[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1810人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1606929.jpg[見る]
fu1606932.jpg[見る]
fu1606998.jpg[見る]
fu1606948.gif[見る]


画像ファイル名:1667407514048.jpg-(34421 B)
34421 B22/11/03(木)01:45:14No.989173619そうだねx4 07:36頃消えます
半年後に上映していると思えない…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/11/03(木)01:45:38No.989173744そうだねx44
ゴジラもマンもそんな感じだった気がするし…
222/11/03(木)01:49:18No.989174708+
シンマンは延期も相まって本当いつやんの?って感じだったな
322/11/03(木)01:50:05No.989174933+
制作発表されたのが昨日のように思えるよ
422/11/03(木)01:51:02No.989175194+
終始シリアスな感じなのかな…
522/11/03(木)01:52:38No.989175637+
https://twitter.com/Shin_KR/status/1586855466587521026 [link]
公式で最近の写真載ってるけどもう完全に爺さんだな…
622/11/03(木)01:52:43No.989175670+
ベルトの違いとか見ると小説のライダー2号(2号じゃない)やりそうなんだよな
722/11/03(木)01:53:33No.989175878+
特報で旧作のOPそのまんまお出しされて変な感じ
822/11/03(木)01:54:09No.989176081そうだねx16
>特報で旧作のOPそのまんまお出しされて変な感じ
本編で旧作のOPそのままお出しする作品が来るとは思わなかったね…
922/11/03(木)01:54:51No.989176271そうだねx21
>本編で旧作のOPそのままお出しする作品が来るとは思わなかったね…
君は 見たか アイッガー
1022/11/03(木)01:55:46No.989176483+
2号編以降のテイストも上手いこと取り入れて欲しい
1122/11/03(木)01:55:49No.989176491+
シン三部作の最後だからどうなるか凄い気になる
シン戦隊とかはやらないだろうしこれがシンシリーズラストなら当日見に行こうかな
1222/11/03(木)01:57:35No.989176974+
年末だと思ってたけど来年か
1322/11/03(木)01:57:37No.989176984そうだねx22
いつからトリロジーになったんだ…
そしてなんで大元のエヴァがハブられてるんだ…
1422/11/03(木)01:57:41No.989177000+
ウルトラマン売れたし多分続編の許可も降りるだろ
1522/11/03(木)01:58:01No.989177082そうだねx6
BLACK SUNで良い感じに予想できなくなったと思う
1622/11/03(木)01:58:23No.989177161+
>そしてなんで大元のエヴァがハブられてるんだ…
エヴァだけ見てない人実は結構居る気がする
1722/11/03(木)01:58:49No.989177264そうだねx13
>BLACK SUNで良い感じに予想できなくなったと思う
溶けて死ぬ人をスレ画より先に見るとは思わなかった
1822/11/03(木)01:58:58No.989177298+
え…シン・ゴレンジャーはやらんのですか…
1922/11/03(木)01:59:14No.989177363+
シン・ガンダム
オリジンもうあるわ
2022/11/03(木)01:59:20No.989177391そうだねx15
>エヴァだけ見てない人実は結構居る気がする
いやぁ興行収入で言えばエヴァしか見てない人が多数派だと思う
2122/11/03(木)01:59:45No.989177483+
ライダーが終わったら鶴巻君をメインに添えてそっちのサポートに回るよって前々から明言してる
2222/11/03(木)01:59:48No.989177496+
>シン戦隊とかはやらないだろうしこれがシンシリーズラストなら当日見に行こうかな
シンウルトラマンもシンライダーも情報流出した時やる訳無いって言われてたの思い出した
2322/11/03(木)01:59:51No.989177506そうだねx17
エヴァはまあエヴァの完結編でしかないから
シンシリーズっていうのも違うかなって…
2422/11/03(木)02:00:20No.989177603そうだねx1
ウルトラマンもエヴァも延期延期で本当なら映画公開中に出るはずだったであろう
時期ハズレのタイアップ商品が溢れかえってたのがお辛すぎた
2522/11/03(木)02:00:30No.989177649そうだねx2
楽しみではあるけど最近の仮面ライダー見てると不安のほうが強くなってくる…
2622/11/03(木)02:00:37No.989177665+
旧2号が一番かっこいいライダーだと思ってるのでシン2号がかっこいいだけで結構満足しちゃう
2722/11/03(木)02:00:38No.989177669そうだねx1
>エヴァはまあエヴァの完結編でしかないから
>シンシリーズっていうのも違うかなって…
シンジャパンヒーローユニバース...
2822/11/03(木)02:01:00No.989177734そうだねx6
公式が4作合わせてシンユニバースって言ってるやろがい!
2922/11/03(木)02:01:37No.989177848+
>ライダーが終わったら鶴巻君をメインに添えてそっちのサポートに回るよって前々から明言してる
庵野くんはそう言うだろうけどね…それを俺が許すかな!?
って人が世の中に山ほどいるし…
3022/11/03(木)02:01:46No.989177879そうだねx3
>公式が4作合わせてシンユニバースって言ってるやろがい!
知らなかったそんなの…
エヴァもちゃんとその流れ汲んでたんだ…
3122/11/03(木)02:02:07No.989177949+
>旧2号が一番かっこいいライダーだと思ってるのでシン2号がかっこいいだけで結構満足しちゃう
2号細すぎる気がする
3222/11/03(木)02:02:27No.989178011そうだねx6
まああのユニバース云々絶対後付けだろって思うけどね
3322/11/03(木)02:03:02No.989178109+
コロナを言い訳に1年延期はもうやりたい放題過ぎた
3422/11/03(木)02:03:25No.989178176そうだねx2
>シンウルトラマンもシンライダーも情報流出した時やる訳無いって言われてたの思い出した
シン仮面ライダーの商標登録の情報が流れた時シン○○に便乗かよって言われてたの今思うとひどい
3522/11/03(木)02:03:52No.989178247そうだねx3
>まああのユニバース云々絶対後付けだろって思うけどね
まずシンゴジラきっかけにマンとライダー動いてるからな…
3622/11/03(木)02:04:11No.989178296+
>シン仮面ライダーの商標登録の情報が流れた時シン○○に便乗かよって言われてたの今思うとひどい
東映はそういう便乗すると思われていたということだ
3722/11/03(木)02:04:39No.989178381そうだねx7
>東映はそういう便乗すると思われていたということだ
実際テン・ゴーカイジャーとかやったし…
3822/11/03(木)02:04:43No.989178389+
まあコラボ企画するにはシン揃えするのは都合いいよな…
3922/11/03(木)02:04:57No.989178435+
>東映はそういう便乗すると思われていたということだ
テンゴーカイジャー…
4022/11/03(木)02:05:09No.989178468+
>シン仮面ライダーの商標登録の情報が流れた時シン○○に便乗かよって言われてたの今思うとひどい
庵野くんがやるとは1ミリも思ってなかった…
4122/11/03(木)02:06:07No.989178618+
エヴァは見てないからよくわかんないけどゴジラウルトラマンと来てライダーが来るの未だになんか違和感がある
楽しみではある
4222/11/03(木)02:06:10No.989178637+
シンマンも樋口くんより庵野印を前面に出して宣伝してたし
ハリウッドみたいに自主映画数本ぐらいのキャリアの若手を引っ張りあげて製作だけの名義貸しして色々やってくれないかな
それでつぶれていく監督も見てきたけど
4322/11/03(木)02:06:32No.989178704+
しかも企画自体はウルトラより先だったんだよな…
4422/11/03(木)02:06:45No.989178735+
誰が歌うのか気になる
とりあえず男性歌手に歌って欲しいけどいい感じに仮面ライダーの曲歌う人思いつかない
松岡充だと意外性ないし
4522/11/03(木)02:07:08No.989178800そうだねx5
後付けの何が問題なんだ
シンゴジラの後に円谷東映がコラボに乗っかってきたってだけでもだいぶすごい事態なんだが
4622/11/03(木)02:07:32No.989178856+
>しかも企画自体はウルトラより先だったんだよな…
ウルトラマンが一番後発の企画だな
ライダーの企画進めてる時に円谷からオファー来て断ろうかどうかかなり悩んだって言ってたし
4722/11/03(木)02:07:35No.989178866+
旧1号っぽいカラーリングってだけでもフィギュアとプラモ欲しいからこれで内容が面白ければ嬉しいなくらいの気持ちで初日のチケット予約するわ
4822/11/03(木)02:07:39No.989178876+
ゴジラ
ウルトラ
ライダー
こうして土壌を整えた後満を持してシン・ガメラが来るって寸法よ
4922/11/03(木)02:07:42No.989178888+
ヒで撮影現場みたいなとこにカントクくんいたけどまだ撮影してんの…?
5022/11/03(木)02:08:02No.989178943+
>誰が歌うのか気になる
>とりあえず男性歌手に歌って欲しいけどいい感じに仮面ライダーの曲歌う人思いつかない
ISSAに頼もうぜ!
5122/11/03(木)02:08:06No.989178958+
>こうして土壌を整えた後満を持してシン・ガメラが来るって寸法よ
正直やってほしい
5222/11/03(木)02:08:17No.989178985+
>ゴジラ
>ウルトラ
>ライダー
>こうして土壌を整えた後満を持してシン・ガメラが来るって寸法よ
マジでそれでガメラ復活したら嬉しいけど後に続けようにも話作れるのか…?
5322/11/03(木)02:09:06No.989179100そうだねx3
>ゴジラ
>ウルトラ
>ライダー
>こうして土壌を整えた後満を持してシン・ガメラが来るって寸法よ
平成ガメラが源流にあるみたいなところはかなりあると思うし…
5422/11/03(木)02:09:20No.989179138そうだねx3
ガメラってそれ自体が異端な雰囲気があったけどシンにする必要あるのか…?
5522/11/03(木)02:09:27No.989179158+
エヴァがゴジラになったしショッカーに改造手術されて仮面ライダーエヴァ初号機になるのかな
5622/11/03(木)02:09:28No.989179162+
シンエヴァが一人だけアニメで浮いてるので次はシンガンダムやシンヤマトでバランスを取ろう
5722/11/03(木)02:09:31No.989179170+
ライダーのほうが先だったの…
5822/11/03(木)02:09:45No.989179205+
>>誰が歌うのか気になる
>>とりあえず男性歌手に歌って欲しいけどいい感じに仮面ライダーの曲歌う人思いつかない
>ISSAに頼もうぜ!
SOUGOまだあきらめてないのか…
5922/11/03(木)02:09:47No.989179210+
復活したゴジラにガメラが立ち向かえばいいよ
6022/11/03(木)02:09:56No.989179238+
>エヴァがゴジラになったしショッカーに改造手術されて仮面ライダーエヴァ初号機になるのかな
エヴァドライバーが出るし…
6122/11/03(木)02:10:46No.989179344そうだねx1
>>ISSAに頼もうぜ!
>SOUGOまだあきらめてないのか…
ショッカーの幹部怪人っぽい役もやったし...
6222/11/03(木)02:10:53No.989179366そうだねx10
(ガメラでいうシンガメラにあたる作品が所謂平成三部作なのでは…?)
6322/11/03(木)02:11:01No.989179383+
平成ガメラ三部作がよすぎてシンガメラ作るにしてもハードル上がるのは分かる
庵野の色出せるなら問題ないのか
6422/11/03(木)02:11:04No.989179397+
>ハリウッドみたいに自主映画数本ぐらいのキャリアの若手を引っ張りあげて製作だけの名義貸しして色々やってくれないかな
庵野が好きなシン・宇宙空母ギャラクティカを…
6522/11/03(木)02:11:42No.989179502+
ライダー50周年でイラスト寄稿してご満悦の島本和彦が突然公開されたシン仮面ライダーを見て
俺とあれをした時もあれの時も裏で一人でこんなの作ってやがったのか庵野おおおお!!
ってなってたのが美しすぎた
6622/11/03(木)02:11:49No.989179524+
>ライダーのほうが先だったの…
ライダーはシンゴジ公開前に既に企画メモを白倉に渡してた庵野くんの持ち込み企画だよ
ハニーの失敗とかもあったからたぶん白倉が企画許可したのはシンゴジラのヒット後だとは思うけど
6722/11/03(木)02:12:53No.989179706そうだねx1
>俺とあれをした時もあれの時も裏で一人でこんなの作ってやがったのか庵野おおおお!!
言っちゃ悪いけど島本の行動力と知名度じゃ無理な領域だし
6822/11/03(木)02:13:04No.989179751+
この手の企画の先達って言うとあれだけど
キカイダーREBOOTも東映ヒーローの常識じゃ信じられないくらい時間かけて作ってたんだけどな
やっぱ継続してるコンテンツじゃないのは弱いか
6922/11/03(木)02:13:47No.989179847+
シン1号2号はギーツにゲスト出演してアピールとかはしないかさすがに
7022/11/03(木)02:13:53No.989179863そうだねx2
>キカイダーREBOOTも東映ヒーローの常識じゃ信じられないくらい時間かけて作ってたんだけどな
内容が正直…
7122/11/03(木)02:14:15No.989179921+
>シン1号2号はギーツにゲスト出演してアピールとかはしないかさすがに
役者がカメオ出演くらいはするかもしれない
7222/11/03(木)02:14:16No.989179923+
シンウルトラマンのミニチュアっぽさとか最後のブラックホールとか驚いたけどブラックサンみた後じゃまだ一般向けに抑えてたんだなってなる
7322/11/03(木)02:14:18No.989179930+
時間かけたけど迷走の末だったから…
7422/11/03(木)02:14:52No.989180010+
絶対シン・ウルトラマンとシン・ゴジラに便乗したと思ってたわ
7522/11/03(木)02:15:02No.989180036+
>>俺とあれをした時もあれの時も裏で一人でこんなの作ってやがったのか庵野おおおお!!
>言っちゃ悪いけど島本の行動力と知名度じゃ無理な領域だし
行動力で比較されるとどの次元の行動力なんだ庵野…!ってなってる
7622/11/03(木)02:15:45No.989180143+
>まああのユニバース云々絶対後付けだろって思うけどね
そもそも新エヴァの上映予定を考えるとね…
7722/11/03(木)02:16:01No.989180171+
先に真仮面ライダーやってたから乗っかりやすいしな
7822/11/03(木)02:16:04No.989180178そうだねx2
>>キカイダーREBOOTも東映ヒーローの常識じゃ信じられないくらい時間かけて作ってたんだけどな
>内容が正直…
鎧武のコラボ回面白かったのにな…
7922/11/03(木)02:16:22No.989180225+
島本と庵野君っていうオタクのアバターみたいな二人の結晶だから正直全オタクの夢みたいなもんだと思うよシンユニバース
8022/11/03(木)02:17:00No.989180333+
>絶対シン・ウルトラマンとシン・ゴジラに便乗したと思ってたわ
ライダー放送開始から50周年の日に発表するって決めてたから発表自体はウルトラより後になった
その結果情報漏れた時にどうせ庵野が関わらないいつもの便乗映画って散々言われた
8122/11/03(木)02:17:05No.989180345+
>>>キカイダーREBOOTも東映ヒーローの常識じゃ信じられないくらい時間かけて作ってたんだけどな
>>内容が正直…
>鎧武のコラボ回面白かったのにな…
挟んだ回があれなだけで一話完結としては本当に濃密でまとまってていいのよ
なんでコラボ回が本編の気になる部分に入るんだってなった
8222/11/03(木)02:17:09No.989180357+
>島本と庵野君っていうオタクのアバターみたいな二人の結晶だから正直全オタクの夢みたいなもんだと思うよシンユニバース
スカルマンの新装版出るのはシンライダーに合わせてるのかなやっっぱり……
8322/11/03(木)02:17:10No.989180362+
ゴジラかなりヒットさせたはずなのにどんどん予算減らされてるっぽいの普通に気の毒よね…
8422/11/03(木)02:17:14No.989180370そうだねx1
>島本と庵野君っていうオタクのアバターみたいな二人の結晶だから正直全オタクの夢みたいなもんだと思うよシンユニバース
島本より樋口くんじゃないの!?
8522/11/03(木)02:17:22No.989180385+
ショッカーのアプリって何やってるのかいまいち知らなくて入れてない
8622/11/03(木)02:17:26No.989180391そうだねx2
>(ガメラでいうシンガメラにあたる作品が所謂平成三部作なのでは…?)
それ言ったら'84ゴジラもシンゴジラになるんじゃ
8722/11/03(木)02:17:27No.989180396+
シン・キカイダーなら見たいが…
8822/11/03(木)02:17:49No.989180436そうだねx3
>ゴジラかなりヒットさせたはずなのにどんどん予算減らされてるっぽいの普通に気の毒よね…
まあ予算がゴジラ>ウルトラマン>ライダーなのはオリジナル通りだから……
8922/11/03(木)02:18:17No.989180511+
>シン・スペクトルマンも見たいが…
9022/11/03(木)02:18:28No.989180538そうだねx1
ライダーなら見るかって人より仮面ライダーならパスするわって人が多そうなのが最大の懸念点
9122/11/03(木)02:18:35No.989180556+
>>(ガメラでいうシンガメラにあたる作品が所謂平成三部作なのでは…?)
>それ言ったら'84ゴジラもシンゴジラになるんじゃ
ウルトラマンも仮面ライダーもそんな作品あるな…
9222/11/03(木)02:18:37No.989180560+
ガメラは客の大半が平成ガメラしか求めてないので新作作ろうにも…ってとこはある
9322/11/03(木)02:18:48No.989180587+
キカイダーは先に出た小説がおもしろかった
9422/11/03(木)02:18:51No.989180595+
>まあ予算がゴジラ>ウルトラマン>ライダーなのはオリジナル通りだから……
そんなところまで踏襲しなくても…
9522/11/03(木)02:18:51No.989180597+
>ショッカーのアプリって何やってるのかいまいち知らなくて入れてない
映画の情報ブログや著名人のインタビュー載せたりHAPPYボタン押したりするアプリかな...
9622/11/03(木)02:19:15No.989180644+
原典回帰かつなんかおしゃれにしようぜみたいなのは定期的にやりたくなるもんだから
9722/11/03(木)02:19:26No.989180668+
>ゴジラかなりヒットさせたはずなのにどんどん予算減らされてるっぽいの普通に気の毒よね…
昔の映画全盛期の東映とか見てるとあれだけの予算と大規模な撮影やれてなんで今は興行収入よくても規模狭まるんだってなった
当時の興行収入はそんなに高かったのか
9822/11/03(木)02:19:36No.989180693+
>ガメラは客の大半が平成ガメラしか求めてないので新作作ろうにも…ってとこはある
昭和ガメラのトンデモ感は意図してやると滑りそうだもんな…
9922/11/03(木)02:19:42No.989180700+
>原典回帰かつなんかおしゃれにしようぜみたいなのは定期的にやりたくなるもんだから
平成特撮!平成特撮じゃないか!!
10022/11/03(木)02:19:48No.989180718+
>原典回帰かつなんかおしゃれにしようぜみたいなのは定期的にやりたくなるもんだから
(大抵ウケずに子供向け路線になる)
10122/11/03(木)02:19:51No.989180722+
成績はウルトラマンがゴジラの半分だから結果も予算相応だぞ!
10222/11/03(木)02:20:02No.989180748+
>ガメラは客の大半が平成ガメラしか求めてないので新作作ろうにも…ってとこはある
昔のガメラ観る機会ないし…
10322/11/03(木)02:20:28No.989180815+
ライダーの場合回帰する原典がかなりごちゃついてるからどこに回帰するのかって問題もある
10422/11/03(木)02:20:30No.989180821+
>>原典回帰かつなんかおしゃれにしようぜみたいなのは定期的にやりたくなるもんだから
>(大抵ウケずに子供向け路線になる)
まあその路線変更はなんなら60年代からずっとそうだから……
10522/11/03(木)02:20:48No.989180854+
>成績はウルトラマンがゴジラの半分だから結果も予算相応だぞ!
40億って凄いはずなんだよな...ウルトラ映画じゃ1位だし
最近のインフレはヤバいよ
10622/11/03(木)02:21:09No.989180901+
>>>(ガメラでいうシンガメラにあたる作品が所謂平成三部作なのでは…?)
>>それ言ったら'84ゴジラもシンゴジラになるんじゃ
>ウルトラマンも仮面ライダーもそんな作品あるな…
THE FIRSTはライダーのデザインが最高すぎた
あれで公式から服とプロテクター出したら売れそうだなって思うくらいには
10722/11/03(木)02:21:49No.989180989+
>>ガメラは客の大半が平成ガメラしか求めてないので新作作ろうにも…ってとこはある
>昔のガメラ観る機会ないし…
特オタには常識レベルでもそうでない層が観る機会は皆無な作品ではあるよね……
10822/11/03(木)02:22:14No.989181042+
シンマン終盤のVR会議はマジでキャスト集める予算すらねぇんだなってなったよ
10922/11/03(木)02:22:24No.989181057+
>最近のインフレはヤバいよ
そのせいでシンつけて商売すればいいじゃんって意見が出てきて今までの映画シリーズは何だったんだって懸念が
真ライダーは前にもやってるから余計にそう思う
11022/11/03(木)02:22:38No.989181096+
>ライダーの場合回帰する原典がかなりごちゃついてるからどこに回帰するのかって問題もある
怪奇路線とか最初の1クールだけだもんな…
蓋を開けたら2号編以降のノリだったりしないかなと密かに思ってる
11122/11/03(木)02:22:56No.989181133+
シン・デビルマン
11222/11/03(木)02:23:05No.989181152+
シンゴレンジャーかシンヤマトかシンガンダムあたりどれか一つぐらいそのうちやるだろう
11322/11/03(木)02:23:18No.989181179そうだねx2
>シン・デビルマン
永井豪本人が定期的にやってるやつ!
11422/11/03(木)02:23:20No.989181185+
石森漫画版の映像化だけは要素はつまんでも全体は誰も手をつけてなかったからそこを突くかなと思うけど
ビジュアル面はTV版だしなぁ
11522/11/03(木)02:23:39No.989181228+
ヤマトはもう何度目だリブートでは…?
11622/11/03(木)02:23:54No.989181256+
>ヤマトはもう何度目だリブートでは…?
ライダーも大概な気がするぞ!
11722/11/03(木)02:24:08No.989181285+
>石森漫画版の映像化だけは要素はつまんでも全体は誰も手をつけてなかったからそこを突くかなと思うけど
>ビジュアル面はTV版だしなぁ
むしろ今まで完全に誰も手を付けてなかった初代テレビの映像面演出面の踏襲で来る気がする
11822/11/03(木)02:24:12No.989181295+
関係者内でも過去の改変が起こってるというか本郷のイメージを藤岡弘、が侵食してるから…
11922/11/03(木)02:24:17No.989181305+
シン機動戦士ガンダムやってもらおう
スーツアクター入って市街戦なら場を繋げるだろ
12022/11/03(木)02:24:27No.989181331+
正直実写デビルマン再チャレンジはやってほしくある…
12122/11/03(木)02:24:45No.989181364+
>シンヤマトかシンガンダム
今日飲みすぎてるから種のことかと勘違いしてしまった
12222/11/03(木)02:24:50No.989181378そうだねx3
>40億って凄いはずなんだよな...ウルトラ映画じゃ1位だし
規模的に他のウルトラ映画越えるのは前提じゃないかな…
別に過去の映画下げる訳じゃなくて
12322/11/03(木)02:24:53No.989181385+
>成績はウルトラマンがゴジラの半分だから結果も予算相応だぞ!
100億は行くと思われてたみたいだから40億だと続編の予算出して貰えるか心配だな
続編は今回以上の予算が必要になるから今回の結果次第って庵野言ってたし
fu1606929.jpg[見る]
12422/11/03(木)02:25:05No.989181407+
スーツ特撮はシンシリーズで一番多くなるだろうから楽しみ
ブラックサンも創世王実物ある感じときめいた…
12522/11/03(木)02:25:05No.989181408+
>シンゴレンジャーかシンヤマトかシンガンダムあたりどれか一つぐらいそのうちやるだろう
その並びだとガンダムだけはシンを付けなくても売れるから異常
クソ古いコンテンツなのに
12622/11/03(木)02:25:37No.989181480+
俺がシンライダーに求めてるもの
fu1606932.jpg[見る]
12722/11/03(木)02:25:41No.989181493+
>>ヤマトはもう何度目だリブートでは…?
>ライダーも大概な気がするぞ!
初代
スカイ
BLACK
FIRST
1971~73
後何があったっけ
12822/11/03(木)02:25:46No.989181504+
仮面ライダー無料配信してるから見てたら藤岡弘の事故のてんやわんやがあったんだな…って分かりやすかった
どんなスケジュールで撮影してたんだこれ
12922/11/03(木)02:25:46No.989181505+
実写デビルマン向けの題材をブラックサンがやってしまった
13022/11/03(木)02:26:09No.989181553+
別にシンは庵野じゃなきゃつけちゃいけないわけじゃないが
使うには相応の覚悟が必要になってしまうな
13122/11/03(木)02:26:31No.989181593+
人が泡になって溶けるは他作品でもちょいちょいリスペクト演出見るから
さそり男回のタコ糸を人型に置いたやつを画面外から引っ張って解ける人体破壊描写のリスペクトが見たい
13222/11/03(木)02:26:44No.989181611+
真ZOJであの頃は毎年リブートしてた気がする
13322/11/03(木)02:26:46No.989181615+
>使うには相応の覚悟が必要になってしまうな
ウルトラマンが売れたし好きに付けてもいいと思うんだけどな
13422/11/03(木)02:26:55No.989181638+
一文字は出るのかな
13522/11/03(木)02:27:05No.989181658+
シンガンダムは!?
13622/11/03(木)02:27:16No.989181686+
>仮面ライダー無料配信してるから見てたら藤岡弘の事故のてんやわんやがあったんだな…って分かりやすかった
>どんなスケジュールで撮影してたんだこれ
1話の放送を弘は病院のベッドで泣きながら見てたとか
13722/11/03(木)02:27:18No.989181688+
>別にシンは庵野じゃなきゃつけちゃいけないわけじゃないが
>使うには相応の覚悟が必要になってしまうな
製作者が直々にシンやればいいのでは?
宮崎駿によるシンナウシカとか
富野によるシンガンダムとか
13822/11/03(木)02:27:19No.989181692+
>真ZOJであの頃は毎年リブートしてた気がする
それ以前もアマゾンスカイBLACKと3回リブートやってるからな……
13922/11/03(木)02:27:21No.989181699+
>ブラックサンも創世王実物ある感じときめいた…
あれ良かったなぁ
最初模型を合成してるのかと思ったら実物サイズで作ってて驚いた
14022/11/03(木)02:27:33No.989181725+
>シンガンダムは!?
オリジンやったし…
14122/11/03(木)02:27:39No.989181741+
>一文字は出るのかな
第2号は出る
14222/11/03(木)02:27:39No.989181743+
やってみるか…シン・ゲッターロボ!
14322/11/03(木)02:28:02No.989181791+
>>仮面ライダー無料配信してるから見てたら藤岡弘の事故のてんやわんやがあったんだな…って分かりやすかった
>>どんなスケジュールで撮影してたんだこれ
>1話の放送を弘は病院のベッドで泣きながら見てたとか
待てよ当時はジャリ番扱いだっただろうに思い入れが深すぎないか?
14422/11/03(木)02:28:12No.989181808+
>宮崎駿によるシンナウシカとか
>富野によるシンガンダムとか
その二人ともそこまでして売らなくてもいいでしょとか鼻で笑いそうな気もする
14522/11/03(木)02:28:13No.989181809+
>やってみるか…シン・ゲッターロボ!
これ以上紛らわしいタイトルを増やすな!
14622/11/03(木)02:28:18No.989181818+
マジンガーもゲッターも最近アニメしたでしょ
14722/11/03(木)02:28:18No.989181819+
シン・エヴァあるから別に実写じゃなくてもいいんだよなそういや
14822/11/03(木)02:28:37No.989181862+
東映は常に資金源として安定しているシリーズを求めている
そうつまりシンワンピースだ
14922/11/03(木)02:28:39No.989181869+
>やってみるか…シン・ゲッターロボ!
ネオゲッターロボ対真ゲッターロボとかやってただろ!
15022/11/03(木)02:28:45No.989181885+
飲食店とAVはよくシン付けて便乗してるな
15122/11/03(木)02:28:45No.989181886+
>>シンガンダムは!?
>オリジンやったし…
あれはシンどころか異説機動戦士ガンダムのレベルでしょ
15222/11/03(木)02:29:01No.989181917+
>>>仮面ライダー無料配信してるから見てたら藤岡弘の事故のてんやわんやがあったんだな…って分かりやすかった
>>>どんなスケジュールで撮影してたんだこれ
>>1話の放送を弘は病院のベッドで泣きながら見てたとか
>待てよ当時はジャリ番扱いだっただろうに思い入れが深すぎないか?
自分が事故で離脱した現場の番組とか泣きながらでもないと直視出来なくない?
15322/11/03(木)02:29:05No.989181927+
>東映は常に資金源として安定しているシリーズを求めている
>そうつまりシンワンピースだ
毎年adoに歌わせればいい分楽に作れるな
15422/11/03(木)02:29:14No.989181938+
>マジンガーもゲッターも最近アニメしたでしょ
次はグレンダイザーのアニメやるみたいだな
15522/11/03(木)02:29:14No.989181940+
真も新も神もいて紛らわしいんだよゲッター
15622/11/03(木)02:29:22No.989181959+
Zガンダムのリメイクやれっていわれてクソほど低い予算をもらった富野監督可哀想
15722/11/03(木)02:29:29No.989181977+
>シン・エヴァあるから別に実写じゃなくてもいいんだよなそういや
元々アニメの人だしね庵野
15822/11/03(木)02:29:35No.989181987+
シン・イデオンやるしかないか…
15922/11/03(木)02:29:43No.989181998そうだねx9
どうせ庵野がいつもの白い明朝体で地名とか施設名とか組織名バッと出したりお偉いさんが仮面ライダーやら怪人に振り回されながらも意地を見せてこの国はウンタラ~とか彼の国はどうの~とかやるのを仮面ライダーでやるだけでしょ
超見たい
16022/11/03(木)02:29:46No.989182006+
>真も真も新も神もいて紛らわしいんだよゲッター
16122/11/03(木)02:29:51No.989182014+
庵野秀明展を見れば自ずと分かる
シン・タイムボカンだ
16222/11/03(木)02:30:11No.989182053そうだねx2
>超見たい
そうだね
16322/11/03(木)02:30:23No.989182071+
>Zガンダムのリメイクやれっていわれてクソほど低い予算をもらった富野監督可哀想
Gレコは贅沢に作り直しさせてもらったから……
16422/11/03(木)02:30:29No.989182087+
ナウシカの話もあった気がするけど本気かどうか
16522/11/03(木)02:30:44No.989182107+
>どうせ庵野がいつもの白い明朝体で地名とか施設名とか組織名バッと出したりお偉いさんが仮面ライダーやら怪人に振り回されながらも意地を見せてこの国はウンタラ~とか彼の国はどうの~とかやるのを仮面ライダーでやるだけでしょ
そうだね
>超見たい
そうだね
16622/11/03(木)02:30:45No.989182110+
>どうせ庵野がいつもの白い明朝体で地名とか施設名とか組織名バッと出したりお偉いさんが仮面ライダーやら怪人に振り回されながらも意地を見せてこの国はウンタラ~とか彼の国はどうの~とかやるのを仮面ライダーでやるだけでしょ
>超見たい
そういやウルトラマンでは冒頭以外は字幕控えめだったな
16722/11/03(木)02:30:58No.989182128+
>どうせ庵野がいつもの白い明朝体で地名とか施設名とか組織名バッと出したりお偉いさんが仮面ライダーやら怪人に振り回されながらも意地を見せてこの国はウンタラ~とか彼の国はどうの~とかやるのを仮面ライダーでやるだけでしょ
>超見たい
仮面ライダーにそれを加えるだけでちょっと見てみるかって気持ちになるマジックよ
普通のライダー映画とか敬遠されるところなのに
16822/11/03(木)02:31:10No.989182150+
>どうせ庵野がいつもの白い明朝体で地名とか施設名とか組織名バッと出したりお偉いさんが仮面ライダーやら怪人に振り回されながらも意地を見せてこの国はウンタラ~とか彼の国はどうの~とかやるのを仮面ライダーでやるだけでしょ
>超見たい
本家のライダーだとクウガくらいしかやらなかったからなこういうの
会議シーンとにかく見てえ
16922/11/03(木)02:31:19No.989182170そうだねx3
>東映は常に資金源として安定しているシリーズを求めている
常に安定してる作品欲しいんなら庵野は最悪の人選じゃねえかな…
17022/11/03(木)02:31:22No.989182177+
シンゴジやシンマンぐらい知ってるBGMとSE垂れ流してそれっぽい画を撮ってくれれば満足だよ
17122/11/03(木)02:31:24No.989182179+
パヤオももう商業的にバリバリ稼ごうって感じじゃないしな
17222/11/03(木)02:31:33No.989182198+
>庵野秀明展を見れば自ずと分かる
>シン・タイムボカンだ
シン-・メカブトン...
17322/11/03(木)02:31:43No.989182217+
旧作BGMは今回もあるのかな
17422/11/03(木)02:32:07No.989182265+
シン・月光仮面
17522/11/03(木)02:32:15No.989182277+
庵野監督は王立宇宙軍作る前映画でやるなら何やりたいって質問に
ゲッターロボって答えてるけどその辺のやりたい事トップで大体やっとるしな
17622/11/03(木)02:32:19No.989182288+
仮面ライダーの性質上この国が云々の話にはならないと思うけどなあ
17722/11/03(木)02:32:26No.989182301+
仮面ライダースクラップ登場
17822/11/03(木)02:32:27No.989182306+
仮面ライダーって味方に組織描写があんまり無いからなぁ...終盤出てあっさり壊滅したアンチショッカー同盟くらいじゃない?
17922/11/03(木)02:32:37No.989182327+
>シンゴジやシンマンぐらい知ってるBGMとSE垂れ流してそれっぽい画を撮ってくれれば満足だよ
ただゴジラやウルトラマンより初代見てるオタクくんが少なそうでみんな盛り上がってくれるかな…って勝手に心配してる
18022/11/03(木)02:32:39No.989182333+
エヴァをあれだけしゃぶりつくしたんだから他も同じくらいしゃぶってもいいだろう
18122/11/03(木)02:32:39No.989182334+
シンナウシカはある気がする
18222/11/03(木)02:32:48No.989182353+
>パヤオももう商業的にバリバリ稼ごうって感じじゃないしな
パクさん死んじゃったから余計にやる気ないだろうな
18322/11/03(木)02:32:57No.989182364+
>仮面ライダーの性質上この国が云々の話にはならないと思うけどなあ
米国が仮面ライダーの兵器転用を危惧して情報の独占を目論んでるんです
18422/11/03(木)02:33:01No.989182370+
仮面ライダーはヒーローと言ってもアウトサイダー寄りだからな
18522/11/03(木)02:33:09No.989182389そうだねx3
庵野くんの特撮もいいけどロボアニメもまた見たいのよね…
18622/11/03(木)02:33:36No.989182448+
>>シンゴジやシンマンぐらい知ってるBGMとSE垂れ流してそれっぽい画を撮ってくれれば満足だよ
>ただゴジラやウルトラマンより初代見てるオタクくんが少なそうでみんな盛り上がってくれるかな…って勝手に心配してる
まあ他の初代と比べると不朽の名作ではないから……
いやB級なところが好きなんだけど
18722/11/03(木)02:33:47No.989182472そうだねx5
正直初代ライダーは初代ゴジラや初代ウルトラマンに比べて面白いかってーとな...
18822/11/03(木)02:33:49No.989182480+
良くも悪くもウルトラマンは思い入れ強すぎたのかゴジラほど大きく崩してこなかったから
仮面ライダーはどうなることやら
18922/11/03(木)02:34:04No.989182506+
シン仮面ライダーは好きなように作っているのは分かるがどう好き勝手やるのかはわからない
19022/11/03(木)02:34:13No.989182529+
ゲッターのどの部分を抽出するかによる
みんなゲッター線とか虚無しか見ないけど意外とテレビ版の反戦要素とか使うかもしれない
19122/11/03(木)02:34:34No.989182568+
>エヴァをあれだけしゃぶりつくしたんだから他も同じくらいしゃぶってもいいだろう
名探偵仮面ライダーとかやるのか……
19222/11/03(木)02:34:40No.989182584+
ゴジラウルトラライダーならゴジラが一番思い入れ薄いんじゃないか
19322/11/03(木)02:34:40No.989182585+
>正直初代ライダーは初代ゴジラや初代ウルトラマンに比べて面白いかってーとな...
交代劇からのダブルライダーとかすごい盛り上がりはするんだけどもね
19422/11/03(木)02:34:52No.989182613+
>正直初代ライダーは初代ゴジラや初代ウルトラマンに比べて面白いかってーとな...
まずクソ長い上に路線変更が多い
19522/11/03(木)02:34:54No.989182617+
>正直初代ライダーは初代ゴジラや初代ウルトラマンに比べて面白いかってーとな...
すげえ手探り感あるなーって感じる
19622/11/03(木)02:35:09No.989182652+
たぶんシンシリーズではお馴染みのミサトさんっぽい尻叩いてくれるルリ子と暗い本郷のバディものな気がする
19722/11/03(木)02:35:53No.989182749+
解体して要素抽出はクウガが大体やっちゃったからなあ
19822/11/03(木)02:35:58No.989182757+
本郷は原付にでも乗れぇ
19922/11/03(木)02:36:25No.989182804+
>ゴジラウルトラライダーならゴジラが一番思い入れ薄いんじゃないか
ウルトラとライダーは再現に拘るというかごっこ遊びに近いけどゴジラだけ全然違うからな
20022/11/03(木)02:36:27No.989182810+
>ゲッターのどの部分を抽出するかによる
>みんなゲッター線とか虚無しか見ないけど意外とテレビ版の反戦要素とか使うかもしれない
ゲッター作品何でもかんでもインペラーに繋げすぎ問題はあるからテレビ版にフィーチャーした作品は見たい
20122/11/03(木)02:36:30No.989182817+
現代まで続いてて知名度もある古い作品
シン・ボトムズだなつまり
20222/11/03(木)02:36:32No.989182820+
ライダーは序盤しか見ないとか言ってた割に2号もちゃんと出すみたいだし
またシン・マンっぽいコンパクトな映画になるかもしれない
20322/11/03(木)02:36:35No.989182823+
果たしてゼットンみたいな隠し玉を用意できるか
20422/11/03(木)02:36:44No.989182843+
>解体して要素抽出はクウガが大体やっちゃったからなあ
だからこそクウガで排除した演出部分の踏襲を見たいけど一般受けする気がしない……
20522/11/03(木)02:36:53No.989182862+
>解体して要素抽出はクウガが大体やっちゃったからなあ
クウガももはやレトロな作品なので今の技術なら同じコンセプトでやる意義はあるかも
20622/11/03(木)02:37:09No.989182889+
それこそシンゴジやシンウルトラ的なライダーってクウガになっちゃうよね
20722/11/03(木)02:37:12No.989182894+
旧一号編人気無いしテコ入れするか!
ええ!?弘が怪我!?しゃーない2号出すか
お前バイクの免許無いのかよ!じゃあポーズとって!
弘復帰したぞ!(しばらくして)失踪した!?こうなったら死神博士の正体の予定だった奴を普通の怪人で出すわ!
20822/11/03(木)02:37:16No.989182904そうだねx2
これは絶対やると思ってる
fu1606948.gif[見る]
20922/11/03(木)02:37:30No.989182935+
NHKの全ライダー大投票での初代ライダーの順位は大投票史上で初代作品があの順位になる異例さというか
現実をガーンと突きつけられた感じだった
21022/11/03(木)02:37:50No.989182959+
>ライダーは序盤しか見ないとか言ってた割に2号もちゃんと出すみたいだし
>またシン・マンっぽいコンパクトな映画になるかもしれない
シンマンみたいなダイジェストじみたストーリーはやめて欲しいかな…
21122/11/03(木)02:38:46No.989183043+
ガメラはそもそも樋口が特撮監督だからシンやってもガメラ4になるだけなんでは
21222/11/03(木)02:38:48No.989183048+
ルーティンだろうと連続TVの面白さって絶対あるしな
映画1本でどう見せてくるかは本当に気になる
21322/11/03(木)02:38:52No.989183053+
>NHKの全ライダー大投票での初代ライダーの順位は大投票史上で初代作品があの順位になる異例さというか
>現実をガーンと突きつけられた感じだった
ライダーぐらいファンが世代間で断絶してる長期シリーズも珍しいと思う
21422/11/03(木)02:39:03No.989183069+
>解体して要素抽出はクウガが大体やっちゃったからなあ
でも敵が全然違うんよクウガ
ショッカーは組織として裏で動いてるけどグロンギはそれぞれ自分の番が来たら表立って出てくる
21522/11/03(木)02:39:15No.989183090+
>NHKの全ライダー大投票での初代ライダーの順位は大投票史上で初代作品があの順位になる異例さというか
>現実をガーンと突きつけられた感じだった
新しい作品から入ったファンが見てみるかってなる引っかかりみたいなのあまりになさすぎるしまあなるわな…って…
いっぱいかなしい…
21622/11/03(木)02:39:16No.989183093+
一作の映画の中で突然の主役交代は難しいよなあ
21722/11/03(木)02:39:32No.989183133+
真ゲッターも真マジンガーも今川がやってるんだよな…
21822/11/03(木)02:39:36No.989183140+
>これは絶対やると思ってる
>fu1606948.gif[見る]
知らない人が見たらこれが正式な変身ポーズだって思っちゃうような見事なリカバリー
21922/11/03(木)02:39:43No.989183153+
シン・怪傑ズバット!
22022/11/03(木)02:39:59No.989183188+
>シンマンみたいなダイジェストじみたストーリーはやめて欲しいかな…
50話分くらい悪の組織が怪人出して倒すシナリオが元なんだからウルトラ以上にダイジェスト加速するに決まってるじゃん!
ウエンツパートでも挟むか…
22122/11/03(木)02:40:10No.989183212+
ヒットメイカーなんだし予算潤沢だったりしないのかな…?
22222/11/03(木)02:40:11No.989183216+
>シンマンみたいなダイジェストじみたストーリーはやめて欲しいかな…
ライダーは2号出るのまで確定したしウルトラ以上にダイジェストになるんじゃないかな
さすがに組織壊滅までは描かないかな
22322/11/03(木)02:40:18No.989183227+
>シン・怪傑ズバット!
早川健を演じられる役者さえ見つけられれば面白いんだけどな……
22422/11/03(木)02:40:40No.989183278+
現行ライダー見て興味持った人が遡れる限界がクウガになるよね
ちょっと深くハマった人だとBLACKとかZOとかで
22522/11/03(木)02:41:02No.989183321そうだねx4
>50話分くらい悪の組織が怪人出して倒すシナリオが元なんだからウルトラ以上にダイジェスト加速するに決まってるじゃん!
98話だよう
22622/11/03(木)02:41:05No.989183326+
>ヒットメイカーなんだし予算潤沢だったりしないのかな…?
国内で予算潤沢な特撮モノは東宝黄金期以外には存在しないんだ
22722/11/03(木)02:41:06No.989183332+
ズバットはほとんどの話が同じフォーマットだから映画にはしやすそう
22822/11/03(木)02:41:27No.989183372+
>>解体して要素抽出はクウガが大体やっちゃったからなあ
>でも敵が全然違うんよクウガ
>ショッカーは組織として裏で動いてるけどグロンギはそれぞれ自分の番が来たら表立って出てくる
そこら辺はなんで毎回怪人が一体ずつ現れてるのかって考えた時のゲゲル設定だし…
だからこそシン仮面ライダーでは怪人が徒党を組んで襲うかもしれない
22922/11/03(木)02:41:29No.989183378+
>98話だよう
なそ
にん
23022/11/03(木)02:41:29No.989183380+
俺が観たいのは
シン・マイティジャック
23122/11/03(木)02:41:53No.989183418+
特撮はライダーから入ったけどゴジラとかウルトラは昭和作品も見てる率割と高めな雰囲気でびっくりしたな…
23222/11/03(木)02:41:58No.989183426+
尺短いとヒーローや敵を何体も立たせるのは難しいよなぁ…
そういう意味ではメフィラスやゾーフィの飛び道具っぽい使い方は凄かった
23322/11/03(木)02:42:01No.989183430+
映像というか雰囲気というかやっぱ昭和当時のものだとそれだけできつかったりするしな
23422/11/03(木)02:42:08No.989183441+
仮に予算潤沢だとしてそもそも初代ベースで
そんな凄い絵作りできるのかという懸念が…
23522/11/03(木)02:42:12No.989183447+
>俺が観たいのは
>シン・マイティジャック
本人もマイティ号を上手く扱えるアイデアさえ出せれば撮りたいって昔から言ってるよね
23622/11/03(木)02:42:16No.989183454+
カントクくんの年齢的にあと何作も作れなさそうなのがな
23722/11/03(木)02:42:53No.989183531+
逆に映画一本分なら序盤の路線だけでいけるかもしれない
いやでも二号出るか
23822/11/03(木)02:43:08No.989183553そうだねx5
まず仮面ライダーで絵作りすげーってなったことあんまない
23922/11/03(木)02:43:09No.989183555+
>>ヒットメイカーなんだし予算潤沢だったりしないのかな…?
>国内で予算潤沢な特撮モノは東宝黄金期以外には存在しないんだ
今の時代じゃ予算があっても昔みたいな撮影できないだろうし…
銭湯の煙突に立つとか大量の役者を率いての撮影とか地形が変わるほどの爆発とか舞台セットを燃やしての撮影とか
24022/11/03(木)02:43:23No.989183585+
まあ昭和ライダーは古い云々をさておいて人を選ぶというか……
24122/11/03(木)02:43:38No.989183605+
シンは本郷と緑川ルリ子の関係が軸らしいからかなりオリジナルになるんじゃないの
24222/11/03(木)02:43:56No.989183642+
海外配給見込めるなら予算増やせるかもしれんが
邦画は基本的に国内で予算回収するスタイルだからな
24322/11/03(木)02:44:00No.989183646+
>まず仮面ライダーで絵作りすげーってなったことあんまない
平山P期の贅沢で命を軽視したロケ地の派手な使い方とか凄くない?
24422/11/03(木)02:44:01No.989183651+
シンウルトラみたいにいくつかやりたいエピソード抜き出す感じでやるんだろうか
24522/11/03(木)02:44:04No.989183655+
俺は映画の45分くらいに激戦の数々が流れてめっちゃ怪人消化してくれるのもアリっちゃアリ
24622/11/03(木)02:44:06No.989183663+
>逆に映画一本分なら序盤の路線だけでいけるかもしれない
>いやでも二号出るか
面白いのは旧1号編だけって言ってたからトカゲロン戦で終わりかなと思ってたら2号登場決定で全然読めなくなった
24722/11/03(木)02:44:15No.989183679+
ウルトラマンがそんなにヒットしなかった(期待されてたレベルには)から予算減りそうなのよな…
24822/11/03(木)02:44:21No.989183693+
シン・キャシャーン
24922/11/03(木)02:44:33No.989183716そうだねx1
>ウルトラマンがそんなにヒットしなかった(期待されてたレベルには)から予算減りそうなのよな…
そんな土壇場で予算減らせるかなぁ!?
25022/11/03(木)02:44:42No.989183733+
>カントクくんの年齢的にあと何作も作れなさそうなのがな
多くて5本かな
25122/11/03(木)02:44:53No.989183754+
>一作の映画の中で突然の主役交代は難しいよなあ
やるか・・・13人の仮面ライダー編
25222/11/03(木)02:44:55No.989183756そうだねx1
>ウルトラマンがそんなにヒットしなかった(期待されてたレベルには)から予算減りそうなのよな…
いやいやいや
25322/11/03(木)02:44:55No.989183757そうだねx3
>ウルトラマンがそんなにヒットしなかった(期待されてたレベルには)から予算減りそうなのよな…
ウルトラより前から作ってる企画だから……
まあそんなことは関係なく東映だから予算は少ないだろうが
25422/11/03(木)02:44:58No.989183764+
ライダーだからこんなもんかくらいの気持ちでも行くのがいいかもしれん
25522/11/03(木)02:45:05No.989183778そうだねx6
絵作りスゲーっていうか見ててハラハラドキドキするような場所での殺陣はいっぱいある
25622/11/03(木)02:45:23No.989183807+
足先全然当たって無くて体ごとぶつかってるライダーキックリスペクトとかはしなくていいぞ
25722/11/03(木)02:45:25No.989183811そうだねx4
ライダーはどんだけ玩具売れても予算が増えねえんだ
25822/11/03(木)02:45:51No.989183857+
>俺は映画の45分くらいに激戦の数々が流れてめっちゃ怪人消化してくれるのもアリっちゃアリ
それこそ一枚絵パラパラやればいいよね
初代でも絵は使ってたし
25922/11/03(木)02:46:03No.989183880+
>ライダーはどんだけ玩具売れても予算が増えねえんだ
なんなら年々減らされてる
26022/11/03(木)02:46:03No.989183881+
キューティーハニーみたいなのにも再チャレンジして欲しい
26122/11/03(木)02:46:05No.989183888+
ヒの写真が爺ちゃんと写真撮っても違和感ない位老けてたね
まだ60なのに
26222/11/03(木)02:46:11No.989183899+
>ウルトラマンがそんなにヒットしなかった(期待されてたレベルには)から予算減りそうなのよな…
制作会社が別だからそこは大丈夫というかウルトラマン公開の頃には撮影も終わりかけてるからそこから予算削られる事は無い
26322/11/03(木)02:46:21No.989183915+
>>ライダーはどんだけ玩具売れても予算が増えねえんだ
>なんなら年々減らされてる
そうなんだ…
26422/11/03(木)02:46:55No.989183975+
>キューティーハニーみたいなのにも再チャレンジして欲しい
今のCG技術ならハニーメーションでやりたかったことがきちんとやれるようになってると思う
26522/11/03(木)02:47:04No.989184000+
1号リブート自体は新1号でやってるからそこも加味したい
1号というより弘、の映画だったのはうn
26622/11/03(木)02:47:38No.989184063+
シン・キューティーハニーどうです!?はもう随分前に豪ちゃん言ってるのが流石っつーか…
26722/11/03(木)02:47:41No.989184070+
>面白いのは旧1号編だけって言ってたからトカゲロン戦で終わりかなと思ってたら2号登場決定で全然読めなくなった
逆に2号編が一番面白いと思ってるからちょっと不安
旧1号編のテイスト嫌いなわけではないしいい感じなら普通に満足しちゃうと思うけど
26822/11/03(木)02:47:53No.989184090+
>多くて5本かな
総集編を一本換算するとお禿も60からだと大体それぐらいだしな
26922/11/03(木)02:47:59No.989184104そうだねx2
>1号リブート自体は新1号でやってるからそこも加味したい
リブートというか続編じゃん?
27022/11/03(木)02:48:03No.989184114+
>まず仮面ライダーで絵作りすげーってなったことあんまない
期待はずれの洋画への悪口で「仮面ライダーみたいなCG、セット」っていうのが結構常套句になる程度にはいまだにちょっと舐められてるよね
映像面で持ち上げられるのは「今の仮面ライダーは携帯で変身しちゃうんですよ!」みたいなノリの特集番組ぐらい
27122/11/03(木)02:48:05No.989184116+
the first...
27222/11/03(木)02:48:35No.989184177+
どの怪人チョイスしてくるかは結構楽しみ
27322/11/03(木)02:49:03No.989184214+
ライダーの次はオリジナルが見たいな…
27422/11/03(木)02:49:30No.989184256+
>逆に2号編が一番面白いと思ってるからちょっと不安
庵野本人があんまり面白くないって言ってるからそこは期待しない方がいいかもしれんな…
一文字と滝の仲良しっぷりとか俺も凄い好きだけど
27522/11/03(木)02:49:49No.989184291+
>どの怪人チョイスしてくるかは結構楽しみ
蜘蛛男蝙蝠男と来てコブラじゃなく蜂女が来てるからテレビのメジャー怪人があと1,2体来そう
27622/11/03(木)02:50:25No.989184350+
>蜘蛛男蝙蝠男と来てコブラじゃなく蜂女が来てるからテレビのメジャー怪人があと1,2体来そう
さそり男くだち!!!
27722/11/03(木)02:50:27No.989184356+
>the first...
初代アレンジのデザインではこれを超えられないって庵野くん直々に言われた作品!
27822/11/03(木)02:50:34No.989184371+
ガニコウモルかヒルカメレオンに来て欲しいが...
27922/11/03(木)02:50:49No.989184399+
>まず仮面ライダーで絵作りすげーってなったことあんまない
ドローン撮影でカメラぐりんぐりん動くのは最初見た時はすげーってなった
2回目から慣れてもう驚けない…
28022/11/03(木)02:50:58No.989184412+
死神博士は出そう
28122/11/03(木)02:51:09No.989184433+
>ガニコウモルかヒルカメレオンに来て欲しいが...
俺エスパーだけどゲルショッカー的テイストの怪人終盤で出てくるよ
28222/11/03(木)02:51:34No.989184471+
イカデビルはないか
28322/11/03(木)02:51:35No.989184474+
>さそり男くだち!!!
親友が怪人になるエピソードは美味しすぎるから採用して欲しい
28422/11/03(木)02:51:36No.989184477そうだねx6
>初代アレンジのデザインではこれを超えられないって庵野くん直々に言われた作品!
デザインはマジで最高だと今でも思う
28522/11/03(木)02:52:46No.989184587+
>ライダーの次はオリジナルが見たいな…
……いろんな問題クリアして和解して
蒼きウルを完成させたら泣いちゃうかもしれん
28622/11/03(木)02:53:43No.989184700+
>>キカイダーREBOOTも東映ヒーローの常識じゃ信じられないくらい時間かけて作ってたんだけどな
>内容が正直…
初期稿は井上の方の伸一郎の意向でもっとヒーローしててそのまま撮影入る直前に白倉がちゃぶ台返しかましたからな
今BLACKSUNで白倉が逆に現場からちゃぶ台返し食らったが
28722/11/03(木)02:53:48No.989184712+
予告見た感じ顔以外は変身解除できなさそうだよねシンライダー
28822/11/03(木)02:54:37No.989184781+
>>面白いのは旧1号編だけって言ってたからトカゲロン戦で終わりかなと思ってたら2号登場決定で全然読めなくなった
>逆に2号編が一番面白いと思ってるからちょっと不安
>旧1号編のテイスト嫌いなわけではないしいい感じなら普通に満足しちゃうと思うけど
人気に火がついたのも変身ポーズ導入含めた2号編入ってからみたいな評も昔から多いからな…
実際、ドラマ自体は怪奇性や陰のあるムード目指してて刺さりまくったマニア層が推すのが旧一号で
明るい感じで話もとっつき易くなったの2号出てからな感じだったし
28922/11/03(木)02:55:17No.989184838+
東映のリブート作品ほとんど外してるの逆にすげえな
29022/11/03(木)02:55:46No.989184876+
シンウルトラマンがタローマンと被りそうになったみたいに劇光仮面の展開とシンクロして来そうな予感
29122/11/03(木)02:55:49No.989184886+
>>初代アレンジのデザインではこれを超えられないって庵野くん直々に言われた作品!
>デザインはマジで最高だと今でも思う
てかSHOCKERのデザインにそのままブチ招いてるからな
29222/11/03(木)02:56:23No.989184952+
>予告見た感じ顔以外は変身解除できなさそうだよねシンライダー
予告でも変身前から黒コート覆って隠してる感じだしアレ?脱げない…みたいな反応してる場面あるよね
29322/11/03(木)02:56:36No.989184973+
ゴジラからのウルトラである程度予想は出来てたのとは違う巨大特撮じゃない等身大特撮だから予算好きに投じた最新技術使うとどうなるのかって部分も楽しみだ
29422/11/03(木)02:57:17No.989185031+
等身大のヒーローはまた勝手が違うだろうしそういう意味でも楽しみだ
29522/11/03(木)02:58:43No.989185159+
>東映のリブート作品ほとんど外してるの逆にすげえな
過去ヒーローのリブートに惹かれて観る層が期待してる理想の物と
良くも悪くも平成一期ライダー路線のノリやアクションで作られる現物のズレがかなり大きいからな…
29622/11/03(木)02:59:33No.989185252そうだねx1
旧1号編だとおやっさんと変身後のジャンプ力とかを測定してるシーンがすごい好きなんで是非入れてほしい
そりゃ把握しとくよなって感じがなんかリアルでいいんだあのくだり
29722/11/03(木)03:00:47No.989185360+
>過去ヒーローのリブートに惹かれて観る層が期待してる理想の物と
>良くも悪くも平成一期ライダー路線のノリやアクションで作られる現物のズレがかなり大きいからな…
王道ヒーローアレルギーのきらいがある白倉というか白倉体制下の限界ではある
かといって白倉抜きで企画通せるもんじゃないってのもあるけど
29822/11/03(木)03:01:28No.989185424そうだねx1
同じリメイク物かつ同時期に制作発表されたBLACK SUNとは多分イメージや雰囲気が被る感じ無さそうだからある意味良かったのかも
29922/11/03(木)03:02:30No.989185523+
あとはもうガンダム作ったら
オタクとしての夢は全部制覇できるんじゃないかな
30022/11/03(木)03:02:40No.989185542+
ギャバン~スペーススクワッドの流れはあれよ、作品の出来云々よりメタルヒーロー世代の広がりのなさというか
80年代以降はやっぱ漫画、アニメ、ゲームが強いよねって事実を突きつけられた感じだった
30122/11/03(木)03:02:58No.989185582そうだねx3
誤解を恐れずに言うとゲテモノが仮面ライダーだ
30222/11/03(木)03:04:01No.989185684+
>ギャバン~スペーススクワッドの流れはあれよ、作品の出来云々よりメタルヒーロー世代の広がりのなさというか
他ジャンル云々よりもメタルヒーローは終わるべくして終わったって言う事実なのよね
30322/11/03(木)03:04:02No.989185686+
カッコいいバイクとライダーキックはちゃんとやって欲しい
30422/11/03(木)03:04:37No.989185740+
ある意味クウガが唯一成功したリブートというか
30522/11/03(木)03:05:39No.989185842そうだねx2
>同じリメイク物かつ同時期に制作発表されたBLACK SUNとは多分イメージや雰囲気が被る感じ無さそうだからある意味良かったのかも
OP再現は被ったな…
30622/11/03(木)03:06:24No.989185913そうだねx1
>ある意味クウガが唯一成功したリブートというか
BLACKも成功じゃね?
30722/11/03(木)03:06:28No.989185925+
>ある意味クウガが唯一成功したリブートというか
元がロボコンからの石ノ森作品リメイク◯部作での流れだったからな…
30822/11/03(木)03:08:56No.989186140+
シリーズ再開して30年はほぼ続くの確実だしすげーよ
30922/11/03(木)03:10:49No.989186280+
今月か来月に第2弾予告くると思うんだけどアクションシーン見れるかな
前の予告は一瞬一瞬しか流れなかったからアクションの雰囲気あんまりわからなかったし楽しみだ
31022/11/03(木)03:11:54No.989186365+
BLACK SUNが良い感じだったからこっちも期待してる
全然スタッフは違うだろうけどさ
31122/11/03(木)03:17:09No.989186779+
50周年企画いまのところ良い感じだからシンも期待してる
31222/11/03(木)03:18:49No.989186891そうだねx2
白倉Pの送り出すものは嫌いじゃないけどあのやり方じゃいつまで経っても越えられない一線があるよなとも思う
31322/11/03(木)03:22:37No.989187224+
>白倉Pの送り出すものは嫌いじゃないけどあのやり方じゃいつまで経っても越えられない一線があるよなとも思う
吉川Pが拘り強すぎて90年代のライダーがネオライダーのような規模でしか展開出来なくなってたように白倉体制下もそんな感じになりつつあるってのは感じる
かといって上にもあるように白倉抜きで既存のライダー戦隊以外のコンテンツ企画が通るとも思えんが
31422/11/03(木)03:24:58No.989187410そうだねx1
ある意味のチャチさも仮面ライダーの魅力の一部になってるんだろ所あるからその辺は大丈夫な気がする
31522/11/03(木)03:28:42No.989187736+
fu1606998.jpg[見る]
これやるのかな…
31622/11/03(木)03:29:50No.989187853+
シン・ゴジラが正直現代日本の神話の再解釈って感じで別格過ぎたからシン・ウルトラマンはこんなもんかーってなっていい感じにハードルが下がっちゃってるのは感じる
31722/11/03(木)03:30:20No.989187894そうだねx5
>OP再現は被ったな…
泡になって消え去るのも多分被っちゃうな…
31822/11/03(木)03:32:18No.989188072+
予告の叙情的なノリの仮面ライダーってのが気に入ってるから本編もそんな感じだといいな
31922/11/03(木)03:35:51No.989188340+
シンウルトラマンはシンゴジの後だから比べられたけど今だとハニーとかもさかのぼって総合評価できる気がする
32022/11/03(木)03:36:06No.989188363+
>ただゴジラやウルトラマンより初代見てるオタクくんが少なそうでみんな盛り上がってくれるかな…って勝手に心配してる
偶然にもつべで無料配信やってる!
32122/11/03(木)03:37:23No.989188468そうだねx5
>泡になって消え去るのも多分被っちゃうな…
ブラックサンでやるの!?ってなったな…
32222/11/03(木)03:38:33No.989188565+
特撮部分はそこまで期待してなかったBLACKが予想外にハードル上げたのはちょっとびっくりした
1号だったら落とされ変身はやって欲しいな
32322/11/03(木)03:41:34No.989188805そうだねx4
>ブラックサンでやるの!?ってなったな…
多分誰もあれをBLACK SUNで見るとは思ってなかったよね…
32422/11/03(木)03:56:30No.989189930+
>ただゴジラやウルトラマンより初代見てるオタクくんが少なそうでみんな盛り上がってくれるかな…って勝手に心配してる
その二つに比べて長すぎるしあんまり面白くないのが…
32522/11/03(木)04:31:42No.989191981+
白倉ジオウを最後にライダーには関わってなくね
32622/11/03(木)04:37:08No.989192246+
>>特報で旧作のOPそのまんまお出しされて変な感じ
>本編で旧作のOPそのままお出しする作品が来るとは思わなかったね…
シンのは白倉の要望で撮ったらしいからブラックサンもそうなんじゃない?
32722/11/03(木)04:48:04No.989192772+
>公式が4作合わせてシンユニバースって言ってるやろがい!
最後はシン・ガメラか
32822/11/03(木)04:55:53No.989193185+
>言っちゃ悪いけど島本の行動力と知名度じゃ無理な領域だし
島本はテレビシリーズのデザインやってるだろ?
32922/11/03(木)04:58:28No.989193323+
島本はライダーにもウルトラにもガンダムにもオフィャルで関わってるのに
33022/11/03(木)05:21:57No.989194551+
島本は普通に凄い人だよ
上には上がいるだけで
33122/11/03(木)05:30:01No.989194911+
初代ウルトラマンは知ってる怪獣や宇宙人結構いるけど初代ライダーの怪人って蜘蛛男とショッカーライダーぐらいしか知らないことに今気付いた
両方とも作品自体はほとんど見たことない
33222/11/03(木)05:36:17No.989195247+
ゾル大佐と死神博士と地獄大使くらい知ってれば十分だと思う
33322/11/03(木)05:45:46No.989195705+
>別にシンは庵野じゃなきゃつけちゃいけないわけじゃないが
商標は取ってないだろうけどそれやるとスペースガンダムVとか仮面ノリダーと同レベルになるな
33422/11/03(木)05:46:40No.989195750+
>Zガンダムのリメイクやれっていわれてクソほど低い予算をもらった富野監督可哀想
種の一話分以下の予算で映画作らされたんだっけ…
33522/11/03(木)05:48:57No.989195865+
>fu1606929.jpg[見る]
100億円の売り上げ見込んでる映画に10億円しか予算出さないとかロックだな…
33622/11/03(木)05:50:21No.989195923+
初代ライダーでどのエピソードが好きかって聞かれると
最近見たばかりでもどのエピソードも記憶に残ってなくて困る人が多いと思う
33722/11/03(木)05:58:10No.989196341+
怪人は愛嬌が無いからな…そこらへんクリアしたガマボイラーはそれなりに人気だし戦闘員もイーイーいってるのかわいいし人気
33822/11/03(木)05:59:00No.989196390+
最初の怪奇路線が主軸って話だしゾル大佐消化して旅は続くみたいな感じなんじゃない?
33922/11/03(木)06:05:40No.989196759+
>白倉ジオウを最後にライダーには関わってなくね
ゼンカイから3年間戦隊に関わる事になってたからジオウ以降ライダーからは離れたね
34022/11/03(木)06:08:06No.989196864+
作中でのSHOCKERのやばさによっては現実の著名人にインタビューでうちの理念どうとか聞いてたのに
変な緊張感生まれそうとか思ってたけど実際どうなるかな
貞子くらいにはなんか今広報ゆるくやってるけど
34122/11/03(木)06:22:42No.989197588+
ひぐち君は居ないんでしょ今回
34222/11/03(木)06:23:57No.989197647+
神大魔神やろう
34322/11/03(木)06:24:10No.989197661+
>楽しみではあるけど最近の仮面ライダー見てると不安のほうが強くなってくる…
ブラックさんで確信に変わった
34422/11/03(木)06:24:45No.989197696+
ひぐち君がいるブラックサンがあれだからいてもいなくても別に
34522/11/03(木)06:26:11No.989197758+
いい感じのメッセージが盛り込まれててもでも今の東映ハラスメント問題ガン無視してるんだよなあ
ってなるのが困るからメッセージ性はほどほどでええよ
34622/11/03(木)06:27:41No.989197842+
ウルトラマン映画は元々成績全然ダメだったからね
34722/11/03(木)06:28:53No.989197900+
メッセージ性いれても学生運動とフェミニズム最高とかだからな
34822/11/03(木)06:37:48No.989198402+
シンダーはちょっとダメそう感が凄い…
34922/11/03(木)06:53:40No.989199457+
ダメっていうか旧1号編オタクだしネットの平成オタクが望んでるものではないだろうさ
35022/11/03(木)06:58:13No.989199819+
お前たちの平成って醜くないか?
35122/11/03(木)06:58:56No.989199879+
少なくともシンシリーズはまだ醜く無いから…
35222/11/03(木)07:09:28No.989200790そうだねx2
シンマンはすごくよかったけどこっちは東映の冬映画だな!ってなる予感しかしねぇ……
35322/11/03(木)07:10:04No.989200860+
>シン三部作の最後だからどうなるか凄い気になる
>シン戦隊とかはやらないだろうしこれがシンシリーズラストなら当日見に行こうかな
シンセブンやるんじゃねぇかな……
35422/11/03(木)07:15:13No.989201370+
シン・Vシネという言葉が頭をよぎる
35522/11/03(木)07:24:59No.989202391+
シンVシネとしてイメージしてたもの大体ブラックサン
35622/11/03(木)07:26:24No.989202527+
>白倉ジオウを最後にライダーには関わってなくね
ブラックサンから目を背けるな
35722/11/03(木)07:33:28No.989203288+
>エヴァはまあエヴァの完結編でしかないから
>シンシリーズっていうのも違うかなって…
あれシンエヴァンゲリオンってタイトルにしたのは英断だったよ
でなきゃファンや業界人からシンシリーズ売れたから
エヴァリメイクしてシンエヴァ作れ作れ言われてたもん

[トップページへ] [DL]