ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1667397504358.mp4-(6895204 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/11/02(水)22:58:24 No.1031093955 そうだねx211/06 7:56頃消えます
超小型EVで自動運転
2030年目標
PLAY
無念 Name としあき 22/11/02(水)23:07:43 No.1031097515 del そうだねx3
キツめの坂道登れなさそう
PLAY
無念 Name としあき 22/11/02(水)23:13:25 No.1031099641 del そうだねx1
ないよりはあった方がいいもの
PLAY
無念 Name としあき 22/11/02(水)23:14:33 No.1031100064 del そうだねx6
俺が歩けなくなる前に定着しろ
はよ
PLAY
無念 Name としあき 22/11/02(水)23:14:41 No.1031100117 del +
雨天の路面や泥汚れに対応できるんだろうか
PLAY
無念 Name としあき 22/11/02(水)23:16:32 No.1031100820 del そうだねx4
白線が無くなる道とか
田舎じゃよくあるけど
PLAY
無念 Name としあき 22/11/02(水)23:18:17 No.1031101456 del そうだねx6
はっきりとニーズがあるか分らんと言うのがホンダらしい
PLAY
無念 Name としあき 22/11/02(水)23:21:28 No.1031102654 del +
相変わらず作りたいモノ作ってるだけなんだから
レシプロエンジン作り続ければいいのに
PLAY
無念 Name としあき 22/11/02(水)23:23:15 No.1031103291 del +
雨の日のスーパーマーケット前はコイツらで大渋滞だな
PLAY
無念 Name としあき 22/11/02(水)23:24:20 No.1031103685 del そうだねx1
>白線が無くなる道とか
>田舎じゃよくあるけど
地図の無い公園内なども想定してるとあるから田舎の田んぼや畑もいけるんじゃね
PLAY
10 無念 Name としあき 22/11/02(水)23:40:19 No.1031109433 del +
自動運転前提の街づくりにしないと
PLAY
11 無念 Name としあき 22/11/02(水)23:45:28 No.1031111270 del +
>雨の日のスーパーマーケット前はコイツらで大渋滞だな
イオンの前で電欠立ち往生するこいつらが大量発生するのか
PLAY
12 無念 Name としあき 22/11/03(木)00:09:33 No.1031119700 del +
軽自動車にしとけばいいのに
他の車にぶつけられたら吹っ飛ぶでしょこんなの
PLAY
13 無念 Name としあき 22/11/03(木)00:10:51 No.1031120091 del +
自動運転はいいけど
子供連れて荷物持って〜と考えたらこれじゃ小さすぎる
PLAY
14 無念 Name としあき 22/11/03(木)00:14:18 No.1031121235 del +
いい歳したおっちゃん的には
こんな恥ずかしいデザインの車に乗りたくねぇ
PLAY
15 無念 Name としあき 22/11/03(木)00:18:07 No.1031122359 del そうだねx1
老人向けかな
PLAY
16 無念 Name としあき 22/11/03(木)00:18:52 No.1031122585 del +
>いい歳したおっちゃん的には
>こんな恥ずかしいデザインの車に乗りたくねぇ
自動車の概念がこれから変わっていって
恥ずかしいかどうかってのも変わっていくと思うよ
PLAY
17 無念 Name としあき 22/11/03(木)00:22:02 No.1031123515 del +
>自動運転はいいけど
>子供連れて荷物持って〜と考えたらこれじゃ小さすぎる
4人乗りのも有るんだから十分だろ
PLAY
18 無念 Name としあき 22/11/03(木)00:23:19 No.1031123854 del そうだねx8
    1667402599406.jpg-(9269 B)サムネ表示
顧客が本当に欲しかったもの
雨風が防げる原付
PLAY
19 無念 Name としあき 22/11/03(木)00:24:35 No.1031124206 del +
エロいヴィークル
PLAY
20 無念 Name としあき 22/11/03(木)01:01:23 No.1031133968 del +
>他の車にぶつけられたら吹っ飛ぶでしょこんなの
こういう車は目立つから大丈夫じゃ
PLAY
21 無念 Name としあき 22/11/03(木)01:44:39 No.1031143212 del +
やっぱりTOYOTAより自動運転システムの面では進んでいるな
PLAY
22 無念 Name としあき 22/11/03(木)01:45:31 No.1031143380 del +
EVは奇抜なデザインにしないといけないルールでもあんの?
PLAY
23 無念 Name としあき 22/11/03(木)01:45:33 No.1031143388 del +
>こんな恥ずかしいデザインの車に乗りたくねぇ
シェア前提だと本当にただの箱とかに変わっていきそう
PLAY
24 無念 Name としあき 22/11/03(木)01:49:17 No.1031144104 del +
これEVで不夜城販売あるな
PLAY
25 無念 Name としあき 22/11/03(木)01:53:06 No.1031144821 del +
これ韓国のストラドビジョンじゃないの?自動運転に使うカメラ
PLAY
26 無念 Name としあき 22/11/03(木)02:09:16 No.1031147486 del +
>軽自動車にしとけばいいのに
>他の車にぶつけられたら吹っ飛ぶでしょこんなの
別にこのまま出るわけじゃなくて小さくて出来ますよってアピールなので
軽自動車サイズでも機器でミチミチに詰まってたら実用性なんて感じないだろ?
PLAY
27 無念 Name としあき 22/11/03(木)02:18:11 No.1031148594 del +
各社が色々なサイズように出来たところで
国内共通規格になるのかな?
PLAY
28 無念 Name としあき 22/11/03(木)02:30:26 No.1031149918 del +
>他の車にぶつけられたら吹っ飛ぶでしょこんなの
ぶつけられなけれねばどうということはない・・・が事故は起こるさというのも事実ではある
PLAY
29 無念 Name としあき 22/11/03(木)03:23:52 No.1031154969 del +
>>白線が無くなる道とか
>>田舎じゃよくあるけど
>地図の無い公園内なども想定してるとあるから田舎の田んぼや畑もいけるんじゃね
施設内走行は多分ルート設定か専用の認識版設置した上でって感じだと思う
その辺設定できないと進入禁止エリアもお構いなしに入ってきちゃうし
PLAY
30 無念 Name としあき 22/11/03(木)03:30:13 No.1031155468 del そうだねx1
>EVは奇抜なデザインにしないといけないルールでもあんの?
そのうち地味なモデルも出てくるだろうけど
今は宣伝になるような新しさを目指してる段階でしょ
PLAY
31 無念 Name としあき 22/11/03(木)05:20:29 No.1031161540 del +
>俺が歩けなくなる前に定着しろ
>はよ
こういうのは定着したらしたで「もっと早く作っておけばよかったのに」とか散々に言われるもんだからね…
PLAY
32 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:10:27 No.1031164146 del そうだねx1
超小型車自体のニーズがないというオチ
軽でいいからな…
PLAY
33 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:13:28 No.1031164301 del +
俺より上手い運転だ
PLAY
34 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:15:54 No.1031164445 del +
>超小型車自体のニーズがないというオチ
>軽でいいからな…
WW2後のアメリカ以外皆貧乏みたいな時代が唯一の天下だったジャンルって感じ
PLAY
35 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:19:33 No.1031164665 del そうだねx2
>老人向けかな
老人を見てると自動操縦のコンピュータへ目的地とかの命令を伝える事ができるのかと心配になる
PLAY
36 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:20:02 No.1031164691 del +
>老人向けかな
セニアカーにとって代わるならアリかな
自動運転は周囲の突発的状況に合わせた動きが
高いハードルになりそうだけど
PLAY
37 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:20:57 No.1031164735 del そうだねx1
>顧客が本当に欲しかったもの
>雨風が防げる原付
雨は兎も角
そのサイズだと車重不足で
強風でフッ飛びそうだ
PLAY
38 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:21:57 No.1031164775 del +
老人の代わりに爆弾を積んでテロに使われる
PLAY
39 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:22:31 No.1031164818 del +
>軽でいいからな…
超小型車は軽自動車より小型2輪の代替えだ
PLAY
40 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:22:38 No.1031164827 del +
>老人を見てると自動操縦のコンピュータへ目的地とかの命令を伝える事ができるのかと心配になる
タッチパネル式だったりすると老人の手だと反応しにくいと聞くしな
PLAY
41 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:22:56 No.1031164854 del +
>老人を見てると自動操縦のコンピュータへ目的地とかの命令を伝える事ができるのかと心配になる
上手く認識してくれないと癇癪起こしたり
自分でハンドル握って無理矢理操作しようとするとか
試験では出てこなそうな発想の枠の外な行動とか課題が色々出てきそう
PLAY
42 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:23:49 No.1031164916 del +
>タッチパネル式だったりすると老人の手だと反応しにくいと聞くしな
目的の隣に反応しちゃうとかたまによくあるぞ俺
PLAY
43 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:25:12 No.1031164997 del +
酔っ払って帰宅する時もとんでもない目的地を指定しそう
PLAY
44 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:26:13 No.1031165050 del そうだねx1
>試験では出てこなそうな発想の枠の外な行動とか課題が色々出てきそう
一番安価で柔軟性あるやり方はそれに対応できる人間を乗せておくことなんだろうけど
それだとほとんどタクシーでよくねってなる
PLAY
45 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:36:10 No.1031165704 del +
    1667424970256.jpg-(30693 B)サムネ表示
頭にサイコミュみたいのを付けて運転する
PLAY
46 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:39:28 No.1031165913 del +
微妙に充電し忘れてて途中で立ち往生とか
運転しない人は運転する人なら
当たり前の状況確認や手順を意識せずに
利用する故に出てくる問題もクルマ側で何処までフォローできるかも
市場に出てからの大きな課題になってきそう
PLAY
47 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:41:25 No.1031166067 del +
>頭にサイコミュみたいのを付けて運転する
。o(ばぁさんとの思い出の場所へ連れてってくれんかのぅ…)
そこはすでにダムの底ですよおじぃさん…
PLAY
48 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:42:32 No.1031166145 del +
まず超小型EVが普及してからなのでは?
PLAY
49 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:45:49 No.1031166396 del +
足へ装着してローラーダッシュで目的地へ連れて行ってくれる超小型EVで
PLAY
50 無念 Name としあき 22/11/03(木)06:50:20 No.1031166779 del そうだねx1
雪崩のようにアドバイスするスレだな
PLAY
51 無念 Name としあき 22/11/03(木)07:18:35 No.1031169261 del +
最大の課題が周辺環境だしな
対向車のウインカー出ててもその通り動くとは限らんし 
獣か人か何処から飛び出してくるかもわからんから
一部採用されてる電車のようにはいかない問題だらけ…
PLAY
52 無念 Name としあき 22/11/03(木)07:24:09 No.1031169835 del そうだねx3
>雪崩のようにアドバイスするスレだな
ボロクソに叩くんじゃなくて普通に想定される課題を出してる感じなのでとしあきにしては建設的
PLAY
53 無念 Name としあき 22/11/03(木)07:29:12 No.1031170377 del +
>施設内走行は多分ルート設定か専用の認識版設置した上でって感じだと思う
>その辺設定できないと進入禁止エリアもお構いなしに入ってきちゃうし
公共の道と共有するにしても最初はルート完全固定の
ぶつ切りの路面電車みたいな形からになりそう
PLAY
54 無念 Name としあき 22/11/03(木)07:40:07 No.1031171693 del +
自家用車とタクシーはあと30年は無理だけど路線バスは数年前から自動運転できてるよ
イレギュラー対応が課題だけどオンラインで遠隔操作するウェイモ形式が正解だと思う
PLAY
55 無念 Name としあき 22/11/03(木)07:43:42 No.1031172117 del +
>自動車の概念がこれから変わっていって
昔はミニバンやSUVってダサい扱いだったしな
PLAY
56 無念 Name としあき 22/11/03(木)07:49:33 No.1031172883 del +
セニアカーもそのうち自動運転
でもって運転中亡くなったら
火葬場に
なんてのがあったら買う
PLAY
57 無念 Name としあき 22/11/03(木)07:51:23 No.1031173090 del +
>微妙に充電し忘れてて途中で立ち往生とか
自動の掃除機の様に家の所定の場所に駐車で充電とかのシステムにすれば
出先は充電気のある場所と自機の残りの電力自動計算して
警告なるとか
11/06 7:56頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト