業の内情や実情に詳しいですし、求人探しや、応募書類の添削やアドバイス、面接練習など、様々なサポートをしてくれます。

もちろん、正社員求人や正社員登用ありの求人もたくさん扱っています。

また、面倒な企業とのやり取りもすべて代行してくれるので、転職活動に集中できます。

おすすめの転職エージェントは、障害者雇用に特化しているdodaチャレンジatGPです。

どちらも業界大手サイトで手厚いサポートが受けられるにも関わらず、完全無料で利用できます。

登録しておいて、損はありませんよ。

特例子会社,求人,探し方
  • 障害のある方の転職実績No1
  • 障害者の就職・転職エージェント実績20年以上
  • 公開求人数は1,200件以上(非公開求人数は、多数)
  • 完全無料で利用可能!
  • 大手・優良企業の正社員求人多数
  • 障害特性別の専門スタッフの手厚いサポート
特例子会社,求人,探し方
  • 15年以上に渡る障害者の就職・転職をサポート!
  • 業界No1クラスの豊富な求人数
  • 完全無料でキャリア相談~入社後のフォローまで幅広いサポート
  • 支援機関との連携など総合的なサポート
  • 障害者転職プロがマンツーマンであなたをサポート
  • マッチした求人を紹介してくれるスカウトサービスあり

特例子会社の求人を探す方法3:就労移行支援で探す

就労移行支援とは、障害を持っている方の一般企業への就職をサポートする通所型のサービスです。

就労移行支援では、下記のようなサポートを受けることができます。

就労移行支援のサポート
  • 職業訓練
  • 就職活動のサポート(就職相談・求人検索・面接同行・履歴書サポート等)
  • 就職後のサポート(就職後の相談・就職先への定期訪問等)

さまざまなサポートがありますが、就労移行支援は職業訓練が主なサービスです。

さまざまなサポートがありますが、就労移行支援は職業訓練が主なサービスです。

また、紹介してもらう求人は、ハローワークの求人なので、ハローワークを見ていれば新しい求人と出会うことはありません。

就職のサポートもありますが、正直、転職サイト・エージェントを利用した方が、情報も多いですし、サポートも充実しています。

ただ、職業訓練をしながら就職を考えたい方には、おすすめです。

ハローワーク、転職サイト・エージェントは完全無料で利用できますが、就労移行支援は世帯収入に応じて月額料金が法律に基づいて設定されています。

世帯の収入状況負担上限月額
生活保護生活保護受給世帯0円
低所得市町村民税非課税世帯(※1)0円
一般1市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3)。
9,300円
一般2上記以外
37,200円
スクロールできます
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
出典:障害者の利用負担(構成労働省)

利用する前に、月額料金はきちんと確認しておきましょう。

特例子会社の求人を探す方法4:障害者就業・生活センターで探す

障害者就業・生活センターは、名前に生活と入っている通り、障害者の就職活動支援だけでなく、生活面での支援を行ってくれるサービスで、現在全国に334カ所あります(平成30年度厚生労働省調査)。

こちらは、地域の福祉として各市町村レベルで設置してあるので、お近くの役所を調べてみましょう。

福祉サービスなので、利用料金は原則無料です。

障害者就業・生活センターで行われることは就労移行支援とほぼ変わらないので、担当者との相性や雰囲気、利用のしやすさで利用する方を決めてしまって問題ありません。

特例子会社の求人を探す方法5:障害者職業センターで探す

障害者職業センターも就職に向けた全般的なサポートをしてくれる機関です。

こちらは、障害者雇用促進法に基づいて、各都道府県に1つずつ設置してあります。

求人サービスも就職サポートの一環として行ってくれます。

ここも、基本的にハローワーク求人の紹介ですが、役所の福祉サービスと特例子会社と密接に繋がっていることが多く、求人を紹介してくれることもあります。

特例子会社の求人を紹介してもらう方法

特例子会社,求人,探し方

特例子会社の求人を探す場所を紹介してきましたが、正直、自分で探すの限度があります。

これまで紹介してきた特例子会社の求人を探す場所では、特例子会社と繋がっている場合もあり、特例子会社の求人を紹介してもらえることもあります。

ただ、特例子会社の求人を紹介してもらおうと思い、さまざまなサービスを闇雲に利用するのは非効率です。

効率的に特例子会社の求人を紹介してもらいたいなら、ハローワークと障害者向けの転職サイト・転職エージェントをメインに利用していきましょう。

それ以外のサービスは、紹介される求人がハローワーク求人だったり、伝手で紹介されるレベルなので、あまり期待できません。

特例子会社の求人を紹介してもらいたいなら、下記のステップで求人を探しましょう。

特例子会社の求人を紹介してもらうまでのステップ
  • 転職エージェントにWEB登録する
  • WEB登録後の初回面談で相談する
  • 求人を探す・紹介してもらう

各ステップそれぞれ詳しく解説していきます。

STEP1:転職エージェントに登録する

求人を探したり、実際に応募するには、まずは利用登録をする必要があります。

登録しないと、求人を紹介してもらうことはもちろん、全ての求人を見ることができませんし、気になる求人があっても応募することもできません。

また、サポートサービスも受けられないので、求人を探そう・求人を紹介してもらいたい、とりあえず気になるサービスの利用登録をしておきましょう。

利用登録は、すぐに登録できるわけではなく、WEBで必要情報を入力した後に初回面談が必要になります。

おすすめの転職エージェントは、障害者の方の就職・転職に特化しているdodaチャレンジatGPです。

どちらも業界大手の転職エージェントで、求人数も多く、サポートが手厚いため、とりあえず登録しておけば損はない転職エージェントです。

転職サイト・エージェントの場合は、WEBで会員登録するだけでなく、担当のキャリアアドバイザーとの初回面談が必要です。

初回面談が終了しないと、求人を全て見れるようになったり、応募やサポートも受けられないので注意が必要です。

STEP2:WEB登録後の初回面談で相談する

転職サイト・エージェントの場合、個別に担当者が付いてくれます。

担当者は、あなたの就職・転職活動を全面的にサポートしてくれます。

  • 困った時に相談に乗ってもらえる
  • 転職エージェントの場合、非公開求人を紹介してくれる
  • 特例子会社など企業の人事と密に繋がっている
  • トラブルにあったとき仲介に入ってくれる
  • 応募書類の添削や面接対策をしてくれる

さまざまなサポートをしてくれる転職エージェントですが、転職エージェントのメリットを最大限活かすためには、担当者との相性はが、1番重要です。

ちなみに、ハローワークは個別の担当者は付きません。

ハローワークは求人を紹介してくれるのがメインなので、二人三脚で担当者と一緒に就職・転職活動をしたいのであれば、転職エージェントか就労移行支援を利用しましょう。

STEP3:求人を探す・紹介してもらう

利用登録が完了し、初回相談や面談が終わると、求人を探すことが出来るようになります。

求人を探すときのパターンは、自分で探すパターンと、あなたに合う職場を紹介してもらえるパターンがあります。

ハローワークは、自分で求人を探さなくてはいけないため、自分に合う求人やブラック求人等を自分で見極めていく必要があります。

自分で求人を探すのは面倒、良い求人を見極める自信がない方は、転職エージェントの利用がオススメです。

転職エージェントは、自分で求人を探すことも、紹介してもらうことも可能です。

転職エージェントの場合は、初回面談を行った後でないと、求人を探しや紹介、その他のサービスが利用できないので、少々面倒に感じるかもしれません。

しかし、初回面談をしてもらうことであなたのことを理解し、あなたに合う手厚いサポートを受けられるので、多少面倒と思ったとしても、後々その恩恵が受けられますよ。

特例子会社の求人探しで大切なこと

特例子会社,求人,探し方

特例子会社に本気で入りたいなら、多くの求人を知っている方が確実に有利です。

そのため、下記のように求人を探すのがおすすめです。

特例子会社の求人の探し方
  • さまざまなサービスを利用し、幅広く求人を探す
  • 担当者との相性を大事にする

それぞれ詳しく解説していきます。

さまざまなサービスを利用し、幅広く求人を探す

ハローワークは、住んでいる地域のハローワークを利用するのがおすすめですが、

転職エージェントは、1つに限定せず、幅広く利用してみるのがオススメです。

なぜなら、それぞれ持っている求人が違うからです。

複数登録しておいた方がより多くの特例子会社の求人を探すことができます。

また、転職エージェントは自身の保有する転職サイトには載せていない非公開求人を多数持っています。

メインの利用は1つに絞っても良いですが、各転職エージェントの非公開求人を紹介してもらうためには、

できる限り複数のエージェントに登録しておいた方が効率的に特例子会社の求人を探せます。

転職エージェントを2社以上登録し、利用のしやすさや担当者との相性、求人の質でメインを1つに絞っていく人がほとんどです。

特例子会社,求人,探し方
  • 障害のある方の転職実績No1
  • 障害者の就職・転職エージェント実績20年以上
  • 公開求人数は1,200件以上(非公開求人数は、多数)
  • 完全無料で利用可能!
  • 大手・優良企業の正社員求人多数
  • 障害特性別の専門スタッフの手厚いサポート
特例子会社,求人,探し方
  • 15年以上に渡る障害者の就職・転職をサポート!
  • 業界No1クラスの豊富な求人数
  • 完全無料でキャリア相談~入社後のフォローまで幅広いサポート
  • 支援機関との連携など総合的なサポート
  • 障害者転職プロがマンツーマンであなたをサポート
  • マッチした求人を紹介してくれるスカウトサービスあり

担当者との相性も大事

さきほども説明したように転職エージェントに登録すると、個別に担当者が付いてくれます。

担当者があなたの就職・転職活動をトータルサポートしてくれますが、

サポート内容や質、紹介求人の数などは、正直、担当者次第です。

あまり求人を紹介してくれない人も居れば、これでもかというくらい求人をバンバン紹介してくれる人、

サポートが手厚く、相談しやすい人や、機械的マニュアル的な人も居ます。

担当者も人間ですので、相性が良い利用者に優先して条件の良い求人を紹介したり、無意識にサポートを手厚くしてしまうことだってあります。

担当者との相性によって就職・転職活動の良し悪しが変わることもあるので、

転職エージェントを複数登録し、初回面談を行う中で、自分と相性がよさそうな人か見極めるのが大事です。

自分に合った特例子会社を探す方法

特例子会社,求人,探し方

特例子会社といっても、会社によって雰囲気やサポート体制は千差万別です。

まずは、自分がどんな働き方を望んでいるのか考えることが大切です。

具体的には、下記の通りです。

  • なぜ特例子会社が良いのか
  • どんな配慮があれば働けるのか
  • 希望の給料額はどれくらいか
  • 職種は何がいいか正社員になりたいか

上記のようなことを考えた上で、実際に特例子会社を探す際には、下記の点をチェックしましょう。

特例子会社を探す際にチェックすること
  • サポート体制はどうか
  • 正社員になれるか
  • 昇進・昇給の見込みはあるか
  • 業務内容は自分に合っているか

それぞれ詳しく解説していきます。

特例子会社で求人を探す際のチェック1:方法サポート体制はどうか

特例子会社に入る人の多くは、一般の障害者雇用枠よりも安定して長く働けそうだから入社したいと思う方も多いのではないでしょうか。

安定して長く働くためには、サポート体制が整っているのかが1番重要なポイントですよね。

一般的には、特例子会社の方が障害に配慮してもらいながら、安定的に働けるケースは多いです。

ただ、特例子会社によってサポート体制が充実していないところもあります。

指導員や上司が障害に詳しくなかったり、実際に入ってみたら全然配慮されなかったりすることもあります。

そういったことを避けるためにも、見学して実際の雰囲気を感じ取ったり、面接で聞いてみたり、内情を把握することが大事になります。

内情は、なかなか世間に出回らない情報ですが、転職エージェントかの紹介であれば、転職エージェントが情報を持っているので、聞いてみましょう。

特例子会社の実情・実態についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

>>特例子会社は厳しい・きつい?実情や実態を徹底解説!

特例子会社で求人を探す際のチェック2:正社員になれるか

正社員になれるかどうかも、就職先・転職先を選ぶ上で重要な要素ですよね。

正社員の方が、給与面・福利厚生面で優遇されることが多いですし、雇用が安定するので精神的にも良いです。

給与面でいうと、賞与が貰える対象は野村総合研究所の調査が行った調査によると、下記の通りでした。

特例子会社,求人,探し方

賞与が全員にある企業は45.6%の半数を占めていますが、正社員のみ賞与がある企業は23.1%と4社に1社です。

こう見ると、正社員でなくても賞与がもらえるからいいかと思ってしまいがちですが、ここで落とし穴があります。

正社員とパート・アルバイトや契約社員とでは、賞与でもらえる金額にかなり差が出ます。

正社員だと数十万円もらえるにも関わらず、パート・アルバイトだと数万円しかもらえないという場合も全然あり得ます。

できれば正社員…と思っているのであれば、求人を探す際、正社員募集をしているか、

そして、どれくらいの割合で正社員になれるかは徹底的にリサーチしておいた方が良いです。

特例子会社で求人を探す際のチェック3:昇進・昇給の見込みはあるか

特例子会社は、特例子会社同士、密に情報交換をしていて、給料設定などもある程度同水準になるよう揃えています。

求人を見てみるとわかりますが、業種や会社によって多少異なりますが、最初の給料設定はどこも似たような額です。

最低賃金を考慮してお給料を設定している特例子会社が85.7%もあるのが現状です。

ただし、入社の昇給・ボーナス・昇格に関しては、各特例子会社で大きく異なります。

障害者を部長や課長職など重役に積極的に登用している会社もありますし、

その逆も然りで、重役のほとんどは親会社から出向している役員が担っていることもあります。

また、昇給・ボーナスに関しても、頑張ったら頑張った分だけ正当に評価してくれる会社とそうでない会社があります。

野村総合研究所の調査によりと、昇格・昇進がある特例子会社の割合は下記の通りです。

昇給がある企業が76%、昇進がある企業が43.1%となっています。

昇進で親会社やグループ会社に転籍もあります。

これらの数字をどう見るかは人それぞれですが、頑張ったら頑張った分だけ評価される会社の方が良いですよね。

特例子会社のお給料事情について気になる方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

>>特例子会社の給料は低い?生活できない?その理由と対処方法

特例子会社で求人を探す際のチェック4:業務内容は自分に合っているか

野村総合研究所の調査によると、特例子会社の業務内容は下記の通りです。

調査結果を見ると、事務補助が69.2%、清掃・管理が46.2%と上記2つが業務内容の大半を占めていることがわかります。

このことから、職種の幅はあまり広くありませんし、職種が限定されている分、人によっては「仕事が単調」「つまらない」と感じてしまう人もいるかもしれません。

初めは単調な仕事かもしれませんが、長く働いたり、持っているスキルをアピールすると、別の仕事を任されるようになったりと業務の幅が広げることができますよ。

特例子会社の求人を見るポイント

特例子会社,求人,探し方

特例子会社の求人票をみるときのポイントは下記の通りです。

特例子会社の求人のポイント
  • 特例子会社かどうかを判断する方法
  • 体調に考慮しつつ、しっかり稼ぐ方法

それぞれ詳しく解説していきます。

特例子会社かどうかを判断する方法

一般企業の障害者雇用枠か特例子会社かわからない求人の場合、

求人票の「会社名」もしくは「会社概要」の欄に「株式会社○○の特例子会社です」などと記載されているのことがあるので、確認してみましょう。

どこにも書いておらずわからない場合は、担当者に聞いてみましょう。

体調に考慮しつつも、しっかり稼ぐ方法

特例子会社は、体調面に不安がある方でも安心して働くことができる環境が整っています。

その一方で、残業が全くなかったり、フルタイムの勤務時間が「午前9時~午後4時まで」などと短く規定されていたりなど、勤務時間の制限から、得られる収入に限りがある場合もあります。

「しっかり稼ぎたい」と考える方は、時給額だけでなく、フルタイムの際の勤務時間などを含めて、

どの程度働くことができるのかをしっかり確認しておきましょう。

【まとめ】特例子会社の求人の探し方5選!

特例子会社の求人は少なく、限られています。

そのため、求人を探す際には、さまざまなサービスを利用するのがオススメです。

特に、転職サイト・エージェントは、サイトやエージェントによって持っている求人が異なるので、最低でも2~4社登録しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました