【最新情報】
☆新発表キャラスカラマシュ(放浪者)/ファルザン/カーヴェ
★ナヒーダの最新情報/レイラの最新情報
☆Ver.3.2アプデの情報が公開!
★魔神任務第3章第5幕の事前情報
☆イベント「冒険者試練」開催!
原神(げんしん)における、ニィロウの評価とおすすめビルド(聖遺物・武器)について掲載しています。
ニィロウの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【元素】
![]() |
【武器】
![]() |
|
【リセマラ】
└最新リセマラランキング![]() |
|
【評価】
メイン火力:
![]() サポート :
└最強キャラランキング![]() |
HP | 攻撃 | 防御 | |
---|---|---|---|
Lv80突破時 | 14117 | 214 | 677 |
Lv90時 | 15185 | 230 | 729 |
固有ステータス(最大値) | |||
HP+28.8% |
誕生日 | 12月3日 |
---|---|
所属 | ズバイルシアター |
プロフィール 情報 |
「ズバイルシアター」の噂に名高い踊り子。そのダンスはしなやかで美しく、彼女自身も優しく純粋な心で人と接する。 |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★★☆ | ・元素スキルを利用してバフ効果を発動 └開花反応を使いやすくするバフ └元素熟知アップ └豊穣の核を生成 └豊穣の核のダメージアップ ・元素スキルを駆使してメイン運用が可能 |
1凸 | ★★★ | ・元素スキルの性能強化 └追撃ダメージ+65% └水付着エリアの継続時間+6秒 └ループ発動が可能になる |
2凸 | ★★★ | ・「金盃の豊穣」状態時にデバフを付与 └水ダメを与えると水耐性-35% └開花ダメを与えると草耐性-35% └継続時間10秒 |
4凸 | ★☆☆ | ・元素エネルギー15回復 ・元素爆発のダメージ+50% └継続時間8秒 └元素スキルの3段目ヒット時 |
完凸 | ★★★ | ・HP上限1000ごとに会心率+0.6% └最大:30%(HP50000の時) ・HP上限1000ごとに会心ダメ+1.2% └最大:60%(HP50000の時) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通常の開花反応 | 「金盃の豊穣」状態の開花反応 |
---|---|
草原核が生成 | 豊穣の核が生成 |
金盃の豊穣の効果 | ・開花反応で豊穣の核を生成 └通常よりも素早く破裂+広範囲に影響 └ニィロウのHP30000以上でダメージUP └超えたHP1000ごとにダメージ+9% (HP75000で最大+400%) ・草元素ダメージを受けると元素熟知UP └チーム全員の元素熟知+100 └継続時間10秒 【2凸効果】 ・敵に水元素ダメを与えると水耐性-35% ・敵に草元素ダメを与えると草耐性-35% └どちらも継続時間10秒 |
---|
ニィロウは、開花反応を強化することに特化したサポート能力を持つキャラです。バフ効果「金盃の豊穣」を発動することで、開花反応時により強力な豊穣の核を生成できます。
豊穣の核は、通常の草原核よりも素早く広範囲に破裂してダメージを与えることができます。また、ニィロウのHP上限を上げることでダメージが上がるため、草原核よりも大きなダメージを期待することが可能です。
また、「金盃の豊穣」状態では、開花反応の自傷ダメージを含む草元素ダメージを受けることで元素熟知を上げることができるため、豊穣の核の爆発範囲内でダメージを受けながら戦うと良いでしょう。その場合、HP回復枠のヒーラーを編成しておくことが重要になります。
編成例 | |||
---|---|---|---|
1枠目 | 2枠目 | 3枠目 | 4枠目 |
![]() |
![]() |
草元素or水元素キャラ |
金盃の豊穣(バフ) の発動条件 |
・チームが草元素と水元素キャラのみ └少なくとも1人ずつ必要 ・元素スキルの3段ステップ完了 └剣舞ステップor旋舞ステップ発動 |
---|
ニィロウのバフ効果「金盃の豊穣」を発動するためには、チーム編成を草元素と水元素のキャラのみにする必要があります。さらに、草元素キャラと水元素キャラを1人ずつ入れなくてはならないため、バフ効果を活かした編成はかなり限定的なパーティになります。
▲周囲を青いエフェクトが纏っている状態が金盃の豊穣状態
金盃の豊穣(バフ) の発動条件 |
・チームが草元素と水元素キャラのみ └少なくとも1人ずつ必要 ・元素スキルの3段ステップ完了 └剣舞ステップor旋舞ステップ発動 |
---|
ニィロウのバフ効果「金盃の豊穣」を発動するためには、元素スキルの3段ステップを完了させなければいけません。3段ステップ完了後、30秒間「金盃の豊穣」状態に入ることができます。ステップは、旋舞・剣舞のどちらでも効果発動は可能です
発動手順 | |
---|---|
旋舞のステップ | 1.元素スキル発動 2.通常攻撃or元素スキルで攻撃 3.通常攻撃or元素スキルで攻撃 4.元素スキルで攻撃しバフ発動 |
旋舞のステップの効果 | ・天を滌う水環を生成 └周囲の敵に水元素を付着させる └継続時間12秒 (1凸で18秒になりループ可能) |
---|
ニィロウを「金盃の豊穣」のバフ効果を期待して、開花反応主体の編成で運用するなら旋舞のステップ主体での運用がおすすめです。
旋舞ステップを発動すると、天を滌う水環と呼ばれる水の環がキャラの周りに出現して、範囲内の敵を継続的に水元素を付着させていきます。また、天を滌う水環はキャラ切り替え後も引き継がれるため、元素反応起点として優秀です。
発動手順 | |
---|---|
剣舞のステップ | 1.元素スキル発動 2.通常攻撃or元素スキルで攻撃 3.通常攻撃or元素スキルで攻撃 4.通常攻撃で攻撃しバフ発動 |
剣舞のステップの効果 | ・通常攻撃が水元素攻撃に変化 └キャラ切り替えで効果が切れる └継続時間8秒 └最後の一撃は水月で攻撃 └1凸でダメージ+65% |
---|
ニィロウをメイン火力として運用する蒸発反応主体の立ち回りでは、剣舞のステップがおすすめです。剣舞のステップは、通常攻撃が水元素攻撃に変化するもので、蒸発反応で攻撃するのに適しています。
ニィロウは、「金盃の豊穣」のバフ効果を無視した蒸発反応を主体とした編成でもある程度の火力が期待できます。特に元素爆発は、蒸発反応編成でも有効で2段階の水元素ダメージの両方を蒸発させることができれば、かなりのダメージを稼ぐことが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
盛りやすい箇所の例 | |
---|---|
基礎HP (LV80突破済み値) |
14117 |
固有ステータス (LV80突破済み値) |
28.8% |
聖遺物:花メイン効果 | 4780 |
聖遺物:砂メイン効果 | 46.6% |
聖遺物:杯メイン効果 | 46.6% |
聖遺物:冠メイン効果 | 46.6% |
聖遺物のサブ効果 | 22.4%(期待値11.2%で2箇所) 2288(期待値572で4箇所) |
千岩牢固2セット | 20% |
水の元素共鳴 | 25% |
合計 | 54503(豊穣の核ダメ+216%) |
ニィロウは、HPに特化したビルドがおすすめです。HP上限を上げることで、元素スキルや元素爆発のダメージを上げることができます。また、バフ効果による豊穣の核のダメージも上がるため、全体的な火力向上が期待できます。
ただし、「金盃の豊穣」による豊穣の核のダメージアップの最大恩恵を受けるためには、HP上限を75000まで盛る必要があり、HP75000を目指すためにはモチーフ武器「聖顕の鍵」を装備して、聖遺物もHPに特化させて期待値以上の数値を狙う必要があり現実的ではありません。
そのため、聖遺物のメインをHPで揃えて、サブステータスのHPが期待値ほどでできるHP上限50000以上を目指すと良いでしょう。
星5 |
![]() HP |
![]() 会心率 |
ー |
---|---|---|---|
星4ガチャ限 |
![]() 元チャ効率 |
![]() 元素熟知 |
ー |
星4限定 (ショップ) (紀行) (イベント) |
![]() 元チャ効率 |
ー | ー |
星4鍛造/星3 |
![]() 元チャ効率 |
![]() 元素熟知 |
ー |
ニィロウは、HP上限を上げることで開花反応のバフ効果を高めることができます。そのため、HP上限が上がる武器がおすすめです。また、バフ効果を発動するために必要な元素スキルの発動頻度を上げる、祭礼の剣との相性は抜群です。
聖遺物セット | おすすめ度 |
---|---|
![]() ![]() |
★★★ |
![]() ![]() |
★★★ |
![]() ![]() |
★★☆ |
![]() ![]() |
★☆☆ |
ニィロウの聖遺物は、千岩牢固を2セットと熟知を上げることができる組み合わせがおすすめです。千岩2セット効果でHP上限を上げることで、バフの恩恵をさらに増やすことができるため、HP上限を上げることが重要になります。
ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
生の花![]() |
死の羽![]() |
時の砂![]() |
空の杯![]() |
理の冠![]() |
【サブステータス】 ・HP ・元素熟知 ・元素チャージ効率 |
ニィロウは、HP上限を上げることで開花によるダメージアップと元素スキル、元素爆発の火力アップが期待できます。そのため、HPを何よりも重視したビルドがおすすめとなります。
メイン サポート |
メイン サポート |
サブ | サブ サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 ヒーラー枠 |
![]() 火力補助 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 元素反応起点 火力補助 |
メイン サポート |
サブ | サポート | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力補助 |
![]() ヒーラー枠 火力補助 |
メイン サポート |
サブ | サブ サポート |
サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 火力補助 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 元素反応起点 火力補助 |
![]() ヒーラー枠 |
Lv.20→Lv.40 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv.40→Lv.50 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.50→Lv.60 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.60→Lv.70 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.70→Lv.80 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.80→Lv.90 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.1→Lv.2 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv.2→Lv.3 | ![]() ![]() ![]() |
Lv.3→Lv.4 | ![]() ![]() ![]() |
Lv.4→Lv.5 | ![]() ![]() ![]() |
Lv.5→Lv.6 | ![]() ![]() ![]() |
Lv.6→Lv.7 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.7→Lv.8 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.8→Lv.9 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv.9→Lv.10 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最大3段の連続攻撃を行う。
【重撃】 一定のスタミナを消費し、回転斬りを1回発動する。 【落下攻撃】 空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。 |
「ピルエット」状態に入り、ニィロウのHP上限を基準に周囲の敵へ水元素ダメージを与える。ピルエット状態において、ニィロウの通常攻撃と元素スキルは、それぞれ「剣舞のステップ」と「旋舞のステップ」へと変わり、与えるダメージが元素付与によって他の元素に変化しない水元素ダメージへと変わる。このダメージは元素スキルダメージと見なされる。この状態の時、ニィロウの3段目のステップでピルエット状態を解除し、3段目のステップのタイプに応じて、それぞれ下記効果を発動する。/・剣舞のステップの場合:水月を一つ発動し、命中した敵に水元素ダメージを与え、ニィロウに祈月状態を付与する。この状態において、ニィロウの通常攻撃は剣舞のステップへと変わり、最後の一撃で水月を発動する。/・旋舞のステップの場合:空を洗う水輪を一つ発動し、水元素範囲ダメージを与える。また、フィールド上の自身のキャラクターと共に移動する天を滌う水環を生成し、中にいる敵に継続的な湿潤状態を付与する。ピルエット、または祈月状態の時、ニィロウは重撃を行うことができない。上記の状態はニィロウが退場する時に解除される。 |
遠夢聆泉のダンスを踊り、遙かなる水の蓮華を展開し、ニィロウのHP上限を基準に水元素範囲ダメージを与える。また、命中した敵に「久遠の惑溺」状態を付与する。短時間後、久遠の惑溺状態の敵は水元素ダメージを受ける。 |
チーム全員の元素タイプが草元素と水元素であり、かつ草元素と水元素のキャラクターが少なくとも一人ずついる時、ニィロウの七域のダンスの3段目のステップが完了すると、周囲チーム全員に「金盃の豊穣」状態を付与する。継続時間30秒。金盃の豊穣状態のキャラクターが草元素の攻撃を受けた後、周囲のチーム全員の元素熟知+100、継続時間10秒。また、開花反応を起こした時、草原核の代わりに「豊穣の核」が生成される。草原核に比べ、豊穣の核は生成された直後に迸り、より大きな影響範囲を持つ。豊穣の核は超開花反応と烈開花反応を起こすことができず、草原核と上限数を共有する。豊穣の核の攻撃は、開花反応による草原核の攻撃と見なされる。チーム内キャラクターの元素タイプが固有天賦の条件を満たさない場合、既存の金盃の豊穣効果はクリアされる。 |
ニィロウのHP上限が30000を超えている時、その上限が1000超えるごとに「金盃の豊穣」状態のキャラクターが起こした豊穣の核によるダメージ+9%。この方式でアップできる豊穣の核のダメージは最大400%までとなる。 |
冒険系料理を完璧調理した時、12%の確率で料理を2倍獲得する。 |
![]() |
|
却月の舞踊 | 七域のダンスは、以下の強化効果を獲得する。/・水月によるダメージ+65%。/・天を滌う水環の継続時間+6秒。 |
---|---|
星天の花雨 | 「金盃の豊穣」状態のキャラクターが敵に水元素ダメージを与える後、その敵の水元素耐性-35%、継続時間10秒。開花反応を起こして敵にダメージを与えた後、その敵の草元素耐性-35%、継続時間10秒。固有天賦「落花廻旋の庭」を解放する必要がある。 |
朝影の蓮歩 | 浮蓮のダンス・遠夢聆泉のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |
清漣の音節 | 七域のダンスのピルエット状態の3段目のステップが敵に命中すると、ニィロウの元素エネルギーが15回復する。同時に浮蓮のダンス・遠夢聆泉によるダメージ+50%、継続時間8秒。 |
旋舞の流光 | 七域のダンスのスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |
霜絶の弦歌 | HP上限1000ごとにニィロウの会心率+0.6%、会心ダメージ+1.2%。この方式でアップできる会心率は最大30%、会心ダメージは最大ダメージ60%となる。 |
![]() |
![]() |
|||||
キャラ一覧系記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
元素別キャラ一覧 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
ー | ー | |||
キャラ一覧 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
ー |
Ver3.1で実装 | |
---|---|
![]() |
![]() |
実装日未定 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
復刻で餅を引くのです、そうすればあなたは救われるでしょう… というのは置いといて、螺旋クリアするだけなら別に無凸でも餅無くてもいけるんだから好きにしたらいい、凸や餅は性能じゃなく愛で引けばいい
ニィロウの評価とおすすめビルド(聖遺物・武器)
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]HoYoverse
主よ、、、、感謝します