港南区・栄区版 掲載号:2020年4月2日号 エリアトップへ

野庭中学校 46年の歴史、静かに幕 少子化で丸山台中と統合

教育

掲載号:2020年4月2日号

  • LINE
  • hatena
湊校長の話しに耳を傾ける生徒たち
湊校長の話しに耳を傾ける生徒たち

 横浜市立野庭中学校(港南区野庭町/湊浩一校長)で3月25日、閉校式が行われた。新型コロナウイルスの影響で当初予定されていた式典よりも縮小して行われた。閉校式は卒業する3年生と1、2年生に見守られ、静かに46年の歴史に幕を閉じた。

 野庭中学校は1974年9月、上永谷中学校の分校として開校した。周辺の宅地開発が進み、生徒数が1400人を超える大規模校になることもあった。ただ近年では地域の少子化とともに新入生が減少したため、近隣の丸山台中学校と統合することになった。

 この日は閉校式とあわせて教員の離任式も開かれた。当初は歴代校長や近隣関係者などの来賓のほか、保護者や卒業生も招く予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小して行われた。

 あいさつに立った湊校長は「野庭中学校を残すことだけを考えてやってきた。最終的に校長として学校統合を決断した。心残りもある」と心情を吐露しながらも「閉校が決まってから生徒にたくさんの思い出を作ってもらおうと考えてきた。その先生たちの思いを忘れないでください」と話し、「最後の卒業生としてのびやかにバランスよく、これからの人生を生き抜いてください。1、2年生は新しい丸山台中学校の1期生として前向きに頑張ってほしい。新しい学校をつくるわくわく感を楽しんでほしい」と生徒たちにメッセージを送った。

 生徒会長の2年生、町井ひなのさんは「コロナの影響で休みになってこの日を迎え、残念な気持ちがある。人数が少ない中、皆と一緒に過ごしてきた。最後の1年はバラバラになってしまうのが悲しい」と目を潤ませ、「自然教室の3日間でみんなの距離が縮まり、仲良くなったのが一番の思い出」と振り返った。

 2年生の会田樹さんは「この学校に通うのが当たり前だと思っている。今でも信じられない。楽しい日を過ごした学校から新しい学校へ行くのは不安もあるが、新しい友達ができることを楽しみにしたい」と話した。

 今年の卒業生は69人で卒業生総数は8706人。新2、3年生の79人は統合する丸山台中学校に進む。

港南区・栄区版のトップニュース最新6

齊藤さん(栄区内よろい寿司)が銀賞

全国すし技術披露会

齊藤さん(栄区内よろい寿司)が銀賞 文化

「握り」部門に初出場

11月3日号

両区で大規模イベント

港南・栄

両区で大規模イベント 文化

通常開催は3年ぶり

11月3日号

ハロウィーンで町おこし

上大岡2商店会ら

ハロウィーンで町おこし 文化

30日 複数会場で同時開催

10月27日号

オンライン手続開始

港南区役所

オンライン手続開始 社会

印鑑証明など各種可能に

10月27日号

永谷と横浜桜陽 統合へ

県立高再編

永谷と横浜桜陽 統合へ 教育

27年度に開校予定

10月20日号

有田くん(栄区長沼町)夢舞台へ

ベイスターズジュニア

有田くん(栄区長沼町)夢舞台へ スポーツ

打撃を評価 960人から選出

10月20日号

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

最近よく読まれている記事

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2022年11月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook