[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1667462809907.jpg-(14546 B)
14546 B無念Nameとしあき22/11/03(木)17:06:49No.1031319550そうだねx22 20:38頃消えます
作画が酷くて挫折した
イデオンも挫折
昔のアニメはいくら名作と言われてもなかなか今見るのは
きついものがある
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき22/11/03(木)17:07:22No.1031319703そうだねx14
でもガンダムは見られた
なぜだろうか?ガンダムのネームバリューのおかげか?
2無念Nameとしあき22/11/03(木)17:07:38No.1031319780そうだねx42
鬼滅でも見れば
3無念Nameとしあき22/11/03(木)17:07:49No.1031319845そうだねx149
無理に見なくていいんで
4無念Nameとしあき22/11/03(木)17:08:38No.1031320082そうだねx28
    1667462918385.jpg-(128062 B)
128062 B
作画がひどくても家は建つ
5無念Nameとしあき22/11/03(木)17:08:42No.1031320098そうだねx58
>でもガンダムは見られた
作画どうこうの若いニワカは古いアニメ見なくていいぞ
6無念Nameとしあき22/11/03(木)17:09:38No.1031320386そうだねx4
ガンダムもイデオンも映画版ならまあみれるかな
ブレンパワードを若手のホープにリブートしてほしい
7無念Nameとしあき22/11/03(木)17:10:03No.1031320505そうだねx2
ダンバインやイデオンと比べてガンダムが見やすいってのは分かる
間延びしてる部分が少ないから?
8無念Nameとしあき22/11/03(木)17:11:15No.1031320852そうだねx25
作画を見るためにアニメ見てないで作品みるためにアニメみればいいじゃん
9無念Nameとしあき22/11/03(木)17:11:34No.1031320938そうだねx20
>>でもガンダムは見られた
>作画どうこうの若いニワカは古いアニメ見なくていいぞ
いくらなんでもゴミすぎる意見
10無念Nameとしあき22/11/03(木)17:11:39No.1031320957そうだねx23
ダンバインは作画よりテンポがね
地上に出た後ゲアガリングに何度もせめて失敗してで正直だれるでしょ
11無念Nameとしあき22/11/03(木)17:11:49No.1031321020そうだねx17
>作画がひどくても家は建つ
佐々門って作画が下手とかじゃなくて70年代80年代中期までのデザインで止まってる人だし
美少年やらディテールが細かい90年代と合わない人なだけだし
下手だったら色んな作品のキャラデザやってないだろ
12無念Nameとしあき22/11/03(木)17:11:51No.1031321026そうだねx3
時代の差はしょうがない
13無念Nameとしあき22/11/03(木)17:11:53No.1031321038そうだねx9
>でもテッカマンブレードは見られた
14無念Nameとしあき22/11/03(木)17:12:04No.1031321079そうだねx1
>でもガンダムは見られた
>なぜだろうか?ガンダムのネームバリューのおかげか?
あれはシュールギャグアニメだから
15無念Nameとしあき22/11/03(木)17:12:06No.1031321093そうだねx14
作画より富野節がきつくてつらい
16無念Nameとしあき22/11/03(木)17:12:09No.1031321104そうだねx40
くっさい釣りスレだな
17無念Nameとしあき22/11/03(木)17:12:22No.1031321163そうだねx5
>作画がひどくても家は建つ
それただのジョークじゃねえか
18無念Nameとしあき22/11/03(木)17:12:32No.1031321202そうだねx4
>作画より富野節がきつくてつらい
わかるでも見てしまう
20無念Nameとしあき22/11/03(木)17:12:50No.1031321287そうだねx14
>佐々門って作画が下手とかじゃなくて
ひとり原画でクォリティ維持できるもんならやってみろ
21無念Nameとしあき22/11/03(木)17:12:56No.1031321323そうだねx7
ガンダム見やすいのは安彦成分と星山成分が富野成分中和してるから
22無念Nameとしあき22/11/03(木)17:13:36No.1031321520そうだねx8
ガンダムも短縮打ち切りにならなかった場合は間延びした可能性は否定できない
23無念Nameとしあき22/11/03(木)17:14:08No.1031321652そうだねx16
別にスレあきが受け付けなくても誰も困らないのである
24無念Nameとしあき22/11/03(木)17:14:41No.1031321816そうだねx4
>作画より富野節がきつくてつらい
ではダグラムとかボトムズを
25無念Nameとしあき22/11/03(木)17:14:46No.1031321847そうだねx1
    1667463286453.jpg-(222440 B)
222440 B
ダンバインの作画監督の坂本三郎ってまんが道に出てたあの人だったんだな
26無念Nameとしあき22/11/03(木)17:15:11No.1031321990そうだねx9
>>佐々門って作画が下手とかじゃなくて
>ひとり原画でクォリティ維持できるもんならやってみろ
まず1人だけに原画書かせる段階で普通じゃないし
27無念Nameとしあき22/11/03(木)17:15:35No.1031322100そうだねx3
>作画がひどくても家は建つ
今まで見た佐々門の絵でこれが一番上手いと思った
28無念Nameとしあき22/11/03(木)17:15:42No.1031322130そうだねx19
>独身おじさんおこ?
くっさい釣りレスだな
29無念Nameとしあき22/11/03(木)17:17:37No.1031322690そうだねx1
スレ画の湖川作監回のチャムファウのTバックレオタード尻は
スペースコブラの女キャラの尻よりエロい
スレ画のコスチュームに変わって拝めなくなるけど
30無念Nameとしあき22/11/03(木)17:18:24No.1031322927そうだねx15
絵が汚いから観れないという奴は間違いなく小説を読めない
せいぜいラノベ
31無念Nameとしあき22/11/03(木)17:18:33No.1031322977+
俺はカシオペア座の第28惑星系の人間だ!
32無念Nameとしあき22/11/03(木)17:18:39No.1031323013+
>>佐々門って作画が下手とかじゃなくて
>ひとり原画でクォリティ維持できるもんならやってみろ
現場としては一人分のギャラで一話作れるから便利なだけで上手くはないよな
33無念Nameとしあき22/11/03(木)17:19:20No.1031323209そうだねx6
>でもガンダムは見られた
>なぜだろうか?ガンダムのネームバリューのおかげか?
ガンダムは話がバラエティに富んでいてオムニバス形式みたいなもんだから
他のは各話の独立性が薄くて間延びしがち
34無念Nameとしあき22/11/03(木)17:19:46No.1031323342+
富野アニメは総集編で観ると中弛みしなくていいなと思った
35無念Nameとしあき22/11/03(木)17:20:03No.1031323415そうだねx2
    1667463603129.jpg-(205206 B)
205206 B
>きついものがある
それだけ見ればいっしょに遊べる
36無念Nameとしあき22/11/03(木)17:20:28No.1031323549そうだねx8
じゃあ見なければいいんじゃね
別に見る必要もないだろ
37無念Nameとしあき22/11/03(木)17:21:10No.1031323752そうだねx12
    1667463670383.jpg-(98377 B)
98377 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
38無念Nameとしあき22/11/03(木)17:22:02No.1031324039そうだねx3
梶原にとってのちばてつやのように富野にとって安彦は毒を消して見やすくしてくれる逸材だった
湖川は影丸譲也とか中城健みたいなもん
39無念Nameとしあき22/11/03(木)17:22:05No.1031324045そうだねx1
>他のは各話の独立性が薄くて間延びしがち
同じような展開で話が進まないならまだスーパーロボット系のほうが見応えある
今になるとそう思えるな
40無念Nameとしあき22/11/03(木)17:22:10No.1031324078そうだねx1
露骨すぎる
まあ良いけど
41無念Nameとしあき22/11/03(木)17:22:55No.1031324308そうだねx8
    1667463775930.jpg-(6685 B)
6685 B
>No.1031323752
42無念Nameとしあき22/11/03(木)17:23:01No.1031324338そうだねx4
>現場としては一人分のギャラで一話作れるから便利なだけで上手くはないよな
いや絵が個性的なだけで上手いだろ
トライダーみたいな作品だとうまくハマる
43無念Nameとしあき22/11/03(木)17:24:02No.1031324710そうだねx7
テレビシリーズで全編作画良しを求めるのは難しい
特に4クールは無茶よ
総集編がある作品はそっち見たほうがいいぞ
44無念Nameとしあき22/11/03(木)17:24:23No.1031324813+
昭和の作品は昭和風の出来にある程度愛着だのロマンだの感じてないと無理じゃないか
当時の劇場版クオリティでもちょっと厳しい
45無念Nameとしあき22/11/03(木)17:24:51No.1031324983+
異世界が辛い…でも地上もっと辛い…
46無念Nameとしあき22/11/03(木)17:25:16No.1031325111そうだねx4
まぁ後になって円盤や配信で何度も見られるとは思ってないからな当時は
47無念Nameとしあき22/11/03(木)17:25:36No.1031325204そうだねx1
別に見れるけど作画酷いアニメの円盤買うのはよっぽどよな
48無念Nameとしあき22/11/03(木)17:27:31No.1031325834そうだねx14
    1667464051050.jpg-(93733 B)
93733 B
>スレ画の湖川作監回のチャムファウのTバックレオタード尻は
おまえだったのか…
49無念Nameとしあき22/11/03(木)17:28:16No.1031326085そうだねx14
TV版のイデオンがきついのは分かるけど
TV版見とかないと発動編を充分味わえないのがなあ
50無念Nameとしあき22/11/03(木)17:28:23No.1031326138+
尻の作画は現代でも下手なアニメーターの方が多数派だから
湖川の描くTバック尻は現代でも水準以上だよ
51無念Nameとしあき22/11/03(木)17:28:28No.1031326169+
>別に見れるけど作画酷いアニメの円盤買うのはよっぽどよな
時代はもうサブスク
円盤買うなんてよほどのファンだ
52無念Nameとしあき22/11/03(木)17:29:24No.1031326456そうだねx1
>異世界が辛い…でも地上もっと辛い…
ルフト家にギブン家にキッス家にガラリアの生い立ちと
他の家族の話を散々やってきた前振りがあっての地上編
53無念Nameとしあき22/11/03(木)17:29:25No.1031326458そうだねx5
佐々門回の作画の酷さはヤバイ
54無念Nameとしあき22/11/03(木)17:29:55No.1031326617+
>別に見れるけど作画酷いアニメの円盤買うのはよっぽどよな
国際映画社の作品集めてるよ
55無念Nameとしあき22/11/03(木)17:30:59No.1031326955そうだねx6
>佐々門回の作画の酷さはヤバイ
ダンバインやバイファムはギリ大丈夫だったけど勇者シリーズは流石に時代が違うなと…
56無念Nameとしあき22/11/03(木)17:31:20No.1031327079そうだねx3
>1667464051050.jpg
ガキの頃読んだ時はわからなかったがなるほどその通りだなチャムの尻は大人の尻だった
57無念Nameとしあき22/11/03(木)17:31:27No.1031327119+
サンライズフェスティバルでダンバイン見に行ったら新宿回が佐々門回なの初めて気づいて驚いたな
58無念Nameとしあき22/11/03(木)17:31:39No.1031327169そうだねx1
希少なシーラ様活躍回が佐々門作画で泣いた
59無念Nameとしあき22/11/03(木)17:32:41No.1031327481そうだねx5
>>>佐々門って作画が下手とかじゃなくて
>>ひとり原画でクォリティ維持できるもんならやってみろ
>現場としては一人分のギャラで一話作れるから便利なだけで上手くはないよな
原画はカット単位なんで300カットあれば1人だろうと10人だろうとかかる費用は同じだよ
60無念Nameとしあき22/11/03(木)17:32:55No.1031327552そうだねx5
>ダンバインやバイファムはギリ大丈夫だったけど勇者シリーズは流石に時代が違うなと…
流石に石田キャラは佐々門にはきつかった
61無念Nameとしあき22/11/03(木)17:33:10No.1031327645そうだねx3
>ダンバインやバイファムはギリ大丈夫だったけど勇者シリーズは流石に時代が違うなと…
キスシーンがあるからエピローグだけ作監変えるね
62無念Nameとしあき22/11/03(木)17:34:22No.1031328039そうだねx12
そもそもってダンバイン作画わるいか?
63無念Nameとしあき22/11/03(木)17:35:06No.1031328289そうだねx2
    1667464506268.jpg-(69240 B)
69240 B
若いオタほど作画重視で年寄りほど話重視だが
それでも昔のアニメでもほとんどが原作ファンから作画酷過ぎるって非難轟々だったからなあ・・・
北斗の拳とかベルセルクとか今どれだけ大金をつぎ込んでも完璧な映像化は不可能でしょ
64無念Nameとしあき22/11/03(木)17:36:04No.1031328568そうだねx2
佐々門に頼らない体制を作れば良いだけの話だが8年ぶっ通しの勇者シリーズだとまぁ無理よな
65無念Nameとしあき22/11/03(木)17:36:15No.1031328632そうだねx1
アニメ雑誌とかで予定表チェックして作画のいい回だけ標準録画してたなぁ
66無念Nameとしあき22/11/03(木)17:36:49No.1031328806そうだねx3
>1667464506268.jpg
さみだれ犬もおっちゃんをする時代か
67無念Nameとしあき22/11/03(木)17:36:59No.1031328849+
>そもそもってダンバイン作画わるいか?
ポロポース花回だけは酷かった気がする
68無念Nameとしあき22/11/03(木)17:37:33No.1031329044そうだねx3
40日で300カットの原画上げてくれるメーターなんて何人もいないからな
69無念Nameとしあき22/11/03(木)17:38:06No.1031329202そうだねx2
ガンダムしか興味ないだけじゃないの
70無念Nameとしあき22/11/03(木)17:38:07No.1031329206+
>若いオタほど作画重視で年寄りほど話重視だが
>それでも昔のアニメでもほとんどが原作ファンから作画酷過ぎるって非難轟々だったからなあ・・・
>北斗の拳とかベルセルクとか今どれだけ大金をつぎ込んでも完璧な映像化は不可能でしょ
そんな何重視みたいな極端な話でもねーよ
円盤まで買う層からしたら作画第一だとは思うけどな
71無念Nameとしあき22/11/03(木)17:38:09No.1031329214+
一年やるんだもんな そりゃ話やることなくなるし作画も大変よ
72無念Nameとしあき22/11/03(木)17:38:21No.1031329277そうだねx2
今MXでマジンガーZやってるけどイデオンやダンバインなんか比較にならんほど酷いぞ
でも面白く見れるけど
73無念Nameとしあき22/11/03(木)17:38:28No.1031329322そうだねx3
    1667464708887.jpg-(48899 B)
48899 B
>湖川の描くTバック尻は現代でも水準以上だよ
優秀なフォロワーに引き継がれたパチ版チャム
74無念Nameとしあき22/11/03(木)17:38:50No.1031329438そうだねx5
若いとか年寄り関係なくアニメの作画がヘボで喜ぶ奴はいねーだろ
75無念Nameとしあき22/11/03(木)17:39:12No.1031329569そうだねx7
昔の作画って最初は今見るときついなっと思うけど見てるうちになれる
話数が多いほうが大変
76無念Nameとしあき22/11/03(木)17:40:01No.1031329825そうだねx7
    1667464801167.jpg-(9523 B)
9523 B
北斗の拳と聖闘士星矢とシティハンターはカナメプロの回だけ録ったな
77無念Nameとしあき22/11/03(木)17:40:23No.1031329961そうだねx8
    1667464823719.jpg-(55222 B)
55222 B
>>スレ画の湖川作監回のチャムファウのTバックレオタード尻は
>おまえだったのか…
多分お禿には怒られるよなって思う今のチャム
78無念Nameとしあき22/11/03(木)17:40:37No.1031330044そうだねx2
>今MXでマジンガーZやってるけどイデオンやダンバインなんか比較にならんほど酷いぞ
>でも面白く見れるけど
労働争議の真っ最中でガタガタだったからな…
79無念Nameとしあき22/11/03(木)17:40:54No.1031330140+
>そもそもってダンバイン作画わるいか?
月に2~3回位外れ回はあった思い出
少しはましになっていったがZガンダム辺りでも外れ回はよくある
80無念Nameとしあき22/11/03(木)17:43:08No.1031330865+
>今MXでマジンガーZやってるけどイデオンやダンバインなんか比較にならんほど酷いぞ
>でも面白く見れるけど
作画は中々酷いよな
評判良い森下回とかも濃いから人を選ぶなとも思う
81無念Nameとしあき22/11/03(木)17:43:09No.1031330873+
当時は古い作品の再放送もよくやってたせいか新作アニメでも作画云々てのはあんまり気にせんかったなあ
82無念Nameとしあき22/11/03(木)17:43:57No.1031331153そうだねx2
旧銀河英雄伝説の面白さは作画の影響を受けなかったから
どこまで作品世界に没入できるかかなぁ
83無念Nameとしあき22/11/03(木)17:44:47No.1031331455そうだねx6
    1667465087900.png-(299654 B)
299654 B
勇ましいクロワッサン王女は素敵
84無念Nameとしあき22/11/03(木)17:44:50No.1031331470そうだねx1
美少女戦士セーラームーンなんか毎回作画変わってファンの間では当たり前のように語られて無かったっけ
85無念Nameとしあき22/11/03(木)17:45:07No.1031331567+
子供の頃は作画とか気にならなかったな
バンクシーンはさすがにまた同じシーンだとか言ってたが
86無念Nameとしあき22/11/03(木)17:45:52No.1031331849+
絵よりも話がタラタラ長いのが辛い
1話毎にも何かしらメリハリがないと
ガンダムWとかVガンダムなら今でも視聴可能だろうか?
87無念Nameとしあき22/11/03(木)17:46:07No.1031331950+
1年持たせる為に話もヘボいし作画もヘボ
ロボットアニメってピンチを切り抜ける為に何でもあり
主人公なりロボなりが超能力を発揮して敵が驚く繰り返し
最後は悲劇性を強調したくてキャラ殺し
ドロドロした人間模様なんてドラマや劇画見せられてるので新鮮味はない
当時視聴率一桁で人気が無く劇場版も作られない(作られても売上ショボい)
今に到るまで人気が無いのはつまらないから
88無念Nameとしあき22/11/03(木)17:46:09No.1031331972+
佐々門は下手というわけではない
下手な人がキャラデザとか作監やらされるわけがない
漫画家と違ってアニメーターは「他人の癖の絵」を模倣する能力(と手の速さ)が求められる、「自分の癖」を消せなきゃならん
佐々門はどうも個性を消しきれないのと、上で誰か言ってたが70年代の絵柄なんだよな(だから下手に見える)
80-90年代はアニメーターの癖も味わいとして愉しまれていたが最近はそのあたりないからねえ
89無念Nameとしあき22/11/03(木)17:46:34No.1031332124そうだねx5
エルガイムよりマシだろ
90無念Nameとしあき22/11/03(木)17:47:02No.1031332285そうだねx2
当時コンバトラーVの再放送の後に新番組のブライガー見て
新作なのに昔のアニメより作画酷いのはどういうわけ?と思った
91無念Nameとしあき22/11/03(木)17:47:09No.1031332332+
DBも内山回が酷い
しかもGTまでずっと居るし
92無念Nameとしあき22/11/03(木)17:47:31No.1031332453そうだねx2
スポンサーが倒産したのにとりあえず最後までやれて良かったと思うしか
93無念Nameとしあき22/11/03(木)17:47:36No.1031332477そうだねx6
>Zガンダム辺りでも外れ回はよくある
Zは作画よりも直撃しても大したこと無さそうなビームが気になり続けた
94無念Nameとしあき22/11/03(木)17:47:40No.1031332504そうだねx11
>No.1031331950
クソみたいな長文だな
95無念Nameとしあき22/11/03(木)17:47:51No.1031332571+
キャラデザ厳守が基本になるの00年代後半ぐらいからだしなぁ
96無念Nameとしあき22/11/03(木)17:49:03No.1031332999そうだねx2
ゴーグ見た時はこれからテレビアニメもこんな綺麗な絵になるんだすげえなと思った
実際はそんな事なかった
97無念Nameとしあき22/11/03(木)17:49:20No.1031333093そうだねx1
顔をうまく似せれればいいアニメーターってわけじゃないよね
ボディとかデッサンとかちゃんと描ければそれはそれでありがたい
顔は作監が直せばよい
98無念Nameとしあき22/11/03(木)17:49:38No.1031333205そうだねx1
>美少女戦士セーラームーンなんか毎回作画変わってファンの間では当たり前のように語られて無かったっけ
安藤回はコロコロして可愛い
99無念Nameとしあき22/11/03(木)17:51:02No.1031333695+
>作画より富野節がきつくてつらい
パクチーみたいなもんだからな
100無念Nameとしあき22/11/03(木)17:51:20No.1031333799+
>>作画がひどくても家は建つ
>佐々門って作画が下手とかじゃなくて70年代80年代中期までのデザインで止まってる人だし
>美少年やらディテールが細かい90年代と合わない人なだけだし
>下手だったら色んな作品のキャラデザやってないだろ
つかこの人は締め切りきっちり守るからクオリティとバーターになるってのもあって一概に酷いとも言えないってのが
101無念Nameとしあき22/11/03(木)17:51:48No.1031333978そうだねx3
>美少女戦士セーラームーンなんか毎回作画変わってファンの間では当たり前のように語られて無かったっけ
中村と安藤はハズレ
102無念Nameとしあき22/11/03(木)17:51:54No.1031334012そうだねx9
ダンバインの作画がひどいとか初めて聞いた
103無念Nameとしあき22/11/03(木)17:51:57No.1031334026+
絵柄の合う合わないは作画とはちょっと違う側面だよねえ
90年代00年代の湖川友謙は致命的に合わなかったし
104無念Nameとしあき22/11/03(木)17:52:14No.1031334131そうだねx8
作画が酷くてもう見てられんってなったのはマクロスかな
あのOP見せられてからってのが余計きつかった
105無念Nameとしあき22/11/03(木)17:53:20No.1031334547そうだねx1
ゴーディアンレベルに酷くなかったら普通に見れる
106無念Nameとしあき22/11/03(木)17:53:27No.1031334587そうだねx3
黄金バットとかむしろあの作画で楽しい
107無念Nameとしあき22/11/03(木)17:53:56No.1031334768そうだねx2
>安藤回はコロコロして可愛い
亜美ちゃんメインの回に限って安藤でしゃばってきて不快だった
108無念Nameとしあき22/11/03(木)17:54:05No.1031334819+
>クソみたいな長文だな
クソみたいな御都合主義てんこ盛りロボアニメが好きな変人にとってはクソ批評なんだろうけどな
ロボットは当時から既に不人気ジャンル
内容が馬鹿らしいからスレ画といい視聴者が少なかった
109無念Nameとしあき22/11/03(木)17:55:14No.1031335181そうだねx1
>黄金バットとかむしろあの作画で楽しい
あれは演出がカオスすぎて作画ミスが逆にいい方向になってるからな
110無念Nameとしあき22/11/03(木)17:55:19No.1031335205+
>ダンバインの作画がひどいとか初めて聞いた
ドラムロの合体攻撃動画を誇らしげに挙げてたけど
ぶっちゃけダサかった
作画ヘナヘナで
その時は言わなかったけど
111無念Nameとしあき22/11/03(木)17:56:50No.1031335726+
合う合わないの話だと佐々門は勇者シリーズ皆勤賞で
ガオガイガーになると流石にスタッフも心得たもので
ギャグ回を担当させて違和感を少なめに抑えていた
112無念Nameとしあき22/11/03(木)17:56:52No.1031335740+
絵を云々言い出すとガルビオンは観られない
でも話は面白いよ
113無念Nameとしあき22/11/03(木)17:56:53No.1031335749そうだねx3
    1667465813195.jpg-(27996 B)
27996 B
子供の頃から見てたから慣れてたっつーか
金払って見る劇場のクォリティを毎週のテレビアニメに求めるのは酷だろうとも思ってた
そんなせいもあってコレはマズいだろうと初めて思ったのは
天空戦記シュラトで夜叉王ガイが二コマの動画でこっちに走って来るのを見た時だったな
114無念Nameとしあき22/11/03(木)17:58:08No.1031336157そうだねx3
ベルばらなんかは40年前のアニメにしちゃ作画良いね
たまに驚くほど良いカットがあったりする
115無念Nameとしあき22/11/03(木)17:58:14No.1031336189+
>でも話は面白いよ
ガルビオンは話のほうがひでえんだが
敵にばっかり入れ込むゴミ脚本の典型
116無念Nameとしあき22/11/03(木)17:58:52No.1031336393そうだねx5
>ダンバインの作画がひどいとか初めて聞いた
デジタルリマスター版をANIMAXで放送する時に特番があって
富野本人が「お茶の間の小さいテレビのブラウン管ではボヤけると思って手を抜いた所がくっきり分かるのでやめて欲しかった」
的な事を言ってたな
117無念Nameとしあき22/11/03(木)17:59:28No.1031336604そうだねx3
>ベルばらなんかは40年前のアニメにしちゃ作画良いね
>たまに驚くほど良いカットがあったりする
出崎作品で作画がくずれた記憶がないな
そうならないための省エネ演出を色々編み出したんだろうしな
118無念Nameとしあき22/11/03(木)18:01:12No.1031337229そうだねx6
>富野本人が「お茶の間の小さいテレビのブラウン管ではボヤけると思って手を抜いた所がくっきり分かるのでやめて欲しかった」
>的な事を言ってたな
さりげなく職人技を自慢する禿いいよね
119無念Nameとしあき22/11/03(木)18:01:55No.1031337468そうだねx5
>出崎作品で作画がくずれた記憶がないな
明日のジョー2とか作画良過ぎて逆にヤバイ
120無念Nameとしあき22/11/03(木)18:02:15No.1031337580+
>>ダンバインの作画がひどいとか初めて聞いた
>デジタルリマスター版をANIMAXで放送する時に特番があって
>富野本人が「お茶の間の小さいテレビのブラウン管ではボヤけると思って手を抜いた所がくっきり分かるのでやめて欲しかった」
>的な事を言ってたな
作り手がそう言うような部分があったのか
自分はそんなの分からず楽しめる素人で良かった
121無念Nameとしあき22/11/03(木)18:02:41No.1031337729+
>出崎作品で作画がくずれた記憶がないな
>そうならないための省エネ演出を色々編み出したんだろうしな
気にせず観れるぐらいには楽しんでたけど雪の女王はムラあったなと思う
122無念Nameとしあき22/11/03(木)18:03:27No.1031337993そうだねx1
525本の走査線の時代と比べたら
今の視聴環境に耐えない物はあるのかもよ
123無念Nameとしあき22/11/03(木)18:05:14No.1031338662そうだねx4
結構酷い割りには不思議と話題にならないのがボトムズ
124無念Nameとしあき22/11/03(木)18:05:24No.1031338716そうだねx1
>No.1031336393
ハゲはなんだかんだ言いつつ商売が上手いな
125無念Nameとしあき22/11/03(木)18:06:16No.1031339010そうだねx1
東映なんてタイガーマスクの時代から作画バラバラ
デビルマンなら小松原・森は当たり白土はハズレ
126無念Nameとしあき22/11/03(木)18:06:44No.1031339184そうだねx7
>結構酷い割りには不思議と話題にならないのがボトムズ
面白いから良いけど作画レベルは正直低いよね…
って言ったらダグラムもそうだったが
127無念Nameとしあき22/11/03(木)18:06:54No.1031339245そうだねx1
>>ベルばらなんかは40年前のアニメにしちゃ作画良いね
>>たまに驚くほど良いカットがあったりする
>出崎作品で作画がくずれた記憶がないな
>そうならないための省エネ演出を色々編み出したんだろうしな
作画安定してたのは東京ムービーとタツノコ
128無念Nameとしあき22/11/03(木)18:07:20No.1031339414そうだねx2
>結構酷い割りには不思議と話題にならないのがボトムズ
むしろ作画が良い回の方が少ないのにね
ローラーダッシュのギュイーン音で気にならなくなっちゃう
129無念Nameとしあき22/11/03(木)18:07:36No.1031339501+
>>>でもガンダムは見られた
>>作画どうこうの若いニワカは古いアニメ見なくていいぞ
>いくらなんでもゴミすぎる意見
老害のマウントなんてスルーでいいよ
130無念Nameとしあき22/11/03(木)18:07:40No.1031339524+
>結構酷い割りには不思議と話題にならないのがボトムズ
ダグラムとそう変わらんし
131無念Nameとしあき22/11/03(木)18:07:42No.1031339537+
日本人の視聴者はまだ優しいわ
外人は作画が酷い昔のアニメはマジで見向きもしないもん
132無念Nameとしあき22/11/03(木)18:07:44No.1031339548+
ザンボットなんてスタジオZ回以外は作画低レベルだったし
133無念Nameとしあき22/11/03(木)18:08:10No.1031339689そうだねx2
>結構酷い割りには不思議と話題にならないのがボトムズ
作画悪いのは分かっててもなぜか引き込まれてしまう魅力があった
134無念Nameとしあき22/11/03(木)18:08:38No.1031339853そうだねx3
ボトムズはキリコの顔以外は気にならない
135無念Nameとしあき22/11/03(木)18:09:51No.1031340247そうだねx4
よくこんなんで金取ってたなってレベルだけど
所詮アニメは子供向けって発想の時代だから許されたんだろうね
136無念Nameとしあき22/11/03(木)18:10:26No.1031340437+
>ボトムズはキリコの顔以外は気にならない
よく見るとキリコがゴリ顔になってるシーンは割とある
137無念Nameとしあき22/11/03(木)18:10:34No.1031340486そうだねx6
>よくこんなんで金取ってたなってレベルだけど
>所詮アニメは子供向けって発想の時代だから許されたんだろうね
所詮オモチャの販促なんで
138無念Nameとしあき22/11/03(木)18:11:11No.1031340696そうだねx1
>富野本人が「お茶の間の小さいテレビのブラウン管ではボヤけると思って手を抜いた所がくっきり分かるのでやめて欲しかった」
遺る作品を作ろう!という意欲がまるで無かったんだな
当時の映像技術しか頭になく手抜きし放題
そら世代を超えられる物なんて出来んわ
駄作製造機でしかない
139無念Nameとしあき22/11/03(木)18:13:10No.1031341385+
ブライガーは会話のテンポよくて観てて楽しい
140無念Nameとしあき22/11/03(木)18:13:55No.1031341652+
シーラさまが全然貼られてないのってどういう事なの?
141無念Nameとしあき22/11/03(木)18:14:01No.1031341683そうだねx7
>>富野本人が「お茶の間の小さいテレビのブラウン管ではボヤけると思って手を抜いた所がくっきり分かるのでやめて欲しかった」
>遺る作品を作ろう!という意欲がまるで無かったんだな
>当時の映像技術しか頭になく手抜きし放題
>そら世代を超えられる物なんて出来んわ
>駄作製造機でしかない
今でも消耗品だろ
142無念Nameとしあき22/11/03(木)18:14:26No.1031341839+
>ブライガーは会話のテンポよくて観てて楽しい
と思ってたが意外と辛かったわ
作画も酷い回多いし
143無念Nameとしあき22/11/03(木)18:14:54No.1031341990+
60-70以前は家庭用ビデオが普及してなかったから確認するすべもなかった
80年代くらいはむしろコマ送りで初めて判る作画のお遊びとか増えた
まあ訓練されたファンはそのままで見えていたようだが
逆に60年代にコマ撮りじゃないと判らんレベルの作画で遊んでいたファイトだ!!ピュー太は異常
144無念Nameとしあき22/11/03(木)18:15:13No.1031342101そうだねx1
ボトムズは数年前に全部見たけどマジで面白かったわ
145無念Nameとしあき22/11/03(木)18:15:31No.1031342214+
>>よくこんなんで金取ってたなってレベルだけど
>>所詮アニメは子供向けって発想の時代だから許されたんだろうね
>所詮オモチャの販促なんで
今もそうだけど納期守って商売として成立してればオーケーだしな
146無念Nameとしあき22/11/03(木)18:15:37No.1031342248そうだねx4
アニオタが作画に文句付けるからアニメーターの貧困問題が起きた
147無念Nameとしあき22/11/03(木)18:15:48No.1031342318+
まあ昔は作画ひどいのが当たり前だったからな
最近のアニメは作画よくなって見やすい
148無念Nameとしあき22/11/03(木)18:16:06No.1031342430+
ダンバインは一話完成したの見た後富野自身が失敗したみたいなことをアニメ誌のインタビュー記事で言ってるし
同時期にオーラバトラーの出ない小説書いてたりとやる気を疑う
149無念Nameとしあき22/11/03(木)18:16:09No.1031342451そうだねx3
    1667466969577.jpg-(7485 B)
7485 B
俺は大人になってからTV版マクロスを見て大好きになった
マクロスFの前に夜中に放映してたんだが丁度見たのがパインサラダの回だったのもある
作画酷くても脚本やノリが好き
150無念Nameとしあき22/11/03(木)18:16:27No.1031342568+
富野は作画ミスやバンクを誤魔化す結果のスピード感と
モノトーンの止め絵バンってやってそっちに意識が集中するようにやってると思う
151無念Nameとしあき22/11/03(木)18:17:09No.1031342802+
印象的な地上に帰って母とのいざこざのある回は顔がかなり酷い
152無念Nameとしあき22/11/03(木)18:17:29No.1031342904そうだねx1
当時はセル画で全部手書きだしスケジュールも今より全然短いから普通の出来だよ
今の若い世代が勧められたから見て耐えられないなら無理してみるなが正しいモノの捉え方だ
153無念Nameとしあき22/11/03(木)18:18:40No.1031343301+
>そんなせいもあってコレはマズいだろうと初めて思ったのは
>天空戦記シュラトで夜叉王ガイが二コマの動画でこっちに走って来るのを見た時だったな
シュラトは中割がない状態で放送した時があったね
ヤシガニでもあったけど中割なしだと子供でもえっ?ってなると思う
154無念Nameとしあき22/11/03(木)18:18:50No.1031343361そうだねx1
>作画酷くても脚本やノリが好き
だったら作画一新したものが出れば買うのか?
買わないでしょ?
155無念Nameとしあき22/11/03(木)18:19:33No.1031343593そうだねx1
マクロスやガンダムの作画リメイクなら買ってもいいかな
156無念Nameとしあき22/11/03(木)18:19:42No.1031343644+
>当時はセル画で全部手書きだしスケジュールも今より全然短いから普通の出来だよ
>今の若い世代が勧められたから見て耐えられないなら無理してみるなが正しいモノの捉え方だ
劇場版とかになるとスケジュールと予算に余裕あってすこしましな作画にはなってんだけどな一応
157無念Nameとしあき22/11/03(木)18:20:13No.1031343805そうだねx5
>まあ昔は作画ひどいのが当たり前だったからな
うn
>最近のアニメは作画よくなって見やすい
うーn…金がかかってる作品ならそうだけどそれ以外は…
158無念Nameとしあき22/11/03(木)18:20:37No.1031343929+
>天空戦記シュラトで夜叉王ガイが二コマの動画でこっちに走って来るのを見た時だったな
シュラトは平和が訪れてからの蛇足回が
作画ことごとくハズレだった記憶があるよ
159無念Nameとしあき22/11/03(木)18:20:43No.1031343954+
>劇場版とかになるとスケジュールと予算に余裕あってすこしましな作画にはなってんだけどな一応
原画もA4サイズになるからな(TVはB5)
160無念Nameとしあき22/11/03(木)18:20:48No.1031343988+
リアルタイムじゃないとわからんことも多いから
今から遡ってそれをわかれってのもまあ難しい話でもある
161無念Nameとしあき22/11/03(木)18:20:49No.1031343990そうだねx5
>>作画酷くても脚本やノリが好き
>だったら作画一新したものが出れば買うのか?
>買わないでしょ?
意味不明
会話してるつもりなのかそれは
162無念Nameとしあき22/11/03(木)18:21:01No.1031344058+
良いものは印象に残るが
悪いものは忘れるあるいはそもそも見ない
163無念Nameとしあき22/11/03(木)18:21:11No.1031344127+
    1667467271380.jpg-(178651 B)
178651 B
ボトムズはそれこそOVAでも微妙に顔崩れてた回があったからな
これは原画家の手癖がそのまま出たのが原因だか
164無念Nameとしあき22/11/03(木)18:21:13No.1031344145そうだねx2
>>作画酷くても脚本やノリが好き
>だったら作画一新したものが出れば買うのか?
>買わないでしょ?
そりゃTV版のマクロスが好きなんだから作画一新とかしなくていいぞ
165無念Nameとしあき22/11/03(木)18:22:03No.1031344398そうだねx7
>アニオタが作画に文句付けるからアニメーターの貧困問題が起きた
関係無くね?
166無念Nameとしあき22/11/03(木)18:22:23No.1031344525そうだねx1
ダンバインは地上編で戦闘シーンの作画使い回し多くて飽きるとは思う
167無念Nameとしあき22/11/03(木)18:22:30No.1031344564+
所詮商売
TVシリーズなんて回収できる見込みないんだから適当にやってりゃいいんだよ
168無念Nameとしあき22/11/03(木)18:23:23No.1031344884そうだねx3
ファンが本当に求めているのはオリジンじゃなくて
演出コンテや音声そのままで作画だけ書き直し
とはたまに聞く
169無念Nameとしあき22/11/03(木)18:23:33No.1031344927+
アニメは2クールくらいが丁度いいわ
50話近くあるとダレるし
まあこういうのは玩具長く売りたいから長い期間やってるんだろうけど
170無念Nameとしあき22/11/03(木)18:23:45No.1031344987+
>よくこんなんで金取ってたなってレベルだけど
>所詮アニメは子供向けって発想の時代だから許されたんだろうね
手塚治虫って人がムチャクチャな条件で
テレビアニメ作り始めたのが元凶だって昔の人が言ってた
171無念Nameとしあき22/11/03(木)18:23:55No.1031345044+
>同時期にオーラバトラーの出ない小説書いてたりとやる気を疑う
バイストンウェルの世界にハマって深みを出そうとやる気が溢れたから
ダンバインのアニメ作りつつパラレルの小説リーンの翼の執筆しちゃったお禿
172無念Nameとしあき22/11/03(木)18:24:03No.1031345076+
    1667467443994.png-(165060 B)
165060 B
>>作画酷くても脚本やノリが好き
>だったら作画一新したものが出れば買うのか?
>買わないでしょ?
作画とはちょっと違うけどモノクロ作品をCGでカラー化したものは好評だったよ
173無念Nameとしあき22/11/03(木)18:25:21No.1031345543+
>>ブライガーは会話のテンポよくて観てて楽しい
>と思ってたが意外と辛かったわ
>作画も酷い回多いし
3~4話適当に摘んで観た程度だけどそうなのか
>No.1031341385
だがそれなのに語ってすまない
174無念Nameとしあき22/11/03(木)18:25:56No.1031345748+
>ファンが本当に求めているのはオリジンじゃなくて
>演出コンテや音声そのままで作画だけ書き直し
>とはたまに聞く
ゲームとかに使われるムービーで全編描いてくれないかなって
175無念Nameとしあき22/11/03(木)18:26:23No.1031345923+
>>よくこんなんで金取ってたなってレベルだけど
>>所詮アニメは子供向けって発想の時代だから許されたんだろうね
>手塚治虫って人がムチャクチャな条件で
>テレビアニメ作り始めたのが元凶だって昔の人が言ってた
口パク導入したのも3コマ撮り始めたのも手塚だから
省力化にはかなり貢献してるぞ
176無念Nameとしあき22/11/03(木)18:27:03No.1031346154+
>ファンが本当に求めているのはオリジンじゃなくて
>演出コンテや音声そのままで作画だけ書き直し
>とはたまに聞く
これ本当に欲しいけど音声の使いまわしは声優や音楽の契約や権利とかで難しかったりするのかなぁ
177無念Nameとしあき22/11/03(木)18:27:03No.1031346158+
>ファンが本当に求めているのはオリジンじゃなくて
>演出コンテや音声そのままで作画だけ書き直し
>とはたまに聞く
最近ガンダム1話見直したけどフラウボウの声だけ異様にボリュームデカくね?ってなった
音響監督が悪いのかああいうのって
178無念Nameとしあき22/11/03(木)18:27:19No.1031346247そうだねx2
>>>ブライガーは会話のテンポよくて観てて楽しい
>>と思ってたが意外と辛かったわ
>>作画も酷い回多いし
>3~4話適当に摘んで観た程度だけどそうなのか
ブライガーで作画いいのはOPEDだけだ(断言)
179無念Nameとしあき22/11/03(木)18:27:38No.1031346366そうだねx6
オリジンは解釈違いが酷いから
あくまでも安彦版って位置
180無念Nameとしあき22/11/03(木)18:27:42No.1031346392+
ギザブローとりんたろうが対談で
手塚プロに移動したけどアニメを作るのにやたら絵動かす必要ないって知ることが出来たと言っていた
演出で補えるアニメーターだとそう思えるんだろうなって
181無念Nameとしあき22/11/03(木)18:28:33No.1031346679そうだねx2
>結構酷い割りには不思議と話題にならないのがボトムズ
話ごとにキリコが別人になるじゃねーか
でもそれでいいと思う
182無念Nameとしあき22/11/03(木)18:28:47No.1031346763+
>>ファンが本当に求めているのはオリジンじゃなくて
>>演出コンテや音声そのままで作画だけ書き直し
>>とはたまに聞く
>これ本当に欲しいけど音声の使いまわしは声優や音楽の契約や権利とかで難しかったりするのかなぁ
ヤマトリメイクするときに庵野がそんなこといってたな
さすがに当時のセリフそのままじゃ今じゃキツイと思うが
183無念Nameとしあき22/11/03(木)18:29:09No.1031346904そうだねx3
作画が悪いのは好きじゃないけど
回によって作画に個性があるのは好きだった
184無念Nameとしあき22/11/03(木)18:29:52No.1031347161そうだねx4
オリジンは富野演出とまるで違って
ひと目見てわかりやすいように動きもキャラの性格もオーバーアクション過ぎるから別物だよ
185無念Nameとしあき22/11/03(木)18:30:09No.1031347250そうだねx1
ダンバインはむしろ作画いい方だと思うけどなぁ
よく動くという意味で
あれで悪いっていうのだろうか
186無念Nameとしあき22/11/03(木)18:30:22No.1031347333+
>最近ガンダム1話見直したけどフラウボウの声だけ異様にボリュームデカくね?ってなった
>音響監督が悪いのかああいうのって
編集で調整できるなら編集かもしれんし
声量ある人だと他の人と同じ距離で喋っていると声がでかくなる
数人でマイク1本使うから声優の立ち位置も難しいし
187無念Nameとしあき22/11/03(木)18:30:39No.1031347438+
作画荒れとは別に回で全然顔違ってたりしたからな90年台くらいまでって
今もないわけじゃないけどだいぶ減った
188無念Nameとしあき22/11/03(木)18:30:42No.1031347464そうだねx6
作画がよければいいってもんじゃねーよ
俺はダンバイン作画いいと思うけど
OVAダンバインとかお禿いないとこんなつまらなくなるのかって震えたわ
189無念Nameとしあき22/11/03(木)18:30:44No.1031347472そうだねx4
    1667467844729.jpg-(20023 B)
20023 B
>ブライガーで作画いいのはOPEDだけだ(断言)
アレも止め絵で見たら金田のクセが強過ぎる
190無念Nameとしあき22/11/03(木)18:31:13No.1031347656そうだねx2
古いってだけで拒否反応出る人もいるからね
191無念Nameとしあき22/11/03(木)18:31:22No.1031347711そうだねx1
むしろ作画は崩れてほしい
最近のプリキュアはぜんぜん崩れないし
いや少し崩れるけど昔とくらべるとぜんぜん
192無念Nameとしあき22/11/03(木)18:32:04No.1031347987+
>ボトムズはそれこそOVAでも微妙に顔崩れてた回があったからな
>これは原画家の手癖がそのまま出たのが原因だか
手癖というか単純に下手なだけ
193無念Nameとしあき22/11/03(木)18:32:24No.1031348117そうだねx1
>いや少し崩れるけど昔とくらべるとぜんぜん
映画の製作に入ると酷いことになるのが恒例だったのがいつの間にか安定するようになってたなぁ…
194無念Nameとしあき22/11/03(木)18:32:51No.1031348272そうだねx3
>オリジンは富野演出とまるで違って
>ひと目見てわかりやすいように動きもキャラの性格もオーバーアクション過ぎるから別物だよ
なんかへたな舞台の芝居見せられてる感覚になるんだよね…
195無念Nameとしあき22/11/03(木)18:32:52No.1031348281+
作画クソだからアニメもクソまでは言わないけど作画は普通に出来いい方がいいに決まっておろう
196無念Nameとしあき22/11/03(木)18:32:58No.1031348315そうだねx1
>ザンボットなんてスタジオZ回以外は作画低レベルだったし
絵に関してはもう諦めるしかないから物語だけは妥協しないでいこう!となったザンボット
中の人もベテラン揃いでセリフも長くできるからアクションの作画枚数も減らせてお得と…
197無念Nameとしあき22/11/03(木)18:33:23No.1031348468+
>>いや少し崩れるけど昔とくらべるとぜんぜん
>映画の製作に入ると酷いことになるのが恒例だったのがいつの間にか安定するようになってたなぁ…
まあ今もちらちら崩れはするのでもっと崩れてもいいんだよって気持ちでニコニコして見てる
でもまあ本当安定してるけど
198無念Nameとしあき22/11/03(木)18:33:24No.1031348479+
>ダンバインはむしろ作画いい方だと思うけどなぁ
>よく動くという意味で
>あれで悪いっていうのだろうか
現代のクオリティからしたらもう児戯
199無念Nameとしあき22/11/03(木)18:34:16No.1031348765そうだねx1
ガンダムの頃も制作体制がボロボロ過ぎて
富野まで作画してたほどだしな
200無念Nameとしあき22/11/03(木)18:34:19No.1031348779+
>オリジンは富野演出とまるで違って
>ひと目見てわかりやすいように動きもキャラの性格もオーバーアクション過ぎるから別物だよ
それがいいんじゃないか
富野演出は難解で訳が分からない
201無念Nameとしあき22/11/03(木)18:34:23No.1031348812そうだねx1
ザンボットは崩れまくるし
金田回はかっこよすぎるってなるけど
とにかくのぶよの演技がいいよね
202無念Nameとしあき22/11/03(木)18:35:02No.1031349043そうだねx3
作画はいいにこしたことないけど
よくてもつまらなかったら意味ないんだぞ
203無念Nameとしあき22/11/03(木)18:35:06No.1031349072そうだねx4
>現代のクオリティからしたらもう児戯
そうかなぁとしか言い様がない
204無念Nameとしあき22/11/03(木)18:35:09No.1031349091+
    1667468109216.jpg-(44893 B)
44893 B
トランスフォーマーは作画悪い言われている時あるのが不思議
作画ミスは海外との連携ミスのせいなので置いておいて
205無念Nameとしあき22/11/03(木)18:35:30No.1031349222そうだねx1
>ガンダムは話がバラエティに富んでいてオムニバス形式みたいなもんだから
>他のは各話の独立性が薄くて間延びしがち
こういうレス消されるかとつい身構えてしまう…(この前建ってたエルガイムスレとかがめっちゃこれぐらいの中立レスさえも消しまくってそれでスレ進行してるような変なスレ建てあきで怖かった…
206無念Nameとしあき22/11/03(木)18:35:54No.1031349371+
ロボットアニメはストーリーよりも戦闘シーンの作画が良ければそれでいいってなりがち
207無念Nameとしあき22/11/03(木)18:36:02No.1031349418そうだねx4
>>ブライガーで作画いいのはOPEDだけだ(断言)
>アレも止め絵で見たら金田のクセが強過ぎる
そもそも金田作画なんて止め絵で見るもんじゃないだろ
208無念Nameとしあき22/11/03(木)18:36:25No.1031349566そうだねx1
>ロボットアニメはストーリーよりも戦闘シーンの作画が良ければそれでいいってなりがち
いやそんなことはなかろう
俺はおもしろさがすべてだと思うよ
209無念Nameとしあき22/11/03(木)18:37:12No.1031349856そうだねx8
やっぱお禿ってすげえってなるよ俺は
210無念Nameとしあき22/11/03(木)18:37:16No.1031349882そうだねx1
>俺はおもしろさがすべてだと思うよ
俺もこっちだな
211無念Nameとしあき22/11/03(木)18:37:33No.1031349986+
作画のみがいいみたいな作品で広く受けた例はほぼないしな
212無念Nameとしあき22/11/03(木)18:37:35No.1031350002+
>そもそも金田作画なんて止め絵で見るもんじゃないだろ
動いたら動いたで珍妙なポーズしてるから
213無念Nameとしあき22/11/03(木)18:37:44No.1031350055+
>>ロボットアニメはストーリーよりも戦闘シーンの作画が良ければそれでいいってなりがち
>いやそんなことはなかろう
>俺はおもしろさがすべてだと思うよ
所詮はおもちゃの販促のためのアニメだ
子供を煽っていかないと
214無念Nameとしあき22/11/03(木)18:37:49No.1031350082そうだねx1
>作画のみがいいみたいな作品で広く受けた例はほぼないしな
作画だけはいいとか叩かれがち
215無念Nameとしあき22/11/03(木)18:37:55No.1031350117+
>ロボットアニメはストーリーよりも戦闘シーンの作画が良ければそれでいいってなりがち
トランスフォーマーはロボが縄張り争いしているだけで戦闘がプロレスなんでそこは判断しづらい
全体としての作画は凄い安定していると俺は思っているが
216無念Nameとしあき22/11/03(木)18:38:21No.1031350286+
>>ロボットアニメはストーリーよりも戦闘シーンの作画が良ければそれでいいってなりがち
>いやそんなことはなかろう
>俺はおもしろさがすべてだと思うよ
マクロスプラスとか0083とか
作画すげーばっかりでキャラは微妙だしストーリーもなにこれって言われがち
217無念Nameとしあき22/11/03(木)18:38:24No.1031350310+
>ロボットアニメはストーリーよりも戦闘シーンの作画が良ければそれでいいってなりがち
それはそれで一つの見識ではある
ロボアニメで戦闘がショボくてどうするってのは正論
218無念Nameとしあき22/11/03(木)18:38:38No.1031350395+
>やっぱお禿ってすげえってなるよ俺は
粗製乱造の中で信者が名作って認定するアニメがあるってだけで
駄作大量に作るだけの垂れ流し監督だからな
219無念Nameとしあき22/11/03(木)18:38:51No.1031350465そうだねx5
実際初代マクロスみたいな作画面でいびつな作品が人気になったんだから
おもしろければそれでよしって人は多そうだ
220無念Nameとしあき22/11/03(木)18:39:03No.1031350549+
>それがいいんじゃないか
>富野演出は難解で訳が分からない
難解というか情報の取捨選択をしないで話が取っ散らかる印象だな。印象に残る台詞を作ったり戦闘シーンを演出する手腕は凄いけど
221無念Nameとしあき22/11/03(木)18:39:13No.1031350612そうだねx4
0083は見てる内に気分が段々斜めになっていくからな
それでもデンドロビウムは格好いいけど
222無念Nameとしあき22/11/03(木)18:39:32No.1031350741そうだねx1
TVアニメが劇場版のクオリティで描かれる様になったのはつい最近って印象
223無念Nameとしあき22/11/03(木)18:40:11No.1031350961+
>>あれで悪いっていうのだろうか
>現代のクオリティからしたらもう児戯
いや当時目線から見ても悪いと思う回はあった
トルストールとかいうゲストが出てくる回とか
224無念Nameとしあき22/11/03(木)18:40:12No.1031350962そうだねx1
逆シャアは戦闘シーンは良かったけど映画としては微妙だった
225無念Nameとしあき22/11/03(木)18:40:13No.1031350976+
昔だとどうして皆板野くんみたいに描けないの?とか思うくらいだからそりゃ作画が安定しない
安彦良和の良さにはじめ気付いてなかったとか
226無念Nameとしあき22/11/03(木)18:40:18No.1031351005そうだねx2
>No.1031345923
最近あんまみかけなくなったけど
業界の低賃金を手塚治虫のせいにする人がいたけど
何年前に亡くなったと思ってるんだと
君たち今の今まで何してたん?って思うわ
227無念Nameとしあき22/11/03(木)18:40:34No.1031351118そうだねx1
安彦は「笑うなよ兵が見ている」のシーンでほんとにこっちを見てる兵士を描いてて絶句したわ
228無念Nameとしあき22/11/03(木)18:41:00No.1031351277そうだねx3
佐々門さんに任せればとりあえず放送には間に合うからね…
丸っと一本佐々門回がサンライズ作品で多々入るのは
スケジュール的な事も関係してると
入った会社で聞いた
229無念Nameとしあき22/11/03(木)18:41:04No.1031351308そうだねx3
>>そもそも金田作画なんて止め絵で見るもんじゃないだろ
>動いたら動いたで珍妙なポーズしてるから
金田飛びとアオリはあれで一世を風靡したからな
230無念Nameとしあき22/11/03(木)18:42:03No.1031351680+
>TVアニメが劇場版のクオリティで描かれる様になったのはつい最近って印象
制作スケジュール…制作スケジュールはすべてを解決する
231無念Nameとしあき22/11/03(木)18:42:11No.1031351726そうだねx3
>トランスフォーマーは作画悪い言われている時あるのが不思議
>作画ミスは海外との連携ミスのせいなので置いておいて
基本的に目立つのは塗りミスと撮影ミスだからな
韓国回はカオスだけど東映回だと線の崩れはそう無くて安定してる方だだよね
HM以降の東映単独シリーズも作画水準は良い方だと思う
232無念Nameとしあき22/11/03(木)18:42:20No.1031351792+
ダンバインは今だったら爆発で誤魔化したりするところを動きを丁寧にわざわざ描いてるなぁと最近見返して思った
今は作画がいいと思わせる技術が発達してる感じだ
止め絵やアップの使い方が上手くなったというか
233無念Nameとしあき22/11/03(木)18:42:27No.1031351840+
>TVアニメが劇場版のクオリティで描かれる様になったのはつい最近って印象
そういうのは鬼滅や呪術などの力入れまくったTVアニメだけだし
やっぱ世の中金だなってなる
234無念Nameとしあき22/11/03(木)18:42:48No.1031351968+
ファスト動画とか言うので見とけば充分だろ
235無念Nameとしあき22/11/03(木)18:42:48No.1031351970そうだねx2
>>No.1031345923
>最近あんまみかけなくなったけど
>業界の低賃金を手塚治虫のせいにする人がいたけど
>何年前に亡くなったと思ってるんだと
>君たち今の今まで何してたん?って思うわ
むしろ虫プロの待遇は良かった
他の会社をはじめその後上がらなかったのが問題
236無念Nameとしあき22/11/03(木)18:43:25No.1031352216+
>ファスト動画とか言うので見とけば充分だろ
まだあるのかそれ
237無念Nameとしあき22/11/03(木)18:43:32No.1031352267+
>シュラトは平和が訪れてからの蛇足回が
>作画ことごとくハズレだった記憶があるよ
平和が訪れた後は二話しか無くてまだマシだったよ
酷かったのは破壊神シヴァの件
238無念Nameとしあき22/11/03(木)18:43:49No.1031352402そうだねx6
鬼滅の作画は確かに異次元だと思う
特に面倒な戦闘シーンでこそ手を抜かないからなおさらそう思う
あれが基準ならそりゃ全部作画悪いですよ
239無念Nameとしあき22/11/03(木)18:44:06No.1031352505そうだねx2
>制作スケジュール…制作スケジュールはすべてを解決する
あとお金
必要な経費を出せばね
240無念Nameとしあき22/11/03(木)18:45:19No.1031352980+
>No.1031351970
虫プロは手塚の漫画の収入ぶっ込んだからじゃないの
それで安く請けられただけ
同じ事が出来るわけじゃない他所はたまったもんじゃないよ
241無念Nameとしあき22/11/03(木)18:46:06No.1031353278そうだねx1
個人的にはダンバインのピークはガラリアと地上に出てしまうところだな
242無念Nameとしあき22/11/03(木)18:46:26No.1031353409そうだねx1
絵柄の古さもあるけどエフェクトの古さもあるなぁって思った
近年だとエフェクトってほぼCG処理に思える
昔のアニメってギャグみたいな爆発がシリアスなシーンでもあったりする
243無念Nameとしあき22/11/03(木)18:47:15No.1031353685+
今ビバップ作るなら全部CGであの雰囲気は出ないかな
244無念Nameとしあき22/11/03(木)18:47:30No.1031353786+
>ダンバインは一話完成したの見た後富野自身が失敗したみたいなことをアニメ誌のインタビュー記事で言ってるし
>同時期にオーラバトラーの出ない小説書いてたりとやる気を疑う
必死に食い扶持探して角川書店に接近する頃だっけか?
鬱の原因は本人が言うサンライズとの確執じゃなくて生活苦の方が重いって話も聞いたな
245無念Nameとしあき22/11/03(木)18:47:31No.1031353793+
https://www.youtube.com/watch?v=kbkjwr78vR [link]
CGをあたりを取る程度にしか使ってない凄まじい作画
レイパー作曲家のせいで放送や配信できるか怪しい奴
246無念Nameとしあき22/11/03(木)18:47:45No.1031353870+
セル塗り撮影編集と昔はデジタルじゃないから大変なのよ…
247無念Nameとしあき22/11/03(木)18:48:58No.1031354348+
>虫プロは手塚の漫画の収入ぶっ込んだからじゃないの
>それで安く請けられただけ
>同じ事が出来るわけじゃない他所はたまったもんじゃないよ
手塚が自分のアニメ作りたいだけで業界に同じようにやろうって押し付けたわけじゃない
ただ東映などから見たら手抜き作画に見えるアトムなどが子供からしたら面白いアニメだったから…
248無念Nameとしあき22/11/03(木)18:50:35No.1031354983+
>近年だとエフェクトってほぼCG処理に思える
今でも手描きエフェクトはすたれていないはずだけど
CGテクスチャーを貼ったりとかいろいろ工夫をしてる感じかな
249無念Nameとしあき22/11/03(木)18:51:43No.1031355427そうだねx1
Gレコの解説で撮影処理がめちゃ重要なことを知った
251無念Nameとしあき22/11/03(木)18:52:44No.1031355788そうだねx5
いつもの奴がずっと居座ってんな
252無念Nameとしあき22/11/03(木)18:52:56No.1031355868そうだねx4
君の頭のポンコツぶりは実によくわかった
253無念Nameとしあき22/11/03(木)18:53:10No.1031355936+
グロー効果は偉大
これが無かった時期のデジタルアニメは映像が酷い
254無念Nameとしあき22/11/03(木)18:53:34No.1031356106+
>No.1031355555
多分俺とは違うふたば見てんだなあ
255無念Nameとしあき22/11/03(木)18:56:41No.1031357324+
デジタル導入で環境変わった感じだよね
256無念Nameとしあき22/11/03(木)18:57:51No.1031357813+
最初に作画の乱れを感じなくなったTVアニメはなんだろう?
257無念Nameとしあき22/11/03(木)18:58:27No.1031358037そうだねx3
作画を言い訳にしてるだけで
スレあきがどこかおかしいだけだよ
258無念Nameとしあき22/11/03(木)18:59:20No.1031358354そうだねx1
>グロー効果は偉大
>これが無かった時期のデジタルアニメは映像が酷い
わかる
作画ちょっと荒くてもうっすらぼけているだけで見栄え上がるもんね
デジタル処理の最大の恩恵かも
259無念Nameとしあき22/11/03(木)19:00:38No.1031358831+
>君の頭のポンコツぶりは実によくわかった
ダンバインやイデオンの駄作で感涙しちゃってる間抜けか…
「これからは楽にやろうぜ」「そうよ!損しちゃうもん」「シンプルでなきゃならん」

アメーバー化

こないだ見た時の感想=「は?バカ?」
こんなのを傑作だと喜んでる爺ってヤベー宗教に嵌ってんじゃね?
頭いかれたキチガイオカルトが
260無念Nameとしあき22/11/03(木)19:00:52No.1031358910+
>最初に作画の乱れを感じなくなったTVアニメはなんだろう?
サザエさん
261無念Nameとしあき22/11/03(木)19:00:53No.1031358918そうだねx3
ダンバインやエルガイムは好きだけど挫折するってのは解らんでもないが
挫折の理由が作画の悪さってのは賛同は得られにくいと思う
262無念Nameとしあき22/11/03(木)19:04:07No.1031360155そうだねx2
作画が悪いと言うか絵柄がしんどすぎるのはあると思う
愛おぼえていますかも作画は今見ても凄いけど人物の顔が古すぎる
263無念Nameとしあき22/11/03(木)19:04:59No.1031360531+
感情が爆発して超常現象が起こるアニメを全否定するんか
264無念Nameとしあき22/11/03(木)19:05:36No.1031361047そうだねx1
まぁ絵柄なんて慣れるやろ
なんならもっと古い作品見て耐性強化するといい
265無念Nameとしあき22/11/03(木)19:07:43No.1031362257そうだねx2
現代アニメでもさみだれとか見るに耐えないくらい酷いもんな
266無念Nameとしあき22/11/03(木)19:11:02No.1031363643そうだねx1
土田晃之が1stガンダムは画が古すぎるのでお薦めしないと言っていた
しかもその場に古谷徹がいる中で
267無念Nameとしあき22/11/03(木)19:13:35No.1031364729そうだねx2
    1667470415294.webm-(3021183 B)
3021183 B
webm
今見ても面白いってなったやつ
268無念Nameとしあき22/11/03(木)19:15:01No.1031365196+
>現代アニメでもさみだれとか見るに耐えないくらい酷いもんな
懐かしくもない酷さがあるけど嫌いじゃない
269無念Nameとしあき22/11/03(木)19:15:28No.1031365373そうだねx3
>土田晃之が1stガンダムは画が古すぎるのでお薦めしないと言っていた
>しかもその場に古谷徹がいる中で
劇場版ならともかく今の時代に1stを未視聴のやつに勧めるのは無理
270無念Nameとしあき22/11/03(木)19:15:28No.1031365374+
スレ画の頃のロボアニメだとゴッドマーズはかなり作画いいと思う
ゴッドマーズはあんまり動かないけど
271無念Nameとしあき22/11/03(木)19:18:16No.1031366434そうだねx4
    1667470696935.jpg-(188079 B)
188079 B
>でもガンダムは見られた
>なぜだろうか?ガンダムのネームバリューのおかげか?
スレあきがガンダム以外認めてないだけだろ
272無念Nameとしあき22/11/03(木)19:18:35No.1031366548+
>懐かしくもない酷さがあるけど嫌いじゃない
そりゃたまにGUN道みたいな歴史的なアニメも生まれるさ
273無念Nameとしあき22/11/03(木)19:20:41No.1031367321+
ZZは1話の時点で絵が汚くて挫けた
274無念Nameとしあき22/11/03(木)19:22:02No.1031367824そうだねx2
ジェネレーションギャップはどうしようもないわな
275無念Nameとしあき22/11/03(木)19:22:25No.1031367965+
漫画なんかに文句言うなよ大の大人が
他に執着できるもの無いのかよ…
まぁ無いんだろうが
276無念Nameとしあき22/11/03(木)19:22:44No.1031368089+
昔の作品は当時にタイムスリップした気分で見れば楽しめる
277無念Nameとしあき22/11/03(木)19:22:56No.1031368168+
>ブライガーは会話のテンポよくて観てて楽しい
ブライガーの正しい見方だよ
会話だけ見てれば良い
278無念Nameとしあき22/11/03(木)19:24:08No.1031368661+
高橋作品の方が今でも見やすいと思う
279無念Nameとしあき22/11/03(木)19:24:21No.1031368722+
>ZZは1話の時点で絵が汚くて挫けた
でもあれ前作のΖや後のVと比べたらマシだぞ作画
280無念Nameとしあき22/11/03(木)19:24:42No.1031368851そうだねx4
>No.1031366434
流石に左上はどうにもならんな
281無念Nameとしあき22/11/03(木)19:26:19No.1031369419+
>作画のみがいいみたいな作品で広く受けた例はほぼないしな
AKIRA
282無念Nameとしあき22/11/03(木)19:28:32No.1031370226そうだねx3
冨野アニメの醍醐味は冨野節だから
これが無理って言われたらもうどうしようもない
283無念Nameとしあき22/11/03(木)19:28:48No.1031370324そうだねx5
>やっぱお禿ってすげえってなるよ俺は
Gレコ4を見ると健在だなと思ったよ
284無念Nameとしあき22/11/03(木)19:28:50No.1031370329そうだねx2
>ZZはブライトさんがクイズ出してて挫けた
285無念Nameとしあき22/11/03(木)19:30:01No.1031370785そうだねx1
2199から入った若造だけど
初代ヤマトは全話観れたよ面白かった
作画ミス多かったけど線が太くて迫力あった
286無念Nameとしあき22/11/03(木)19:31:21No.1031371283+
>ZZはブライトさんがクイズ出してて挫けた
あの特番も制作が間に合わなくて時間稼ぎでやったらしいな
287無念Nameとしあき22/11/03(木)19:31:22No.1031371289+
ダンバインマジで好き
このぐらいの年代のロボアニメにハマりすぎて2000年代のアニメ見るとなかなか新作だなって思ってしまう
288無念Nameとしあき22/11/03(木)19:31:43No.1031371422そうだねx1
    1667471503592.jpg-(349590 B)
349590 B
ドアンザク立体化
289無念Nameとしあき22/11/03(木)19:31:47No.1031371442+
>No.1031358831
日本語でOK
290無念Nameとしあき22/11/03(木)19:33:25No.1031372043そうだねx8
>>No.1031358831
>日本語でOK
まぁいつものあいつだろう
291無念Nameとしあき22/11/03(木)19:34:25No.1031372432+
ナディアの島編と最終回比べたら
作画問題は金が有るか無いかだけの違いでしかないって判るだろ
292無念Nameとしあき22/11/03(木)19:34:27No.1031372449+
>まぁいつものあいつだろう
あの馬鹿イデオンスレでも富野粘着してたからな
293無念Nameとしあき22/11/03(木)19:34:28No.1031372453+
イデオン発動編の最後の方みんな叫びとか怒鳴りかたが迫真過ぎて子供の頃初めてみた時怖くて泣いたわ
294無念Nameとしあき22/11/03(木)19:35:38No.1031372875+
>2199から入った若造だけど
>初代ヤマトは全話観れたよ面白かった
>作画ミス多かったけど線が太くて迫力あった
やっぱストーリーのメリハリだと思うんだよなぁ
といって1話完結の繰り返しの999が面白いかっていうと全然そんなことないんだが
295無念Nameとしあき22/11/03(木)19:36:03No.1031373043+
>1667470696935.jpg
すげぇ影指定と透過光でこんなに変わるとは
あとワカメ影じゃない方がより現代的だな
296無念Nameとしあき22/11/03(木)19:36:21No.1031373159+
>作画が酷くてもう見てられんってなったのはマクロスかな
>あのOP見せられてからってのが余計きつかった
俺作画酷いと評判のブリタイ提督に主人公のバルキリーがステゴロでボコられる回が一番好き
297無念Nameとしあき22/11/03(木)19:36:45No.1031373315そうだねx3
>作画問題は金が有るか無いかだけの違いでしかないって判るだろ
俺が知る限りだとスケジュールがかなりデカイぞ
298無念Nameとしあき22/11/03(木)19:37:47No.1031373724そうだねx1
>>作画のみがいいみたいな作品で広く受けた例はほぼないしな
>AKIRA
作画以外もいいのによぉ~
299無念Nameとしあき22/11/03(木)19:37:52No.1031373766+
>>1667470696935.jpg
>すげぇ影指定と透過光でこんなに変わるとは
>あとワカメ影じゃない方がより現代的だな
むしろ左の方がいいわぁ
当時大張テイストが苦手でOPだけ大張とか止めぇやって思ってた
300無念Nameとしあき22/11/03(木)19:38:18No.1031373954+
>作画が酷くてもう見てられんってなったのはマクロスかな
マクロスは話もなー
301無念Nameとしあき22/11/03(木)19:38:29No.1031374015そうだねx2
単純にマクロスは話が酷い…
光るセンスはあるんだけどそれを差っ引いても荒い
302無念Nameとしあき22/11/03(木)19:39:20No.1031374324そうだねx2
作画も大事だけどアニメは脚本と演出が一番だと信じたい
303無念Nameとしあき22/11/03(木)19:39:22No.1031374336そうだねx1
>俺作画酷いと評判のブリタイ提督に主人公のバルキリーがステゴロでボコられる回が一番好き
あっこの巨人宇宙人まじで強いだなって思わず見ちゃうよね
絵コンテまでは良い状態なんだろうな
304無念Nameとしあき22/11/03(木)19:39:41No.1031374456+
>俺が知る限りだとスケジュールがかなりデカイぞ
ろんぐらいだぁす事件とか今の時代でも起こるのかと驚いた
305無念Nameとしあき22/11/03(木)19:41:33No.1031375191そうだねx1
>単純にマクロスは話が酷い…
>光るセンスはあるんだけどそれを差っ引いても荒い
俺は好きだけどアホなノリが多いのでそれが無理って人は無理だと思う
あと主役のヒカルがミンメイ好きな少年心が理解できないときっついかもしれない
306無念Nameとしあき22/11/03(木)19:43:38No.1031376022+
>>作画問題は金が有るか無いかだけの違いでしかないって判るだろ
>俺が知る限りだとスケジュールがかなりデカイぞ
どっちも欠けちゃだめってことやな
307無念Nameとしあき22/11/03(木)19:43:40No.1031376047そうだねx1
マクロスは当たり回だと良いなと思いながら観始めて
いつも『今日はハズレだったな』ってなってた
308無念Nameとしあき22/11/03(木)19:43:47No.1031376093+
マクロスはテレビ版も見所はあるけど昔から劇場版が清書みたいになってるからな
309無念Nameとしあき22/11/03(木)19:43:56No.1031376146+
今は全体的にアニメ作画のレベルが上がってるから
今の現役作品で作画崩れは苦しいねさみだれ
310無念Nameとしあき22/11/03(木)19:44:37No.1031376463+
今の子供たちにはむしろ作画うんぬんよりも
絵柄が古いことが問題だと思うよ
昔のアニメは今みたいに洗練されてないから
311無念Nameとしあき22/11/03(木)19:45:00No.1031376604+
>No.1031351970
>No.1031352980
手塚が勝手にダンピングして契約とったどーして来るから
社員が裏でTV局にいってマジでこの額で作れるわけないでしょ?って直談判して補填してもらったってTV番組で見た
312無念Nameとしあき22/11/03(木)19:45:08No.1031376664そうだねx1
あのエネルギーが当時マクロスがウケた理由なんだろうけどね
313無念Nameとしあき22/11/03(木)19:45:17No.1031376714+
>作画も大事だけどアニメは脚本と演出が一番だと信じたい
初代はガルマ退場してからテンポよく話が進んでいくな
作画は崩壊気味とはいえ戦闘はよく動いて見応えあるし
314無念Nameとしあき22/11/03(木)19:46:04No.1031377047+
作画だけリメイクなんてしてもらえないのだろうか
315無念Nameとしあき22/11/03(木)19:47:09No.1031377489+
>2199から入った若造だけど
>初代ヤマトは全話観れたよ面白かった
>作画ミス多かったけど線が太くて迫力あった
そうだろうそうだろうとおっさんは思う
意外と無駄な話が無いんだよ旧作は
316無念Nameとしあき22/11/03(木)19:47:23No.1031377607そうだねx1
    1667472443417.jpg-(27044 B)
27044 B
Vガンダムってなるべく影つけない方向性だったけど人によっては古い絵に見えてそう
線画の良さを引き出していて俺は好き
317無念Nameとしあき22/11/03(木)19:48:33No.1031378111そうだねx1
ザブングルBDで見直してるけど当時作品だからどうしてもな

でもいいんだ一番好きな作品だから買えてよかった
318無念Nameとしあき22/11/03(木)19:48:50No.1031378235+
早すぎた異世界転生モノ
319無念Nameとしあき22/11/03(木)19:50:42No.1031379020+
>作画も大事だけどアニメは脚本と演出が一番だと信じたい
それは種死で嫌と言うほど思い知らされたな
320無念Nameとしあき22/11/03(木)19:50:45No.1031379039+
>Vガンダムってなるべく影つけない方向性だったけど人によっては古い絵に見えてそう
>線画の良さを引き出していて俺は好き
表現方法の一つとしてはわりと見るべきところはあると思う
手抜きっぽいと言われると否定できないけど
321無念Nameとしあき22/11/03(木)19:51:01No.1031379142+
ギスギスしててあんまり嬉しくねぇ…
322無念Nameとしあき22/11/03(木)19:52:39No.1031379828+
>あっこの巨人宇宙人まじで強いだなって思わず見ちゃうよね
>絵コンテまでは良い状態なんだろうな
コンテは川森正治が変名でやってるからな
もし良いアニメーターがいたとしても作画に苦労したろうな
323無念Nameとしあき22/11/03(木)19:52:45No.1031379864+
ザブングルはなんであんなにメタ的な台詞を入れたのかよくわからない
324無念Nameとしあき22/11/03(木)19:52:49No.1031379892+
>>作画も大事だけどアニメは脚本と演出が一番だと信じたい
>それは種死で嫌と言うほど思い知らされたな
脚本がアレだけど演出は良いからまたなんともいえないのが
325無念Nameとしあき22/11/03(木)19:53:05No.1031380004そうだねx2
初代ガンダムって正直面白い
もう少しガノタの思い出補正ってものがあるかと思ったが
実際アナザーガンダムからしか知らんで見てもそういうんじゃなかった
2000年初期とかのクソアニメの方が作画は崩壊してて更に話が薄くて余計にキツいって正直な感想
326無念Nameとしあき22/11/03(木)19:53:35No.1031380228+
若い子に見せても
うわーなにこの古いアニメってだけで拒否反応よ
絵柄の古さはどうにもならんわ
327無念Nameとしあき22/11/03(木)19:53:56No.1031380379+
初代と劇場版とオリジンで微妙に違うよな
328無念Nameとしあき22/11/03(木)19:54:30No.1031380595そうだねx4
>若い子に見せても
>うわーなにこの古いアニメってだけで拒否反応よ
>絵柄の古さはどうにもならんわ
興味を持って見てみるのと布教で見せられるのじゃだいぶ違うとは思う
329無念Nameとしあき22/11/03(木)19:54:40No.1031380664+
>あっこの巨人宇宙人まじで強いだなって思わず見ちゃうよね
>絵コンテまでは良い状態なんだろうな
グローバル艦長のヘタレっぷりと逆すぎてビビるけど
ゼントラーディーは脳筋だから艦隊で一番強い奴が提督になると聞いて
納得しつつ笑った
330無念Nameとしあき22/11/03(木)19:55:50No.1031381155+
>興味を持って見てみるのと布教で見せられるのじゃだいぶ違うとは思う
見せてもってるぐらいだから人に見せられたところでね…
自発的に見たときの関心度との違いは相当大きいもんね
331無念Nameとしあき22/11/03(木)19:57:26No.1031381829そうだねx1
初代TVは一話完結系の話がつまらないのが本当に多いけどちゃんと話に関係する話は面白い
逆に今の富野に初代とか逆シャアの重厚感ある話はもう作れないだろうなとさえ思う
332無念Nameとしあき22/11/03(木)19:58:02No.1031382081+
>No.1031380228
それぞれだと思う 若い子だってそういうの気にしないやつはいるぜ
333無念Nameとしあき22/11/03(木)19:59:09No.1031382546そうだねx1
>北斗の拳と聖闘士星矢とシティハンターはカナメプロの回だけ録ったな
キモいなぁ
334無念Nameとしあき22/11/03(木)19:59:25No.1031382661そうだねx1
>俺が知る限りだとスケジュールがかなりデカイぞ
コミケやワンフェスに卓出した事ある奴は深く頷いているはず
335無念Nameとしあき22/11/03(木)19:59:51No.1031382840そうだねx1
>初代TVは一話完結系の話がつまらないのが本当に多いけどちゃんと話に関係する話は面白い
>逆に今の富野に初代とか逆シャアの重厚感ある話はもう作れないだろうなとさえ思う
見所や魅力はあるけど商業路線や新人教育等でダンバイン~ZZは結構ダルいな
336無念Nameとしあき22/11/03(木)20:00:23No.1031383059+
作画も内容もいいのがいいに決まってるだろうに
なんかずっと仮想の中身どうでもよくて絵だけで買うみたいな作画厨叩きに躍起になってる人いるけど
そんな奴いないからね
337無念Nameとしあき22/11/03(木)20:01:24No.1031383468+
>若い子に見せても
>うわーなにこの古いアニメってだけで拒否反応よ
>絵柄の古さはどうにもならんわ
たしかアメリカでもガンダム放送してるけどガンダム=W で
初代は絵柄的に受け入れられてないとか聞いたな
338無念Nameとしあき22/11/03(木)20:02:22No.1031383878+
ダンバインの序盤はディズニーレベルの神作画だろ
83年サンライズアニメではかなり作画は優遇されてる方だよダンバイン
ボトムズやバイファムよりも優遇されてる
339無念Nameとしあき22/11/03(木)20:02:28No.1031383918+
>作画も内容もいいのがいいに決まってるだろうに
だから昔のものよりも今のものが最善最良なんだよ
蓄積されたノウハウがあるからね
340無念Nameとしあき22/11/03(木)20:03:03No.1031384146そうだねx2
今再放送やってるマジンガーなんて作画は古いがロボに重量感あるし話も面白い
逆に近年のガンダムは作画は綺麗でも話がつまらない
作画の良し悪しって作品の面白さにあんまし関係ない
341無念Nameとしあき22/11/03(木)20:04:06No.1031384596そうだねx1
マジンガーZである程度の事はやりつくしたと言われるだけのことはあるな
342無念Nameとしあき22/11/03(木)20:04:18No.1031384697そうだねx1
ダンバインの作画が酷い?
おっさんなめてんのか
343無念Nameとしあき22/11/03(木)20:05:03No.1031385009そうだねx2
作画ばっかり良くて演出が微妙なアニメがだいぶ増えた気がする
歩き方からして違和感バリバリなの見ると……
344無念Nameとしあき22/11/03(木)20:05:11No.1031385052そうだねx2
作画は悪くないけどキャラデザは時代を感じるな
345無念Nameとしあき22/11/03(木)20:05:36No.1031385222そうだねx1
逆シャア、レンタルビデオでブラウン管で見たときと
ハイビジョンで見た時で迫力も面白さも全く別物だったから
面白さに絵は関係ないってのは全力で否定できるな
346無念Nameとしあき22/11/03(木)20:05:54No.1031385338+
>今再放送やってるマジンガーなんて作画は古いがロボに重量感あるし話も面白い
>逆に近年のガンダムは作画は綺麗でも話がつまらない
>作画の良し悪しって作品の面白さにあんまし関係ない
ガンプラの売れ行きも同じ事が言える
出来が良ければ売れるというわけでもない
347無念Nameとしあき22/11/03(木)20:06:54No.1031385751そうだねx2
>>作画も内容もいいのがいいに決まってるだろうに
>だから昔のものよりも今のものが最善最良なんだよ
>蓄積されたノウハウがあるからね
ところがそのノウハウを理解しているかどうかは別問題なわけで
348無念Nameとしあき22/11/03(木)20:08:13No.1031386279そうだねx2
ひぐらし業卒とかみんな呆れてるんで
若い子が作画厨でシナリオ関係ないみたいな妄想は完全に否定されますんで
349無念Nameとしあき22/11/03(木)20:08:20No.1031386325そうだねx1
今のガンプラは見た目が良ければ何でも売れちゃうからな
350無念Nameとしあき22/11/03(木)20:08:22No.1031386336+
>ダンバインの作画が酷い?
>おっさんなめてんのか
おっさんの懐古主義にはまいるね
新しいものを認めようとしない
351無念Nameとしあき22/11/03(木)20:08:29No.1031386379そうだねx4
イデオンもダンバインも作画凄い良いと思うんだけど
何を、基準に酷いって言ってるの?
352無念Nameとしあき22/11/03(木)20:08:37No.1031386444そうだねx1
作画がいいのに演出とシナリオが悪いと安西先生みたいな気分になる
作画:フィジカルで演出とシナリオはテクニックとチームプレイって感じで
353無念Nameとしあき22/11/03(木)20:08:40No.1031386464+
>逆シャア、レンタルビデオでブラウン管で見たときと
>ハイビジョンで見た時で迫力も面白さも全く別物だったから
>面白さに絵は関係ないってのは全力で否定できるな
俺は画質が良くなったバージョンで見るよりも昔映画館で見た時の感動の方が優っているわ
354無念Nameとしあき22/11/03(木)20:08:50No.1031386532そうだねx1
>今のガンプラは見た目が良ければ何でも売れちゃうからな
当たり前すぎて笑った
何だその言い分
355無念Nameとしあき22/11/03(木)20:10:05No.1031387036+
ファーストガンダムやF91が酷いってのは分かるが
356無念Nameとしあき22/11/03(木)20:10:37No.1031387222そうだねx3
>イデオンもダンバインも作画凄い良いと思うんだけど
>何を、基準に酷いって言ってるの?
キャラデザの古さを作画のひどさと言って全く疑わないタイプは最初から話が通じないんで
357無念Nameとしあき22/11/03(木)20:11:15No.1031387509そうだねx2
>ファーストガンダムやF91が酷いってのは分かるが
まるで暴言のかけらだわ!
358無念Nameとしあき22/11/03(木)20:11:31No.1031387620そうだねx2
>今再放送やってるマジンガーなんて作画は古いがロボに重量感あるし話も面白い
>逆に近年のガンダムは作画は綺麗でも話がつまらない
>作画の良し悪しって作品の面白さにあんまし関係ない

マジンガーZもそうだけど1stガンダムとかTF1作目とか話に勢いがあるんだよなぁ
多少無理があっても勢いで話を強引に纏めてしまう
それが見ていて気持ち良い
テンポってすごく大事
359無念Nameとしあき22/11/03(木)20:11:35No.1031387646そうだねx1
>No.1031386532
劇中でいいとこ無しだとうーん…
360無念Nameとしあき22/11/03(木)20:12:04No.1031387831+
>ファーストガンダムやF91が酷いってのは分かるが
F91後半で急展開な上に作画まで悪くなっとる
361無念Nameとしあき22/11/03(木)20:12:15No.1031387925+
量産型(量産されてない)とかいつものことじゃん
362無念Nameとしあき22/11/03(木)20:12:42No.1031388115そうだねx2
>キャラデザの古さを作画のひどさと言って全く疑わないタイプは最初から話が通じないんで
だよね・・・
作画ハズレ回が数話あるけど
全体的に見たら水準以上の作画クオリティだよねぇ
363無念Nameとしあき22/11/03(木)20:13:06No.1031388284+
>F91後半で急展開な上に作画まで悪くなっとる
ビデオにする時に直してるみたいだけどそれでもね
364無念Nameとしあき22/11/03(木)20:13:26No.1031388427+
肩の91マークがなくなってる!
365無念Nameとしあき22/11/03(木)20:14:07No.1031388744+
昔のアニメだと動物の作画が良いのが多いと思う
ただ動物はキャラじゃないのでそこが良くても評価が良くなるわけでもない悲しみ
366無念Nameとしあき22/11/03(木)20:14:47No.1031389033+
>>ファーストガンダムやF91が酷いってのは分かるが
>F91後半で急展開な上に作画まで悪くなっとる

後半というが宇宙に漂うセシリーを見つけるあの辺の作画までが酷いのか?
367無念Nameとしあき22/11/03(木)20:14:54No.1031389073+
    1667474094961.png-(1080633 B)
1080633 B
>ファーストガンダムやF91が酷いってのは分かるが
冒頭のこのシーンは確かに凄かった
当然このクオリティが続けられるはずも無もないんだが…
368無念Nameとしあき22/11/03(木)20:15:41No.1031389408+
>>ファーストガンダムやF91が酷いってのは分かるが
>冒頭のこのシーンは確かに凄かった
>当然このクオリティが続けられるはずも無もないんだが…
全編が並よりも良いのでは?
369無念Nameとしあき22/11/03(木)20:16:28No.1031389765+
テッカマンブレードは作画めちゃくちゃ酷いんだけど気合入れるべき所はキチンと入れてるしストーリーも良かったから全く気にならなかったな
370無念Nameとしあき22/11/03(木)20:16:56No.1031389974+
作画は良くて良く動くけどやられる側は棒立ちでターン制バトルみたいになってるのもあるしな
371無念Nameとしあき22/11/03(木)20:17:05No.1031390028+
>今再放送やってるマジンガーなんて作画は古いがロボに重量感あるし話も面白い
>逆に近年のガンダムは作画は綺麗でも話がつまらない
>作画の良し悪しって作品の面白さにあんまし関係ない
あの時代の作画レベルでロボアニメやってほしいわ
絵で取り繕うことが出来ないから演出力が試される
372無念Nameとしあき22/11/03(木)20:17:55No.1031390523+
>テッカマンブレードは作画めちゃくちゃ酷いんだけど気合入れるべき所はキチンと入れてるしストーリーも良かったから全く気にならなかったな
いや…酷過ぎるのはやっぱ今見ても気になる… 好きだけどさ
373無念Nameとしあき22/11/03(木)20:18:07No.1031390655+
聖闘士の佐々門は丁度荒木姫のキャラデザ全開の12宮編で任されるのがいけなかったんだよな
でもそのおかげで主力メンバーは劇場版で超絶美形な黄金が動きまくってた
374無念Nameとしあき22/11/03(木)20:18:27No.1031390831そうだねx1
ガンダムはそうじゃなかっただけで
作画が酷いアニメは他も酷いんだわ
375無念Nameとしあき22/11/03(木)20:18:53No.1031391089そうだねx1
滅茶苦茶ひどい時があるのは間違いないんだけど
いつのアニメでもそれは同じだしことさら昔のアニメだからってことじゃない
376無念Nameとしあき22/11/03(木)20:19:59No.1031391639+
>Vガンダムってなるべく影つけない方向性だったけど人によっては古い絵に見えてそう
>線画の良さを引き出していて俺は好き
作画が良ければそれでもいいけどVガンは全体的に作画悪かったからなぁ…
作監が2人いる回はみんな不細工で酷かった
377無念Nameとしあき22/11/03(木)20:20:16No.1031391771そうだねx2
ZZはアニメじゃないしな
378無念Nameとしあき22/11/03(木)20:20:54No.1031392058+
大体動画になれば
ある程度の水準の信号が見える程度の絵なら勝手に脳が補正かけてくれる
髪や肌の色が圧倒的に違う別人の動画でも挟まってなければ区別はしてくれる
379無念Nameとしあき22/11/03(木)20:21:52No.1031392494+
宇宙戦艦ヤマトの映画みたけど酷い作画だった
内容はさすがにふーんって内容だったなぁ
380無念Nameとしあき22/11/03(木)20:22:26No.1031392753+
>テッカマンブレードは作画めちゃくちゃ酷いんだけど気合入れるべき所はキチンと入れてるしストーリーも良かったから全く気にならなかったな
あれは演出とキャストのテンションにも大分助けられてる
381無念Nameとしあき22/11/03(木)20:23:58No.1031393442+
    1667474638381.png-(617080 B)
617080 B
見てたけどアニメ版レイアースが俺には古く見えてだめだった
CLAMPの原作絵は好きなんでたまに原作っぽいバランスになると喜んでいた
382無念Nameとしあき22/11/03(木)20:24:05No.1031393486+
湖川とビーボォー担当回は確かに良いけどほかの回の担当作画が数段レベルが落ちる回があったからなダンバイン
当時の他のアニメでもっとひどいのがあったから感覚麻痺してるけど
383無念Nameとしあき22/11/03(木)20:24:28No.1031393652+
作画が~なんて普段は全然言わなかったけど
マイトガインの最終回ではびっくりした
384無念Nameとしあき22/11/03(木)20:26:42No.1031394660+
>ZZはアニメじゃないしな
歌詞全部見てそういう意味だったのかって大人になってから感動した
385無念Nameとしあき22/11/03(木)20:27:18No.1031394940+
好きだった初代ガンダムやマジンガーZのようにすでに評価が確定してる作品は
今さら「作画がヒドい」とか言われても気にならないけど
現在放送中の自分の推しアニメの作画がヒドいって攻撃されるのはファンとしてつらい
386無念Nameとしあき22/11/03(木)20:28:46No.1031395603+
アムドライバーも作画ミス‥というか動かすには無茶すぎるメカ多すぎて壊滅的だったが最後まで楽しめたわ
387無念Nameとしあき22/11/03(木)20:31:59No.1031397053+
>歌詞全部見てそういう意味だったのかって大人になってから感動した
作詞の人そこまで考えてないと思うよ

[トップページへ] [DL]