「麦みそ」は「みそ」表示でOK 愛媛県が指導取り消し謝罪
毎日新聞 / 2022年11月4日 21時9分
愛媛県が宇和島市に伝わる伝統食品「麦みそ」の老舗店に「みそと名乗るな」と文書で指導していた問題で、県南予地方局が4日夕、一転して、指導を取り消し謝罪した。県南予地方局長らが、同店店主の井伊友博さん(41)に直接、文書を手渡し「ご迷惑をおかけした」などと述べた。県関係者が明らかにした。
この問題を巡っては、井伊さんがツイッターで「当店の麦味噌(みそ)が『味噌』と名乗れなくなりそうです」と10月26日に悩みをつぶやいたことを機に各種メディアに報じられ、一挙に全国的な話題となった。関心が急速に高まったことなどから、県が急ぎ火消しに走ったとみられる。
県南予地方局は10月13日付の文書で、宇和島市の老舗みそ店「井伊商店」の商品「麦みそ」に、「みそ」などと表示しないように改善を指導。大豆を使わない麦みそを、みそや麦みそと名乗ることは、大豆を使った商品であるとの誤解を与えかねず、「景品表示法違反の優良誤認に当たる」としていた。
県関係者は指導取り消しの理由について、「景品表示法を厳しく解釈していたが、総合判断した結果、解釈を変更し、指導を取り消すことになった」と釈明。宇和島市では大豆を使わない麦みそが広く認知されていることを前提にすれば、「(消費者が大豆を使った商品であると誤解しても)実態より著しく優れた商品と誤認する可能性が低いことなどを考慮した」と説明した。
井伊さんは取材に「ホッとして落ち着いた」と語った。一方で、食品表示法が求めている品名表示については、「引き続き話し合いを進める」という。食品表示基準で、大豆を使わなければ「麦みそ」と表記できないとされているためだ。【鶴見泰寿】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
伝統食材「麦みそ」の商品名変更求めた愛媛県、一転して取り消し謝罪…「誤認する可能性低い」
読売新聞 / 2022年11月5日 0時40分
-
麦みそに「みそと名乗るな!」 老舗店あぜん、行政の不可解な指導
毎日新聞 / 2022年11月3日 10時0分
-
愛媛の老舗麦味噌店が「味噌と名乗れなくなりそう」と悲鳴 保健所から突如指導...一体何があったのか
J-CASTニュース / 2022年10月27日 20時52分
-
みそ専門店×「にんべん 日本橋本店」 「第2回お味噌汁祭り」 、10月23日まで
OVO [オーヴォ] / 2022年10月19日 13時0分
-
【和食の豆知識】赤味噌・白味噌と合わせ味噌はどう違う? 沸騰させていい味噌・いけない味噌は?
オールアバウト / 2022年10月9日 20時15分
トピックスRSS
ランキング
-
1「麦みそ」は「みそ」表示でOK 愛媛県が指導取り消し謝罪
毎日新聞 / 2022年11月4日 21時9分
-
2「免許取っても運転しないで!」教習生への心ない暴言、理不尽な差別対応……自動車教習所で遭遇した“ヤバい教官”
文春オンライン / 2022年11月4日 6時0分
-
3車から転落女性ひいた疑いで逮捕 札幌、61歳男「人だと思わず」
共同通信 / 2022年11月5日 0時9分
-
4鹿児島の男、山梨の少女誘拐疑い 逮捕に「誘拐なんて考えず」
共同通信 / 2022年11月4日 23時0分
-
5「甘い人事」「責任免れぬ」 大臣辞任からわずか4日 山際氏の自民本部長就任に批判相次ぐ
カナロコ by 神奈川新聞 / 2022年11月4日 21時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む