にゃむにょん@ワクワクしょうにかい

38K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow Nom_nyan
にゃむにょん@ワクワクしょうにかい
@Nom_nyan
小児科医。アレルギー屋さん。 眠たし。ちなオリ。 専門外のことは研修医並みの感想しか呟きません。 タケノコ派/画伯属性。昔ながらのヲタク。 ばよりん/びよら弾きだけどびよらの方が好きなクラヲタで、とくにメンデルスゾーンを愛してます。 アイコンはまる美()さん作です😽
PediatricianJoined November 2010

にゃむにょん@ワクワクしょうにかい’s Tweets

ツッコミ入りすぎて発表後の数分じゃ足りない説
Quote Tweet
北里紗月 小説家・臨床検査技師・胚培養士
@kitazatosatuki
はい。まさしく。完全に同意します。 ワクチンが危険とお考えのドクターや科学者は、きちんと論文にまとめて発表して頂ければと思います。 形ばかりの討論など無意味だと思います。というか、普通やらないですね。 学会では発表後に質疑応答の時間はあります。 twitter.com/youya009801/st…
4
68
さすがにSIDS対策強化月間と反ワクチン陰謀論を紐付けられると、「黙れ命を舐めるな」としか 生後半年も経たず突然亡くなって最終的にSIDSとされた子たち、心マの感覚も骨髄針のドリル音も親御さんの悲鳴も、お見送りのときに握ったちっちゃな手の感覚も全部体に残ってんですよ
6
2,706
Show this thread
>>子供達に対するマスク着用は「百害あって一利なし」 ほんとお手軽にお気軽にこれ言う人多いけど、どういうデータをどう解釈してそういう結論に至ったのか教えてほしい そこまで言うなら子供用マスクの販売を禁止でもすればいいんじゃないかな、もちろん確固たる科学的根拠を添えてね
Quote Tweet
松川るい =自民党=
@Matsukawa_Rui
日本よりコロナ死者の多かった諸外国が軒並みマスク離脱する中、いつまで日本はマスクに拘るのか。将棋の勝敗にまで影響するなどお気の毒としかいいようがない。特に子供達に対するマスク着用は「百害あって一利なし」。国は「着用をやめよ」との指示を教育現場に出すべき。 a.msn.com/01/ja-jp/AA13B
10
708
あの合併に絡む感情にはいろいろあるやろけど、たとえ吸収でも合併であって消滅でないからこそ「バファローズ」の名前は残ったって解釈しとるで まあ気がついたら「オリファン」であることへの違和感もいつの間にか消えてたけど
Quote Tweet
やたろうさん
@mt0g
「大阪近鉄バファローズを愛した皆さん!バファローズの名を冠したチームが初めて日本一の座につきました!」 ニッポン放送洗川雄司アナウンサーの実況が良い
13
2000年前後ってのがメチャクチャ回想としてリアル🫠 いろんなこと思い出した😇
Quote Tweet
緒方恵美@30周年補完計画、始動。
@Megumi_Ogata
本日、某対談をしながら。 声優のTV出演依頼が激増した2000年前後、TVに出るのが辛かった(今は大丈夫!)。それは今と違って…と話すうちに気づいた。 当時の我々の扱われ方は酷かった。 でもそれより嫌だったのは、ファンのみんなを下に見る目線だった。 なめんなこのやろう、と拳握ってた。いつも。
Show this thread
8
「お前の萌えも俺の萌え」を「萌えてるお前も俺の萌え」的に解釈して1トゥンク追加という手が
Quote Tweet
\\りょーた//
@ryoinalf
ふとここでこれをジャイアン風に「俺の萌えは俺の萌え、お前の萌も俺の萌え」とすると俄にカッコ良くなることに今気づきましたがこれは世紀の発見ではないでしょうかw
Show this thread
2
12
ヘルプマークにしてもわけがありますくにしても、あくまで行動の主語は「周囲の人」であって「装着者」ではないよ 周囲の人がそれを見て理解して、そこから無視するも見守るも助力するもその人しだい マークは一歩目の「理解してもらう」ことを少しだけ手助けすることに他ならない
1
166
Show this thread
何か重大な事件事故が起こったあとで「警備体制の不備」がよくやり玉に上がるけど、もちろんそれは常に検討されなければいけない一方でその批判を声高に言い募るメディアは同じ視点で事前に注意を呼びかけることはできなかったのかなと 普段イベントPRや商戦報道を毎日流してたわけだし
1
345
Show this thread
同意🙋 それにしても元ツイの人、完全に彼岸を超えちゃったのね
Quote Tweet
ヒゲFeel
@ka0mc3
コロナワクチンは明らかにデメリットよりメリットがうわまります。 よって、我々医師は医師法第一条に則りワクチン接種を推奨します。 第一条 医師は、医療及び保健指導を掌ることによつて公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。 twitter.com/mnhr_labo/stat…
56

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
LIVE
「サル痘」について知っておくべき基本情報
弁護士ドットコムニュース
Yesterday
「いまが国の正念場」フロントランナー・紀藤弁護士の視点
Trending in Japan
#キルポチャレンジ
Music · Trending
うなぎのしゃぶしゃぶ
NHKクローズアップ現代 公式
Yesterday
「餃子の王将」社長 射殺事件 謎に迫るー