Tweet

Conversation

知念氏は、父親経営の病院で、発熱外来を週一回、コロナ禍の間担当してきたとのことだが、それならばPCR検査と抗原検査双方を行っていることになる。 知念氏は、PCR検査の精度が低いと言う嘘を吹聴し、国立遺伝研の川上氏などを誹謗中傷してきたがそのことについて今、撤回、謝罪をするのであろうか?
4
1,137
非常に簡単なことで、特異性が100%であり、感度は手技と検体採取次期によるもので、これも本来感度100%なのが、臨床上は90~95%になるだけ。 これを感度70%、特異度90~99%と真っ赤な嘘を垂れ流してきたのが厚生労働省と日本の医学・医療業界です。 全世界で日本だけで流通してきた大嘘です。
1
226
これは測定原理に関わることで、日進月歩もヘッタクレもありません。 むしろ感度をやや下げて手数と時間を短縮するdirect PCR試薬などが「日進月歩」の成果です。これでも臨床感度には事実上影響ありません。 何度でも繰り返しますが、PCRの精度が低い云々は、完全に事実に反した嘘です。
1
187
関連の質問です。看護師の妹は抗原定量でスクリーニング、pcrで確定の順で検査を順位付けして院内で罹患の有無を特定しているそうです。厚労省HPの表によると抗原定量とpcrに精度の差異は無いのですが、定性検査との比較なので明確でありません。実際定量とpcrの確度はどの程度違うのでしょうか。
1
1
抗原定量は感度がPCR法のCT値30程度ですので、ウイルス量で1000倍程度、感度が低いです。 特異性については、抗原定量とPCRでは、1000倍くらいの差で抗原定量が劣りますが、実用上は差異はありません。 故に抗原定量はスクリーニングでは相当数を漏らします。
1
25
抗原定量は、富士フイルムと安倍晋三と感染研の利権によってねじ込まれたもので、日本以外では相手にされていません。 スクリーニングには感度不足でウイルスを中に入れてしまうのです。その結果が、日本に於ける第3波、第4波、第5波、第6波です。
2
42
抗原定量は、PCRに比して次の特徴があります。 感度が100~10000倍低いためウイルスを見逃す 特異性が低く不定、再検査が多発し、時間を要する 非常に高コスト 非常にかさばる 資材の調達性に大きく劣る Direct PCR法に比して20分、短時間だが、再検査多発で意味がない
1
18
ご丁寧にありがとうございました。 感度X 特異性X コストX 容量X 調達性X 判定時間△ 総合判定X ですね。この情報って少なくとも臨床医はご存知だけど、看護師までは伝わっていないという事なのか疑問です。厚労省の提示の仕方も中途半端でわかりにくいです。わざとなんでしょうが。
1
横入り失礼。 岩健と医系技官ですが、 2021.02.23には「医療現場ではほぼ使われていない」という記事も出てました。 ・在庫消化で各メーカーはキットの使用期限を延長 ・田村大臣は、無症状の人にも抗原検査を行うように通知 という誤った方向に行ってしまいました。
Quote Tweet
💙💛🇲🇲🇯🇵Ryoji #警告者 #地蔵菩薩 #仁義礼智信厳勇空
@RenpougunFx
この記事、 「偽りの専門家」としてノミネートされてる 岩田健太郎 と  失策続きの厚労省の問題児 #医系技官 の組み合わせ。 今頃、気づいたのかよ。 「まさか」じゃねぇし。 デマまき散らして、PCR検査抑制してただろ #抗原検査キット が、まさかの「大量廃棄」 gendai.ismedia.jp/articles/-/803
Show this thread
私も是非そうしたいです。 これって日本の伝統文化なので、そう簡単な話では無いですが、これやらないと日本の再生はあり得ないですね。興味深い情報をありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
COVID-19: How to Protect Yourself
Music · Trending
平野紫耀
Trending with FC動画, 本当の理由
Sports · Trending
高梨結婚
1,767 Tweets
朝日新聞デジタル
Yesterday
小さな子の自慰、親がかけるべき言葉は 性の話題「タブー視せずに」
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況