[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1667429272067.jpg-(95937 B)
95937 B無念Nameとしあき22/11/03(木)07:47:52No.1031172656そうだねx4 13:17頃消えます
漫画って編集者がダメだと駄作になりがち
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
2無念Nameとしあき22/11/03(木)07:59:16No.1031174458そうだねx20
ジョジョリオンとか編集がもっと色々指摘すべきでは?と思った
3無念Nameとしあき22/11/03(木)08:03:53No.1031175382そうだねx24
同じ作家でも著しく出来に差があるときに
あのときの編集はちゃんと仕事してたんだなって逆に分かるというか
4無念Nameとしあき22/11/03(木)08:08:30No.1031176230そうだねx19
>ジョジョリオンとか編集がもっと色々指摘すべきでは?と思った
ベテラン作家には言いづらいだろうな…
5無念Nameとしあき22/11/03(木)08:13:10No.1031177057そうだねx29
    1667430790023.jpg-(84637 B)
84637 B
わかるような
わからんような
6無念Nameとしあき22/11/03(木)08:14:14No.1031177244+
>ジョジョリオンとか編集がもっと色々指摘すべきでは?と思った
じゃあ描くのやめるよってなったら困るんだろう
実際いつ辞めてもいい年齢だし
7無念Nameとしあき22/11/03(木)08:19:16No.1031178153そうだねx17
>わかるような
>わからんような
そんなことはわかっている
わかってはいるが
わかるわけにはいかんのだ!!
8無念Nameとしあき22/11/03(木)08:20:25No.1031178349+
指摘して臍曲げたら困るんだろうな
だからベテランには好きに書かせて失敗すると
9無念Nameとしあき22/11/03(木)08:22:52No.1031178805そうだねx2
駄作になるくらいで済むなら善良
長期連載漫画が担当替わった途端に人気急落連載終了とかなると居たたまれない
10無念Nameとしあき22/11/03(木)08:23:43No.1031178972そうだねx2
荒木くらい自分の独自スタイル確立してる人は色々難しいんじゃないか
新人とか新連載とか色々手探りでやってる時はほんと重要だろうけど
11無念Nameとしあき22/11/03(木)08:24:22No.1031179081+
>指摘して臍曲げたら困るんだろうな
>だからベテランには好きに書かせて失敗すると
だから誰もしげのに「先生女の子描くのクソ下手なんだからやめましょうよ」
って言えないんだろうな
12無念Nameとしあき22/11/03(木)08:26:54No.1031179546そうだねx2
編集のついていないようなweb漫画読んでると最初だけ面白いっていう出オチが多いし
アイデアを練ってくれる編集って重要なんだろうな
13無念Nameとしあき22/11/03(木)08:32:05No.1031180453+
編集が変わってからみるみる面白くなりだしたという列海王異世界転生
14無念Nameとしあき22/11/03(木)08:32:08No.1031180460そうだねx2
漫画家も世間の情報は仕入れるけど
編集は何が売れ筋か何が流行っているかとか情報の入手量も違いそうだしな
あと読者の反応とか
15無念Nameとしあき22/11/03(木)08:35:25No.1031181083+
島本は未だに何でも言われてそう
16無念Nameとしあき22/11/03(木)08:36:35No.1031181312そうだねx9
>編集が変わってからみるみる面白くなりだしたという列海王異世界転生
ナカムラとかいうガチの無能
17無念Nameとしあき22/11/03(木)08:41:27No.1031182191+
ひとりでやってると気付かない事がよくあるからガチ相談できる相手がいるといいんだろ
18無念Nameとしあき22/11/03(木)08:44:56No.1031182864そうだねx3
>わかるような
>わからんような
編集というブレーキ付きなら漫画家は踏む可能性がある
編集までアクセルになったら暴走以外の可能性が無くなる
19無念Nameとしあき22/11/03(木)08:56:45No.1031185213+
    1667433405492.jpg-(266386 B)
266386 B
真面目な作品だと思ったら変わっちゃうやつ
ホッケー部に焼き立てジャパンとか

アニメだとイデオンはスポンサーを騙してメカデザイナーも騙して作っちゃたやつ
消防のレスキュー隊イメージのメカデザインであれや
20無念Nameとしあき22/11/03(木)09:07:41No.1031187480そうだねx3
>漫画って編集者がダメだと駄作になりがち
鳥山 明と鳥嶋 和彦のやり取りとか
漫画家のやりたい事は二次創作でオリジナルを描かせないとダメだとか
それに鬼滅の編集は異動で去るのにすべて計画してたり掌握能力とか凄腕だった
21無念Nameとしあき22/11/03(木)09:07:55No.1031187527+
ハイスコアガールの編集は権利関係にも無知でやらせて漫画家の責任に   
漫画家自身が編集を選べない悲劇だと思ったし
ゲームを作中に登場させるにも権利関係を何も知らずに嗾けて問題になったらなにも
アニメ化も止められて作品は回収騒ぎとすごいよね
22無念Nameとしあき22/11/03(木)09:08:57No.1031187752+
マシリトってレジェンドのイメージあるけど
編集として参加した作品でコケたのもあるのかな
23無念Nameとしあき22/11/03(木)09:10:35No.1031188058+
センスなくて指摘がズレちゃうのはもうどうしようもないけど(困るは困るが)
大人としてやっとくべきことできないケースはなあ
24無念Nameとしあき22/11/03(木)09:11:31No.1031188265+
担当の漫画家の作品がものすごく人気になれば
編集がバカでも出版社で昇進するっていわれてるから
そういうもんよ
25無念Nameとしあき22/11/03(木)09:11:56No.1031188341+
そんなに編集の比重がデカいならもう編集が書けよってなるだけなので
26無念Nameとしあき22/11/03(木)09:14:52No.1031188969+
長期連載作品で編集変わったなってのは読者気づく?
一歩とかキングダムとかこち亀とかワンピースとか50巻以上もあったら2回くらいは代わってそうだよね
27無念Nameとしあき22/11/03(木)09:15:47No.1031189162そうだねx1
>そんなに編集の比重がデカいならもう編集が書けよってなるだけなので
実際に編集から漫画家になった人いたような
28無念Nameとしあき22/11/03(木)09:16:42No.1031189351+
>実際に編集から漫画家になった人いたような
そういうのがどんだけいるんだって話なわけで
29無念Nameとしあき22/11/03(木)09:17:11No.1031189460+
そういやこち亀とかって常に平常運転だし編集が何か口出しする必要あるのかな
30無念Nameとしあき22/11/03(木)09:18:09No.1031189672+
ふしぎ遊戯の作者も悪質な編集者のおかげで
話を変えられたとかで問題になってたな、昔
31無念Nameとしあき22/11/03(木)09:18:53No.1031189814+
キバヤシも編集だけど殆ど話も考えたって話を聞いた事もあるな
32無念Nameとしあき22/11/03(木)09:21:27No.1031190347+
>>そんなに編集の比重がデカいならもう編集が書けよってなるだけなので
>実際に編集から漫画家になった人いたような
氷川へきるやな
33無念Nameとしあき22/11/03(木)09:25:09No.1031191126そうだねx1
    1667435109722.jpg-(132958 B)
132958 B
原作! 作画! 編集!
三人いるのにダメ!
34無念Nameとしあき22/11/03(木)09:30:40No.1031192314そうだねx3
>原作! 作画! 編集!
>三人いるのにダメ!
女の子は可愛かった
35無念Nameとしあき22/11/03(木)09:35:37No.1031193446+
キバヤシは化け物
36無念Nameとしあき22/11/03(木)09:36:20No.1031193642+
島本が書いてた
漫画編集者には漫画を作りたいから編集になった人だけでなく
よその部署から流れてきて漫画を下に見ている編集者もいるってのはホントのことなんかな
37無念Nameとしあき22/11/03(木)09:37:10No.1031193851+
    1667435830655.jpg-(81119 B)
81119 B
>マシリトってレジェンドのイメージあるけど
>編集として参加した作品でコケたのもあるのかな
週刊時代の黒岩作品はオール打ち切り
38無念Nameとしあき22/11/03(木)09:37:19No.1031193879+
原作は上位存在出すしか引き出しがなく
作画は不快な男キャラを描くことに定評あり
編集は出てきた漫画をそのまま通すことで有名
最低の三位一体だなこれ
39無念Nameとしあき22/11/03(木)09:37:58No.1031194036そうだねx1
    1667435878045.jpg-(153365 B)
153365 B
>よその部署から流れてきて漫画を下に見ている編集者もいるってのはホントのことなんかな
マジよ
40無念Nameとしあき22/11/03(木)09:39:22No.1031194352そうだねx8
    1667435962867.jpg-(117951 B)
117951 B
マシリトは猿先生も扱いダメダメだったな
何でラブコメ描かせようとする
41無念Nameとしあき22/11/03(木)09:39:41No.1031194426そうだねx2
>マシリトってレジェンドのイメージあるけど
>編集として参加した作品でコケたのもあるのかな
見切りが早いんじゃね
42無念Nameとしあき22/11/03(木)09:40:06No.1031194513そうだねx3
>女の子は可愛かった
でもシコれるほどの魅力はなかった
43無念Nameとしあき22/11/03(木)09:40:30No.1031194603そうだねx1
>漫画編集者には漫画を作りたいから編集になった人だけでなく
>よその部署から流れてきて漫画を下に見ている編集者もいるってのはホントのことなんかな
少なくとも
誰もが希望部署に配属されるわけではないよ
44無念Nameとしあき22/11/03(木)09:41:12No.1031194769そうだねx1
一昔前ならそうなんだろうけど今は漫画の方が花形なんじゃないのかな
45無念Nameとしあき22/11/03(木)09:41:40No.1031194866+
>>よその部署から流れてきて漫画を下に見ている編集者もいるってのはホントのことなんかな
>マジよ
担当の心ない行動や一言で作品が終わるのは悲しい
46無念Nameとしあき22/11/03(木)09:42:20No.1031195033+
>少なくとも
>誰もが希望部署に配属されるわけではないよ
そりゃそうか
でも仕事なんだから最低限の仕事はして欲しいよね
47無念Nameとしあき22/11/03(木)09:42:24No.1031195045+
2世から始祖編は有能編集に変わったって言われてたなキン肉マン
48無念Nameとしあき22/11/03(木)09:43:18No.1031195240+
>でも仕事なんだから最低限の仕事はして欲しいよね
それが出来る人間ばかりなら苦労はしない…
49無念Nameとしあき22/11/03(木)09:43:25No.1031195259そうだねx2
>一昔前ならそうなんだろうけど今は漫画の方が花形なんじゃないのかな
そして花形部署に希望者が配属されるとは限らない
「漫画が好きな奴だけで集まったらマニア向けの駄目雑誌になる」とよく言われる
外部から編プロいれるのもその理由の一つ
50無念Nameとしあき22/11/03(木)09:44:11No.1031195438そうだねx1
ヒット作の立ち上げからの担当は目障りだからなるべく早く異動させて後釜で美味しい汁だけ吸いたい構造
51無念Nameとしあき22/11/03(木)09:44:25No.1031195491+
>>でも仕事なんだから最低限の仕事はして欲しいよね
>それが出来る人間ばかりなら苦労はしない…
編集業だけでなく全ての業種に言えることだよね・・・
52無念Nameとしあき22/11/03(木)09:44:37No.1031195539+
俺は数名の例外をのぞいたらいい編集さんにしか当たってないな
例外の方が人数多いけど
53無念Nameとしあき22/11/03(木)09:45:13No.1031195673+
>一昔前ならそうなんだろうけど今は漫画の方が花形なんじゃないのかな
そんなの集英社だけ
講談社や小学館は漫画部門は相変わらず下
スクープ見つける週刊誌やアパレルに影響与えるファッション誌の方が格は上
54無念Nameとしあき22/11/03(木)09:45:25No.1031195715+
>俺は数名の例外をのぞいたらいい編集さんにしか当たってないな
>例外の方が人数多いけど
それ例外対象が逆転してるんじゃ・・・
55無念Nameとしあき22/11/03(木)09:46:05No.1031195862+
>>俺は数名の例外をのぞいたらいい編集さんにしか当たってないな
>>例外の方が人数多いけど
>それ例外対象が逆転してるんじゃ・・・
期間的にはいい編集の方が長いとか?
56無念Nameとしあき22/11/03(木)09:46:12No.1031195889+
小学館は児童向け部署より漫画部門は下に置かれてそう
57無念Nameとしあき22/11/03(木)09:47:20No.1031196121+
>期間的にはいい編集の方が長いとか?
それはあるな
アレな編集者の場合すぐにこっちが見切りつけたり
あっちが音信不通になったりするから
58無念Nameとしあき22/11/03(木)09:48:24No.1031196352+
>あっちが音信不通になったりするから
編集以前に社会人としてクソじゃん
59無念Nameとしあき22/11/03(木)09:49:30No.1031196590+
>原作! 作画! 編集!
>三人いるのにダメ!
作画はダメなん?
60無念Nameとしあき22/11/03(木)09:49:59No.1031196683+
>作画はダメなん?
上手いだけで無味無臭って感じ
61無念Nameとしあき22/11/03(木)09:50:41No.1031196842+
>編集以前に社会人としてクソじゃん
編集者って抱えてる新人に見切りつけて切り捨てる人多いよ……
あと昔ジャンプで担当ついてた時は黙って異動してた引継ぎもなし
62無念Nameとしあき22/11/03(木)09:50:41No.1031196844+
ジャンプ関連の作品はとにかく編集が、編集がといわれるけど
そんなに編集絶対主義には疑問がでるな
マガジンとか編集主体だからどれもよく似た作品ばかりでつまらないし
63無念Nameとしあき22/11/03(木)09:52:23No.1031197231+
>編集者って抱えてる新人に見切りつけて切り捨てる人多いよ……
>あと昔ジャンプで担当ついてた時は黙って異動してた引継ぎもなし
酷い話や・・・
64無念Nameとしあき22/11/03(木)09:52:38No.1031197307+
90年代後半のキバヤシの仕事量エグそう
65無念Nameとしあき22/11/03(木)09:52:50No.1031197360+
>ジャンプ関連の作品はとにかく編集が、編集がといわれるけど
>そんなに編集絶対主義には疑問がでるな
>マガジンとか編集主体だからどれもよく似た作品ばかりでつまらないし
でも大きく外さないのも編集主導ゆえ
66無念Nameとしあき22/11/03(木)09:53:25No.1031197497+
>マガジンとか編集主体だからどれもよく似た作品ばかりでつまらないし
良く言えば雑誌カラーが安定して安心出来るとも言えるかも知れない
67無念Nameとしあき22/11/03(木)09:54:19No.1031197685+
連載すらしてない見込みも薄い新人に冷たくなるのは当然といえば当然
68無念Nameとしあき22/11/03(木)09:54:19No.1031197688+
>酷い話や・・・
担当数が多いから全員には構ってられないとか
新人含めれば一人で最大50人担当すると聞いた
69無念Nameとしあき22/11/03(木)09:55:33No.1031197971+
>>酷い話や・・・
>担当数が多いから全員には構ってられないとか
>新人含めれば一人で最大50人担当すると聞いた
1人に月1日も使えないのか
70無念Nameとしあき22/11/03(木)09:57:36No.1031198409そうだねx1
>担当数が多いから全員には構ってられないとか
>新人含めれば一人で最大50人担当すると聞いた
志望者にとってはたった一人の担当さん
編集者にとってはたくさんいる予備軍の一人にすぎぬ
なので必死に食いついて覚えてもらわないといかん
71無念Nameとしあき22/11/03(木)09:59:50No.1031198879そうだねx4
>新人含めれば一人で最大50人担当すると聞いた
あ、そりゃムリだ
72無念Nameとしあき22/11/03(木)10:02:47No.1031199548+
長期連載で成功している作品の編集引き継いだら変えて人気落ちるの怖くて口も出せなくなるよな
73無念Nameとしあき22/11/03(木)10:03:07No.1031199625+
>1人に月1日も使えないのか
別に50人全員が連載作家って訳じゃないし
その殆どがたまにネーム出すくらいだとは思うけどね
74無念Nameとしあき22/11/03(木)10:04:59No.1031200047そうだねx1
漫画家への対応だけが編集の仕事じゃないしな
75無念Nameとしあき22/11/03(木)10:06:39No.1031200462そうだねx6
>アニメだとイデオンはスポンサーを騙してメカデザイナーも騙して作っちゃたやつ
いい加減に漫画鵜呑みにするのやめなよ
76無念Nameとしあき22/11/03(木)10:10:03No.1031201258+
デジタルになった今も写植って編集の仕事なの?
77無念Nameとしあき22/11/03(木)10:10:18No.1031201316+
>新人含めれば一人で最大50人担当すると聞いた
ジャンプ+の林は100人担当しているとテレ東のWBSのインタビューで語っていた
78無念Nameとしあき22/11/03(木)10:12:28No.1031201802そうだねx1
    1667437948486.jpg-(509672 B)
509672 B
本部のセリフで爆笑した編集のせいで烈さん死んだんだよね
79無念Nameとしあき22/11/03(木)10:13:02No.1031201924+
>漫画家への対応だけが編集の仕事じゃないしな
アニメ化する際のメーカーやスポンサー対応も担当の仕事なんだっけ
80無念Nameとしあき22/11/03(木)10:14:18No.1031202223そうだねx4
>新人含めれば一人で最大50人担当すると聞いた
ダメな漫画家の若い頃の話で「その後編集から連絡は無かった」みたいなのよく見かけるけど
待ってないで自分から頻繁に連絡とってネーム持ち込みなりしてないと
埋もれるわな
81無念Nameとしあき22/11/03(木)10:14:20No.1031202231そうだねx8
>本部のセリフで爆笑した編集のせいで烈さん死んだんだよね
結果的によかったじゃないか
烈が生きていたら相撲に負けたりジャックに噛みつかれてカタワにされていたんだぞ
82無念Nameとしあき22/11/03(木)10:15:28No.1031202483+
漫画家といっても編集やアシとかとのコミュニケーション能力は大事よな
83無念Nameとしあき22/11/03(木)10:15:46No.1031202548+
異世界で楽しくやっている方が幸せそうだしね
84無念Nameとしあき22/11/03(木)10:16:18No.1031202681+
写植貼りってのは流石にもう無いんじゃないの
アナログの原稿もスキャンとかしてるんじゃ
85無念Nameとしあき22/11/03(木)10:17:23No.1031202934+
写植貼りはなくなったが写植校正は編集者の仕事なので今でも写植をやっているといえる
86無念Nameとしあき22/11/03(木)10:17:33No.1031202979そうだねx2
    1667438253899.png-(175224 B)
175224 B
漫画家の思いつきに振り回される編集も大変だなと
87無念Nameとしあき22/11/03(木)10:17:48No.1031203049+
>漫画家といっても編集やアシとかとのコミュニケーション能力は大事よな
そりゃ個人で終わる仕事じゃないからな
88無念Nameとしあき22/11/03(木)10:17:53No.1031203067そうだねx2
>島本は未だに何でも言われてそう
島本はそういうの受けて立つタイプだから…
89無念Nameとしあき22/11/03(木)10:18:07No.1031203125+
>漫画家といっても編集やアシとかとのコミュニケーション能力は大事よな
ジュビロの職場ではアシとみんなで映画見て感想を言わせたりして
編集と話すための訓練をするという
90無念Nameとしあき22/11/03(木)10:18:15No.1031203167+
>写植貼りってのは流石にもう無いんじゃないの
>アナログの原稿もスキャンとかしてるんじゃ
今も手書き原稿の作家はいるにはいるそうだ
91無念Nameとしあき22/11/03(木)10:19:42No.1031203519そうだねx2
島本「テメー途中から何しとんじゃコラー‼︎」
藤田「指を刺すなキサマー‼︎」
92無念Nameとしあき22/11/03(木)10:20:07No.1031203606そうだねx3
    1667438407388.jpg-(99036 B)
99036 B
サム8のせいでナルトも矢作のおかげでヒットしたとか言われて辛い
93無念Nameとしあき22/11/03(木)10:20:50No.1031203789+
あの手塚治虫の漫画を見てると編集者も大変だなとは思う
94無念Nameとしあき22/11/03(木)10:21:16No.1031203899+
>でもシコれるほどの魅力はなかった
あざといポーズとかパンチラとかが無理してる感あってキツかった
95無念Nameとしあき22/11/03(木)10:22:19No.1031204148そうだねx3
    1667438539897.jpg-(207318 B)
207318 B
真理
96無念Nameとしあき22/11/03(木)10:22:19No.1031204151+
>2世から始祖編は有能編集に変わったって言われてたなキン肉マン
始祖編のサイコマンvsシルバーマン辺りで有能編集移動になったとも聞く
97無念Nameとしあき22/11/03(木)10:23:03No.1031204315+
>今も手書き原稿の作家はいるにはいるそうだ
鶴田謙二安彦良和こうの史代きくち正太あたり
藤田和日郎岩明均沙村広明はデジタル導入を開始した
98無念Nameとしあき22/11/03(木)10:23:06No.1031204325+
>漫画家への対応だけが編集の仕事じゃないしな
編集者の1番キツイ仕事って何だろう
締め切り破った漫画家の尻ぬぐいかな
編集長はもちろん印刷業者はそのた諸々に頭を下げに行くんだろうか
99無念Nameとしあき22/11/03(木)10:23:25No.1031204392そうだねx9
>サム8のせいでナルトも矢作のおかげでヒットしたとか言われて辛い
編集に修正食らう前がサム8過ぎて笑うわ
ナルトの化け狐設定は面白そうだけど絶対扱えないと判断されたんだろうな
100無念Nameとしあき22/11/03(木)10:24:51No.1031204728+
獣人が主人公でヒットした少年漫画ってあんまないんだろうな
101無念Nameとしあき22/11/03(木)10:25:32No.1031204879+
>編集者の1番キツイ仕事って何だろう
>締め切り破った漫画家の尻ぬぐいかな
>編集長はもちろん印刷業者はそのた諸々に頭を下げに行くんだろうか
面倒見てきた漫画家の人生左右する打ち切り宣告もきつそうだ
102無念Nameとしあき22/11/03(木)10:26:01No.1031204982+
    1667438761051.jpg-(37980 B)
37980 B
>獣人が主人公でヒットした少年漫画ってあんまないんだろうな
ケモナーってマニア向けだし
103無念Nameとしあき22/11/03(木)10:26:17No.1031205042+
飛段角都辺りも矢作編集の時に描いたらしいからよくわからん
104無念Nameとしあき22/11/03(木)10:27:56No.1031205413+
>ケモナーってマニア向けだし
今ではNHKの手塚特集でケモナーが紹介されるぐらい一般化した性癖ではある
105無念Nameとしあき22/11/03(木)10:28:09No.1031205466+
>サム8のせいでナルトも矢作のおかげでヒットしたとか言われて辛い
動物好きすぎるだろ
連載する雑誌を間違えとる
106無念Nameとしあき22/11/03(木)10:34:13No.1031206893+
>>よその部署から流れてきて漫画を下に見ている編集者もいるってのはホントのことなんかな
>マジよ
「だったら俺と一緒に一山当てて希望の部署に戻れる様に頑張ろうぜ」
って編集を乗せて仕事させる漫画家も昔はおったそうだ
107無念Nameとしあき22/11/03(木)10:35:07No.1031207123+
>サム8のせいでナルトも矢作のおかげでヒットしたとか言われて辛い
師匠が動物の忍者モノってハリケンジャーかよ
108無念Nameとしあき22/11/03(木)10:36:36No.1031207455+
>真理
昭和な人間の感覚だな
悪いとも良いとも言えないけど
109無念Nameとしあき22/11/03(木)10:36:38No.1031207460+
>よその部署から流れてきて漫画を下に見ている編集者もいるってのはホントのことなんかな
漫画専門みたいな出版社ならともかく歴史ある出版社で権威がある文芸部門を抱えていればそうなる
110無念Nameとしあき22/11/03(木)10:37:08No.1031207591+
小学館は好きで編集してる人そんなにいないって何かで聞いたけど記憶もソースも朧気すぎて当てにならんな
111無念Nameとしあき22/11/03(木)10:37:13No.1031207611+
>>サム8のせいでナルトも矢作のおかげでヒットしたとか言われて辛い
>師匠が動物の忍者モノってハリケンジャーかよ
忍者じゃ無いけどいなかっぺ大将のニャンコ先生とか
要するに昭和の児童漫画の方に近い感
112無念Nameとしあき22/11/03(木)10:37:15No.1031207622そうだねx5
>サム8のせいでナルトも矢作のおかげでヒットしたとか言われて辛い
サム8がコケたというよりはNARUTO以外全部微妙だからなぁ…
読み切りもよくわからないのばかりだし
113無念Nameとしあき22/11/03(木)10:37:52No.1031207786そうだねx1
知り合いの漫画家は漫研出身の担当に原稿のキャラを赤ペン修正されて病んでたな
114無念Nameとしあき22/11/03(木)10:39:10No.1031208100そうだねx1
>>真理
>昭和な人間の感覚だな
>悪いとも良いとも言えないけど
下書き(いまでいうとネーム)見せないでイキナリ完成原稿持ち込んじゃったって話やぞ
115無念Nameとしあき22/11/03(木)10:39:29No.1031208171+
タレントとマネージャーとの関係も同じだな
116無念Nameとしあき22/11/03(木)10:39:44No.1031208227そうだねx2
集英社も70年代まではプレイボーイが花形でジャリ向けのジャンプは日陰者だった
117無念Nameとしあき22/11/03(木)10:39:58No.1031208278そうだねx1
>>よその部署から流れてきて漫画を下に見ている編集者もいるってのはホントのことなんかな
>漫画専門みたいな出版社ならともかく歴史ある出版社で権威がある文芸部門を抱えていればそうなる
講談社小学館クラスだと漫画読まずゲームもせずに受験勉強に没頭して一流大学に入って勉強スポーツ交流真面目にやって
入社したクラスの連中が居るからな
118無念Nameとしあき22/11/03(木)10:41:04No.1031208549+
>小学館は好きで編集してる人そんなにいないって何かで聞いたけど記憶もソースも朧気すぎて当てにならんな
元々学術系出版社だった小学館がエンタメ向けに作った子会社が集英社だからね
119無念Nameとしあき22/11/03(木)10:44:02No.1031209269+
>小学館は好きで編集してる人そんなにいないって何かで聞いたけど記憶もソースも朧気すぎて当てにならんな
小学館の部署で一番偉いのがまったく利益を生まない辞書編集室なぐらいよ
120無念Nameとしあき22/11/03(木)10:44:03No.1031209274+
白泉社取締役まで行った鳥嶋和彦も編集者になるまで漫画読んだ事無いって本当なのかな?
121無念Nameとしあき22/11/03(木)10:46:55No.1031209944+
>小学館は好きで編集してる人そんなにいないって何かで聞いたけど記憶もソースも朧気すぎて当てにならんな
小学館は主力漫画雑誌のコロコロサンデースペリオールあたり以外は外部編集を大量導入しているから
そもそも小学館の社員があんまり投入されていない
122無念Nameとしあき22/11/03(木)10:49:39No.1031210619+
>下書き(いまでいうとネーム)見せないでイキナリ完成原稿持ち込んじゃったって話やぞ
読者とか主語を大きくして威圧的に話すのが昭和チックというか儒教というか
こういう喋りしてくると描いてる人も変に縮こまって気をつかったつもりが悪い方向になるという
123無念Nameとしあき22/11/03(木)10:52:14No.1031211261+
>小学館の部署で一番偉いのがまったく利益を生まない辞書編集室なぐらいよ
スピリッツ立ち上げた白井編集長が言ってたな
編集は辞めさせられないために全88巻の辞書を作る際に前期に1を後期に3を作って定年まで安泰にするような仕組みを作ってるとか
124無念Nameとしあき22/11/03(木)10:55:09No.1031211954そうだねx1
>>下書き(いまでいうとネーム)見せないでイキナリ完成原稿持ち込んじゃったって話やぞ
>読者とか主語を大きくして威圧的に話すのが昭和チックというか儒教というか
>こういう喋りしてくると描いてる人も変に縮こまって気をつかったつもりが悪い方向になるという
ああそういう説教の方向性の話ね
125無念Nameとしあき22/11/03(木)10:56:46No.1031212360そうだねx2
>全88巻の辞書
こういった大仕事は中堅出版社の三省堂や岩波ではとうてい無理なので小学館がやるべき文化事業ではある
126無念Nameとしあき22/11/03(木)10:58:16No.1031212726そうだねx2
>こういう喋りしてくると描いてる人も変に縮こまって気をつかったつもりが悪い方向になるという
善意だったとはいえ編集もそのくらい言いたいだろうとは思う
編集スキップの危険性はサム8見れば解るだろう
127無念Nameとしあき22/11/03(木)10:59:10No.1031212955そうだねx1
>同じ作家でも著しく出来に差があるときに
>あのときの編集はちゃんと仕事してたんだなって逆に分かるというか
編集なしじゃちゃんとした仕事できない漫画家なんだなって気もするけど
128無念Nameとしあき22/11/03(木)11:00:27No.1031213287+
編集が新人相手にキツイことを言ってマウント取って立場を分からせるのはフツー
129無念Nameとしあき22/11/03(木)11:03:02No.1031213944+
>編集スキップの危険性はサム8見れば解るだろう
サム8も掲載にあたってさすがに掲載可能かどうかの最低限のチェックはやってる
内容が糞だった時に糞だから掲載できませんは今も昔も基本的にはできないからな
130無念Nameとしあき22/11/03(木)11:03:40No.1031214120+
>>全88巻の辞書
>こういった大仕事は中堅出版社の三省堂や岩波ではとうてい無理なので小学館がやるべき文化事業ではある
売れないから切るってのは文化的には良くないからね
131無念Nameとしあき22/11/03(木)11:04:14No.1031214259+
>内容が糞だった時に糞だから掲載できませんは今も昔も基本的にはできないからな
それは普通はネーム段階でリテイクするのでは
132無念Nameとしあき22/11/03(木)11:05:56No.1031214686そうだねx2
    1667441156267.jpg-(64165 B)
64165 B
これがサム8に流れ弾当たってたのは笑った
133無念Nameとしあき22/11/03(木)11:06:16No.1031214778+
新シリーズのキン肉マンの編集は優秀だった
あまりにも優秀すぎた
134無念Nameとしあき22/11/03(木)11:06:25No.1031214813そうだねx1
>マシリトってレジェンドのイメージあるけど
>編集として参加した作品でコケたのもあるのかな
鳥山と桂の二人が特大のヒット出してるけど他は割と死屍累々
マシリトは優秀かもしれんけど相性合わない作家はとことんダメ
135無念Nameとしあき22/11/03(木)11:07:01No.1031214988そうだねx1
描きたい物好き勝手に描いて面白かったのって
冨樫のレベルEぐらいかなぁ
136無念Nameとしあき22/11/03(木)11:08:31No.1031215380そうだねx1
>描きたい物好き勝手に描いて面白かったのって
>冨樫のレベルEぐらいかなぁ
間違いなく売れなかったろうなと思うけど
鳥山のサンドランドは結構すき
137無念Nameとしあき22/11/03(木)11:08:34No.1031215389+
編集は漫画家というクリエイターを
自社で販売する雑誌や書籍で最大限に“売れる”ようにリードする事
売れるという事は基本的には面白いモノであるが
必ずしも指導やリードの仕方は一緒では無い…みたいな?
138無念Nameとしあき22/11/03(木)11:11:02No.1031216039+
編集者が関わってもコケる作品はあるけど
編集者が関わらなくてヒットした作品は無い
139無念Nameとしあき22/11/03(木)11:11:29No.1031216158そうだねx1
今日も釣られてんなこのスレあきに
140無念Nameとしあき22/11/03(木)11:11:48No.1031216248+
>編集は漫画家というクリエイターを
>自社で販売する雑誌や書籍で最大限に“売れる”ようにリードする事
>売れるという事は基本的には面白いモノであるが
>必ずしも指導やリードの仕方は一緒では無い…みたいな?
クリエイターに編集が口を出すのって許されるの?
141無念Nameとしあき22/11/03(木)11:12:11No.1031216344+
>クリエイターに編集が口を出すのって許されるの?
大御所にはダメ
142無念Nameとしあき22/11/03(木)11:15:17No.1031217126+
>クリエイターに編集が口を出すのって許されるの?
よく勘違いされるけど漫画家は漫画家単体でクリエイターではないのだ
143無念Nameとしあき22/11/03(木)11:15:47No.1031217259+
>>クリエイターに編集が口を出すのって許されるの?
>大御所にはダメ
それで生まれた多数の爆死作品
自業自得やね
144無念Nameとしあき22/11/03(木)11:17:26No.1031217671+
編集と漫画家ってそもそも取引相手という関係なんよ
漫画家はいわゆる個人事業主であり編集は出版社の窓口である
例えばサッカーブームならサッカー漫画をデザイン会社(漫画家)に依頼をする
その過程で取引先と色々と内容をすり合わせをするとかね?
145無念Nameとしあき22/11/03(木)11:17:44No.1031217748+
>それは普通はネーム段階でリテイクするのでは
掲載が決まってない段階の新人とか相手ならまあ
大御所の発案企画で編集部もプッシュしている作品にあれこれ指摘するなんてのはどうだろうな…
146無念Nameとしあき22/11/03(木)11:17:54No.1031217794そうだねx1
>編集と漫画家ってそもそも取引相手という関係なんよ
>漫画家はいわゆる個人事業主であり編集は出版社の窓口である
>例えばサッカーブームならサッカー漫画をデザイン会社(漫画家)に依頼をする
>その過程で取引先と色々と内容をすり合わせをするとかね?
それは違うぞ
サッカーブームなんて昔の話だぞ
147無念Nameとしあき22/11/03(木)11:24:18No.1031219548そうだねx3
マガジンは編集主導ってのがもろ分かりで雑誌買う気にはなれんな
デスゲームやラブコメとか蟲毒ばかりしてて
148無念Nameとしあき22/11/03(木)11:26:17No.1031220101そうだねx1
>マガジンは編集主導ってのがもろ分かりで雑誌買う気にはなれんな
>デスゲームやラブコメとか蟲毒ばかりしてて
デスゲームは流石に落ちついてきたな
もう本当にいつまでデスゲームやってんだよって感じだった
149無念Nameとしあき22/11/03(木)11:28:38No.1031220762そうだねx1
>鳥山のサンドランドは結構すき
漫画好きが好みそうなモン全部乗せだからな
150無念Nameとしあき22/11/03(木)11:29:23No.1031220945+
相反する立場のせめぎあいからしか生まれんものがあるのはよくわかる
もっと言うと一方向からしか伸びてないモノは奥深さが足りなくなりがち
151無念Nameとしあき22/11/03(木)11:29:23No.1031220946+
でも編集が有能か無能かなんて漫画家が語らない限り分からないよね
何もしてないのかもしれないしガッツリ口出ししてるのかもしれないし
152無念Nameとしあき22/11/03(木)11:34:05No.1031222205+
コナンはどこまで口挟んでいるのやら
153無念Nameとしあき22/11/03(木)11:34:59No.1031222467+
>でも編集が有能か無能かなんて漫画家が語らない限り分からないよね
漫画家がその辺的確に評価できるかというのもある
極端な話好き嫌いで決めたり功績は全部俺の力って思う人もいるだろうし
154無念Nameとしあき22/11/03(木)11:36:36No.1031222893+
>でも編集が有能か無能かなんて漫画家が語らない限り分からないよね
企画立ち上げにはがっつり関わるからそこである程度分かるんでないかな
編集曰く新連載立ち上げは出来ない人は全然出来ないらしいから
155無念Nameとしあき22/11/03(木)11:36:58No.1031222998+
>コナンはどこまで口挟んでいるのやら
名探偵コナンは編集も複数いそうだし
さすがにプロダクション形式で色んなミステリーを青山プロダクションとして作っているとは思うがな
156無念Nameとしあき22/11/03(木)11:37:15No.1031223066+
>マガジンは編集主導ってのがもろ分かりで雑誌買う気にはなれんな
>デスゲームやラブコメとか蟲毒ばかりしてて
2流に徹してる方針はまあ悪くはないと思う
157無念Nameとしあき22/11/03(木)11:37:26No.1031223119+
>>でも編集が有能か無能かなんて漫画家が語らない限り分からないよね
>漫画家がその辺的確に評価できるかというのもある
>極端な話好き嫌いで決めたり功績は全部俺の力って思う人もいるだろうし
有能無能ではなく単に合わないだけというのもあろうし
性格だったり方法論だったり
158無念Nameとしあき22/11/03(木)11:37:54No.1031223244+
エロ漫画雑誌に載せてもらってたけど
フリーの編集者と編集部の人がどうも仲が悪かったようで
しばらくブランクがあって「また掲載を…」と話が来たとき
「彼(フリー編集者)を通さないで仕事しましょう」って言われた
159無念Nameとしあき22/11/03(木)11:38:54No.1031223536+
>漫画って編集者がダメだと駄作になりがち
なんで当事者である漫画家が駄作を描かないこと前提なの?
160無念Nameとしあき22/11/03(木)11:39:16No.1031223653+
マガジンは今でも複数編集制なのかな
赤松健なんて多いときは5、6人いたらしいけど
161無念Nameとしあき22/11/03(木)11:40:46No.1031224079+
>描きたい物好き勝手に描いて面白かったのって
>冨樫のレベルEぐらいかなぁ
本当に作家の好きにできた作品なんて極稀だから
作家が好きなことをやったと言っても
実際は編集が口を出してダメにしたパターンは多い
162無念Nameとしあき22/11/03(木)11:41:55No.1031224421+
>>漫画って編集者がダメだと駄作になりがち
>なんで当事者である漫画家が駄作を描かないこと前提なの?
連載もった時点で作家の際のを出版社が認めているんだから
駄作ができるのは担当編集者が無能だからだよ
163無念Nameとしあき22/11/03(木)11:42:04No.1031224466そうだねx5
    1667443324923.webp-(21058 B)
21058 B
>なんで当事者である漫画家が駄作を描かないこと前提なの?
漫画家単体だと独りよがりの駄作を生んで編集が矯正して名作が生まれるものだと思ってる
164無念Nameとしあき22/11/03(木)11:47:45No.1031226037+
編集者の仕事は形はどうであれ「終わらすために書かせる事」だと思うわ
165無念Nameとしあき22/11/03(木)11:48:09No.1031226149+
削るのがプロとはよくいうけど削る前の素材も凄くないといけないしな
166無念Nameとしあき22/11/03(木)11:48:13No.1031226169+
スタジオ制のとこだと編集が口出せること殆どないだろう
167無念Nameとしあき22/11/03(木)11:48:28No.1031226237+
>編集者の仕事は形はどうであれ「終わらすために書かせる事」だと思うわ
締め切り決めてそれまでに提出させるのは大切だもんな
168無念Nameとしあき22/11/03(木)11:50:16No.1031226744そうだねx1
雑誌カラー守るのも担当編集の仕事だろうね
169無念Nameとしあき22/11/03(木)11:51:20No.1031227053+
    1667443880142.jpg-(280276 B)
280276 B
元編集の経験からか一番重要そうな所から削る
170無念Nameとしあき22/11/03(木)11:56:34No.1031228520そうだねx2
    1667444194108.jpg-(373576 B)
373576 B
編集のやらかし案件だと人外エロ漫画で一つ知ってるな
その後に謝罪したらしい
171無念Nameとしあき22/11/03(木)11:56:42No.1031228561+
公開できる媒体がいっぱい増えたから作品を公開する作家多いけど
数話書いて完結させれずに放置行方不明ってのも増えたしなぁ
172無念Nameとしあき22/11/03(木)11:58:23No.1031229002+
やはり新人賞でまとまった金渡すのがベターだ
173無念Nameとしあき22/11/03(木)11:58:41No.1031229084+
>数話書いて完結させれずに放置行方不明ってのも増えたしなぁ
自由に書ける反面
反応もダイレクトに返ってくるからなあ
俺はコレが最高に面白いと思って書いた!
って作品が全く反応されなかったら壮大に凹む
174無念Nameとしあき22/11/03(木)11:59:42No.1031229367+
>1667443324923.webp
ワニ先生は初代担当者と打ち合わせしたところまでしか漫画描いてないんだよな見事に
175無念Nameとしあき22/11/03(木)12:00:52No.1031229711+
SNSでの承認欲求って連載するにあたり邪魔でしかないかもしれない
176無念Nameとしあき22/11/03(木)12:00:56No.1031229725+
>編集のやらかし案件だと人外エロ漫画で一つ知ってるな
何考えてこんな真似したんだって点に興味はある
177無念Nameとしあき22/11/03(木)12:02:52No.1031230293+
>SNSでの承認欲求って連載するにあたり邪魔でしかないかもしれない
漫画で発散するのがネットで発散されちゃうからな
178無念Nameとしあき22/11/03(木)12:03:20No.1031230429+
>SNSでの承認欲求って連載するにあたり邪魔でしかないかもしれない
話せば話すほど底が知れるし
未知のまま雲の上に置いといたほうがいい
179無念Nameとしあき22/11/03(木)12:12:55No.1031233156+
    1667445175611.jpg-(120813 B)
120813 B
名作の裏に名コンビありか
180無念Nameとしあき22/11/03(木)12:21:57No.1031235801+
クソみたいな引き伸ばしでクオリティ下がって失敗
みたいな話はよく聞くけど
大体売り上げだけで見れば成功しちゃってる
というか惰性で買ったり揃えたりするやつが多い
181無念Nameとしあき22/11/03(木)12:27:05No.1031237444+
鬼滅を23巻で終わらせたのも新しい試みかもしれない
182無念Nameとしあき22/11/03(木)12:28:36No.1031237908そうだねx1
>クソみたいな引き伸ばしでクオリティ下がって失敗
>みたいな話はよく聞くけど
>大体売り上げだけで見れば成功しちゃってる
>というか惰性で買ったり揃えたりするやつが多い
引き延ばすような長期作品な時点で
多少クオリティ下がっても十分に儲かるからなあ
183無念Nameとしあき22/11/03(木)12:30:03No.1031238354+
鬼はどっち手動で早めに締めたの
184無念Nameとしあき22/11/03(木)12:31:06No.1031238692+
承認欲求自体は素晴らしいもので不可欠なものだと思う
承認されようとして何か失敗した時の問題は主に別の部分にある
性犯罪者だって問題は性欲の部分じゃないのと同じ
185無念Nameとしあき22/11/03(木)12:33:29No.1031239468+
>引き延ばすような長期作品な時点で
>多少クオリティ下がっても十分に儲かるからなあ
編集はいいが作家のキャリアに概ね終わる
186無念Nameとしあき22/11/03(木)12:33:46No.1031239561+
>No.1031233156
有名なのはたーちゃんだけど、トクヒロの所はマッチ茨木も出てたシェイプアップ乱にして
187無念Nameとしあき22/11/03(木)12:34:46No.1031239874そうだねx1
>編集はいいが作家のキャリアに概ね終わる
作家のタイプにもよるけど
一つの大作で粘った方が儲かるケースの方が多いと思われる
188無念Nameとしあき22/11/03(木)12:37:07No.1031240646+
>作家のタイプにもよるけど
>一つの大作で粘った方が儲かるケースの方が多いと思われる
まあ一作目綺麗に終わらせようと次回作が売れるとは限らんからな
189無念Nameとしあき22/11/03(木)12:37:57No.1031240895+
マイナー誌で単行本が万単位で売れてれば何も問題ないけど週刊ジャンプでその程度だと一年くらいでアウトになっちまうわな
190無念Nameとしあき22/11/03(木)12:39:54No.1031241524+
    1667446794282.jpg-(325809 B)
325809 B
バカが本当に持ち上げてるのか当て擦りなのかは本人しかわからないシュレディンガーのおにぎりだけど
持ち上げさせる為にレポ漫画描かせたし上がってきた原稿にok出してるわけで少なくともこの編集は間違いなく無能
191無念Nameとしあき22/11/03(木)12:40:33No.1031241741+
おにぎりの漫画面白くてここでも大人気だろ
いい加減にしろ!
192無念Nameとしあき22/11/03(木)12:42:10No.1031242194+
スレ画の編集は無能なまま消えてしまったから可能性があったのかすらわからぬまま
193無念Nameとしあき22/11/03(木)12:42:37No.1031242353+
>バカが本当に持ち上げてるのか当て擦りなのかは本人しかわからないシュレディンガーのおにぎりだけど
>持ち上げさせる為にレポ漫画描かせたし上がってきた原稿にok出してるわけで少なくともこの編集は間違いなく無能
汚れた雑巾をちょっと飾ってやっただけだろ
194無念Nameとしあき22/11/03(木)12:44:43No.1031243049+
サム八の件は他山の石になったと思いたい
195無念Nameとしあき22/11/03(木)12:49:17No.1031244511+
おにぎり漫画は取材先が本当にダメだと意図せず告発回になるな
196無念Nameとしあき22/11/03(木)12:51:51No.1031245298+
おにぎりレポに関してはサム8連載初期に宣伝漫画描けって言われたら誰が描いても作者の意気込みぐらいしか描くことないし岸本の変な発言をあげつらうメリットなんかおにぎりにねーよって散々言われてんだろ
197無念Nameとしあき22/11/03(木)13:02:27No.1031248667+
編集長は何をするの?
担当の漫画家は持たない感じ?
198無念Nameとしあき22/11/03(木)13:08:20No.1031250458+
>編集長は何をするの?
>担当の漫画家は持たない感じ?
ジャンプは役職つくと作家持てないと言われてるな

[トップページへ] [DL]